X



【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かに玉 ★
垢版 |
2019/10/11(金) 04:20:50.72ID:Sh+N7rsM9
▼台風19号の停電リスク 東京都心を含む広範囲で注意
2019/10/11 01:03 ウェザーニュース
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/100105/

■台風19号予想進路
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100105_top_img_A.jpg

台風19号は、12日(土)から13日(日)にかけて、東海から関東に接近、上陸するおそれがあり、その後、日本の東海上に抜けていく見込みです。
11(金)夜以降、西日本から東日本では段々と風が強まる影響で、各地で停電リスクが高くなると見ています。

■停電リスク予測
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100105_box_img0_A.png

▼台風19号は12日(土)夜に東海、関東へ 上陸時の最大瞬間風速は60m/s予想
2019/10/10 21:57 ウェザーニュース
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/100255/

■台風19号(10日21時現在)
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100255_top_img_A.jpg

大型で猛烈な勢力の台風19号(ハギビス)は10日(木)21時現在、小笠原諸島・父島の西南西海上を時速20kmで北北西に進んでいます。勢力を少し落とし、猛烈な勢力から非常に強い勢力に変わりました。

■上陸時の最大瞬間風速は60m/sの予想
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100255_box_img1_A.jpg
台風の暴風域が広いため、12日(土)の午前中から太平洋側の一部が暴風域に入り、接近前から暴風が吹き荒れます。12日(土)夜には東海、関東にかなり近づき、上陸のおそれがあります。上陸時は中心付近の最大風速は45m/s、最大瞬間風速は60m/sと非常に強い勢力が予想され、広い範囲で危険な荒天に見舞われる見込みです。

■暴風被害は台風15号より広範囲に及ぶ
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100255_box_img3_A.jpg
■関東の山沿いは最大500mm超の大雨に
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100255_box_img4_A.jpg
■東京湾や駿河湾は高潮に警戒
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100255_box_img6_A.jpg
■交通やインフラへの影響も懸念
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100255_box_img7_A.jpg

▼米海軍 予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

▼気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

令和元年10月11日03時50分 発表
<11日03時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 父島の西約370km
中心位置 北緯 26度20分(26.3度) 東経 138度35分(138.6度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 東側 370km(200NM) 西側 280km(150NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM) 西側 650km(350NM)

<12日03時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 潮岬の南南東約350km
予報円の中心 北緯 30度30分(30.5度) 東経 136度50分(136.8度)
進行方向、速さ 北 20km/h(10kt)
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 東側 440km(240NM) 西側 350km(190NM)

★1が立った時間 2019/10/08(火) 08:15:48.32
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570733080/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:30:55.55ID:0IHO4sJu0
>>58
東朝鮮魂が凄いですね!
旭日旗でファビョる人
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:30:56.35ID:QoD3af8G0
>>63

一流の大企業は 夜中は休むんじゃないですか
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:30:57.02ID:0JAwfRqS0
正常性バイアスというより、単純に逆張りしたいキチガイ増えすぎだろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:30:58.04ID:kZKztAAr0
東海地方はなんか安心そうだな
ワンチャン水害に気をつけるくらいか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:30:58.05ID:t+tEYMHq0
>>66
ぶっとい電柱に替えたらそうでもないんじゃない?
沖縄や九州では太い電柱に替えて被害を少なくしてる地域もあるらしいよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:30:58.12ID:9s4eqHPo0
お前ら騒ぎ過ぎだろ
どうせ進路がそれてノーダメ、若しくは熱帯低気圧になる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:31:08.01ID:Xk+i4Zic0
眠れんし明日休みだから24営業のスーパー行ってきたわ
水は無かった
コンビニは水あったわ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:31:19.77ID:gpcGWXiS0
>>55
むしろ野良猫がどうしてるか心配
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:31:20.45ID:rMOgTC710
>>59
水洗トイレの水を流したり洗濯に使ったり髪を洗ったり色々使えるでしょ?
飲水は別に確保しておいて
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:31:20.60ID:vSFgRMqw0
>>58
大丈夫だよ
本気でヤバいのが来る時は事前に避難所開設するもん
それすらしてない

