X



【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/10(木) 17:08:35.19ID:vApVAFw19
 最悪ですから、日本は。

 この30年間、世界は急速に成長しています。日本は世界の最先端の国から、もう中位の国になっています。ひょっとしたら、発展途上国になるんじゃないかと僕は思うんですよ。

 国民の所得は伸びず、企業もまだ製造業が優先でしょう。IoTとかAI(人工知能)、ロボティクスが重要だと言っていても、本格的に取り組む企業はほとんどありません。あるとしても、僕らみたいな老人が引っ張るような会社ばかりでしょう。僕らはまだ創業者ですけど、サラリーマンがたらい回しで経営者を務める会社が多い。こんな状況で成長するわけがない。

 起業家の多くも上場して引退するから、僕は「日本の起業家は引退興行」と言っています。今、成長しているのは本当の起業家が経営している企業だけです。

 結局、この30年間に1つも成長せずに、稼げる人が1人もいない、稼げる企業が1社もない。いや、1社はあるかもしれないですけど、国の大きさからいったらあまりにも少ないし、輸出に依存していてグローバルカンパニーにはなっていない。稼いでいる人がいなかったら家計は成り立たないでしょう。30年間、負け続けているのにそのことに気付いていません。

 柳井会長はインタビューの冒頭から、怒りをみなぎらせた表情で日本の現状を語った。そして話は政治改革に向かっていった。

 日本出身ということは必要で、日本のDNAはすごく必要だけど、強みが弱みになっています。例えば、みんなと一緒にやるという強みが弱みになってしまっている。たとえば忖度(そんたく)で公文書を偽造するのは犯罪で、官僚なら捕まって当然でしょう。

 民度がすごく劣化した。それにもかかわらず、本屋では「日本が最高だ」という本ばかりで、僕はいつも気分が悪くなる。「日本は最高だった」なら分かるけど、どこが今、最高なのでしょうか。

 新聞のスポーツ欄を見たらよく分かります。日本選手が3位や4位になったという記事ばかりで、1位は結局、誰かが書いてない。オリンピックなどにたきつけたお祭り騒ぎで、ローマ帝国の「パンとサーカス」と一緒ですよ。国民がそうした生活に明け暮れ、気が付いたらパンが全部なくなり、サーカスをする費用もなくなっていくということです。

 いわゆる「ゆでガエル現象」というものが全部でき上がってしまった。私はそんな日本についてあきれ果てているけれど、絶望はできない。この国がつぶれたら、企業も個人も将来はないのですから。だからこそ大改革する以外に道はないんですよ。


 まずは国の歳出を半分にして、公務員などの人員数も半分にする。それを2年間で実行するぐらいの荒療治をしないと。今の延長線上では、この国は滅びます。邱永漢さんも亡くなる前に「日本は政治家と生活保護の人だけになる」と言っていました。でも滅びると思っている人がほとんどいません。

 参議院も衆議院も機能していないので、一院制にした方がいい。もっと言えば、国会議員もあんなに必要ないでしょう。町会議員とか村会議員もそう。選挙制度から何から全部改革しないと、とんでもない国になります。

以下ソース先で 要会員登録

2019年10月9日 日経ビジネス
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00357/
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00357/p1.jpg

関連スレ
【ソフトバンク】孫正義氏、日本を憂う「30年間ほぼ成長ゼロ、非常にまずい状況。このままでは完全に忘れられた国に」 ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570574584/

★1が立った時間 2019/10/10(木) 08:40:08.24
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570688366/
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:13:52.68ID:WnluNa/u0
同じ上級国民だけ優遇の共産国家でも、中国の方が圧倒的に上という事実
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:14:13.77ID:eXHXmegH0
>>453
それには同感かな。
最終的に俺は高齢者福祉を切り捨てることが必要と思っているが。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:14:14.08ID:EVSJzmTQ0
>>434
パチンコ憎しもいいが、今のパチンコ店の雇用が全部なくなったら
連鎖的に他企業も倒産しまくるっての・・・
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:14:39.17ID:rdi0G9Mk0
世界で商売して民度が落ちている
ユニクロの供給したら
もっと安くでGU
消費者も求めた結果
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:14:46.19ID:zzP0p/030
負け続けてるようなあ
だからユニクロは、布地を薄くして、幅を細身にして、丈を短くして、材料費を削減してるんだよなあ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:14:56.97ID:WnluNa/u0
>>577
老人が政権を動かしているのにそれはない
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:14:57.94ID:FGjcluru0
資産ランキング1位と2位が憂慮してんのにいつまでも日本マンセーと思っているバカネトウヨと国民
もっと海外の情報みたほうがいいぞ
英文の論文も読めない糞ジジィが批判しているんだろうけど
うぇうぇwうぇw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:15:09.34ID:27jIvYFG0
官僚が自分の天下りのことしか考えてないから
東芝つぶしても誰も切腹しない
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:15:37.63ID:ob6odfAG0
もう手遅れ。
外で生きられる奴は出た方がいい。
ほとんどの奴は無理だけどw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:16:08.79ID:WnluNa/u0
>>576
今の相場が円安でないとすれば、どれくらい落ちぶれたら適正だと思っているの?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:16:09.68ID:1Pfu6QPY0
>>580
また増益だぞ 

しかし、こどおじて脳内のこうであってほしいで語ってるよね
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:16:13.76ID:P2kzpkXs0
>>555
小泉政権は「対日投資倍増計画」を掲げ、時価会計制度の導入によって企業価格を大幅に引き下げる
など、外国勢力による経済支配を推進したとおり、グローバル資本の実働部隊であったことは語るまでも
ない。主要企業の過半数株式を制圧した外国人投資家は、労賃の圧縮を求め「労働者派遣法」を改正
させたのだが、これにより派遣法のネガティブリストに規定されていた労働種目がすべて解禁され、日本人
労働者の実に3分の1が非正規という奴隷階級に転落した。
経済市場から流通マネーが枯渇しデフレへ発展した要因は、年間30兆円ベースで労働者賃金が削減
され、その大半が企業内部留保や配当益となり、プールされた莫大な資本が円キャリーとして持ち出されて
いるためだ。つまり過去10年において労働者が正当に受け取るべき300兆円規模の金が国内外の勢力に
よって搾取され、国民経済の本質である内需から揮発し、すでに国家は植民地の様相を呈している。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:16:13.95ID:gc4nCheW0
>>575
中国は、経常赤字国に転落する寸前。


ものすごい速さで、没落してるわww
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:16:29.84ID:J3eCf/z80
30年前、企業の中枢だった今の老人たちが停滞する流れを作って来た
年金無しが相応しい
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:16:33.91ID:vA8kPJxL0
>>106 >>136 >>143
これを見たら、柳井さんの言ってる事がよくわかるよ
youtu.be/nPqrIKijswM
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:16:34.03ID:eXHXmegH0
>>578
なくなっていいと思う
移民がいらなくなるし

悪しき風習は切り捨てて、抜本的に変えて逝かないといけない時期にきてるよ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:16:45.42ID:x5F6IbGC0
>>569
だからいいんだってw
お金の仕組みが君は解ってないのさ

騙されてるの
予算とお金には限界があるとでも思ってるんだろ?
ないからな?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:16:56.87ID:S215DFXn0
>>11
従業員にサービス残業させ私腹を肥やしてたブラック会社に言われても説得力ない。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:17:33.46ID:vA8kPJxL0
>>152 >>237 >>246 >>269

これを見たら、柳井さんの言ってる事がよくわかるよ
youtu.be/nPqrIKijswM
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:18:10.66ID:nKuoaISN0
世界一の重税国家なんだから余裕無い人が多いんだよ
働いても3分の1は国に持っていかれるからね
上級国民相手に商売しないとな奴らケチで金使わないけどな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:18:11.78ID:JB0Q1fUF0
>>1
それよりも無職・ニートをどうにかしろよw
あいつらのせいで日本の経済が大変なことになってる
仕事しない、結婚しない、子供作らない
まさに日本のゴミ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:18:16.62ID:DTKVhkMi0
>>577
100%無理だよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:18:18.82ID:vA8kPJxL0
>>276 >>287 >>319 >>325

これを見たら、柳井さんの言ってる事がよくわかるよ
youtu.be/nPqrIKijswM
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:18:26.64ID:15KO+LdV0
>>578
人手不足やし、足りないところに人はシフトできるはずだよ。
介護とかの福祉へシフトとかは除いても。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:18:48.18ID:PnOurNsK0
>>599
その原因を作ってるのは公務員
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:18:54.38ID:/9Iq5ho20
>>574
1700以上の市町村の1500以上がゆるキャラグランプリにエントリーして特産品開発したりしてるんでしょ
ゆるキャラも特産品も市長も、地方議員も半分どころか10分の1くらいじゃないと把握できないし
優秀な人材や良いアイデアが集まらないんじゃないかって思う
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:18:55.17ID:vA8kPJxL0
>>339 >>344 >>370 >>390

これを見たら、柳井さんの言ってる事がよくわかるよ
youtu.be/nPqrIKijswM
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:19:12.14ID:WnluNa/u0
>>588
共産国家の成れの果てはソ連や東ドイツ 中国と同じように奸臣が蔓延ると最終的には没落だな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:19:16.13ID:gc4nCheW0


日本銀行は、何%もってるの?



0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:19:33.16ID:S215DFXn0
>>45
日本は人件費もそうだが電気代土地代とかその他もろもろが高い上に災害リスクまで持ってる。
まあ日本に工場を建てるってのはハイリスクな地形だよ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:19:45.76ID:HwZQO9V90
どうしたん柳井さん
ワークマンに客取られたの?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:19:46.30ID:rdi0G9Mk0
簡単だろ消費税上げたら
好調な企業は伸びる
なんでか?どうせ売れるから
消費税上げたら終わりに近づく企業もあると言っている
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:19:51.33ID:96mj3Grc0
柳井は、消費税増税反対叫んだか?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:19:59.13ID:WnluNa/u0
>>370
ワロタw
おまえは国会議員かw
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:20:05.56ID:qVZ+t4g50
>>53
教師とかもそうだけど
社会経験のない人間が公務に着くって危ういよな
四十は妥当な気がするけど
クビになった無能が集まるとなると
それはそれで困るような
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:20:06.69ID:Lu9NtBrF0
この30年間でユニクロの売上はかなり上がったはずだが、
「30年間1つも成長せず」というのは明らかに事実誤認。

ボケ始めたのではないのか?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:20:43.98ID:0/6MbjO20
国内産をやってる
どっかの機械屋さんと革新的な編み機遠開発して大絶賛されてる
世界的な特許もあると思うよ
服の場合は車とは違い技術的ニトリ高い物が売れるわけではない
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:21:13.84ID:kJZK3GaL0
>>1
おお、財界人にもやっとまともなことを言う人が現れた、かと思ったら、

>まずは国の歳出を半分にして、

逆だバカ!
デフレ下で、政府・財務省がずっとムダな緊縮財政と消費税増税やって
きたことが日本衰退の原因の全てだ。もういや、バカばっかり。
なるほどこれじゃ日本が衰退するわけだよ。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:21:17.33ID:++6yFqDF0
リスクを負った挑戦なんて誰もやりたくないしね
多くの人たちは平凡なんだしノーリスクで安定した生活を望むのは当然
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:21:31.64ID:rdi0G9Mk0
>>616
世界の中の日本として見ているから
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:21:35.11ID:x5F6IbGC0
>>602
プライマリーバランスを財務省が守らせてる中で大企業を儲からせる必要があったから


いいかい?
自国通貨で予算を組んでる国には実は予算制限がない。
ある制約はインフレのみ。

よーするにやる気になればオリンピックも復興も同時にできるってこと。
だって予算に限界が無いんだから。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:21:54.56ID:JB0Q1fUF0
無職とニートが日本を滅ぼす
あいつらがネットで偉そうにしてると思うと腹が立つ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:22:19.80ID:cLegfjEe0
確かにな
ユニクロで服買うのそろそろ卒業するわ
言うほど安くないし
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:22:50.77ID:rn8R/PII0
>>578
まあでもいずれ無くさないといけない分野だから
いきなりは無理でも追々縮小していかないとな
リソースは他の産業に回していくのさ
例えば今なら土木や福祉なんかどうだ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:23:04.17ID:xq0XAUoo0
セブン大量閉店、大量リストラ。
日本始まったな!
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:23:12.17ID:Al1iddt20
>>1
奴隷労働を推進してきたお前が言うなw
つ、駄目にした張本人やろ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:23:14.90ID:ieM/U7h30
ユニクロなんか潰れても誰も困らないし
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:23:15.67ID:PnOurNsK0
日本で最も成功した柳井の言うとおりにやればいいんだよな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:23:19.74ID:kCBbfHuV0
>>599
あんたのところで雇えばええやん
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:23:38.72ID:WnluNa/u0
>>622
無職やニートじゃないよ 自民党ネトサポとして日本を支えていますよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:23:46.51ID:2MYcCSYq0
日本の製造業の海外生産比率何パーセントかしってるか?
25%くらいで、現実には殆ど国内で作ってる。

でも勝ち組といえる自動車産業は海外生産比率が60〜80%レベル、
ユニクロとかはほぼ海外。

成長したければ勝ちたければ、人口増加し成長続ける海外市場にうってでた方がいい。

それを大部分の企業がやらずに、製造業ですらいまだに引き籠ってるとこだらけだから、
当たり前のように低成長状態にあるのが日本。

人口停滞どころか減少中の日本に引き籠ってたら、そりゃ成長せんわ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:23:47.25ID:rdi0G9Mk0
>>629
そうだぜ簡単にいうと!
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:24:12.81ID:vA8kPJxL0
>>537 >>542
これを見てみたら、柳井さんが言おうとしている事が分かると思うよ。

>https://youtu.be/nPqrIKijswM?t=102
日本の国民総生産の6割以上が官僚指導で使われているって事なんだぜ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:24:33.97ID:96mj3Grc0
安倍に向かって、財政支出を増やせ! ってなら判るが、
国の支出を半分にしろって、もしかして気が狂った?柳井
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:24:37.57ID:MuxiDQA+0
柳井なんて『自分さえ金持ちなら、あとは死んだっていい!』そういうウジムシがよくそういうこと言うよな。
柳井、自民の世襲議員、経団連とその家族、公務員、こいつら全員血祭あげろよ。
こいつら自分さえよければ日本がどうなってもいいと思ってる連中だからな。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:24:43.10ID:HwZQO9V90
>>622
しかし大量生産大量消費しない無職とニートは地球に優しいんだよ
フフフ・・・
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:25:10.83ID:JppxnycI0
またマウンティングかよ
孫もこいつもみな同じ成金根性
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:25:16.07ID:iyZIIUGu0
富の再配分してくれなきゃ
もっとひどくなるぞ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:25:21.03ID:xq0XAUoo0
事業を興し拡大する起業家、事業を発展させ巨額の利益を産みだす経営者が、社会に最も貢献している。
全ての雇用は彼らが作り出している。
毎日会社の椅子に座り、与えられる仕事をせっせと片付けるだけの人間を100万人集めても、
彼らに仕事を与え、給料を払う事ができる事業は一つも生まれない。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:26:11.58ID:cLegfjEe0
韓国の件でカリカリしてんのかな?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:26:59.99ID:fnqzBx120
17名無しさん@1周年2019/09/26(木) 19:41:19.46I
>>1
恐ろしいのは全ての日本人が知るべき「連合国の非人道的犯罪」が周知されていないことだろ^^

日本人だけでなく世界中の人々が知らなければならない非人道的犯罪の一つだ
日本人はジェノサイド加害国の悪事を指摘し非難し続けなければならない

それが連合国の非人道的犯罪を撲滅させる最も重要な事だ


[アメリカの戦争犯罪]
ナチスが毒ガスを〜などと言い続けているが戦時中に【毒ガス攻撃はあった、被害者は日本人】
ひめゆり学徒隊にも黄燐弾が使われ女子学生らは苦しみながら死んだ、惨殺だ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:27:00.59ID:erBhCzMN0
働き方改革で、今までの奴隷制度を運用しにくくなってるからな。
そらこいつも孫も国に楯突くわ。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:27:22.26ID:+xxMZtpq0
30年?丁度朝鮮人が日本に巣食い始めたころだな。
朝鮮人は日本から出ていけ!
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:27:39.91ID:vA8kPJxL0
>>642
黒川議員のこの動画をみてから、
もう一度柳井さんの言ってる内容を呼んでみたら、
印象がガラッと変わります。

>https://youtu.be/nPqrIKijswM?t=102
日本の国民総生産の6割以上が官僚指導で使われているって事なんだぜ。

>>1
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:27:43.14ID:P2kzpkXs0
>まずは国の歳出を半分にして。これはキチガイ理論でしょう。したら死人が出まくるよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:27:49.79ID:WnluNa/u0
>>621
またMMT妄想かw ┐(´д`)┌ヤレヤレ
最近は現実に疲れて白昼夢を見ている人が多すぎる
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:28:03.53ID:RBMiPAu60
ユニクロ好きだよ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:28:05.56ID:fnqzBx120
【500年にわたる白人の世界侵略史】

この侵略世界史の5世紀間、スペイン、ポルトガルをはじめ、オランダ、英、仏、米、露など、
すべてヨーロッパ出身の白人である
その間、東南アジアや、アフリカ大陸、アメリカ大陸の原住民らは、
奴隷か植民地民族として呻吟していたのである。

この時代は、一口に言って、白人による世界植民地侵略制覇の時代と断言できる。

彼らは繰り返し、世界中を荒らし回った。
彼らは文明とキリスト教の宣教の名をかかげながら、
異民族に一片の憐憫の情をも示すことなく、
【早いもの勝ち、手当たり次第に奪いつくし、殺しつくしていったのである】

ところがここに奇跡が起こった。
この白人侵略の世界史の虹の中に彗星のごとく忽然と現れたのが日本だった。
有色人種は、科学技術という文明で武装した白人には
とうていかなうはずがないとあきらめきっていたのに、
長い間国を鎖していた名もない日本が、独り忽然と白人侵略に立ち向かったのである。

力には力で対抗するしかない世界の帝国主義の時代に、
日本も強大な軍事力を蓄えて彼らの侵略を阻止するために立ち上がったのは、
日露戦争(1905年)から大東亜戦争(1945年)にいたる
僅か40年余りであった。

それは世界侵略史500年の歴史の虹のわずか十分の一にすぎない一瞬の出来事であった
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:28:20.88ID:fnqzBx120
【日本の存在と決断と犠牲】とが、その後の世界史上
【白人侵略の停止、植民地解放、人種差別撤廃の動機】となり、
世界地図を塗り替えるほどの人類史上最大の革命をもたらしたことは、
何人も疑うことのできない事実である。

『今こそ白人の暗黒の歴史を白日のもとに』

西欧500年の発展、繁栄の基礎になっていたものはなんであったのだろう。
それは【世界史上例を見ないほどの悪逆非道の非白人支配と略奪の上に築かれたもの】であった。

西洋文明の発展、西欧人の栄耀栄華の陰に、
その何百倍もの非白人の苦痛、苦難の犠牲があったのである。
五世紀にわたって白人の文明と繁栄を支えるために、
どれほどの不正と搾取、虐待と殺戮があったことか、
今こそ、
この白人の触れたがらない暗黒の歴史を白日の下に晒す時が来たのである。
これなくして21世紀の平和は語れない。
この過去の世界史を総括して反省しない限り、21世紀の真の歴史は生まれないと知るべきだ。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:28:21.87ID:SORH3wBB0
>>599
それも自己責任で放置してきた結果でしょ
代わりに移民をいっぱい入れてるようだが彼らは徒党を組んで
助け合って日本人を排除し始めるぞ
日本人は自己責任論ですぐ日本人を見捨てるから負ける
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:28:48.93ID:9l79Iegm0
日本は人間の成長に例えると70歳
そこのとこ分かってない奴多すぎ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:29:06.29ID:vA8kPJxL0
>>618
黒川議員のこの動画をみてから、
もう一度柳井さんの言ってる内容を読んでみたら、
印象がガラッと変わります。

>https://youtu.be/nPqrIKijswM?t=102

お前たちみんな、国と官僚とその利権者たちにいいように騙されてるんだよ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:29:12.01ID:fnqzBx120
>>1
イギリス蛮族が必死になっとるやんwww

『平和の海の江戸システム』(川勝平太氏の海洋史観

ヨーロッパ人が、他の大陸の土地と人間を暴力的に収奪して、
豊かさを手に入れたのに対し、
日本人は「自力で栄えるこの肥沃な大地」を築き上げた。
それはどのようなアプローチで可能だったのだろうか。

ヨーロッパは、アフリカから移送した黒人を
アメリカ大陸のプランテーションで働かせて綿花を栽培し、
それをイギリスの紡績機で綿布に仕上げるという三角貿易で、
綿布の自給体制を作り上げた。これが産業革命の契機となった。

