X



【請負】Uber Eats配達員の現状 時給換算500円の日も 雨の日は稼ぎ時
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/10/10(木) 12:47:37.59ID:ptMt5sLH9
 このサービスでは、配達員はシフト制ではなく、好きな時間に働けるという大きなメリットがある。空いた時間に副収入を得ることができ、給与は週払い、必要書類さえあれば面接不要という手軽さもウケているようだ。

 しかし、今年6月には、そんな自由な働き方を売りにするウーバーイーツで、労組結成の動きが出ていると報じられた。基本的に、ウーバー配達員は個人事業主として雇われるため、万が一、事故を起こした場合でも、配達先の相手と商品には補償があるが、配達員自身にはない。労災や雇用保険の対象外となっており、怪我の治療費などは自己負担しなければならない。

 中にはひき逃げ被害に遭いながらも、なんの補償も受けられず泣き寝入りせざるをえない人もいるという。実際に働く人々は、ウーバーイーツのビジネスモデルをどう感じているのか。

出費がかさみ、客からの理不尽なクレームも
 仕事の自由度に惹かれて配達員を始めたという山本広也さん(仮名/24歳)は、音楽活動の傍らウーバーイーツを副業として行っている。

「配達員は手軽に稼げる印象があったので始めましたが、最初は要領がつかめず時給にすると400円ぐらいでした。それに意外と出費もかかります。まずウーバーバッグと呼ばれる配達員が背負うリュックのデポジット代(預かり金)として8千円。返却(退職)時にそのお金は戻ってきますが、当時の僕にとって8千円は大きかったです。また安全に配達するための自転車のメンテナンス代もバカになりません」

 ママチャリでは悪路や坂道などがキツく、配達スピードも収入に直結するため、山本さんはクロスバイクをわざわざ購入したという。ウーバーを始めて1年弱、現在の稼ぎはさすがに安定したかと思えば、そんなこともないようだ。

「時給換算すると、いまだに500〜2千円を行ったり来たりの状態です。注文の多い雨の日や土日であれば割はいいですが、基本的に稼ぎの予測はたちません。欲を言えば待機時間も最低保障が欲しいですね」

 外で待機し続けていても、注文が自分のもとに入るまでは給与も発生しないため、安定した収入は難しい。さらにデリバリー中に危険を感じることも少なくないという。

「天候が悪い日は稼ぎ時ですが、そのぶん危険も伴います。お客さんは僕がいまどこにいるか、配達にあと何分ぐらいかかるかなど、常にアプリ上でチェックできるため、少しでも予定時刻より遅れると文句を言われたり、怒鳴られたりすることも。安全に配慮して運転したいが、配達が遅くなって評価を下げられてしまうこともあるので難しいです」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17169328/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:21:20.56ID:AVmnhIp20
1割もトラブルないんだろ
運が悪かったで済ませよ
素人なんだから充分
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:21:47.95ID:LR0hbJ/90
>>97
乗ってる人の安全性より周囲の安全性が確保できない
そもそも軽車両だから車検通して一般道路は無理だろうけど
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:21:50.33ID:DEzwPxz20
台風の日に注文してみるか
ちゃんと時間通りに持ってこいよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:21:59.30ID:xbLrb5ae0
俺なら理不尽なクレーム入れられたら住所記録して後で仕返しするわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:22:24.53ID:wq4XLgp20
>>15
駐禁切られたらマイナスになっちゃうだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:24:33.44ID:q9qqyrlF0
>>58
親がホームヘルパーやってて時給聞くとそれなりにいいんだが自家用車使ってあちこち行って割のいいもんじゃないな
車上荒らしにも2回遭ってる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:24:42.44ID:p7WEI6wM0
給料が安いから適当やっていいわけじゃない。

