X



【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/11(金) 07:26:37.86ID:+NmcYd1n9
▼台風19号 12日(土)夜に東海・関東を直撃 記録的な暴風に警戒
2019/10/11 05:20 ウェザーニュース
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/110005/

■台風19号(11日3時現在)
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_top_img_A.jpg

大型で非常に強い勢力の台風19号(ハギビス)は11日(金)3時現在、小笠原諸島・父島の西の海上を時速20kmで北北西に進んでいます。

■上陸時の最大瞬間風速は60m/sの予想
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img1_A.jpg

台風の暴風域が広いため、12日(土)の午前中から太平洋側の一部が暴風域に入り、接近前から暴風が吹き荒れます。12日(土)夜には東海や関東にかなり近づき、上陸のおそれがあります。
上陸時は中心付近の最大風速は45m/s、最大瞬間風速は60m/sと非常に強い勢力が予想され、広い範囲で危険な荒天に見舞われる見込みです。

■暴風被害は台風15号より広範囲に及ぶ
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img3_A.png

広い暴風域を伴ったまま上陸するため、予報円の中心を通った場合は、静岡県や東京都心を含む関東地方の広い範囲で瞬間的に40m/s以上の暴風となり、局地的には先日の台風15号接近時と同等かそれ以上になる60m/s前後の記録的な暴風が吹くおそれがあります。
木の枝などの飛来物により窓ガラスが割れたり、建物の一部損壊、大規模な停電などが発生する危険があります。飛ばされやすいものは屋内へしまうことはもちろん、窓ガラスにテープを張るなどの補強、懐中電灯や備蓄バッテリーの準備など、停電への備え・対策も行ってください。

■関東の山沿いは最大500mm超の大雨に
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img4_A.jpg
■東京湾や駿河湾は高潮に警戒
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img5_A.jpg
■電車の計画運休やすでに飛行機欠航の決定も
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img6_A.jpg
■停電などインフラへの影響も懸念
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img7_A.png

▼台風19号の停電リスク 東京都心を含む広範囲で注意
2019/10/11 01:03 ウェザーニュース
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/100105/

関東や東海に台風が直撃すると予想されており、12日(土)の朝から風が強まり、午後は各地で暴風が吹き荒れます。
特に台風の進路の東側に当たる地域や、東京湾周辺では電柱が倒れるほどの猛烈な風が吹くおそれがあります。また、内陸の長野や山梨、栃木や群馬の注意エリアに入っていない場所でも、地形効果により、突風が吹く可能性があります。
東京都心を含む広い範囲で停電のリスクがあるため、停電対策は11日(金)中に行うようにしてください。
また、台風15号時に停電が長期化した千葉県内でも、再び停電のリスクが高まる予想です。

▼米海軍 予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

▼気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

令和元年10月11日06時45分 発表
<11日06時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 父島の西約380km
中心位置 北緯 26度55分(26.9度)
東経 138度25分(138.4度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(13kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 東側 370km(200NM)
西側 280km(150NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 650km(350NM)

<12日06時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 潮岬の南南東約300km
予報円の中心 北緯 31度00分(31.0度)
東経 137度05分(137.1度)
進行方向、速さ 北 20km/h(10kt)
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 東側 440km(240NM)
西側 350km(190NM)

★1が立った時間 2019/10/08(火) 08:15:48.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570744989/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:09.80ID:UsBSPjz80
Windyの欧州中期予報センターのシミュレーションで見ると、
上陸してから、最大瞬間風速が50m/s近くになるのは、
中心から東北東〜南西の半径100km?
の範囲みたいね。今のところ。
吹き返しにも注意が必要かと。
https://i.imgur.com/PJ5B8Yd.png

Windyの10/13 0:00予測
https://www.windy.com/ja/-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E7%9E%AC%E9%96%93%E9%A2%A8%E9%80%9F-gust?gust,2019-10-12-15,35.522,139.533,7,i:pressure,m:eD3aj1q
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:13.52ID:mGDVabDo0
>>32 ちょっと前から、4倍くらいに値上がりしてないか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:16.09ID:+kcAg4S90
>>35
ユダ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:16.42ID:drp+q3390
なんで写真は真実を写すのに見ない
写真や動画、実物を自分の目で見て確かめて判断した方が良い

情報に振り回されるな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:16.57ID:kLsRvo6S0
千葉県を煽ってる阿呆がいるから千葉県は直撃回避
埼玉県を通過して栃木県へ抜けてコースになるだろうな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:19.20ID:GQ30wG8E0
明日にはやっと死人が出るのな
待ってたよ〜待ってたよ〜
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:25.69ID:MereYyam0
前の愛知の新川氾濫したときは庄内川もかなりヤバかったからなギリギリセーフぐらいな感じだったな中川区
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:26.43ID:FS3N1cIM0
今年の関東台風率ひどくないか。
これがこれから増えるのなら、
首都機能や本社機能本気で分散させたほうがいい。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:27.04ID:SkiTJ0HV0
>>67
トイレの水が止まった時のために水ためと猫砂調達
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:28.26ID:Qzme4ZEj0
前回は東京湾は干潮だったよな。
それでも横浜は高波被った。
今回満潮なら京浜工業地帯は水没か。

どうでも良いが、京王は乗車率300%ぐらいだろ!何時もより社畜数が多い。
女子高生とかいるけど、学校は休みにしないのか?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:37.07ID:14tPebsE0
>>61
夜は余計に怖いね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:37.10ID:+oGDNLxa0
首都圏は雨だけに気をつけたら大丈夫らしい(千葉除く)
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:38.30ID:307Ek1ZW0
>>36

