X



【台風19号】新聞配達員の妻「助けてください。明日も自転車で新聞配達させられます。死んでしまいます。」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2019/10/11(金) 21:50:51.56ID:BhNp8fDw9
新聞配達員を守ってください。固定ツイート
@aka_kenshou
《拡散希望》
主人が新聞配達をしています。こんな台風が来ると騒がれていても配達は無くなりません。主人に「本当に行かなきゃいけないの?」と聞いても「当たり前じゃん」と麻痺しています。原付ではなく自転車です。
本当に死んでしまいます。
助けてください。まだ小さい子供もいます。
Translate Tweet
7:29 AM · Oct 11, 2019·Twitter for iPhone

https://mobile.twitter.com/aka_kenshou/status/1182422937149702144
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

前スレ

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570788289/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:10:33.38ID:VDSFJuDv0
>>1
日本人なら産経新聞一択

【討論】昭和とは何だったのか?[桜H31/4/27]
SakuraSoTV
https://youtu.be/3b8U8tBPW2g?t=1h03m54s

田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員)
1:03:54〜1:09:09
「2012年から2018年に掛けて日本「だけ」が世界金融市場に1兆ドル貸し出しした。
世界金融市場は日本の金で回ってる。
特に外貨が全く無い中国は日本の金融資産を借り入れ無ければ全く立ち行かない。」

つまり、国際金融資本(ディープステート)が日本から富を吸い上げる為に、財務省を操り、緊縮財政及び消費増税路線を推し進めている

【桜無門関】馬渕睦夫×水島総 第1回「世界を統治する者との最終戦争が始まる!」 [桜H30/11/29]
SakuraSoTV
https://youtu.be/L06Zs03T2D0
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:10:37.80ID:KPN3hdYm0
コロッケ忘れてるやろ!
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:10:41.58ID:j4TtRgwA0
>>784
嫁のレベルが早朝の配達でgdgd言ってるレベルだから
下手したら台風の影響ない都道府県までありえるレベル
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:10:54.62ID:H0iLMsIN0
今はうちの新聞は同じ料金で電子版も読めるようになってるし
ただでさえ遅れた情報の為に配達員の命かけないで欲しい
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:11:06.03ID:iSCIyeHI0
新聞は重要だろ
新聞がなかったら被害状況も避難場所も分からない
これは社会のために必要なことだ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:11:27.13ID:dNfrqkh/0
新聞社「あーあー聞こえなーい」
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:11:31.81ID:Vs3qDJ3l0
主人は他の仕事してて朝だけ新聞配達員のバイトしてるかもしれんぞ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:11:42.93ID:z/p4nVI+0
電気や水道は10%なのに
新聞はそれより生活に必要だから消費税は軽減税率で8%なんだろ
電力会社なんかは徹夜で見回りするんだから、新聞配達が休んでどうすんの?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:11:43.85ID:IJBvD+UW0
今ぐぐってみたら新聞配達員で月給28万円ってのが多く出てきたな
それなら転職しても…と思ったけど学歴とかあると厳しいのか
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:12:02.23ID:ETSjrSeS0
ここで〇〇新聞は休みます!みたいな英断ないのー??
号外配ってさw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:12:08.51ID:kWI55w460
はやくも軽減税率の罰が当たったの?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:12:14.59ID:UntrJ8s70
台風の日はの配達は遅れますと、先を見越して配達先に連絡しとけばよかっただけ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:12:15.90ID:qFs01keb0
ふつうに配達したらおかしいと思うけど
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:12:32.56ID:NzfwKBdT0
そんな仕事しかできない人生は自業自得
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:12:39.75ID:KQLLEZQW0
新聞配達員でも結婚ってできるのか
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:12:40.06ID:fXQF8Nw+0
>>36
昔、日経の奨学生だったけど台風でも大雪でも配ったよ。遅くなっても文句を言うお客さんはいなかった。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:12:42.15ID:NxodkHPY0
>>760
今ならタブレットにスマホがあるから
なおさら新聞配達危機は続いているね。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:12:47.91ID:3DgPRiXe0
新聞屋っていうのはそういうものじゃないの?
雨の日も雪の日も槍の降る日も配らないといけません
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:12:58.44ID:TA1/l0/U0
どの地域で何時に配るかがわからんと

うちなんて1時30分過ぎにとどいたりするけど
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:13:04.86ID:a8lwPGpG0
新聞を待っているお客様を思えば雨風台風など関係ないだろ
そんな根性もないなら新聞配達員などやめちまえ!

