X



【停電】茨城県、群馬県、千葉県、神奈川県で停電が発生、約2,600軒 8日3時

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 05:55:25.04ID:NGQ6jAqH0
>>133
つまり記者の個人的なご意見がソースって事ですね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 05:57:50.57ID:8L3zt+JC0
>>2
え?
日本の十倍のはずだが
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 06:02:17.25ID:Ucux4UMO0
千葉はわかるけど茨木、群馬、神奈川も?
東電大丈夫か?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 06:14:46.40ID:vCZV+13K0
>>134
ここ重要なんだけど「意見」と「事実」は違うね。
でも米国は停電が多いというのは個人の意見じゃないよ。皮肉にも鳥越俊太郎が「自分の意見をニュースだとおもってる人がいる」と、「オーマイニュース」ってニュースサイトを主宰したとき書いてたけど、結局そんなことだからサイトは潰れたよね。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 06:16:00.66ID:NGQ6jAqH0
>>138
負け惜しみしてる暇はあるのに、ソースは無いんだね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 06:24:02.25ID:JWJHxm5L0
ん?関東だけもう台風来てたの?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 06:25:02.06ID:vCZV+13K0
>>139
ソース?もうその本は持ってないからね。
でも普通、ソースっていったら文章引用する場合もあるけど、その本のタイトル示すだけで足りるはずだよ。Wikipediaとかもそうでしょう。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 06:26:38.64ID:NGQ6jAqH0
>>141
本を書いた記者の個人的な感想であって、何のデータも無いって事でよろしいかな?はいもう結構です
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 06:36:02.63ID:lq8IWCHd0
>>2
停電する世帯数が日本とくらべてすくない。そもそもの世帯数が少ないソウルと釜山以外集中してないから
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 06:37:35.99ID:NGQ6jAqH0
>>143
1軒当たりの年間停電時間で比較してますのであなたのご意見は的外れですね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 06:41:21.16ID:khaCYBrP0
市民寄りの市長が座り込みなら 香港よりマシだろ
世界配信すれば日本の治安の良さが如実だ
ふざけた芸術なんぞ 叩きのめしましょう
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 06:41:45.82ID:2mbLDh420
雷県栃木県では停電発生してないの?
グンマーちばらきみたいな未開な土地はともかく、神奈川県で停電発生はさすがにまずいだろ…
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 06:41:49.05ID:vCZV+13K0
>>142
意味わからんですね。感想っていうのは米国は美男、美女が多いみたいな話でしょう。

たとえば毎日新聞でも受動喫煙対策で日本は遅れてるという記事がある。
ところがフランス支局記者のコラムで「フランスは屋内全面禁煙だが外はタバコ天国。受動喫煙の観点なら日本のほうがマシだ」と書いてる。
これなんかは微妙だ。仏が屋内全面禁煙である。は事実。ただ路上喫煙が日本よりヒドイから日本のほうがマシ、というのは事実と意見の混入。屋内全面禁煙なら路上は甘くていいという人がいるかもしれないとかね。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 06:44:22.54ID:k7H4KG4Y0
>>2
北海道を一回り大きくした面積なら簡単
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 06:44:30.84ID:NGQ6jAqH0
>>147
2011年に出た書籍なんだね、すまんがさすがに時代後れも甚だしいわ
お前は同じ事を延々繰り返すだけで話題を広げる事が出来ないようだからNGしときます
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 06:45:54.30ID:NGQ6jAqH0
>>150
そっかそっか、その北海道が全域停電したのってまだ1年前だねぇ
日本じゃ停電がありすぎて1年前の停電なんて昔のことのように感じるよな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 06:55:01.31ID:vCZV+13K0
>>151
あなたは新聞や書籍を読まないの?
別に2011年は時代遅れじゃないよ。
2011年から米国人のイスラム圏に対する考え方に変化が、ということならともかくね。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 06:56:52.74ID:jVusIPAu0
>>97
あなたが自然な日本語を書いておられる、
そうお話ししているだけですが?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 06:58:21.18ID:jVusIPAu0
>>97
IDが変わりましたがkPR+Q1560です
私はもう出掛けるのでこれでお終いです
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 07:14:13.41ID:29Jk14wt0
次の台風で押す予定のボタン押しちゃったのか ドジだなー
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 07:22:33.68ID:vCZV+13K0
>>151
私も終わりにするよ。要するに「日本はダメ論」の典型ですね。私が本気でそんなこと思ってれば日本脱出するけどね。
悲観しながらも今の職場を辞めない人って感じ。その理由は損得勘定で辞めないか実はその職場が居心地いいって人だね。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 09:27:22.83ID:JpDcMEcD0
なに、また東電?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 09:30:59.70ID:7l9C3OSZ0
ドン助役の呪い
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 09:32:21.80ID:OrJp2M660
まだきてないぞ?
つうか今度は空振りになったとしても準備しておけよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 10:06:46.53ID:7o0POfUp0
地下原発に何かあったんだろ日本全国地下原発だらけだからな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 10:08:16.26ID:JpDcMEcD0
>>167
頭大丈夫?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 14:15:24.16ID:JJV1/A3N0
街中の停電は停電の原因を作った木の持ち主を役所が公表して賠償させろ
被害無くとも全戸に一律数万円の見舞金の支払いも義務付けろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 14:19:17.00ID:Py8HezMI0
台風まだ来てないぞwww
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 14:20:30.12ID:Py8HezMI0
>>169

