X



【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★97
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/11(金) 06:30:58.73ID:+NmcYd1n9
▼台風19号 12日(土)夜に東海・関東を直撃 記録的な暴風に警戒
2019/10/11 05:20 ウェザーニュース
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/110005/

■台風19号(11日3時現在)
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_top_img_A.jpg

大型で非常に強い勢力の台風19号(ハギビス)は11日(金)3時現在、小笠原諸島・父島の西の海上を時速20kmで北北西に進んでいます。

■上陸時の最大瞬間風速は60m/sの予想
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img1_A.jpg

台風の暴風域が広いため、12日(土)の午前中から太平洋側の一部が暴風域に入り、接近前から暴風が吹き荒れます。12日(土)夜には東海や関東にかなり近づき、上陸のおそれがあります。
上陸時は中心付近の最大風速は45m/s、最大瞬間風速は60m/sと非常に強い勢力が予想され、広い範囲で危険な荒天に見舞われる見込みです。

■暴風被害は台風15号より広範囲に及ぶ
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img3_A.png

広い暴風域を伴ったまま上陸するため、予報円の中心を通った場合は、静岡県や東京都心を含む関東地方の広い範囲で瞬間的に40m/s以上の暴風となり、局地的には先日の台風15号接近時と同等かそれ以上になる60m/s前後の記録的な暴風が吹くおそれがあります。

木の枝などの飛来物により窓ガラスが割れたり、建物の一部損壊、大規模な停電などが発生する危険があります。飛ばされやすいものは屋内へしまうことはもちろん、窓ガラスにテープを張るなどの補強、懐中電灯や備蓄バッテリーの準備など、停電への備え・対策も行ってください。

■関東の山沿いは最大500mm超の大雨に
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img4_A.jpg
■東京湾や駿河湾は高潮に警戒
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img5_A.jpg
■電車の計画運休やすでに飛行機欠航の決定も
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img6_A.jpg
■停電などインフラへの影響も懸念
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img7_A.png

▼台風19号の停電リスク 東京都心を含む広範囲で注意
2019/10/11 01:03 ウェザーニュース
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/100105/

関東や東海に台風が直撃すると予想されており、12日(土)の朝から風が強まり、午後は各地で暴風が吹き荒れます。

特に台風の進路の東側に当たる地域や、東京湾周辺では電柱が倒れるほどの猛烈な風が吹くおそれがあります。また、内陸の長野や山梨、栃木や群馬の注意エリアに入っていない場所でも、地形効果により、突風が吹く可能性があります。

東京都心を含む広い範囲で停電のリスクがあるため、停電対策は11日(金)中に行うようにしてください。

また、台風15号時に停電が長期化した千葉県内でも、再び停電のリスクが高まる予想です。

▼米海軍 予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

▼気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

令和元年10月11日03時50分 発表
<11日03時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 父島の西約370km
中心位置 北緯 26度20分(26.3度) 東経 138度35分(138.6度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 東側 370km(200NM) 西側 280km(150NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM) 西側 650km(350NM)

<12日03時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 潮岬の南南東約350km
予報円の中心 北緯 30度30分(30.5度) 東経 136度50分(136.8度)
進行方向、速さ 北 20km/h(10kt)
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 東側 440km(240NM) 西側 350km(190NM)

