X



【働き方改革】ローソン、100店で元日休業=働き方改革へ来年試行
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/10/10(木) 07:21:34.16ID:O+Xipalb9
ローソン、100店で元日休業=働き方改革へ来年試行
2019年10月09日21時15分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019100901108&;g=eco


 ローソンは9日、2020年1月1日に全国で100店規模のコンビニエンスストアを休業にすると発表した。働き方改革の一環として加盟店で試行する。一定規模の元日休業はセブン−イレブン・ジャパン、ファミリーマートを含むコンビニ大手3社で初めて。
 対象店舗は全国で1万4000店を超えるローソンのコンビニの1%未満。100店には終日は休業しない店舗も含む。竹増貞信社長はこの日の決算記者会見で、加盟店オーナーの要望を受け、元日休業を試行すると説明した。
 竹増氏は「東京の場合、元日の店舗はがらがらになり、全店を開けなくてもいいのではというオーナーの声がある」と指摘した。21年以降については「今は来年の元日のことしか考えていないが、否定はしない」と述べ、集客への影響などを踏まえ、判断する意向を示した。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:22:42.22ID:CddOHFU50
働かせ方改革派じゃねーの?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:24:02.53ID:V/YLcY/P0
ふっ、独身は昔のように年末に買い物忘れると死にかける時代の再来か

どうしよう
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:28:36.15ID:1wBFu9dx0
時代がセイコーマートに追いついたか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:29:16.45ID:BPTFSzZX0
むしろ田舎だと元旦に開いてるのが助かるw
ビジネス街にあるコンビニは土日祝日は閉めていいだろうね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:30:28.43ID:1WwRSrV40
>>1
じゃなくて人増やせよ 時給上げろよ 元旦でも働きたい人はいる
お客様を犠牲にして「働き方改革」などと言うな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:31:19.72ID:H0cfK1OA0
ローソンもともとゆるいやろ
近所の店は私用の為休みますとか張り紙あったぞ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:31:49.34ID:1VsjU1fR0
(すべて直営店)
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:33:33.65ID:sx2J7+460
敢えて言おう
元旦は休みの店が多いからコンビニが営業してくれてるのは凄く助かっていると
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:34:23.84ID:wo6ABegj0
普通のローソンじゃなくて
ローソン100だけか…
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:34:48.56ID:4dlBGpHP0
正月の深夜営業もやめちゃえ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:35:02.66ID:o2ADVKOl0
これでええねん
正月ぐらい小売店は休んどけ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:35:32.61ID:MnEpQq3I0
正月3が日からコンビニに行くような生活をするところまで落ちたくない。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:35:41.21ID:xm5F46C60
>>13
店舗が重なる場末でのことじゃね
田舎は初詣客入れ込んでるでしょ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:36:06.78ID:ATWEqmyU0
コンビニのメリットをわざわざ捨てるのか…
もうローソンも落ち目だし使うことはないだろうな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:36:10.52ID:CT/m87nZ0
いや逆だろ大型店が休日のときにこそ頑張って営業してくれよ
その代わり他の日に休みにするとか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:37:08.03ID:8uVYqaG30
その前に弁当を旨くしろよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:38:03.90ID:jr1S5ALu0
元旦とかもコンビニ行きたいときあるし
深夜2時から4時とか閉めるとかにして欲しい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:38:35.70ID:3igJq1c30
>>9
じゃあお前一人で働けよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:39:14.40ID:9bKtLMh/0
24時間顧客のためとか言いながら本部だけが
得するシステムだったわけだからな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:39:23.57ID:79wOjpJz0
>>25
わざわざタクシー乗ってオフィス街のコンビニには行かんだろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:40:50.34ID:3igJq1c30
>>21
家族と休み合わないよねそれそういう他の日にずらせばいいじゃん的な考えで元旦営業が当たり前になったが

