X



【軍事】F35墜落事故、殉職自衛官に旭日双光章を緊急叙勲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2019/10/08(火) 18:02:31.77ID:Txp6xvqs9
 政府は8日の閣議で、航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが訓練中に墜落した事故で死亡を認定したパイロット細見彰里2等空佐(41、事故当時3佐)に対し、「緊急叙勲」として旭日双光章を贈ることを決めた。

 緊急叙勲は生命の危険を伴う公共の業務に従事した殉職者らが対象。事故は4月9日夜、同基地の東約135キロの太平洋上で発生し、細見氏は行方不明だったが、墜落現場付近の海底から体の一部が見つかった。

時事通信 2019年10月8日 16時24分
https://news.livedoor.com/article/detail/17201355/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:17:53.33ID:L9WT1kzy0
>>175
扱いが全然違うんだな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:19:58.50ID:2ypzig5t0
墜落はお気の毒だけど、一機いくら位しますの?アメリカ製?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:22:07.56ID:5E3BBc820
2019年4月9日午後7時半頃、航空自衛隊のF35A1機が、青森県三沢基地の東約135キロの太平洋上を訓練飛行中に
墜落した。 航空自衛隊は墜落の原因を「空間識失調」として、急降下に気づかぬまま墜落した可能性との調査結果とした。

【天皇特権独裁勢力の関与を疑う】 自衛隊内部にいる天皇特権独裁勢力が、中国と共謀して軍事破壊テロを実行したか?

【重要】 複数の目撃者は、ヘリが滞空している時点で爆発音がしたと証言している
→ https://www.youtube.com/watch?v=x49wjODzyBQ

米軍辺野古移設反対を掲げた稲峰進が、2018年2月4日の名護市長選挙で落選した。 次の2月5日には
複数の目撃者がいる中で、佐賀県神埼市の住宅にメインローター・ヘッド交換直後の安全確認飛行中の、陸自ヘリAH64D
が住宅に墜落した。 墜落時の映像を見るとその直前まで通常飛行を行っており、急激に何らかの異常が発生して住宅を

回避する間も無く墜落したように見られる。 それ以前に空中で飛散したヘリの部品には、メイン・ヘッドと回転翼との
四基の接合部の内、二基の接合部の分離によって回転翼が接合されたままの状態で発見された。
特に問題になるのはこの破砕が住宅地真上で、なぜ “ 急激に発生 “ したかだ。 この原因は解明されたのか。
_
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:24:51.51ID:KO3E3K/A0
>>6
パヨクアニメ ガンダムの影響受けすぎのアホw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:25:01.27ID:xu8Wz5C+0
厄年か
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:27:02.55ID:J7sVKDYD0
>>202
国産より安い
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:28:00.70ID:zNmm0/Yr0
死んでから章もらってもな…
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:29:15.03ID:3F8Sdt/e0
>>1
このポンコツがまだ大量ある悲劇
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:29:26.40ID:sKmKvKSE0
>>188
勲五等?
いつの時代の話だ?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:33:00.23ID:BBS6+0710
オレも40才のベテラン自転車のパイロットだが、始動する前に前後ブレーキOK、チリンチリンOK、ライトOK、ペダルOK、チェックリストオールコンプリートって独り言言って発進してるから2階級特進もらいたい。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:35:21.13ID:sKmKvKSE0
"顕著な功績"って具体的にはどんな?
どの党でもいいから国会質問か質問主意書で訊いてくれないかな
米韓みたいにweb請願制度ないからな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:35:30.99ID:irAaljy70
これは流石にどうなんだろう?

「明らかに機体側に問題があり、パイロットは犠牲になった」と言うなら理解も出来るんだけど、
仮に自分の操作ミスで貴重な機体を全損したなら勲章どころか懲罰モノだろ?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:35:40.89ID:ou52tH4A0
>>213
まてまて、管制塔からの発進許可なしに発信していったらダメだろう
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:38:15.86ID:v+Xi+sqv0
本当は生きていて実践経験を積むために中東の外人部隊でカレンダーに印しを付けている可能性も
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:40:45.08ID:2ypzig5t0
ステルスって三角形というかエイみたいな形の奴やね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:42:47.68ID:mQz/N51d0
憲法改正したいから自衛隊にゴマをする安倍晋三
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:43:59.65ID:Kh2xjeD20
>>18
空間識失調はパイロットに責任はないんだよ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:45:46.05ID:CmgJF7WI0
税金で購入した飛行機壊して勲章とか
キチガイだろ自衛隊
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:46:14.28ID:TeGmD5oN0
F35の機密を護るために何らかの行動をしたから勲章もらうような気がする
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:46:20.52ID:tnAwr4390
>>215
こんなハイリスクな訓練させておいて懲罰なんかしたらなり手がいなくなる。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:48:13.96ID:mopNLAeD0
>>212
平成15年の話だ、漢数字だと分かりやすいからそうした。
ttps://www8.cao.go.jp/shokun/yushikisha/260519shiryo2.pdf
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:51:44.36ID:/OVa24wZ0
>>222
せっかくある夜間暗視装置を使わないで訓練した挙句の事故だから全くないとも言い切れないけど
まぁそれは故人というよりそういう方針で訓練内容を決めた飛行隊全体の責任だけど