こうして、ユーラシア大陸の両端、
木綿生産の最後進国であったイギリスと日本は、
19世紀を迎える頃には、綿業の最先進国になっていた。

ただそのアプローチは、あまりにも対照的であった。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:29:17.39ID:yHVjSR8n0
なんだなんだユニクロやばいのか?
経済人が国がどうとか語ったらいけないぜ
結論はうちを儲けさせろでしかないしそうじゃなかったら経済界から引退だろ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:29:39.30ID:fnqzBx120
■平和の配当による高度成長

徳川幕府は、当初、豊臣政権の「七公三民(収入の7割を税徴収)」
の税率を踏襲したのだが、それらは城下町の建設、陸路・海路の交通網整備、
河川堤防の建設、新田の造成など、大規模な社会インフラ整備に使われた。

そしてそれらが終わるとただちに、大減税を敢行した。
四代将軍家綱の元禄の頃には、「三公七民」と逆転していた。

いわば、戦国時代の後の「平和の配当」である。
上述した四大商品の国産化成功ともあいまって、我が国は空前の高度成長期に突入した。

江戸幕府創設の直前、1600年の日本の人口は1200万人だったのが、
1721年には3100万人と2.6倍にもなった。
生活水準も向上し、平均寿命が延びた。

この間の耕地は、225万ヘクタールから296万ヘクタールへと、
1.3倍となっている。1.3倍の土地で、2.6倍の人口を養っていたのだから、土地生産性は2倍となったと言える。
生活水準の向上を加味すれば、それ以上だ。

新大陸など他人の土地を欲しいままに
占有・収奪した近代世界システムに対して、
江戸システムは限られた国内の土地を最高度に活用したのである。

歴史の教科書には、
江戸時代に飢饉ばかりが続いたかのように記述しているが、
それは江戸時代の後半、人口が3000万を超えて列島の収容能力限界に達し、
また米作が北限の東北地方まで普及していた所に、
気候寒冷化が襲ったためである。

飢饉を階級的搾取の結果とするマルクス主義史観では、
前期の高度成長も、庶民の豊かな暮らしぶりも説明できない。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:29:47.19ID:IavzfPbD0
民間の労働者が搾取され尽くしたから次は公務員を狙ってるんだろ
で、浮いた金は俺たちに回せと
もしくは法人税所得税相続税下げろと
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:29:57.18ID:fnqzBx120
■汗と知恵による勤勉革命

江戸システムで土地生産性が大幅に向上したのは、
より多くの汗と知恵の投入の結果である。
飼料のために広い土地を必要とする牛馬を減らし、人力で代替した。

そのために土地や作業にあった鍬などの農具が開発された。
また都市部の糞尿や生ゴミが農村に貫流されて、
肥料として利用されるというリサイクルシステムを確立した。
これにより衛生的な都市生活と、農業生産性向上を両立させる事ができた。