結局他の日も他が営業してるのでずらせないってオチが今のこの現状だよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:41:00.70ID:5o5XCHkA0
やはりセイコーマートは正しかったな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:41:16.47ID:5o5XCHkA0
>>25
がまんするか自分でやんな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:41:24.24ID:GqKf1LoK0
ローソンおせちやってたけど
じゃ元旦取りにいけないのか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:42:22.83ID:I1nvmmFC0
止めろよ
正月だって飯を食う奴は居るんだぞ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:45:04.81ID:jvvAY2tQ0
家の嫁看護婦でほぼ毎年正月も仕事なんですけど?
休ませて良いですか?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:45:43.97ID:YV8iIEFW0
儲けたい個人商店だけやればいいんだよ
従業員バイトいるところは正月から働きたくないんだから
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:46:03.49ID:ydtwiEEd0
昔は銀行とかもやってなくて休み前にお金おろし忘れてひもじい正月をおくった事がある
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:46:50.02ID:jfHCZ3e00
たった100店でドヤ顔してんじゃねーよw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:48:08.15ID:79wOjpJz0
>>40
今もやってないだろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:48:24.11ID:YWHpaaXS0
全部閉まると困るけど
開いてて良かった
ぐらいでいいわ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:48:33.41ID:77qrVcEc0
実家帰るときコンビニで酒買って帰れなくなるの嫌だな
重いから買っとけというのも悪いし
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:49:00.28ID:YDkNo7ba0
予約したおせちを年内に取りに来ない客めぐりする日になるわけだな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:49:55.54ID:lERPgHfp0
そして、初売りおにぎり半額となするんでしょ?2日に
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:50:38.25ID:YDkNo7ba0
つかセルフレジ導入が進むとほぼ無人店舗になるので再来年頃には無意味になるのでは…。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:51:45.33ID:AMPwvKok0
スーパーやデパートとかも昔は2日が初売りだったのに
今は元日営業が当たり前になってしまったな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:51:53.19ID:+pJZnpOk0
元日と元旦の区別がつかない人、
多すぎワロタ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:52:14.65ID:SDIzjMLn0
元旦ぐらい静かにしようぜ!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:52.00ID:o1NIpnqC0
やるのはいいけど区別できるように、「24時間営業年中無休ローソン」と
それ以外を区別できるように大きい看板だし手桶
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:54:29.31ID:5Jv76ufm0
31日と1日ぐらい店閉めてしまえよ。
2日間ぐらい丁度いい断食や。健康になれ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:54:36.47ID:AmFyDw7K0
「不便だ」などと嘆いている奴は世間の感覚とズレている。
正月も営業して従業員を働かせるのはブラック企業。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:54:38.36ID:3fyvtBxS0
いいね!
全店やれ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:55:28.18ID:R5u0iso80
困るわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:01.56ID:duexTeTc0
直営だけ休ませるの?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:13.91ID:kut0loqO0
>>50
それね
このスレで元旦と書いてるのは低学歴の貧乏人だろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:57:41.12ID:BPTFSzZX0
>>49
一時期はそうだったが、ここ数年で2日3日初売りに戻ってると思う
大きい駅があるんで人は多いが周辺は静かでいいよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:58:34.79ID:SmAem6AL0
子供の頃はスーパーは三日くらいまで休んでたから、おせちや餅食べてたし無かったら無いでどうにかなる
稼ぎたい店だけ開けとけばいいのでは?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:58:50.06ID:s37ZSMVjO
>>47
おそらくすき家みたいに店内ワンオペだろうな
たばこ酒の確認を『自己責任』のパネルタッチにできなければもう一人か
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:59:28.22ID:sx2J7+460
おせちは5万くらいの頼んでもあんまり美味しくなくて腹もふくれないからなあ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:59:29.80ID:OV+tGxPv0
24時間営業やめればいいじゃん
元日とかはむしろ開けといて欲しいわけだが
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:59:41.07ID:8Tt5dKwk0
たまには不自由を楽しめ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:59:48.35ID:DPQj74fO0
夜中は閉めて良いけど元旦はやってくれると嬉しいな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:59:53.81ID:xjeWnJsl0
>>39
しかもバイトは割増賃金になるしな。オーナーからしたら閉めたいだろな。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:00:50.95ID:kswpHiKI0
むしろ三日まで休みにしたほうが大改革だろ 一日って短いよ
電気代とかペイできなくなるのかな?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:01:50.57ID:cpqKykGi0
>>68
無人て言っても商品を陳列する人も商品運んで来る人も必要なの
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:02:28.03ID:SmAem6AL0
>>71
それ
災害起こったら嫌でも買い物不自由になるんだからたった1日くらいなんとか過ごす術を身につけないと
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:03:02.15ID:79wOjpJz0
>>54
人がいないとこでなんの商売するんだよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:03:40.77ID:M2B8vV4C0
>>50
元旦の定義って確定したの?
4〜5年前に調べた時は、何時から何時というのも諸説有りすぎて
太陽が出てる時間帯は全て含むってのもあったな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:03:46.37ID:qV0NoFWD0
元旦からコンビニ空いてなくてカップラーメンになりそうだな

良いことだ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:04:32.78ID:79wOjpJz0
>>83
売らない側の商売ってなんだよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:04:38.46ID:sx2J7+460
昔は正月なんて3日くらいどこも休みだったけどそれが不便だったからこうなったんだけどな
3日まで休むのが大改革とかウケるわw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:05:22.82ID:PmP0fveD0
神社や駅の近く以外は休みで問題ない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:05:33.35ID:GPS3D8Lp0
いいねー
みんな店閉めればいい
正月の雰囲気が出ていい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:05:52.99ID:VZrBaL/o0
良い事だインフラやどうしても休めんとこはしゃあないが
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:06:08.83ID:zzLj/Wus0
まあ使わないけどあったらあったらで便利だけど
オフィス街とか人こないとこは休みでええわな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:06:40.31ID:0aNsM9Io0
>>84 アホか、好きに笑ってろ。ホントチャンスみたいだな、みんなこいつみたいなアホならライバルいないわw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:06:54.95ID:XEhTVTJ60
>>4
お客様は神様
神様を三日間も放置してても心が痛まないのかな
コンビニは社会的インフラなんだから正月休みにするのは問題がある
国が正月も営業するように強制すべき
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:07:48.68ID:JA/EgpiE0
元旦に休日ぐらいいいことだよ
少子高齢化で労働力減るのも問題なんだから不要な営業にマンパワー
使わないようにするのも理に適ってる
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:07:55.45ID:AcIw8IPn0
元旦休んだからと言って別にどうにかなるわけじゃねえしなw
その日暮らしのワープアには死活問題なのかね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:07:56.27ID:s37ZSMVjO
>>77
田舎のドライブインみたいに「完全無人」なんて考えてないよw
レジ担当てこと
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:07:58.43ID:cfgEeqib0
みんながみんな休むってのは
かえって効率悪いと思うけどね
前後段で分けて続けた方がいいと思うわ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:08:17.66ID:CT/m87nZ0
どうせならある程度の区割り(または班)で輪番休日化すればいいんじゃね?
全店舗開いてる必要もないだろ

休日情報はアプリで余裕だし
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:08:32.64ID:o9w5ewaW0
これで困る人はコンビニ依存症な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況