関東の人は台風あまり来たことないからまんまと乗せられてる
まあ後にいつか来る大災害の練習させられてるだけ

練習と思えばまあ許せる範囲
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:31:21.39ID:/9GLmcfs0
あずきバーは壁の補強になるし
土嚢代わりにも鈍器としても使える万能さ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:31:24.59ID:6XsfQ2Vc0
>>55
スモールライトほしいよな
まぁお前ら小さくしたら良からぬことやりそうだけどw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:31:24.85ID:WA/xH7dS0
>>33
あなたの布団の下
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:31:26.98ID:nxZkapjU0
大阪や千葉の例があるから暴風に関心が行きがちだけど
この台風雨もすごいぞ800ミリとかさらにそれ以上降るらしいから
水害や崖崩れ高潮で多くの被災者が出そう
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:31:27.51ID:sgPMB4FF0
>>74
部屋と高潮と雨と風とあなた
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:31:28.64ID:ISoEM6lZ0
結構公式ニュースでも木造は危ないって書かれてるw
ネタではなくそんなの建築許可してる国がおかしい
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:31:31.13ID:UjwX6Wi10
名古屋だけど今コンビニでカロリーメイト3つとカップヌードル2つとサトウのごはん6個と水2リットル入り2本買ってきた
物干し竿おろしておいたけど、手製の鳩避けの網は結束バンドがどうしても外れなかったわ
これが限界
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:31:32.38ID:3jhk6nXU0
>>30
どのみち今日は出勤しなきゃいけないし
まずは帰りに帰りつけるかと土日出勤があるのかが心配だったりする
家にいることができれば安心の感覚だ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:31:34.76ID:r9a/4Zlo0
気づいたらもう4時かよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:31:41.72ID:g1vgfGfg0
箱根の小バリアを東にするりとかわして横浜あたりに上陸するんだろうな
これだけ狙った台風ならそういうルートになる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:31:42.78ID:UxfvzKDK0
地図見れ無い奴何人も居てヤバいなw
立山は南で東京が北というのが地図見てわかんないの怖いわ
いくら台風が東に進んで進行方向の右側の南側がヤバいって言っても理解してくれない
東京が大丈夫でヤバいとしたら千葉の立山ってのがわかんないらしい
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:31:47.99ID:BOba4NC/0
実際は風より雨と高潮で被害が大きいと思うで
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:31:53.35ID:K1aviFnj0
前スレ(★93)で
【静岡は東海地震に備えて要塞化してるから余裕】と言っている人が居ました……関西から静岡県の被害の様子を観察しますね……こんなお花畑が居るなんてねw 大規模停電とか屋根吹き飛ぶ家屋とか……
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:31:58.68ID:TJHEeV4d0
>>73
じゃあ俺の髪が復活する確率も…
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:32:01.77ID:ZxSDMPK40
ひゅいーん ひゅいーん
って風の音怖いぞ
17号が西から接近したときはまじ怖かった
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:32:01.79ID:J6f2QU5o0
今高台の賃貸住まい
台風が来ると北側の踊り場から豪雨強風眺めるのが楽しみ
今回は楽しむ余裕あるかね?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:32:07.77ID:mGTA7ElJ0
台風が上陸する前は回りの風を台風が吸収するから
不気味な「無風状態」になるんだよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:32:17.40ID:TAhmZJ/e0
空のペットボトルたくさんあるけど
あまり早く水入れると傷んでくるよね
土曜日になってからでいいかな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:32:24.41ID:A/QaraPu0
>>30
恐ろしさがわかってないんだよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:32:25.69ID:0zc3KTd60
>>113
温める事が出来ればお汁粉にもなる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:32:38.32ID:58kcbSBg0
>>56
逃げないよ
あいつらバカだから
そして二階の屋根に登って助けを呼ぶ
0141かに玉 ★
垢版 |
2019/10/11(金) 04:32:40.10ID:Sh+N7rsM9
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/100105/

