X



【バイク】カワサキ「Ninja H2 SX SE+」「Ninja H2 SX SE」 先進装備を搭載
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2019/10/07(月) 23:11:13.87ID:4khGv6Xy9
 カワサキモータースジャパン(兵庫県明石市)は、「Ninja H2 SX SE+」「Ninja H2 SX SE」を2019年10月15日に発売する。

■シリーズ中最も進化したモデル「Ninja H2 SX SE+」

 「Ninja H2 SX SE+」(282万7000円)は、Ninja H2 SXの中でも数多くの先進装備を搭載したシリーズ最上位モデル。Ninja H2 SXは、川崎重工グループの技術力を結集してNinja H2で実現させたスーパーチャージドエンジンの強烈な加速力を、さらに多くのライダーに楽しんでもらうために開発したというライトウエイトスポーツツアラーだ。

 実用的で充実したNinja H2 SX SEの装備にプラスし、KECSをはじめフロントブレーキにはブレンボ社製の「Stylema」を装備。シリーズ中でもっとも進化したモデルで、これまでのスポーツツアラーの概念を覆すパフォーマンスと魅力が体感できるという。

 「Ninja H2 SX SE」(244万2000円)は、特有の強烈な加速力と使い勝手の良さを両立したモデル。フルカラーTFT液晶メーターパネルやLEDコーナリングライトなど、充実した機能や装備を採用しており、所有欲を刺激する特別な1台に仕上げたという。また、快適なシートはライダーとタンデムライダーに上質な走りを提供。さらに、灯火類はヘッドライトからナンバー灯にいたるまで、すべてにLEDを採用している。フラッグシップモデルとして相応しい実用的な機能を搭載しており、スポーツツアラーに求められる多くの条件を満たすモデルだという。

 価格はいずれも税込。

2019/10/5 17:00
https://www.j-cast.com/trend/2019/10/05369319.html

Ninja H2 SX SE+
https://www.j-cast.com/trend/assets_c/2019/10/trend_20191004173335-thumb-645xauto-166118.jpg
Ninja H2 SX SE
https://www.j-cast.com/trend/assets_c/2019/10/trend_20191004173354-thumb-645xauto-166119.jpg
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 01:59:56.58ID:aX3dmrrL0
前の200馬力のでも330km/h出たらしいのに今度の230馬力のならどれだけ速いんだろ?
市販車無改造クラス最速だろうね
死にたく無いから買わんけど欲しくなる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 02:05:37.32ID:TrmDQYFH0
>>1
そんなオモチャどうでもいいからエストレヤはどうなった?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 02:06:36.96ID:3NfYIxj00
>>28
バイクの楽しさってのも
色々あるからなぁ
旧車会やローリング族の楽しさはわかるが
ただたんに乗るだけなら
断然車のほうが良いわな
所詮はおもちゃですからwww
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 02:09:31.97ID:TrmDQYFH0
>>121
はぁ? たった7馬力で100km/h出るのに
200馬力で330km/hしか出ないの??

おかしいじゃんww 壊れてんじゃね?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 02:15:00.37ID:5f0PPOIx0
そういえば、市販車じゃないヤツは結局400キロって出るの?
理論値のみ?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 02:15:00.97ID:i8+Pm+ef0
KAWASAKIって神戸の会社だったんだ
知らんかったわ

たぶんウイリーしながら時速200キロで走れるんだろな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 02:16:06.19ID:LIXCi3rL0
去年の仕様のままでカラーリングだけ変えただけなのにまたニュースになるの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 02:39:20.96ID:n382Sgvc0
これ乗ってるヲタ系デブが多いこと
最早ダサさの象徴
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 02:42:34.08ID:Pq2gvyCm0
たけぇよw
ブサの新型に期待
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 02:45:04.14ID:Pz1YnxU30
>H2 SX SE

スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルボンバーみたいになってきてるな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 02:46:42.93ID:zeOksW0+0
先進装備ってなんだろう
自動ブレーキ、自動運転、暗視
単車にいるんかなと思ったら液晶メータとかLEDって中華風装備かよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 02:49:15.88ID:k/JMvfmA0
ターボで300馬力?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 02:56:23.06ID:lBBmyDf60
>>109
邪魔な時はたしかにあるけどどうして死んで欲しいの?? バカなの??
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 03:12:54.27ID:cYhV2cv80
どうせシート高80p超えて
短足なおまいらには無理・・・
的ないつもの設計なんやろ?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 03:15:51.95ID:kCYHEpJO0
一時期はやってたグンニャリしたデザインよか良いと思う
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 03:37:03.82ID:vfXAPD+v0
あんたもニンジャ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 03:44:09.36ID:TRPdf7Ib0
どうせこれ買ってもリアボックス付けて道の駅ばかり行くんでしょ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 03:50:04.64ID:SZMu2fYK0
何と戦うつもりか知らないが
ここまでのパワーは必要無いだろう
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 04:33:40.29ID:hVrfpdLH0
日本の新幹線技術を中国に流した川崎重工業
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 04:46:25.19ID:or0t34ko0
282万って、カローラツーリング買えるじゃん
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 04:51:01.20ID:H37Xp2rZ0
サーキットで走るの?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 04:55:04.55ID:s58e/jlR0
盗まれるからやめとけ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 05:10:46.32ID:COY87l4t0
>>128
神戸に川崎町ってあるんやで
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 05:11:29.53ID:COY87l4t0
>>136
その工場の近くに住んでたわ
週末はバイクの集団が工場見学に来てた
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 05:13:44.06ID:ifnXXm3z0
カワサキか…
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 06:48:32.13ID:5n5UY26r0
一緒にツーリング行く人が+に乗ってるけどクッソ速い 電子制御でコケる気しないらしい ただエンジン音がウルサイ アイドリングでガシャガシャ結構聞こえる スーチャのせいかな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 07:31:47.31ID:kpOF9UL10
>>150
バイクと車比べるのもナンセンスだし、カローラツーリングがp/w1.5切れるのかって話
むしろその値段以下で昔タイプRやs15買えたのに
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 09:45:04.32ID:Bfs+WWe10
日本車はギア比が全然おかしいからな。ちゃんと最高速出るようになってるのかな。
ツアラーならその上にもう1速回転数がガクッと落ちるオーバードライブがあるといい。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 10:17:55.26ID:4h5RFM/80
カワサキか
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 10:21:02.85ID:EPTe4iJl0
どうせ白ろう病になる位の激振動なんだろ?(´・ω・`)
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 10:21:58.65ID:7AwOMDAe0
>>159
ttps://www.youtube.com/watch?v=VU21vgDVVQU
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 10:25:18.98ID:bwx+2iOT0
>>150
車だとカローラしか買えない金額で車で言えば
ランボルギーニアヴェンタドールが買えると
思えば超お買い得に思える(´・ω・`)
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 10:30:22.25ID:/1nWhio90
>>1
二足歩行に変形したり、空を飛べる位にならないとね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 10:31:24.24ID:IUTCfyEv0
> Ninja H2 SXは、川崎重工グループの技術力を結集して
本職は重工であって
二輪はユニーク部門って昔の企業カタログに書いてあったのに
ずいぶん重要視されるようになったんだな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 10:31:35.99ID:4Ra/WCCd0
ツーリングに使うんなら出先での管理が大変なのにめんどくさ

地球ロック出来なければ、担がれてトラックに乗せられて、
朝出発しようとしたら

ない〜バタバタ

なってことに
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 10:39:50.50ID:vCxZjxl90
夏は信号待ちで超暑いしサーキット走るには重いし
タイヤ高いし満たされるのは所有欲だけだな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 11:34:42.95ID:X0tDaTLc0
>>126
>はぁ? たった7馬力で100km/h出るのに 200馬力で330km/hしか出ないの??

330km/hでは走行抵抗は殆ど空気抵抗と言ってもいいんだよ。空気抵抗は速度の
二乗に比例。空気抵抗に対して必要な馬力は速度の三乗に比例する。100km/h
時の空気抵抗対して5,5馬力必要なら330km/hでは198馬力が必要と言う訳だ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 11:37:28.09ID:vCxZjxl90
高速での遠乗りは快適そうだけど
基本的には道の駅で注目を集めて楽しむバイクだよな・・・?w
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 11:39:45.50ID:XXFgO4hr0
>>175
まあ実際ユニークなバイクが多かったもんな
GPZ250Rとか鳩サブレにしか見えなかったし
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 11:46:31.55ID:MQAit88Z0
>>180
日本のバイクは維持費がほぼ車と一緒でバカみたいに高いからな
費用対効果で比較されるのは仕方ない

維持費が安くて金さえ出せば手軽に所持できるならまた違ったのだろうけど
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 11:57:59.84ID:rr2aSEeF0
>>168
カワサキに限らず今の四気筒は超スムーズで振動も少ないよ
昔のを知ってる人からするとまるでモーターみたいだそうで

