X



【ホルホル】ノーベル賞に今年も日本人 化学賞に旭化成の吉野彰さん リチウムイオン電池開発★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2019/10/10(木) 08:37:23.01ID:CUp23PQe9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191009/k10012119571000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

ノーベル化学賞に「リチウムイオン電池」開発の吉野彰さん
2019年10月9日 18時57分ノーベル賞
シェアするhelptwitterfacebookline
ことしのノーベル化学賞の受賞者に、スマートフォンやパソコンなどに広く使われている「リチウムイオン電池」を開発した大手化学メーカー「旭化成」の名誉フェローの吉野彰さん(71)らが選ばれました。日本人がノーベル賞を受賞するのはアメリカ国籍を取得した人を含めて27人目、化学賞では8人目です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191009/K10012119571_1910091851_1910091852_01_02.jpg


吉野さんは、大阪府吹田市出身で71歳。京都大学の大学院を卒業後、旭化成に入社し、電池の研究開発部門の責任者などを務めたほか、おととしからは名城大学の教授も務めています。

吉野さんは、「充電できる電池」の小型化と軽量化を目指して開発に取り組み、当初は、ノーベル化学賞の受賞者、白川英樹さんが発見した電気を通すプラスチック、「ポリアセチレン」を電極に利用する研究をしていました。

その後、コバルト酸リチウムという化合物をプラスの電極として使う当時の最新の研究成果に注目し、マイナスの電極に炭素繊維を使うなどした結果、昭和60年、現在の「リチウムイオン電池」の原型となる新たな電池の開発に成功しました。

小型で容量の大きいリチウムイオン電池は、スマートフォンやノートパソコンといったIT機器に欠かせないものとなったほか、電気自動車にも利用されるなど現在の社会を支える技術となっています。

こうした業績は国内外で高く評価されていて、吉野さんは平成16年に紫綬褒章を受章したほか、平成26年に「工学分野のノーベル賞」とも呼ばれるアメリカの「チャールズ・スターク・ドレイパー賞」を、ことしはヨーロッパの特許庁が主催する「欧州発明家賞」を受賞しています。

日本人がノーベル賞を受賞するのは、去年、医学・生理学賞を受賞した本庶佑さんに続き、アメリカ国籍を取得した人を含めると27人目で、化学賞は、9年前の鈴木章さんと根岸英一さんに続いて8人目となります。

関連スレ

【ホルホル】ノーベル賞に日本人受賞→なぜか特定の国をバカにする普通の日本人さん大量発生★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570664159/


★1のたった日時 2019/10/09(水) 18:49:46.91

前スレ

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570621273/
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:27:29.80ID:jOSJ1Dr60
>>30
さっさと香港に行け!
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:41:58.54ID:NKtA9i3A0
嬉しいニュースの陰に、神戸のイジメ教師が。 解雇しろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:49:42.41ID:c/uPzOiW0
>>112
悔しければ他の大学もノーベル賞候補を招致すればいい。
それなりの研究設備とか環境が整っていないと優秀な教授は来ないぞ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:50:24.53ID:c/uPzOiW0
>>98
そんな50年前の話をされても誰も理解できません
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:58:39.06ID:yAuAwZKf0
京都産業大学とかいうFランにもノーベル賞受賞者いたしまともな研究環境なんかなくても金さえ払えば来るぞ
名城大とかいうFランのやつが理解できそうなレベルの授業しかしてないだろう
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:00:33.62ID:Ltnih4wI0
【ホルホル】ノーベル賞に今年も日本人

秋のーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー風物詩!!

特定の国しか!貰えないーーーーーーーーーーーーーーーノーベル賞!!

たまにはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーチョンにやれよ!!
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:03:39.33ID:KaFMvzVw0
>>118
でお前の母校は何人ノーベル賞を輩出したんだ?
0122ドクターEX
垢版 |
2019/10/10(木) 19:17:48.19ID:RHfKNx400
私の母校はいつノーベル賞受賞者が出てもいいように、台座だけ置いている。www
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:28:27.41ID:32fTIRbM0
旭化成という企業で2人目か?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:50:38.87ID:GIuXznpR0
まあ、ノーベル賞も良いんだけど、
これよりもっと安全で長寿命の電池ってないのかなあ。
ソニーのスマホのリチウムイオン電池は、
1粕N半でケースが粕高ェれるほど妊瑞Pするし、
サムスンのGalaxyの電池は、
飛行機持ち込み禁止になるくらい火を吹くし。
俺は普段使う二次電池は、エネループが多いな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:53:06.61ID:2HtmVye40
昨年の日本人受賞者が、いかにも昔の医者って感じで
印象の良くない先生だったから、
今年の受賞者は、凄く好感の持てるいい笑顔の先生で良かった。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:58:00.38ID:1Bx4Kpoj0
少女像に電池持たせて号泣しながら起源主張して
日本人のノーベル賞受賞に抗議しろよ
俺の好きな韓国ならそうするはずだ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:46:24.44ID:C1pc67Cx0
>>125
全固体電池は液漏れの心配の無い焼物だから、安全性は飛躍的に高いらしい。
もう10年くらいすれば出てくるのかねえ?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:48:05.27ID:weNt8QYd0
すげぇな。
フロッピー発明したドクター中松はもらってないの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:49:06.85ID:dOoRIPyb0
旭化成で研究者は学者に比較したら
あきらかに給料はいい、ひがみすごかっただろうな
大学の学者は企業研究を下に見てるから
それもあるだろうし
0132
垢版 |
2019/10/11(金) 07:58:15.96ID:o6kBgA8o0
>>4
バブルラジカセ用に単1電池12本買ってくれたお父さんありがとう
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 11:52:47.71ID:pFmZzn5k0
>>105
研究開発の時にその爆発の危険性をどうするかが課題だったんだってな
中韓はそういう基礎研究をしないでパクるからそうなる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 19:16:03.42ID:MtWMSex+0
>>131
戦前は
大学教授になるような奴は、実家が金持ちで大学の給料なんてどーでも良い奴が多かったらしいけど
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 09:57:35.76ID:D+9S83rv0
ノーベル賞候補なんか日本にはゴロゴロいるで。

特に京都では、
石を投げたらノーベル賞候補の年寄に当たる。

嘘だと思うなら京都駅前でなげてみてね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況