関東や東海に台風が直撃すると予想されており、12日(土)の朝から風が強まり、午後は各地で暴風が吹き荒れます。

特に台風の進路の東側に当たる地域や、東京湾周辺では電柱が倒れるほどの猛烈な風が吹くおそれがあります。また、内陸の長野や山梨、栃木や群馬の注意エリアに入っていない場所でも、地形効果により、突風が吹く可能性があります。

東京都心を含む広い範囲で停電のリスクがあるため、停電対策は11日(金)中に行うようにしてください。

また、台風15号時に停電が長期化した千葉県内でも、再び停電のリスクが高まる予想です。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:32:49.18ID:wuO7QILy0
小笠原の動画みたけど
風の勢いがマジヤバ
こんな台風みたことない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:32:50.41ID:nT1ShbxC0
だれか競馬がどうなるかだけ教えてくれ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:32:57.20ID:ocChI/A90
アメダスランキング(24時間降水量)11日01:00現在
1. 東京都 母島165.0mm
2. 東京都 父島138.5mm
3. 東京都 八丈島80.5mm
4. 東京都 八重見ヶ原78.0mm
5. 千葉県 銚子37.5mm
6. 三重県 尾鷲36.0mm
7. 和歌山県 色川34.0mm
8. 千葉県 東庄33.5mm
9. 三重県 御浜23.5mm
10. 和歌山県 新宮23.0mm
11. 三重県 宮川22.5mm
12. 千葉県 香取20.5mm
13. 東京都 大島19.0mm
14. 千葉県 館山18.5mm
15. 千葉県 勝浦18.0mm
15. 千葉県 横芝光18.0mm
16. 千葉県 大多喜17.5mm
17. 三重県 熊野新鹿17.0mm
18. 東京都 江戸川臨海16.5mm
19. 神奈川県 横浜14.0mm
19. 千葉県 茂原14.0mm
20. 千葉県 坂畑13.5mm
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:32:59.79ID:S8HzvEB40
おーい、ゴミ朝鮮人
日本ヤバイど

今なら格安の\1,000で祖国に帰れるんだろ
5ちゃんでガセ流して洗脳するより、至急身支度して帰れよな

ま、朝鮮人やもんな、意地でも帰らんわな
このゴミどもが、死ね!
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:00.10ID:Kzg6MBM50
大したことないのにお国の消費煽りで買いまくってる馬鹿どもww
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:01.30ID:Hia1Bd9o0
首都圏アタックでメディアが騒いでるだけだわ たいしたことない
降雪3aでも全国ニュースで大騒ぎする位だもん

でもまぁ千葉はやばい
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:03.10ID:lYi7widN0
>>128
館山な
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:03.12ID:QaVLhD0A0
無限の回転打ち込めば無効化できそうだけど
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:03.60ID:bPaCU+uG0
ワクワクして眠れねぇ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:08.02ID:V8w004GJ0
>>106
進路はどう逸れても本州のどこかに上陸だよ

問題は上陸時点でどのくらいの勢力を保っているかということ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:08.46ID:BUoP6rmC0
>>42
ハギビス・・史上最恐のクイーン・オブ・タイフーンとか名乗ってたわりには雑魚だったねww

どんどん形が崩れてきてるしw
海水温がそこまで高くない上に図体がデカイから勢力を維持出来ないまま弱まりそうww
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:13.20ID:tjyc1OvO0
>>97
軽過失なら大丈夫でしょう
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:30.53ID:XePWYbH/0
>>30
コロッケ買ってきて楽しむくらいの余裕が無いとキツいよw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:39.12ID:hwWjHyKj0
九州に産まれたことを誇りに思うわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:39.29ID:sgPMB4FF0
>>110
はしゃいではいないが別にどうという事もないな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:41.60ID:uQOrByGb0
もう弱くなってきたじゃん
がっかり
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:42.22ID:5vfl5DUP0
弱まってるとか大したことないとか言ってる奴は正常性バイアス奴?
近づいたら中心気圧上がるのは当たり前だが975で上陸はないだろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:43.32ID:0V3j0jbP0
午前3時から、ヘルメットした職人さんたちが仕事始めてて、なんか変な。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:46.70ID:eofGkB4F0
>>128
館山
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:46.70ID:gBJGCIzh0
>>110
うちのベランダによく野良が雨宿りに来るんだが
人馴れしてないから逃げちゃうんだよな
台風来ても保護してやれないだろう(´・ω・`)
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:49.05ID:VSBdqn0n0
俺も出来る事ならブルーシートとガムテープ持って千葉の人たちを助けてあげたい。お代金は実費の18万円だけで十分だから。チップはいらない。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:55.31ID:3sk2D5jD0
>>110
むしろ鳥じゃない?
あの連中は木の上しか住めないし
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:55.52ID:d8rnpgeF0
>>103
東京に話題独占されて悔しい人たちなのかも。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:56.29ID:A/QaraPu0
>>128
お前はずっと日本海日本海喚いとけ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:56.74ID:O9MUIXTe0
>>141
よし、俺のところは注意エリアに入っていないな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:58.30ID:t9w11yBZ0
アベノリスク モリ災害 放置ケンサク
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:33:59.92ID:y1cuguC70
政府は全然警告しないなあ