甘えんな。

昨日初めてチラシ入ってたが

こんなニュースが流れて注文するわけねえだろ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:26:42.85ID:Ct7Y9m/s0
>>104
この前の千葉台風の時は注文しようと思ったらサービス中止になってた件
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:26:53.35ID:TWmkwYDA0
>>7
大抵の人は自分で職を選んでいるし、その職に愚痴や文句もたっぷり言ってるだろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:27:34.02ID:DEzwPxz20
>>108
配達のプロなら時間通りに持ってきて当然
天候不順なんか理由にならん
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:29:02.89ID:l566+6lV0
>>7
お前ニートだろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:29:14.76ID:G6smj9Ia0
ただのパシリだからな結局
いいように使われるだけ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:30:29.01ID:Ze4JIRpD0
注文受けたぶんでお金になるなら良いじゃん気軽で怠け者にピッタリの仕事だから却って働きたいわこれ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:31:22.62ID:nYQr3+xP0
8000円が痛いってどういうことよ
ここで働いてるやつは、そんなに金に困ってるのか?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:31:28.02ID:6XN81nlx0
>>117
プロじゃないよ
片手間でやってるだけだから
適当にぶん投げるのが対価応分
他人の餌なんてその程度の扱いで十分
嫌なら自分で作れ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:32:01.62ID:Ct7Y9m/s0
つーか都内Uberデリバリーの人増え過ぎだわ
信号待ちとかしてると3人ぐらいあのバッグ背負ってるチャリいるし
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:32:54.69ID:G/JGyr1I0
空いた時間にどこか行くついでにその道のりに注文者がいたら届けるサービスなのにこれを本職にしてどうするよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:32:59.87ID:Zkt0Xm4c0
給与所得者がちょっと高めの自転車買いたい時、
ウーバーイーツ始めた体にして、損益通算して税金の還付受けるのに使える。
それくらいかな。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:33:56.60ID:AuqoLST+0
自分の意思で収入が不安定な仕事を選んでおいて
収入が不安定だと文句を言う24歳。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:36:05.05ID:xbLrb5ae0
これは仕事じゃないから責任もない
あらゆるクレームは受け付けない
もし入れたら後で必ず仕返ししてやる
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:37:24.70ID:q9qqyrlF0
>>124
Uber配達員やってるって人の書き込みあったけどスマホと身分証と振込口座さえあれば誰でもOKらしい 日本語片言の外国人とかネットカフェ難民が多いそうだ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:37:38.92ID:/MzYlMg10
台風で荷物に損害を出して自分も死ぬバーカアイーツ配達員多数出そうだな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:38:19.74ID:JU2oEMED0
元々情弱が儲かるって騙されてやる糞バイトだろ
やってるのがアホ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:40:18.26ID:v0Yd7ZMh0
あのバッグ背負った奴って不潔感強すぎ
食品に関わっていいレベルに達してない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:40:34.29ID:V6m0LvOx0
仕事してる人が小遣い(にもならんかもだけど)稼ぎ程度にやるもんじゃないの
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:40:48.98ID:v0Yd7ZMh0
>>136
女なら即通報だわな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:41:02.57ID:wBUSYYGd0
今日ママチャリで配達してるやつ見たよ@横浜
お洒落から仕事始めると続かんよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:42:06.80ID:Ct7Y9m/s0
外国人は多いな
つーか、英語も通じない場合もあるってのがw
ビザとかはちゃんと確認してんのかね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:42:12.99ID:v0Yd7ZMh0
>>129
その程度で青色申告とかあり得ないわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:42:14.90ID:fxgD+inp0
自転車なんかで配達してたらそりゃ稼げんだろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:42:44.45ID:3gh6GKHE0
アマゾン、ヨドバシ土曜夜着指定で発注済
明後日の朝にピザ寿司カクヤスウーバーイーツをポチる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:43:10.67ID:Ct7Y9m/s0
>>141
出前機はクソ
昭和設計でダンパーがクソだからいつまでもボヨンボヨンして、よりシェイクするはめになる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:44:45.68ID:QP0nL+Ay0
新手の貧困ビジネスだからね。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:45:38.63ID:y9LXRdf00
自ら進んでUberやっておきながらよく言うな。
まず、こんな会社を選んだ自分の非を反省し、
転職するのが筋だろ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:45:55.74ID:oIIilNX30
これお買い物の代行もやってくれるのかな
時間は問わないんだが何軒かスーパー回って特売品買ってきてほしい
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:46:05.85ID:T+bqaI5a0
ひき逃げは警察に届けろよバカ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:47:53.78ID:DEzwPxz20
金払ってるんだから台風だろうがちゃんと持ってこいよ
配達員がケガしようが知ったことか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:48:31.84ID:Ct7Y9m/s0
>>152
注文した事ないが最近ローソンがUberに参加したみたいね
あと海外だとUberRushって速達宅配便までやってたり
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:49:03.19ID:CxnBAy/A0
逆に、客をお店に連れて行くサービスはどうだろう
自分の命もかかってるんだし、そんな無茶に飛ばせとか言わないかも
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:50:47.22ID:abec+FV40
>>153
警察には当然連絡してある
普通ならひき逃げも労災だが請負なので何もない
犯人が見つからなけりゃ泣き寝入り
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:51:12.94ID:MG+bSVOD0
これは仕方がないよ
いわゆる請負でしょ?
個人事業主なんだからさ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:51:20.52ID:wSp6VsV30
>>83
誰とも分からないってお前は街中の飲食屋のことどこまで知ってんの?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:54:15.53ID:WijFB+g00
ひるおびで報道されてたけど、絶対これ薄給だとおもったわ。
要するにこれ、宅配のおっさん達と同じだよな。
今どき個人事業主とかやるもんじゃないよね。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:54:51.33ID:xbLrb5ae0
街中の飲食店なんて夜中はゴキブリ天国だよ
さくら水産みたいに酷いとこだと店の中自体に巣があったりする
まあちょっと想像を絶するものがあるよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:55:34.49ID:L54rdBxZ0
>>1

一種の運送業だからDQNが多いよね。

危険な自転車運転が目立つ。

それに、ウーバー以外にも業者名を表示せずに配達させてる業者もあるね。

そっちはもっとDQNだらけ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:56:09.81ID:v0Yd7ZMh0
>>158
請負というには、請負った側の裁量権なさすぎ
典型的な「隠れ社員」
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:56:49.10ID:TlRpRqHm0
偽装請負なんだから、厚労省はこんな糞会社を許すなよ!
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:56:55.41ID:WijFB+g00
こんなんやるより、ヤマト運輸の仕分けでもしてた方が儲かるだろ絶対。
コストコの店員でも良いけど。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:57:00.81ID:/kLvej0u0
>>事故を起こした場合でも、配達先の相手と商品には補償があるが、配達員自身にはない




なんで自分で自転車保険に入らねーの?
今は多くの自治体で自転車保険に加入することが義務付けられてるだろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:57:22.41ID:Ct7Y9m/s0
ツイッター見る限り、時給換算だと1200-1600円ぐらいっぽい
売上画面のスクショ公開してるから多分正確
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:57:43.74ID:R7VANRoW0
まぁこんなん働く方もアレだが使う方も相当でしょ。こんな胡散臭いサービス
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:58:33.59ID:R1MISaW/0
個人事情主あつかい?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:58:43.45ID:Q+sKdQbN0
>>1
大変だね
よっぽど好きなんだろうねこのお仕事がね
がんばってください
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:59:26.90ID:knIsgoLK0
事業主としての自覚が足らんからこんなこと言い出すんだろ
安かろうが稼ぎあるだけましだし、事故うんぬんはちゃんと保険入れ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:59:59.25ID:mS/8vCFm0
個人事業主とかいう体のいい捉え方してるけど
事故ろうがヤクザにボコられようが、会社は何一つ助けてなんかくれない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:08.63ID:TcXSWahQ0
すぐ辞められるという選択肢もあるからな
すぐやれて、すぐやめられる
だからこれやっているんだろう
保障もっていうなら違う仕事やるべきやろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:15.59ID:/kLvej0u0
>>167
招待ボーナスがあるから配達員達は稼げることをアピールするのに必死
たまたま稼げたときはアピールするけど稼げない時はダンマリ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:50.74ID:ISraWRKV0
ちょっと質問
配達員への報酬にはちゃんと消費税10%が支払われてるの?
8%の時と同じって事は無いよね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:14.57ID:mS/8vCFm0
>>174
マルチみたいだな
ってか、配送の仕事するのに招待ボーナスって何だよwww
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:20.93ID:h0xfhIMV0
>>173
それが正論
保証が付いてしまうと仕事扱いになっていろいろ責任が出てくるからそれこそバイトしてた方がマシになる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:12.41ID:Ct7Y9m/s0
>>166
自治体が義務付けてる保険は個人賠償責任保険で、他者をケガさせたときの保険だろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:42.51ID:pVlRobIh0
>>163
休日も稼働時間も、待機中にきたオファーを受けるも流すも自由なんだろ?
これ以上、どれだけの裁量が要るんだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:05:40.48ID:YjjvEbEn0
ビジネス街みたいな効率よく稼げる場所は、元締めがいてチーム作って依頼を独占してるらしいな
チーム同士の縄張り争いで抗争が起こったら面白いのに
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:06:34.48ID:WijFB+g00
軽貨物のチャリンコ版がウーバー。
そのうち、チャリンコを買わないと仕事させないとか言い出すよきっと。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:06:41.69ID:opi2/GNk0
>>182
配達員は店の前で待機してるよね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:07:55.71ID:abec+FV40
>>160
デリバリープロバイダね
あれも請負だ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:09:07.21ID:spUgZVzH0
俺はいつも出前館で頼んでるわ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:09:17.62ID:k/1cJWls0
何かのついでとか、それこそダイエットが主目的とかじゃない限り厳しいだろう
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:11:10.30ID:D8RKhtpm0
>>173
小遣い稼ぎするにしても怪我して補償なしじゃ大赤字だよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:11:36.16ID:TzBrToQe0
食品背負ってチャリ乗ってる時点で
バックには大量の汗がしみ込んでベトベト
何日か洗わないと雑菌と食品カスまみれの
スーパー汚臭バックの出来上がり
そこに入れられた食べ物を食べると
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:13:13.25ID:Cnp1ztHg0
総合的に勘案するとそこらへんでバイトする方がだいぶマシじゃね?(´・ω・`)
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:14:45.94ID:TcXSWahQ0
>>189
そういうリスク含めて
やるかやらないかは本人の意思だろう
”自由”に働いていいという条件なんだから
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:14:46.81ID:TzBrToQe0
>>194
めっちゃ早いってことはそれだけの道交法違反を重ねてるだけ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:17:10.01ID:1RAz4jIA0
ウーバーイーツが子ども跳ね殺すのも時間の問題だな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:17:57.99ID:WijFB+g00
これやるなら、介護施設の送迎ドライバーでもやった方がマシじゃね?
とりあえず雨風は凌げる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況