高い高い言われるけどこのH2シリーズは庶民の方なんぞ端から向いてないよ
熱烈なバイクマニアかブルジョア向け
国産四輪でいうとR35GT-R的な存在
今やGT-Rは新車で買うと1000万超えだからな
1/3以下の価格で公道走れるスーパーマシンが買えると思えばいい
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 11:58:25.94ID:z0LThO860
>>182
隼やZZR1400、GLが注目集めて楽しんでるように思えるならそうなんだろうな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 12:02:08.45ID:fHrxw1Zn0
欲しいんだけどどうしても燃費が気になる(ガソリン代の問題ではなく)
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 12:10:22.08ID:qN+PW7mn0
>>188
パワーモードをL(100ps)にして走ると20km/L以上走る
フルパワーでも15km/L以上走るがその辺は乗りかた次第
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 12:41:56.27ID:Z+bAVlNv0
>>181
すげー
グラフ書いたらそれっぽい数値並ぶわ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 12:49:57.02ID:Z+bAVlNv0
>>191
グラフを伸ばすと500km/hオーバーで1000馬力
ちょうど零戦の領域だな。
2000馬力の野郎どもで650km/h
F4Uコルセアがちょうどそれくらいだ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 12:55:15.91ID:8Ufi+s1n0
>>186
俺の13年式Ninja1000は振動が凄くて回せない
白ろう病になる前に分解しそうで怖いレベル
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 12:56:57.43ID:je2UYexq0
車も新車のコンパクトカーならこんくらいするし
何が高いかよくわからん
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 13:01:14.27ID:yiLwImp10
こんなの買っても乗りこなせないだろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 13:03:31.30ID:2560v/1w0
ぶんぶん
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 13:59:31.28ID:F6MYdFNm0
そこはSE X+だろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 14:12:46.41ID:X0tDaTLc0
>>194
>グラフを伸ばすと500km/hオーバーで1000馬力

1000馬力は少し多すぎる。7〜800馬力位。Ninja H2を実側400km/hで走しらせる
には350〜400馬力近く必要に成るかもね。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 14:14:21.60ID:vQpF3bZj0
かっけーなこれ
今ちょっと余裕あるから買おうかな
上手いこと中古でプレミアついて売れたりしないかなー
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 14:16:19.18ID:o+Jg1osh0
>>198
六本木辺りに夜出てくるフェラーリで200km/hすら出したこと無いって
普通なんじゃね?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 14:16:50.92ID:hEJbtBfZ0
もうちとパワーあれば買うんだけどな〜
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 14:17:00.54ID:ezioNQ9b0
カワサキ 基本的にイメージカラーなくすか代えればもっと売れるのに
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 14:22:29.46ID:hEJbtBfZ0
昔900ニンジャや1100カタナに100万200万突っ込んでた人から見るとタダ同然

35GTRもまたしかり

フツーの人でも300キロ、あっさり出ちゃうんだから
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 14:27:49.28ID:vCxZjxl90
隼で230kmまで出したことあるが一般人の感覚だと路面状況と風圧でこの辺りが限界
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 15:25:39.51ID:mGmuA7DP0
心配性の俺はこんなの乗っても休憩中に目離せないからトイレも昼飯もまともに食えなくて、ただ乗ってるだけになって楽しくなさそう
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 16:22:25.37ID:uO350upU0
>>202
そのためのH2R
ttps://news.webike.net/2016/07/08/63061/

バイクだと石ころ一つ踏んだら命の保証はない速度域
造ったばかりの橋だからこそ実現したそうだ
YouTubeに動画があるよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 16:51:18.94ID:SNT3sAE80
h2って市販のロードモデルでも五百万円してたんじゃないの?
安くなったってこと?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 17:17:30.89ID:uO350upU0
>>215
公道仕様のH2は元から300万アンダーだよ
このH2SXは素H2にカウル付けたツアラーモデル、それでも300万は超えてない
300馬力超えのH2Rが600万
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 17:30:59.32ID:T8K/JV0v0
中古でも250万オーバー
余裕で車が買える値段
用途としては200mileブレイカー?
うーむw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 18:01:38.88ID:SNT3sAE80
>>216
そうなのか。ドカティが800万のデスモセデッチって出たから、なんでもかんでも五百万超えで後追いかと勘違いしてた。
まぁあっちもヘッドのバルブ一本(バラしてるの見たことある)10万円程するってから 笑 チタンバルブってたけーな。
とはいえ四輪が買えてしまう!ってのは毎度のレスで、四輪も当然持ってるだわなって思う。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 18:26:39.45ID:uO350upU0
>>218
まぢか知らんかった
普及価格帯のZとNinjaの関係とは完全イコールじゃないのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況