故障しても飛べる訓練は必要だけど、故障しても夜間に空中戦をする訓練が必要なのかは疑問だ
例え実戦でも夜間に暗視装置が故障したら戦闘に参加せずに帰還するのを徹底した方が絶対にいいだろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:52:22.93ID:5mFI4SY+0
一機100億もする貴重な機体を無駄にしやがって、何の叙勲ぞ。
しかもその破片を支那にでも回収されたら重大な機密漏洩だ。
パイロットの腕が未熟だったのか、それとも機体の整備不良が原因かは知らないが、
いずれにせよこの100億の大損害、一体誰が弁償するのよ?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:53:08.79ID:LNHr11ex0
>>218
最新鋭機の機密保持のために普通はありえない深海探査機材を投入して捜索・回収したからな
米軍の費用も当然日本持ちだろう
100億は十分ありうる数字と思っている
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:53:50.37ID:Lo/MPtPs0
バーディゴって目の前の高度計も読めなくなるもんか?
一番気にかけるとこだろ?
それがぐんぐん下がってるのにぼやっと何もしないもんか?
猛訓練の最中なんだから勲章は正しいと思う
他の隊員も納得するだろ
最新型戦闘機パイロットの指揮者だからな
自衛隊のスーパーエリートだろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 20:55:13.61ID:JR999PNy0
機体の故障とかじゃないのに
墜落して勲章かよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 21:00:39.48ID:BBS6+0710
最新鋭先頭器なのに高度おっこったら「I HAVE A CONTROL 」って機体が喋って回避行動取る機能も付いてないのか?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 21:03:52.51ID:/OVa24wZ0
>>230
バーティゴってると自分の感覚と全然違う値を計器が示すもんだから
はじめは計器の故障を疑うらしい
時間があればバーティゴってることを自覚出来たろうけど
マックスパワーで真っ逆さまに急降下してるからなぁ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 21:10:58.00ID:GC5NKHFY0
緊急ボタン押したらニュートラル状態に即戻る機能とかないの?それとも押したら
日勤教育なの?
実戦中ならそんな事すら命取りになるけど空自なら辞めて全日空他のパイロットになるまで
そんなシチュエーション無いでしょ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 21:12:36.58ID:CpYn+IZi0
軍板では日本で作られた1号機だったから製造ミスだろとの意見
それをパイロットに全責任押し付けたんだ
年金付きの勲章くらいだせや
0239ドクターEX
垢版 |
2019/10/08(火) 21:14:14.45ID:TNwfLwEY0
星も出てない真っ暗な場所で飛んでるからなあ。
雲の上なら、視界を確保できたんだろうけどね。
暗闇での計器飛行は怖いわ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 21:21:24.77ID:Qt4gh5eg0
>>21
2等空佐(41、事故当時3佐)
一階級だろ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 21:21:52.73ID:GC5NKHFY0
>>238
広報で貰ったカレンダーの5-6月の写真がこの機体だったんだよね。
パイロットのヘルメットもちょい写ってるし結構堪えた。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 21:21:59.46ID:5EruGHAE0
F-35にはパニックボタンがあるけど本人に自覚がないので押されなかった
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 21:23:00.54ID:5BIq4V970
41で三左は普通なの?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 21:24:11.24ID:xznZKSfR0
ランボーも言ってた、上官どの
なぜ私が罪になるのですか、ベトナムであれほど働き
村をいくつも丸焼けにした、この私を
北の将軍か、習主席の自宅に突撃しない
このな奴は国賊だ、牟田口隊長も辻参謀も同じ意見だ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 21:26:11.85ID:u66CRHHv0
飲酒パイロットだろ 自業自得だよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 21:27:13.16ID:ks3BQqCo0
あれ?整備ミスじゃなくて機体にも欠陥ないんですよね?
操縦ミスじゃないんですか?勲章って何百億円の飛行機がパーになったんですよ?国は勲章の前に原因特定するのが筋じゃないですか?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 21:31:07.80ID:ks3BQqCo0
F-35に構造的な欠陥があったんじゃないの?でもアメリカのメンツのために解明できないから勲章で幕をおろそうと....うわ、急になにを...嫁が...ひさし..に、求め...
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 21:34:22.98ID:5FAh+JCQ0
うちの親父の知人も沢山殉職したがやっぱり部隊葬でまだなにもわかってない子供がはしゃいでる姿を見るのが一番堪えるっていってたなー。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 21:38:26.73ID:00ZSd51+0
>>6
アニメに影響されて馬鹿か
現実は戦死しても二階級特進なんてめったにないんだよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 21:50:16.18ID:qa4m9uOm0
タッチパネルの操作に夢中になっていたんじゃね?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 21:52:26.96ID:6SNiyYAX0
>旭日双光章を贈ることを決めた
当人が勝手に墜落しただけで?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:02:13.59ID:NQrUUI8k0
F35戦闘機は『危機的な欠陥』が111件もあると昨年6月にGAO(米国政府監査院)に指摘され、
それらの欠陥のうち13件が未解決であると、今年4月GAOに再び指摘されている状況です。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:04:55.27ID:Kh2xjeD20
>>244
むしろ早いほうじゃないの
三佐の上は将補
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:06:44.69ID:q3fs/tZq0
長い間国のために尽くしてくれてありがとうございます。
ご冥福をお祈りいたします。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:07:18.85ID:NQrUUI8k0
F35は空軍、海軍、海兵隊と三者の異なる要求を基本設計に取り入れた結果、機体構造が複雑になり、重量増という戦闘機としての致命傷を負った。
燃料を満載すると、エンジンが1個の単発にもかかわらず機体重量は35dにもなり、エンジン2個のF15戦闘機の40dに迫る。
その鈍重ぶりは「曲がれず、上昇できず、動けない」と酷評され、2015年には40年も前に開発されたF16戦闘機との模擬空中戦で負けるという失態を演じている。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:07:55.70ID:z3m5S1tL0
>>255
二佐と一佐はないのかよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:09:34.07ID:2d9/QUqq0
事故起こして叙勲?
ちょっと違うだろ。
原因が操縦ミスかも知れんぞ?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:10:45.87ID:HH9Z2bN+0
天皇陛下の飛行機を墜落させて勲章もらえるのかよw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:11:03.04ID:xH7TTDKH0
>>177
バーーーーーーーカ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:11:17.22ID:xH7TTDKH0
>>182
バーーーーーーーカ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:11:42.27ID:62no4DMV0
>三佐の上は将補

