>>256
確かに、あいちトリエンナーレのあり方検証委員会 中間報告によると
「表現の不自由展」の予算は420万円で総事業費の0.3%
そして予算は企業からの協賛金でまかなえるとある

しかし、あいちトリエンナーレは実質県庁が主催とする形式をとっており
スタッフの大半は県の職員、もちろん実行委員会会長は大村
となれば、ここに投じられる人件費は公費となる
また、不自由展は県美術館でありこちらにも公費が投入されている

>会計上、会社の協賛金と個人寄付で賄われています
こんな言い分は詭弁でしかないな

ついでに言えば、中間報告書では津田の予算確保の遅れや
予算不足を補うために津田自身が協賛金集めに奔走したこと
不自由展実行委員会の費用を津田個人が負担していたことが問題視されている

そもそも「国の予算を使わず420万円の予算で企画展をやった」なんてこと自体
まやかしなんだわ

あいちトリエンナーレのあり方検証委員会 中間報告
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/life/257670_872025_misc.pdf