>>288 役所には国民が仕事をさせるんだよ。というわけで、

今回の件で不安を感じた人は消費生活センターに通報して下さい。意見は消費者庁や経産省にも報告するので、集まる声が多ければ指導や命令等が出せる可能性もあるとのこと。
通報理由は「自分が情報流出の被害にあったかどうか分からず不安になった」でいいです。
どこで知ったかは、朝日・日経・産経等の報道(下記参照)で知ったと言えばいいと思います。
すぐに指導や命令を出せないのは法の不備のせいでもあります、今後の法整備につながるよう、皆さんも意見を出してください。

●全国の消費生活センター等。各地方別。県と市の両方あればそれぞれお願いします。
www.kokusen.go.jp/map/index.html
●電話をかけられない人はこちら「消費者トラブルメール箱」へ。
www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

参考:アマゾンで他人の注文履歴が表示される現象の報道。
朝日 2019年9月26日13時27分
www.asahi.com/articles/ASM9V3WJMM9VULFA00F.html

日経 2019/9/26 14:36
www.nikkei.com/article/DGXMZO50231150W9A920C1000000/

産経 2019.9.26 13:21
www.sankei.com/economy/news/190926/ecn1909260026-n1.html