●質問:「三佐の上の階級はなんでしょうか?」

●天才:「二佐です」

●秀才:「二佐です」

●馬鹿:「将補です」
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:13:30.30ID:Jo4f6Jtf0
>>258 いや、STOL/VTOL型と通常型は設計が違うでしょ。
何知能の低さを世間に晒してんの?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:19:06.19ID:PAlyh3D90
>>175
業務中の事故による殉職なので叙勲していて当然のはず
少なくとも現在の授与基準では100%叙勲の対象
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:22:25.87ID:3HL+nCce0
まあいいんじゃないの
勲章って今までの功労に対しても授けられていいモノじゃん
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:25:53.35ID:PAlyh3D90
>>268
いや、自衛官が通常貰うのは公務員としての永年功労に対する瑞宝章
旭日章は特別な功績(この場合は危険任務中の殉職)に対して与えられる勲章なので意味が違うんだよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:26:11.49ID:46JJb8ak0
ということは欠陥機を大量購入するってことでしょ?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:27:21.99ID:PAlyh3D90
>>268
いや、自衛官が通常貰うのは公務員としての永年功労に対する瑞宝章
旭日章は特別な功績(この場合は危険任務中の殉職)に対して与えられる勲章なので意味が違う
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:27:28.66ID:46JJb8ak0
>>254
ということは欠陥機を大量購入するってことでしょ?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:33:21.10ID:ou52tH4A0
三佐の上が将補とかは、ちょっとアレだが
昔、国会議員でも間違えた人が居たというし
やっぱり階級呼称が変だから
きちんと
大将、中将、少将、大佐、中佐、少佐・・・と
戻しましょう。こんなのは憲法改正しなくても
閣議決定くらいで出来るんでしょ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:33:41.25ID:3HL+nCce0
>>271
ああそうなんだ
殉職に対する勲章か
じゃあ叩いてる連中は無視していい事か
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:35:38.06ID:zcfXIZ1M0
>>251
マジレスしてんじゃねーよバーーーーーカwww
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:38:59.14ID:k/RQojdW0
死ぬくらいなら地上で土方でもやってた方がよかったろっていう
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:39:54.50ID:PAlyh3D90
>>276
>>56にも書いたが、政府で閣議決定された勲章の授与基準に明記されている
極端な話、市街地に落ちて二次災害を起こしていたとしてもルール上は叙勲の対象なんだな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:42:38.29ID:bqZAz5Ie0
>>13
つまりは、実際は「事故」ではない、ということだ
名誉を与えねばならぬほどの
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:47:23.08ID:NQrUUI8k0
>>266
航空自衛隊の話だろ?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 22:54:44.64ID:t1QV8QCj0
ふざけんなよ、100億海に沈めて特進と勲章とか頭イカレてるだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 23:13:37.76ID:z3m5S1tL0
>>275
階級の名称は自衛隊法に書き込みだから、変えるには法改正が必要。
大中少だって昔はそう言った、って程度で別段根拠も歴史も伝統もありゃしないが。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 23:21:44.53ID:BY0s/XBI0
>>1
事故原因不明で叙勲はないわー
1階級特進ぐらいだろ。

ヒューマンエラーかも知れんし、整備ミス、機体の故障と考えられる原因は様々だけどね。
しかも作戦中とかならともかく、日常の飛行訓練中だからなあ。

これで叙勲されるなら自衛官が訓練中に死亡した場合は全て例外なく叙勲されることになるわなw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 23:25:10.23ID:uXGcvk5M0
パイロットといえど航空装備体系の中の一つの要素であり、その育成体制やヒューマンエラーを見込んだサポートの不備が問題なんだよ。
パイロットは規定の訓練と認定を受けているんだから個人の過失じゃない。
装備体系を決めている空幕の責任だよ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 23:47:44.67ID:obvx9Mdp0
>>258
F-22もF-5に撃墜判定喰らったことあるな
つまりほぼ無意味
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 23:49:16.96ID:4XeFibOA0
新型機をいきなり使えなくして称えるとはさすが国賊安倍
ただでさえ厳しい財政に負担掛けられてよほどうれしかったんだろなw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/08(火) 23:52:22.24ID:/TgrPOsr0
1階級特進で

退職金や、遺族への弔慰金などが
1階級分増えるんだよ

掛けてきたきた年金はパーだし
遺族のその後考えたら1階級特進でいいの

2階級特進でええやん
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 00:05:12.90ID:+rxp8SDh0
>>296
海江田海将補殿だ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 00:08:37.20ID:ibXVEYyT0
部長と課長が同じ退職金か?

この常識のなさwww

だからコドオジの引きこもりは嫌なんだよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 00:13:57.61ID:rBdnSIIB0
>>282
前からトラブル起こしていた機体らしいし、やっぱ欠陥だったのかね
日本が隠蔽しないといけないほどの
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/09(水) 00:17:06.42ID:3JfLTYQ8O
>>1
操作ミスによる事故なんだろ?
それともF35に欠陥があったから叙勲するの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況