>>33
どっちが本当?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:42.25ID:CAtqvr2B0
この早さなら言える。経理の智子さん乾パン分けてください
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:45.23ID:TADLcycH0
駿河湾にいくか相模湾に行くか、はたまた

駿河湾 55% (静岡市富士市沼津市に上陸)
相模湾 35% (鎌倉市逗子市葉山町横須賀に上陸)
伊豆半島に乗り上げる10% (三浦市横須賀市を通過)
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:45.58ID:0ojP5UCm0
>>27
雨もすごいらしい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:46.02ID:mefw0mKq0
他地域の台風なんて、いくら強くてもスルーなのに
この慌てようwwww
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:49.70ID:gL+Vmrw60
>>41
大被害が出て物流がダメになったら
一本1万円で売れるかもしれんぞ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:53.28ID:xs0HfA1V0
おいオマエラ!台風通過中に((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしたくないから
大音量で音楽を聴いて気を紛らわせるのには、どの曲がオヌヌメだい?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:30:57.20ID:6L3Dup3W0
もう沖ノ鳥島沈んだんじゃね?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:00.99ID:2rasCAWt0
風→15号以上
雨→3か月分の雨量が一日で降る

弱まっただの騒ぎすぎだの言ってる連中は、
これがどれだけヤバいかわかってない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:04.85ID:O0M1+CC80
>>91
俺は朝霞に戦車を見に行こうと思ってた。。。
月曜定休なんだよね、あそこ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:06.50ID:6ebeDMgH0
土曜日なんだし仕事禁止にすればいいのにな
社畜はそれでも働くんだぜ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:12.36ID:Sbl6vOgM0
これだけ期待させて東京が大したこと無かったら
各局のお天気お姉さんをJAROに訴えるからな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:14.95ID:VxWJVs490
ヘクトパスカルってなんやねん。
オレらアホやからミリバールで言ってもらわなわからへんねん。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:16.82ID:MgfeDhpo0
カタカナ名はピンとこない
太郎とか日本名でいいじゃないか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:23.01ID:vj/lihL30
★99  w
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:25.23ID:vIc9YfD90
台風が通った後の吹き返しも注意な
風はこっちの方が強い場合も珍しくねえから
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:26.53ID:14tPebsE0
弱ってるて本当?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:30.16ID:nc7fh44L0
とりあえず何でもかんでも家の中へしまえ
電化製品はできるだけ窓から離せ、2階に上げろ
すぐにビニールで覆えるようにしとけ

充電しとけ
電池セットしとけ
メガネを忘れるな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:30.41ID:xuLKyw7l0
今夜夜勤なんだが(´・ω・`)
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:31.94ID:Y4nQqev60
今日は倉庫のもの片したり養生したりで帰りが遅くなるかもって言われた@港湾
テントハウス飛びそう
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:33.47ID:MxN2ppmR0
一生に一度のカラオケ大会にやっと出場出来るのに…
雨女が張り切るとロクなこと無いわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:34.19ID:0+rz/l0v0
>>35
南斗双鷹拳
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:33.65ID:qNcUICb80
荒川がポロロッカして上流からもいっぱい水が来て、埼玉の荒川中流域も危ないかもと想像したらおっかなくて胃が痛い
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:35.04ID:CmbvG6kF0
>>129
大潮のせいで高潮も津波並み
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:35.79ID:SydjiGMS0
>>73
弱ったも弱った。
もうドンドン勢力衰えてるぞ。
例えるなら60歳くらいのチンチンくらい衰えてる。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:35.85ID:ryVXNu140
5チャンネルで騒がれたら
大して影響にならない法則
は今回はどうか
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:36.87ID:iSsEaYZf0
流れ速いな
みんなもう休みなのかよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:38.22ID:SkiTJ0HV0
箱根と富士さんがんばえー
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:40.52ID:tFBDIynC0
去年の大阪の話だが、屋根についているものは軒並み吹き飛ばされるぞ。
瓦、スレート、ソーラーパネル、パラボラアンテナ、看板。
飛ばされたスレートが駐車している車をズタボロ。
ここはまさに世紀末かよ!と思った。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:42.02ID:RSyKUbKq0
どうせバレないと思って、あえて下水処理しないで垂れ流ししそう
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:42.73ID:Xjbke3i70
静岡県民だが風が怖いわ
どう見ても東海の方が被害デカくなりそうなのに関東関東だよな
0181実況ひらめん
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:46.55ID:b+cpnCpq0
>>14
いまは安倍が入れた移民も多いからな
(´・・ω` つ )
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:48.14ID:Z3Jq9wyR0
台風発生→気象庁が騒ぐ→テレビが騒ぐ→電車が運休→普通の台風
いつものパターン
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:49.91ID:vfkHRL/g0
みるみる弱ってきたな昼には935
夜には950
上陸時970ぐらいになったりして
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:31:52.21ID:oZQhsTMO0
東京雨すら降ってなく全然平気そうだぞ。
逸れるか消滅しちゃうだろw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:32:00.35ID:nlEckQ3W0
上陸前で99w
記念かきこ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:32:00.43ID:ayZEa3BR0
>>113
京都最強論がまた再燃するな
やっぱ昔の人は賢いわ、守りの固さが違う
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:32:08.75ID:fZrLsV4m0
ダイソーいったらライトがごっそり無くなってた
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:32:15.37ID:wu8WtxVO0
これ凄そうよね
東部横浜市民の俺は恐らく埋立地はかなり厳しい戦いになるだろうと想定している
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:32:17.04ID:CmbvG6kF0
>>160
会社行ったらw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:32:21.47ID:whW+wWi20
>>64
都内だと転倒するんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況