危機管理駄目すぎ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:34:00.41ID:rEP/2mWi0
>>87
千葉も大阪も前日は全く同じこと書いとったわw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:34:01.28ID:QoD3af8G0
>>94 そんなことないと思うよ 息子や娘を 東京に 出して いる 親御さんもたくさんいると思うから
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:34:07.97ID:Gpb2UZ5w0
気象庁の台風予想雑過ぎるわ
3日前なら3時間ごとの地点で発表しろよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:34:15.58ID:0+rz/l0v0
木星型台風だと風速180mぐらいだから

75mだと地球最大クラスw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:34:36.88ID:bPaCU+uG0
>>166
やさしい
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:34:38.64ID:NRlD05A20
コロッケ何個買ったら安心かな…
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:34:38.93ID:4/+qZJ6Y0
ブルーシートハウスはAUTOかな
落ち着いてきたところだろうけど振り出しに戻ってもらう
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:34:41.02ID:mvft1L2t0
台風の東側と西側で、どっちが雨風強いんでしたっけ?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:34:41.06ID:B+FFrpdl0
古い一軒家の屋根や脆い木、建物が密集してない場所の電信柱などはぶっ倒れ
トラックも転がるかも知れんが、そんなもんでしょ?
去年の大阪くらいの被害が静岡神奈川東京千葉あたりででるかもしれないが
とんでもないことにはならないと予想 でも東京沿岸部は高潮がヤバイかもな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:34:50.02ID:TJHEeV4d0
>>103
どっちが逆張りなんだ?
最強レベルで上陸の方?
ヘロヘロで上陸の方?
「このまま920で上陸」ってのも極端だし
「到着時に980」ってのもどうかと思うんだが
俺は970くらいだと思ってるんだけど
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:34:56.49ID:oOW/JXeS0
毎回このルートは富士山と箱根山で大幅に減衰してるらしいな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:34:59.60ID:vSFgRMqw0
>>162
950前後は九州四国は毎年のように来てますが
東京都のインフラは九州四国より弱いのですか?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:35:01.96ID:27CdohCx0
戸建て建てたり買ったばかりの人、可哀想だな
安もんなら崩壊だろう
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:35:13.36ID:uaWQPHAT0
>>110
心配だね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:35:15.08ID:A/QaraPu0
>>162
関東直撃なら950程度でも危険なのにな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:35:23.31ID:t0TtHCWI0
アンアン
こあいわあ

んふ
楽しみいいぃ☆
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:35:27.87ID:BJs+Q0+A0
東京直撃みたいやな。
みなさん気をつけて!
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:35:28.24ID:HyTK5XTV0
男も女も台風でヤバイ地域は
ケツ毛は剃っとけ、おんなはマン毛も
避難所の便所にウォシュレットはないぞ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:35:29.98ID:IXC12lRG0
>>136
水はなるべくキャップまで満タンに入れて空気が少ない状態でしっかり〆ると劣化が少ないといってたよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 04:35:43.35ID:aXiDEMjd0
明日が最後の買い物だ
本番が土曜の夜だからそれまでは準備万端しといてでぐっすり眠れ
体力の温存だ
本番は何があるか解らん
何もないかも知れん
なければないでいいんだが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況