さまざまな創意工夫は多くの農書にまとめられ、各地に広められた。
それを読むために、一般民衆の就学率、識字率は
ヨーロッパ諸国に比べても段違いに高い水準となった。

勤勉と教育を尊び、ものを大切にする我が国の文化特性は、
江戸システムの発展を通じて、形成されたのである。
ヨーロッパの産業革命(Industrial revolution)に対して、
日本は勤勉革命(Industrious revolution)を行ったと称されている。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:30:04.84ID:oxu04wKx0
>>245
みなし公務員を含めると、実際の公務員はどのぐらいいるんだろな?
そこがいつもブラックボックスで誤魔化されてる気がする
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:30:11.82ID:P2kzpkXs0
財務省は表向きの予算に関しては緊縮財政を命令していますが
戦前から大日本帝国は特別会計というシステムを作っており、第二次世界大戦の戦費などは特別会計で賄い
政府紙幣をジャンジャン刷っていた(98年に通貨発行券を政府から日銀に返した)
だからあんな戦艦や武器など作れた訳だ。満州国にも特別会計があって、本土以上にめちゃくちゃなことをしてたりした
毎年約400兆円以上は特別会計という『謎』の予算を組んでいることになる。歳入は国民の税金だが平成28年度で約58兆円だけである
その特別会計が国庫にいくら国債として刷っているかは時の総理大臣でさえ把握できない。特別会計には原発や軍事費など怪しい使用目的の金がたっぷり詰まってる
それなのに一番重要な社会保障費などを一般会計から削ってまで予算を組み、特別会計からは出さない。
内閣官房機密費にしても明らかにしない。市民団体「政治資金オンブズマン」が小泉内閣の約11億円・麻生内閣の約2億5,000万円・第2次安倍内閣の約13億6,000万円の官房機密費支出の使い道を問うた
言わゆる裏金だ。例えば官邸に金庫があり、官房長官が金庫から1億円を受け取り使ったとする。すると誰かがその金庫に1億円を戻すのである。しかもこの金、領収書がいらない。何に使ったかも報告開示しなくて良い
結局国のお財布は財務省の官僚が全てコントロールしているのである。 その特別会計はほとんどが無数枝分かれしている特殊法人に
金が流れて下請け民間企業に、そしてさらにその下請け企業に
故石井紘基衆議院議員が「国の財政規模を教えてほしい」と事前に質問書を提出していたにも関わらず、国会で時の総理大臣宮澤喜一が「わかりません」だった。官僚がわからないと言えと書いたわけ
そして国政調査権を行使し、単独で特別会計の闇を調べ挙げたが暗殺された
つまり政府は国の財政を把握していないということだ。知ってても自らの命に関わるから何も言わない。
元財務相塩川正十郎が「母屋でお粥をすすりながら、離れではすき焼きを喰ってる」と皮肉った。『官僚天国日本』では縦割り省庁が常に一般会計の予算取り合いをしている
各省庁のトップに君臨する『財務省』こそが日本の全ての財政を牛耳ってる悪の根幹である。

内閣の財務大臣などは財務省では裸の王様であり、改革派(反米)が財務大臣になると官僚に言いくるめられるか、アメリカの政策に反対したり、米国債を売ろうとした橋本龍太郎や小渕恵三、中川昭一など他の議員達は気がついたら死んでしまっている
表向きは病死、自殺であるが、極めて怪しく暗殺されたという理解の方が正しく思ってしまう
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:30:18.23ID:fnqzBx120
平和と環境保全のモデル社会 『江戸』

■過酷な近代世界システム
21世紀の人類を脅かす二大危機は、核兵器と地球環境危機であろう。
これに対し、250年間も平和を維持し、環境保全にも成功した社会が、日本の江戸時代である。

【核兵器も地球環境危機も、科学技術をもって諸大陸と自然を征服しようとしたヨーロッパ文明】の鬼っ子である。
そのヨーロッパ文明による「近代世界システム」が
どれほど過酷なものであったか、明治大学の入江隆則教授は次のように描写する。

はやい話がスペイン人が現れる前には、
【中央アメリカの推定人口は7千万人から9千万人】とされているが、
【スペイン人の侵入のわずか一世紀後には、350万人に激減】している。

またこれも推定であるが
【3千万人から6千万人に及ぶ黒人奴隷がアフリカからアメリカ大陸に連れ去られ、
その三分の二が航海途上で死亡して、大西洋に捨てられた】といわれている。

【こんなことは「近代世界システム」が始まる以前の、どんな時代にも起こってはいない】

近代世界システムに【徹底的に収奪された南北アメリカでは先住民による独立国家は存在していない】
アフリカは先住民の独立国家こそ、かろうじてできたが、
いまだに低開発段階にあるのは、固有の文化を破壊され、
労働力を根こそぎ奪われて、
回復不可能なほどの打撃を受けたからだという説がある。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:30:22.16ID:MjG3UY110
>>1
柳井さん、そこまで言うならあんたが立候補して政治を変えてくれよ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:30:36.88ID:fnqzBx120
■ヨーロッパより進んでいた技術革新■

近代世界システムとの最初の遭遇の時から、日本人は驚くべき適応能力を示した。
1543年に種子島に最初の鉄砲が伝えられてから一年とたたぬうちに、
日本人はその製造技術を修得し、十年もすると日本中の鉄砲鍛冶が大量に生産を始めた。

銃の改良自体もヨーロッパ以上のスピードで進み、螺旋状の主導バネと引き金調整装置を発達させ、
銃身の破壊を防ぐ鉄鋼の製造にも成功している。

鉄砲を使った戦法も世界一で、1573年、織田信長が武田の騎馬武者を
駆逐した長篠の戦いで見せた3000人の鉄砲隊を三分隊に分けて、一斉射撃を繰り返す戦法は、
基本的には第一次大戦まで通用するものだったという。