電力会社に木を切ってくれ〜って言っても
忙しいのかなかなか来ないんだが?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 14:57:45.69ID:9XoNhU4s0
>>171
電力会社は伐採屋ではありませんよ
0173もみぞう
垢版 |
2019/10/08(火) 17:20:37.70ID:Z64eLWf30
>>1
未開の群馬土人国に電気って来てるの?
http://momi3.net/
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:53:13.74ID:idI4Ivvq0
原発を動かすための口実作り。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:53:54.29ID:UzmLH8eX0
なにも停電の予行演習しなくてもいいだろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 22:55:00.92ID:r48khbJ20
送電施設も台風が接近するだけでビビるのかい?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:58:35.17ID:8ARJz0zM0
予行演習とかしないでいいのに
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:01:03.24ID:qitHKOVG0
まあ直撃するから電気止めたんだろうが。

東京は電気どうなるかな?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:02:10.49ID:asF4YZMc0
へ?
まだ台風来てないのに?
落雷とか?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:02:51.74ID:mRSdhcTO0
は、えーよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:05:56.03ID:EfoV129+0
警察も射殺できる計画停電と5ちゃんねる(サーバは在日とロスチャイルド)
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:05:56.91ID:cJeKy3F70
は?
まだ早いだろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:06:24.69ID:cJeKy3F70
東電ワロタw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:07:06.90ID:DT2NhH8B0
これがエア台風
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:07:23.44ID:9yWYaNwj0
東電は電気事業者としての資格剥奪せえよ
こんなのに任せてたらあかんやろ
安定供給必須が前提やん
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:07:34.50ID:gPReKHM20
送電線「台風で切れたら危険なので先に止めておきました」
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:08:22.02ID:EdTr9wfP0
千葉県民「CSもラグビーもすべての試合を中止して選手はボランティアに来い」
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:10:08.77ID:EfoV129+0
こんなことやってる間に無効ではテロとかでみんな死んでるんだが、そういうのは鈍感なんだな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:46:19.18ID:FfpIaCBP0
なんでもう停電してんだよwwww
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:55:58.34ID:R5KBHXKX0
予行演習だ繰り返すこれは予行演習だ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:04:59.84ID:Vi9g7JFT0
東電が東電すぎるwww
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:06:55.98ID:qe20IEJn0
最大最大言うからそりゃそういう雰囲気なるわ。言葉のチカラってすごいからな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 14:46:20.16ID:lFKtbQVF0
地域ネタしか言えない在日
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 14:49:44.26ID:6lXwFulY0
どんどん停電に脆弱になってるな
コストカットで津波にやられたのに未だにボーナスと内部留保が優先
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 08:27:38.95ID:avEUx9W/0
次スレはこっちになるのかな?↓ これ意図的に台風の時に大量に停電させて
それ口実に電柱地中化やろうって魂胆だろ?


【停電速報】関東で4700戸が停電 千葉は3800戸 (午前6時半)
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570833176/
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 08:32:41.51ID:GyivGW330
これ計画停電だな
わざと停電させて焦らせたんだろ
うちもやばいと思って風呂の水をためはじめたわ
みんな焦ってると思う
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 09:54:06.42ID:Rnxdlxaz0
湘南海岸とかいい感じの波があるんじゃないの?
サーファーは急いで行ってこいよ、日頃のさざ波と違ってきっと楽しいよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:21:15.04ID:VEdBSmJQ0
バカ風が強すぎて乗れねえよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:48:28.47ID:8U11xEfn0
貧弱東電いい加減にしろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 11:03:27.24ID:dOFnO1Vv0
えっ?、もう停電してるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています