X



【首都混乱】台風19号 食料・飲み水求めてスーパー大混雑…「パンも水もない!」 ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/11(金) 20:53:38.35ID:+NmcYd1n9
 東京都内のスーパーでは11日、台風19号に備えて食品などを買い求める人たちの長い列ができた。

 東京都練馬区のスーパー「アキダイ」は11日朝、開店から野菜や飲料水を買い求める客で混雑した。来客数は普段の倍以上。台風の接近を見すえ、10日の段階で多めにキュウリやトマトなどの生鮮野菜を仕入れたが、一時品薄となった。

 夕方、買い物にきた会社員の伊沢萌美さん(31)は「明日は外に出られない。冷凍できるものや保存できるものを多めに買った」と話した。

 秋葉弘道社長(51)は「特売でもないのに、開店からお客さんが押し寄せるように、水や野菜を買っていった。午前中にキャベツが一気になくなり、急いで市場に行って補充した」と話した。

 品川区のスーパーでは、午前9時半の開店直後から客が押し寄せ、長い列が。近くに住む男性会社員(40)は、魚の缶詰やパンなどを買うために、30分ほど並んだという。

 豊島区のスーパーでは、10日午後9時の段階で、普段なら所狭しと商品が並んでいる棚がすかすかに。野菜コーナーではキャベツや大根、もやしなどが売り切れ、卵やパン、豆腐もほぼなくなっていた。カップ麺は残りを数えるほどで、冷凍食品はアイスしか残っていなかった。

 ツイッターにも、「午前中からスーパーがあり得ないくらい長蛇の列」「パンも水もない」といった投稿が相次いだ。

2019年10月11日 18時42分
朝日新聞デジタル
https://news.livedoor.com/article/detail/17219180/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/0/90edd_1509_7fd4292b_a0be11c8.jpg

★1が立った時間 2019/10/11(金) 19:13:15.57
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570792737/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:27:57.59ID:qN3PDkvf0
>>479
前バイトでちょっとだけスーパーの物流
見たことあるけど

ちょくちょく4時到着予定の野菜が
災害で6時着になってたり7時だったりして
トラックから荷下ろしして
仮倉庫入れてそれから店舗並べるのに
みんな走ったりしちゃってさ
2倍3倍速で動いて、やっと定刻に普通に
店開けて

高速荷下ろししたトラックの人は
ガッツポーズしたり
休日返上早朝出勤店長は
ゼイゼイ言いながら、やり遂げたぜって顔しながら
缶コーヒー人出たりさ

そんなんで、いつも通り店に並んでるんだよ

いつも店に行けば商品あるの
当たり前の様に思ってる人居るけど
本当は当たり前じゃ無いんだよ

裏に人がいて、見えない所で相当頑張ってる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:27:58.66ID:2RUIvqgu0
>>852
東日本大震災はプロパンガス大勝利だったな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:04.24ID:jMIWebXZ0
うおポテチも無いの?
明日はポテチ食いながら1日中ゲームやろうと思ってたのに…
コーラは備蓄してあるから大丈夫だ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:06.01ID:8aa6yGIL0
>>872
2日後に大笑いしてやるよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:09.19ID:V5635aYl0
>>625
当たり前だが3分5分っていう指定時間じゃ無理だよ。

>>684
明治のアーモンドチョコとか最強だよな。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:09.95ID:AmNTaar20
本当にバカばっかwww
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:13.59ID:plekYbNX0
パンだけはどこにもないな
みんな停電覚悟してるのかよw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:15.62ID:4b02ogd2O
>>572
空いてるペットボトルきれいに洗って水入れて凍らす
米をたくさん炊いて冷凍しとく

別に焦って水とパン買う必要がそもそもない
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:16.70ID:KprD4/yG0
水は風呂洗って水ためとけ。
みんな実家で母ちゃんやってただろ
0914発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:18.35ID:iLaaZXVo0
>>839

なんかの店に急げ


明日はもう店開かないぞ


牛丼でもなんでも持ち帰りできるものを集めろ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:19.95ID:0ekNHWan0
消費税増税で日本経済破綻するはずだったニダ
逆に景気良くなってるニダ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:28.72ID:NxodkHPY0
>>869
俺もだわw

まだ明日の日中は普通に調理出来るらしいね。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:30.36ID:nWqhQ3/C0
これを機にプチ断食とかしてみろや
オートファジーってやつだ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:30.74ID:LSQXzQcF0
>>851
電柱折れまくって充電できないけどな!wwwwww
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:34.01ID:Dx/BDGTZ0
買い占める奴もいたんだろうな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:34.59ID:hjm0nDSg0
>>801
基地祭で試食したわ
鶏めしがくっそ美味いんだよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:39.93ID:XQ3++CJz0
底辺の食いものにたかる底辺wwww
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:41.04ID:/6MdQqA+0
>>888
油揚げ麺なら水で行ける
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:44.81ID:jHFCXpkO0
エア被災共死ねカス
いつも会社帰りに買ってるパンが無くてイライラだわ
ないとわかっててもなんで無いんですかとか定員に聞いたわ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:46.00ID:r3nIgSic0
万が一に備えて 今からでもカメ五郎の動画見ておいた方がいいぞ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:53.05ID:dsWu3kNu0
>>865
備蓄はあるからいいんだが、今日のご飯用の鶏肉買いに行ったらスーパーが阿鼻叫喚でビビったw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:28:55.73ID:3jge30CG0
お前ら早く買える物は買っておけよ
ただし非常時には困ってる人にわけてあげてくれ
津波で経験したけど助け合わないと生き延びれないぞ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:29:02.64ID:AX8DH3Md0
>>856
まじでいらないわ
食べたことないけど。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:29:07.10ID:X0cz5AwM0
普段備蓄しないでパンとか買いだめしまくり、会社帰りのリーマンとかにしわ寄せするバカは死ねばいいのに
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:29:12.88ID:2cc+xeBH0
↓転売厨が
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:29:12.77ID:8aa6yGIL0
いざとなったら酒匂川に行って鮎つかみ取りしてくる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:29:16.08ID:AjCwa2Gd0
パンも弁当も牛乳もやめとけ
こういうときには向いてない
お菓子コーナーに行け
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:29:17.05ID:/FucJdaI0
>>899
別に大阪で飢餓が起こったとかないけど
0946巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/10/11(金) 21:29:22.04ID:1DysQ9NO0
いやあのさ水は空いたペットボトルに入れるとか風呂に貯めるとかタライやバケツでも良いだろ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:29:28.80ID:hfb1kVp00
東京大停電でタワマンパニックや!
0949国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2019/10/11(金) 21:29:30.49ID:mPMA6PM50
>>859
備蓄じゃなくて普段より多めに買う人が殺到しただけでこうなるなら大変だね東京は
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:29:30.39ID:2RUIvqgu0
>>881
羊羹は糖尿になるからなー
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:29:31.06ID:StYTTQlz0
>>1
横浜だけど、仕事帰りに駅傍のスーパーに寄ったら、パンが根こそぎ棚から消えてたな。
でも、店内に焼き窯持ったパン屋があって、ここぞとばかりに焼きたてベーグル量産してたわw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:29:38.22ID:ryVXNu140
山で遭難したと思えば良い
マヨネーズ舐めてりゃ
1週間は死なないよ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:29:49.66ID:mdHBfD3T0
ワイみたいな都心住まいは何があっても
政府が全力で普及するから無問題
田舎とは違うんだよ、田舎とは
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:29:51.36ID:cylhTtL30
社畜で8時半すぎにスーパー行ったけどパン等売り切れててなんも買わずに帰ってきた
死ね
お前たち普段何食ってんだよ
なんで昨日今日に限って備蓄してるんだよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:00.50ID:7qZRmvmI0
俺はお前らと違い常に食料を作り置きしてるから大丈夫なんだよなあ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:01.42ID:4VcgjQrO0
>>606
自分もヒレ肉ブロック買った
いつもは値引きしてある奴だけどきょうは定価
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:01.53ID:rbJBH3tS0
311の教訓からガソリンは満タンにしておいた
午後にはそのスタンド店閉めてたな 多分在庫切れ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:03.15ID:+R74oDsp0
田舎のスーパーもパン売り切れ、倒木で通行止めになる山奥の民が早い時間に来て買い占めるし。
雪の時と一緒な感じかな。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:04.53ID:kB2ffMzD0
>>939
リーマンも買いだめしとけよw
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:07.11ID:c7FVicai0
みんな食い物に気をとられてるが、出すのはどうするつもりなんだろうな
便器に溜めてたら詰まるぞ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:07.36ID:toGJoz2w0
おっさんの独り暮らしやけど
数日間かけて、計画的にいろいろと購入したから
孤立無援でも、一か月はもつ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:12.29ID:a7ZzBKuJ0
マッドマックスの世界やな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:14.13ID:/6MdQqA+0
>>937
辛いの好きだから昔食べたけど
たいして辛くもないクソ不味いラーメンだった
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:20.07ID:bi4Irrcl0
日本人ってチョンレベルの民度になってるよな
自分さえ良ければいいって思考
アホみたいに買い占めやがって
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:33.72ID:CNl/nS370
一番笑ったのは、近所のスーパーが弁当の安売りシール剥がしてたこと
がめつすぎるわww
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:33.86ID:AX8DH3Md0
>>952
マヨネーズなんか家にないわよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:36.91ID:Exv2VuTi0
ふと思った
犬って2日くらい散歩に連れて行けなくても大丈夫なもんなん?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:39.36ID:iEwAqe3a0
辛い味のラーメンは大量に売れ残ってたよ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:39.80ID:KprD4/yG0
芋けんぴとしょうゆ煎餅。
腹持ちよし
あと、サツマイモをチンしとく
ジャガイモはなぜか売り切れ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:40.79ID:xYfqZVNW0
■■●自然災害リスクの高い都市ランキング
(再保険会社スイス・リー調査)
http://www.risktaisaku.com/articles/-/937