★1が立った時間 2019/10/08(火) 08:15:48.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570740632/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:38:53.74ID:vB5d70du0
>>189
え?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:38:55.31ID:5NAp9Zvp0
カテゴリー4へ降格した模様
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:39:05.34ID:0JAwfRqS0
身内「金曜に東京行くからカセットコンロとお水いっぱい買っておいてね!」
俺「いや困るよ二人分も備蓄ないし何かあっても守れないし考え直して」
身内「心配ありがとう!三連休丸々いるね!」
ありがとうじゃねえよ…
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:39:11.19ID:rwCc3eR70
ほらね、弱まってきた。肩透かしかな。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:39:13.52ID:50w8X2xM0
第2室戸や伊勢湾の様に気圧が900を切ったら、起こしてくれ 騒ぎ過ぎ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:39:13.71ID:7NhluCbl0
>>154
ちゃうちゃうカトレーヌ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:39:16.08ID:POPPQ45L0
関東直撃だとスレ100も行くのか
最近台風の進路が東に寄ったな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:39:17.51ID:SieBDSvO0
つか通りすぎるスピード速すぎるから短時間やり過ごせばおk
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:39:21.39ID:BdoSmXzR0
>>128
海水温が下がっていくわけだし
横から偏西風も吹いてるから、発達していくことはないと思われ
なんでマスコミって煽るんだろうね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:39:25.03ID:O0M1+CC80
こういうとき
墨田とかに住まなくて良かったと思う
鳩ヶ谷とか既に死んでるレベル
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:39:26.36ID:EiMAhhD50
   ___   
  / || ̄ ̄||  ∧∧      新潟に逃げときゃいいのに
  |  ||__|| (´・ω・`)     いっぱい死にやがった
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:39:31.34ID:IDCSC1/K0
今日は食料買い出しするけど停電だけは勘弁して欲しいわ
愛知だけど
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:39:42.52ID:2KUEUQVg0
>>175
大型と言う事は15号と違って前兆があるのが利点
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:39:44.40ID:VMTmS1Va0
>>191
土曜夜大雨降るから出掛けないで家にいる時の分だけでじゅうぶん
日曜朝には秋晴れだ
すき家でも食いに行ってこい
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:39:44.75ID:qTgCzQX50
こんなに科学が発達しても人間は非力だな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:39:45.93ID:4qFSkjSX0
長野や山梨、栃木や群馬の注意エリアに入っていない場所でも、地形効果により、突風が吹く可能性
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:39:49.30ID:p1MHqF1X0
名古屋晴れ予報に変わってた
在来線も運休なさそうだから連休は普通にお出掛け予定
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:39:51.07ID:oUB+ZkAP0
今日と明日は暑いのか
停電と断水は困るな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:39:53.85ID:CmHn+p8t0
結局最後は衰退派の勝ちか
俺も衰退派だったが上陸時980位と思ってたわ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:39:55.43ID:nMGUJrNG0
>>117
何も変わってない
東海から上陸したあと東北まで陸地をすすんでも970台ってかなり強烈
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:39:56.04ID:dQBu52dI0
でっかいルンバで掃除される床の気分
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:40:10.70ID:jla2Q4MD0
観艦式に呼ばないから天罰だと喜んでる人達達がいるそうだが、天災を喜ぶのって自らの無能を晒してるようで果てし無くカッコ悪いと思った。他山の石としたい。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:40:10.94ID:JjViHIta0
風の恐怖が無いだけでいいわ 雨はどんだけ降っても大丈夫なとこだから
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:40:15.56ID:Ptw/+MiL0
今日、新潟空港から伊丹空港着の航空機に乗るのだけど、
関西の天候はどうなのかな。
新潟は、無風状態で海はべたなぎ。
嵐の前の静けさ的な感じがする。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:40:17.22ID:Rx8aZb8s0
>>185
日本では検証しないとそんな認定出ないの学習しろよ
メルトダウンは実はしてました!ってあれよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:40:25.01ID:d8rnpgeF0
>>149
えっと、マジレスすると、それって移動していった先の数字では?

台風が停止したまま気圧が変化するわけじゃないよ?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:40:35.53ID:MgfeDhpo0
首相官邸へまっしぐら
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:40:35.65ID:zurlYIbz0
上陸直前で普通になって関東じゃそこまで被害はでないといっても
巨大台風だから遠く離れていても被害はでて上陸前沖合にいるほうが被害大きかったりして
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:40:44.98ID:UfvrOYyT0
最新情報、急に東へそれすぎワロタw
最初の予想通りかよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:40:47.89ID:vWsHKogk0
さっきテレビで言ってましたよぉ
関東を直撃で、家屋の倒壊と電柱の倒壊が起きる程の強い風が吹くって
それと物凄い大雨なんだって
関東の皆さんは、命を守る行動を取って下さいね(o・ω・o)
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:40:49.33ID:D4hW04wi0
>>154
アロエリーナだったろ?
あの台風は桁違いだったみたいよ
風速80mの風が吹き荒れた台風だったから
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:40:50.37ID:2KUEUQVg0
JRまた叩かれるのかなw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:40:55.48ID:GWvDXE3d0
>>176
どのようなスタンドがよろしいですか?

射程は短いがパワー大、射程は長いがパワー小、時間を止めたり戻したりするのとか、
並行世界とつながったり、宇宙一巡させるモノまで揃っておりますが?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:40:58.73ID:O0M1+CC80
停電になると録画がストップするからなあ。。。
UPS買ったほうがいいかなあ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:40:59.78ID:giMTyq7D0
>>185>>168
非常事態宣言の意味を分かってない馬鹿乙
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:02.07ID:a3zhnXzq0
台風、豪雨の被害って西日本が多いから首都圏もたまには食らってあげないと
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:02.43ID:ggkr5SzC0
これ名古屋もマズいコースじゃん
3大都市崩壊コースじゃん
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:16.34ID:Rx8aZb8s0
これで都内のゴキブリとネズミが少しでも減ればいいが
アイツラ、感だけはいいからな。。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:21.50ID:zGeB51I80
>>221
核でも撃ち込めば雲が散って天気変えられるみたいな技術はないのかねと毎回思う
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:25.11ID:DiqtZ+YF0
これでちょっと大雨で済んだら最高だわ
土曜日迷ってたイベント中止になって逆に好都合
今夜はソープ行きたい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:31.44ID:IJamdwXF0
>>3
よくまとめたなw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:31.70ID:yyilzU7U0
あとでスーパー行っとくか。埼玉県民より。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:31.60ID:Jd9dBQHD0
先のちばは情報遮断であまり楽しめなかったけど、今回は頼むぞ。
ライブカメラ、ニコ生、ツイキャス、ツベライブ、あらゆる手段で、大都市が壊滅していく悲惨な映像配信頼むぞ!
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:32.83ID:FdhhoAoY0
なぁに、かえって東京湾の汚水が外洋の海水に入れ替わってキレイになるw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:33.96ID:iro8DdPZ0
1気圧って1013hPaだっけ?
約1割引きの低気圧って凄いな
中心あたりはポテチの袋パンパンなる??
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:39.13ID:U+yYLNtx0
>>49
家の中に入れるついでに体洗ってやれよ
いい匂いにしてかわいがってやれ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:41.16ID:drp+q3390
台風の目大きいww
強かった時の締まって小さい時とエライ違いw
ガバガバユルユルだ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:42.76ID:W/WSVVPQ0
>>154
マドレーヌな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:48.35ID:pjSDwuGF0
全然衰退なんかしてねーじゃねーかよ!!!
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:48.87ID:ESYLSzUT0
>>233
神戸だけど、土曜日はフツーの
くもりのち雨

昨日まで強い雨のマークだったけどかわった。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:52.41ID:IPX/Vdtk0
米軍の予想ならマシそうだけど
ウェザーニュースの予測だと被害多そうだな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:52.74ID:HfTADNET0
とにかく窓ガラスが割れない様に板を貼るとか
しないと大変じゃね、割れると破片も危ないが
吹き曝しになる、雨風入り放題
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:53.34ID:Ay2NT9XP0
風の瞬間的な破壊より広い範囲の雨の量のリスクになってきたな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:54.25ID:IOv7Oz9B0
コンビニで水とウーロン茶とジュース買ってきた
あと日持ちしそうな和菓子
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:57.46ID:Y/D42Okl0
>>149
14日は北海道辺りじゃないの普通は熱帯低気圧に変わっているのに台風の勢力のままだからかなり強力でしょ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:58.65ID:fHm/GejF0
これ以上西に行くことは無いからワンチャン偏西風でデカい雨雲も避けてくれるだろうな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:41:59.81ID:BlxFbgxc0
>>160
今日から弱体域に入ってくるから、ここからが勝負。
明日の朝で950程度の予想だが、それを下回ってきたら祭りだ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:42:05.93ID:wZ5r2fa70
まあ何時もの通りテレビ局の視聴率稼ぎで大騒ぎしてるだけ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:42:07.27ID:pWdec27i0
都内一等地のタワマン住みだから雨はいくら降っても問題ないわ
問題は風だな
焦点はそこだけに絞られた
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:42:07.26ID:n9DGJWN+0
>>169
訂正:そんなことなかった
台風15号が上陸した9月9日で太平洋岸は29度ぐらいあるな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:42:07.95ID:3AQxPua60
頼むから千葉直撃はヤメてくれ。
金持ちの多い世田谷や千葉の事を自己責任と馬鹿にした連中の住んでいるところに上陸してくれ。
その人たちは準備も万端で被害は出ないだろうから。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:42:10.62ID:oUB+ZkAP0
昨日までのお前らはカテゴリー6とか煽ってたのに
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:42:14.39ID:UfvrOYyT0
>>272
米軍予想だよ結局
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:42:19.75ID:GTdR86Ar0
13日3時、那須塩原で975hpaって、上陸から内陸を、100キロ北上して弱まった状態
陸地を進めば、台風はどんどん弱くなる

問題は、その前。海から上陸する段階だと940−950 瞬間風速50-60メートルで、
過去最悪の規模で、東京やや西付近上陸だぞこれ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:42:24.20ID:6YAj+zZu0
電柱がうちの方に倒れそうで怖い
駐車場の屋根に使われてるポリカも外れて飛びそうだし、もうなるようになれ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:42:31.09ID:FVBsPPHq0
災害だらけの日本で持ち家なんてもはやリスク以外の何物でもないな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 06:42:31.45ID:6gNQ3NYG0
勝手に出かければいいけど他人に迷惑をかけるなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況