その12年後、フランスのアンリ4世が勝利を収めたクトラの戦いで
25名の鉄砲隊を各槍隊の間に配置した程度に過ぎなかった事も見ても、
鉄砲使用の規模と質において、当時の日本がいかに進んでいたかが分かる。
ポルトガル、スペインも、日本の軍事力を見て侵略を諦めざるをえなかった。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:30:42.00ID:cLegfjEe0
こういう不安を煽る手法はもう古いよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:30:44.70ID:OOuLT0gd0
人件費が安い国を渡り歩いて「成長」ねぇ…
そりゃ利益は出るだろうけどねぇ…
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:30:53.33ID:fnqzBx120
■銃を捨てた日本人■

しかし興味深いのは、軍事先進国となった日本が、
ヨーロッパ勢力を追い出し、朝鮮の役に失敗すると、突如鎖国し、近代世界システムから「降りて」しまった事だ。
そしてその象徴たる銃を捨て、刀剣の世界に戻ってしまう。

1607年、徳川幕府は鉄砲鍛冶の統制を開始した。
鉄砲や火薬の産地を集中させ、鉄砲代官を置き、製造は幕府の許可制としたのである。
生産量が抑えられ、世界最先端の技術も次第に衰退していく。

銃の統制だけではない。幕府は様々な戦争予防の仕組みを作り上げ、
250年間も戦争のない、人類史上希有な幸福な時代を実現した。

その間、近代世界システムに参加した欧米諸国、
そしてその餌食となったアジア・アフリカ地域のたどった、
戦争、飢饉、疫病、革命、収奪といった悲惨な歴史と比較すれば、
近代世界システムの限界を見破った当時の日本人の叡智が窺われるのである。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:30:56.42ID:rdi0G9Mk0
景気条項、議員定数削減
これを無視して増税したらダメだよと
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:31:14.88ID:fnqzBx120
■高度のリサイクル社会建設へ■

鉄砲を捨てた日本人は鎖国の中で停滞に甘んじてはいなかった。
閉ざれた国土を最大限に生かした高度のリサイクル社会の建設に乗り出したのある。

江戸時代初期は、大開発時代で新田開発、用水整備などにより、
わずか数十年の間にコメの生産量を3倍に増やしている。

その結果、自然破壊が問題になると、幕府は「山川掟(1666)」を出して、
大雨による土砂崩れ、河川の氾濫が起こらないよう、対策を進める。

さらに糞尿や煮炊きをした後の灰など、都市の廃棄物を農村の肥料にリサイクルするシステムを作り上げた。
これによって同時代のヨーロッパの都市などとは、
比較にならないほど、衛生的な都市生活が可能となった。

自然保護の面では、江戸の近隣に現在の東京23区以上の面積が、
将軍の鷹狩りの場として設定され、
そこでは無用の殺生を禁じられ、野生の鳥や動物の天国となった。

地方においても、百姓が漁業の権利を併せ持ち、森林を保全して、
山から水を安定的に流し、海岸林としての「魚付き林」を維持した。

森林資源と漁業資源をトータルシステムとして保全する
エコロジー思想は、現在よりも進んだ面を持っている。

こうした優れた国土利用により、
西洋人から見ても、驚くべき幸福な社会が実現された。
たとえば、幕末に来日したアメリカの総領事タウンゼント・ハリスは、1858年に、次のような記録を残している。

「人々はみな清潔で、食料も十分にあり、幸福そうであった。
これまでにみたどの国にもまさる簡素さと正直さの黄金時代をみる思いであった。」
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:31:20.94ID:96mj3Grc0
だったら、経営は誰かに任せて、自分は次の衆院選にでも立候補しなよ!
公約は勿論、「国の支出は半分に、公務員の数も半分」
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:31:29.31ID:jnseqyY50
柳井あんまり好きじゃないけど
言ってる事は正しいと思うわ
俺の勤めてる東証一部上場企業やけど
今不景気やのに呑気なやつ多すぎ
それも役員から始まり下っ端の社員まで
暇でもいつまでも仕事ある思ってわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況