X



【宇宙】土星に20個の新衛星を発見、太陽系で最多に 全部で82個と木星の79個を上回る、17個は「逆行」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/10/10(木) 16:27:44.10ID:y+OIE1qm9
■全部で82個と木星の79個を上回る、17個は「逆行」

土星に20個の新たな衛星が見つかったと、天文学者が発表した。これで土星の衛星は全部で82個となり、太陽系でもっとも多く衛星を持つ惑星となった。

 木星に12個の衛星が見つかり、合計79個となったのは2018年のこと。今回の発見で、土星にはそれを上回る数の衛星があることがわかった。

 新たに見つかった小さな衛星たちは、初期の太陽系で起こった数多くの衝突について理解する助けになるかもしれない。今後の木星や土星の探査において、接近観測するターゲットの天体になる可能性もある。

「これらの衛星がおもしろいのは、現在進行中の探査ミッションがあることです」と、土星や木星の新たな衛星発見に携わっている米カーネギー研究所の天文学者スコット・シェパード氏は話す。

 現時点でも木星や土星の衛星をめざす探査計画はいくつもある。木星の衛星エウロパを探査するNASAのエウロパ・クリッパー、土星の衛星タイタンをめざすNASAのドラゴンフライ、そしてガニメデなど木星の氷衛星をめざす欧州宇宙機関(ESA)のJUICEなどだ。

「ずいぶん多くの衛星があるので、探査機が木星や土星に近づけば、ほぼ確実にいずれかの衛星の近くを通ることになるでしょう」と、シェパード氏は語る。
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/100900581/ph_thumb.jpg

■17個の衛星は「逆行」していた

観測には、米国ハワイにあるすばる望遠鏡が使われた。今回発見された土星の衛星は、いずれも直径5キロメートルほどの天体で、検出限界ぎりぎりの大きさだという。
 発見には10年以上を要した。シェパード氏らは未発見の衛星を探すため、2004年から2007年にかけて、すばる望遠鏡を使って土星の周辺を綿密に観測した。衛星らしきいくつかの光の点は見つかったものの、それらが実際に土星を周回していることを証明するのは困難だった。

「いつも心の奥にそのことがありました」とシェパード氏は言う。ところが、その後の新たな技術によって、複数年にわたる望遠鏡画像の関連性をはるかに簡単に分析できるようになった。シェパード氏がデータを分析し直したところ、土星を周回する20個の光の点が浮かび上がった。

 新たな衛星のうち、17個は土星の自転方向とは逆向きに周回する「逆行衛星」で、3年以上をかけて土星の周りを一周する。残る3個の衛星は、土星の自転方向と同じ向きに周回する「順行衛星」だ。そのうち2個は約2年で、最後の1個は3年以上をかけて土星を一周する。

土星の衛星はその性質によって、いくつかの「群」に分類されているが、今回発見された衛星もその中に分類されることになる。軌道の向き、土星からの距離、土星に対する軌道の傾きから考えると、今回発見された逆行衛星は「北欧群」に、順行衛星のうち土星に近い2個は「イヌイット群」に、一番遠くにあるもう1個の順行衛星は「ガリア群」に分類される。

 シェパード氏らは、それぞれの衛星群は太陽系が形成されたばかりのころに、土星の引力にとらえられた別々の天体だったのではないかと考えている。その後、衝突が繰り返される中でバラバラになり、現在のような姿になったという説だ。

「これらの衛星は、はるか昔の太陽系がとても無秩序な場所だったことを示しています。あらゆるものが衝突を繰り返していました。衛星はその過程の名残なのです」

 20個の衛星には、まだ正式な名称は与えられていない。名称は現在公募中で、締め切りは12月6日となっている。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/100900581/01.gif

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/100900581/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 16:28:26.34ID:sl+gY9JA0
逆行の原理は?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 16:28:45.89ID:vsFPLlYk0
住める星は?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 16:29:49.55ID:1DkpPAeY0
輪っかを構成してる小石も数えたら凄いことになるな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 16:30:22.98ID:ar+LIUN20
カッケー
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 16:30:31.96ID:Q0roViZA0
衛星も、惑星みたいに基準があるんかな?

キリがないぞ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 16:31:53.98ID:rpkhllAD0
>>8
土星と一緒にできたんじゃなくて、
どっかから飛んできたのを捕獲したんやろ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 16:31:54.39ID:/fOFBpyp0
地球には一個しかなくて良かったね。
何個もあったら危なくてしょうがないよ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 16:32:25.19ID:MER76Oim0
地球にもあるかもよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 16:32:43.58ID:9tR4uxef0
>>2
土星の重力につかまったとき、たまたま土星本体と逆方向に回っていたんだろう。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 16:33:35.86ID:mc1kDrwO0
タイタンなのかチタンなのかはっきりしてよ
エウロパなのかユーロパなのかはっきりしてよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 16:35:12.87ID:4kKOmbFU0
地球軌道にいくつかパクって持ってこようぜ!色んな使い道があるよな?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 16:36:02.03ID:1DkpPAeY0
>>10
実は、月の裏側に見つからないようにこっそりと・・・・
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 16:40:57.45ID:9tR4uxef0
>>20
知的生命体でなくともどっかの惑星か衛星に生命体が見つかれば世界がひっくり返るんだけどねえ。
どこにもいそうにない。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 16:46:52.63ID:0Pi3PsAI0
もう輪っかの構成要素も数えたら?w
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:03:01.88ID:Tr3cG6pc0
>>3
その衛星に住んで空を見上げたら土星の模様が空一面に見えるとか、俺ならショック死するかもしれん
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:04:30.87ID:8UiM75K60
電磁場強すぎて人は住めなさそう
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:27:07.06ID:BXBUhzFT0
知らんかったの?
教えてあげたのに
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:32:41.56ID:rpkhllAD0
しかし最近の望遠鏡の性能はすごいね。
俺には20個までしか見えんわ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:34:16.35ID:b1Y4teod0
そのうち、ドラゴンボールの界王が住んでた大きさのまでカウントするぞ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:45:10.63ID:/IuYphXe0
>>19
知ってる。 ナチス残党の秘密基地があるんだよな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:02:10.82ID:VnuhUJ1b0
地球にももう一個ぐらい衛星あってもよかったよな。

空に満月2個あると夜はかなり明るそう。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 20:32:38.79ID:XpL0IcoC0
海王星の衛星が唯一逆向き公転しているとドヤ顔してたやつが↓

月は地球と双子の惑星なのに衛星とか言ってるアホが↓
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 00:28:22.43ID:fU4164kj0
>>12
え、違うの?!?!塵だから?
塵と衛星の違いって何?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 00:29:01.45ID:fU4164kj0
>>15
京くらい行ってるわ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 11:35:56.64ID:SrLKKDdN0
>>28
うん、微生物でも地球外生物が見つかれば世界がひっくり返る騒ぎになるよ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 11:51:50.50ID:YzJBdNRL0
>>48
もし土星や木星の衛星で微生物が発見されたら
生命の誕生は宇宙でよく見られる普遍的な現象である可能性が高くなるわけで
夢が大きく広がるよなー
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 19:12:40.08ID:ZYqKbfe80
>>39
ルナツー
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 19:13:15.82ID:ZYqKbfe80
>>35
グラナダだろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 20:20:01.37ID:PW0U3g5x0
>>1
衛星の定義てあるの?大きさとか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:55:55.92ID:JvckZV440
惑星、小惑星、矮惑星っていう分類みたいに
衛星も月級、他の衛星級、土星の輪級の3種類ぐらいで名前分けが必要かも
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 00:38:27.72ID:+aS2DzYt0
サイド7  サイド6  アバオアクー
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 00:39:55.70ID:8kCnkhUe0
> 新たな衛星のうち、17個は土星の自転方向とは逆向きに周回する「逆行衛星」で、3年以上をかけて土星の周りを一周する。
こういう時の「3年」って地球時間?土星が太陽を3周するという意味?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 00:42:19.70ID:u2gHYxTf0
木星も探せばもっとあるだろう
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 06:25:23.39ID:30nLM/8S0
外惑星のほうが太陽の影響が小さく、衛星を維持しやすい

木星より土星のほうが衛星が多いことはあり得ると思う
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 06:35:14.49ID:fkHKLqe/0
>>10
月は地球より前に出来てたからな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 06:35:51.46ID:fkHKLqe/0
>>14
にほんなのか、にっぽんなのかはっきりしようと言われるぞ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 06:46:56.32ID:wkoju0DO0
>>1
ゴミも衛星あつかいなら、地球だって衛星だらけだよ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 06:48:09.77ID:wkoju0DO0
衛星といっても星をなのるんだから、球体でないと。
ハウメアみたいなのはダメ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 07:06:28.20ID:kWspkN2W0
土星って一番人気あるよな
ファン投票したらぶっちぎりの一位だよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 14:43:36.02ID:Fp0KJW2f0
どーせいっちゅうねん
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 15:01:47.82ID:8Mij5zYI0
>>48
エウロパとエンケラどすにはいそうだよね

あと10年もすれば確たる証拠が見つかると言ってる学者もいる
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 03:30:50.06ID:q88o4iwc0
土星の衛生すら数え切れてない現代科学
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 04:10:37.68ID:/lJpoy3i0
氷がグルグルしてるのかね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 02:39:34.89ID:FrwPpYMDO
地球に落ちて滅ぼしてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況