1.東京・横浜(日本)
2.マニラ(フィリピン)
3.珠江デルタ(中国)
4.大阪・神戸(日本)
5.ジャカルタ(インドネシア)
6.名古屋(日本)
7.コルカタ(インド)
8.上海(中国)
9.ロサンゼルス(米国)
10. テヘラン(イラン)

◆災害別の危険度ランキング

【地震】1位東京・横浜 5位大阪 7位名古屋
【暴風雨】2位東京・横浜 4位大阪 7位名古屋
【洪水】6位東京・横浜
【高潮】2位大阪・神戸 4位東京・横浜
【津波】1位東京・横浜 2位名古屋 3位大阪・神戸
0985国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:41.20ID:mPMA6PM50
東京民が餓死しないように政府は緊縮政策とるべき
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:43.91ID:1TgU2wzK0
>>954
千葉ですら特別扱いだからなw
まじで腐った国だよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:50.46ID:8aa6yGIL0
>>957
社畜なら会社に泊まれよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:50.83ID:Dx/BDGTZ0
>>939
日本人の民度に期待するな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:54.51ID:05saueGV0
ISSに居る人って不便だろうなー
こうのとり8号が届いてほっとしただろうな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:30:57.96ID:O6oCzP7P0
子どもいたり高齢者いたり妊婦いたりする家庭は別として
若い単身者なら水道水貯めて(水道水も腐るので今のうちにネットで保存管理チェック。煮沸できると尚いい)
なんかカロリー高いものとビタミン剤とプロテインあたりあれば数日いけるんじゃない。この辺はそんな売り切れてないでしょ
バランスはそりゃよくないけど
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:31:01.26ID:c7FVicai0
>>968
本棚とか倒れそうなもの補強しとけよ
備蓄があっても本体が怪我したら意味ないぜ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:31:01.86ID:sEuTyzTV0
今頃?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:31:05.07ID:N4da44Bv0
台風って沖縄とか和歌山では勢力保つけど
上陸すると弱まってる
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 21:31:06.08ID:m6WY4zb80
どうやら意味を分かっていないねお前らは
運動会の場所取りやパチスロ屋の新装開店と同じで早く場所とらないとトイレ前とか入り口前になるんだよ
早く場所を取れ早く取れ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況