って時代のがよかった、今の世は弱すぎる まぁ今の世のが生きやすいけどなw
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:13:09.28ID:LfjDkgsh0
雨の日は宅配なしでいいよ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:13:38.18ID:LSsmXyvy0
生命保険に入れば言わなくなるよ・・・
むしろ・・・
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:13:39.19ID:t6wS+0EZ0
なんで自転車?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:13:46.10ID:HYLpeDgh0
>>610
ど田舎で先月まで配達してたけど、朝300件で3時間、夕刊100件ほどで2時間
で月24万くらいだったわ
本職が早朝から昼までだから月60くらい稼げてたな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:13:59.40ID:FU325rUe0
新聞は生活必需品なのに

雨が降ったら休みます
風が吹いたら休みます
雪が降ったら休みます

そんなのが許されると思うか?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:14:08.02ID:UH9/2pS80
このスレ、上から読んできたけど、案外みんな冷たいね。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:14:35.23ID:xmN3r6M60
>>808
10年位前まで近所の苦学生が配達してたのは応援してたけどな
そこまで頑張って教育を受けようと思える根性の持ち主だから、どこかで大成していて欲しい
まぁ見てると大半は懲役上がりなのか中卒なのか知らんが、まともな日本語が通じない感じのオッサンが多いよ
そういう人達と一緒に仕事できる?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:14:40.10ID:kKgsXQJi0
新聞会社の本社の人間はお気楽派遣使って楽してる
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:14:47.40ID:4+l8DH4g0
>>3
老人じゃん
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:14:54.57ID:iSCIyeHI0
震災のときは壁新聞を貼ってでも情報を伝えたのが新聞
台風なんかに負けないのがマスコミ人の意地
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:15:02.51ID:EKPyQxVb0
正業としてるわけ? 自転車で配ってるなんて
怪しいなぁ… ダブルワークならわかるけど。
自転車で配るくらいの仕事量では、まともな給料
出ないわなぁ。
嘘っぽい。

世の中には、何があろうと休めない仕事って
たくさんあるんだよ。
何、泣き言言ってんだよ。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:15:04.26ID:z/p4nVI+0
新聞は軽減税率の生活必需品だからな
台風で休むのはまずいだろ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:15:16.60ID:4qfmp4CV0
配達員なんか休めばいいんだよ
人がいなければ使命に燃える記者や本部の人間が配ってくれるはず
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:15:42.71ID:MnQ+pP3T0
垢が怪しいのはなぜか台風シーズンが始まる今年の6月からで懸賞応募とかしかまともなツイートはない
台風に合わせたような垢
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:15:52.34ID:WhMcsIgv0
新聞は鮮度が半日だからなあ・・
明日に振替ができないところが厳しい
でもまだそんなに紙新聞に拘る人も多いということか
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:15:55.18ID:BxD+NH8n0
新聞は水や電気よりも大事なんだから命がけで配れよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:16:07.49ID:HHObFyQ20
>>107
健康になるんなら瀕死の大作が自分で配達せんかい!
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:16:15.73ID:8iccvW9W0
先月、沖縄の新聞配達の婆さんが体を強く打って亡くなった。
かする程度と予想されてた台風が、激烈な風で襲ってきた時間帯のこと。
慣れっこの県民でもビビるくらいの猛威だった。
気の毒なこの婆さんは、台風が原因かわからんてことで、台風災害死にはカウントされてない。
台風被害を伝えるその新聞トップにも掲載されなかった

自衛したほうがいい
命あっての物種
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:16:20.35ID:qW/EGAQM0
明日の早朝はまだ紀伊半島沖に居るでしょ
夕刊配り辺りから列島に掛かって来るんじゃない?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:16:21.06ID:wdEN1LlO0
>>832
まぁそれは
解っててその仕事選んだ以上は
同情しても慰めにもならないからな。

皆優しいじゃねーか。


それとも、嘘盛り盛りでなだめすかせばええのんか?
目を瞑っても都合の悪い現実は消えないぞ?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:16:27.15ID:kKgsXQJi0
郵政省の本社も派遣使って楽してる
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:16:31.44ID:owesLj7X0
たしかに新聞は生活必需品として認定を受けて税安くしてもらってるんだからこういう時くらい役に立て
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:16:39.55ID:HYLpeDgh0
>>835
その店の所長次第だな、俺んとこは時給良かった
そのかわり何があろうが休めん
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:16:39.63ID:YWgWWF7g0
>>840
頭大丈夫か?支離滅裂だぞ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:16:40.66ID:DWsV/vhr0
何でも無い時でも朝家の前に突っ立ていていつもより5分でも遅れようならばクレームする老害ジジイがいるしな
マジ結婚もしないでジジイになった男って糞らしいな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:16:42.08ID:0ni8AAdd0
新聞は
無けりゃ無いで
別に困らない
ほとんど読んでないから
娯楽の少ない時代なら
存在価値はあったけど
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:16:48.12ID:3mpY9rFX0
うちの販売店なんて、ネパールからの留学生の女の子が
原付き運転して配ってるよ。しかも3人も。
配達員募集かけても日本人なんて応募もしてこないよ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:17:24.27ID:4/+qZJ6Y0
>>829
実は時給換算だと結構良いんだよな
昔はもっと稼げてたようだ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:17:33.44ID:rSrUi2ZS0
キグチコヘイハ シンデモ ラッパヲ ハナシマセンデシタ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:18:04.63ID:JHQNmoev0
助けてやるよ。

で?
俺は何すりゃいいんだ?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:18:38.75ID:NxodkHPY0
本来なら台風到達時間帯が判明してるんだから
明日は祝日?だから朝刊しか無いのかな?
明後日の朝刊だけでも中止にすれば良い
んだが。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:19:03.68ID:95/W6sQA0
こういう時は当然休むべきっていう感覚あるのは多分40以下だよね
それ以上は「甘ったれんな」が多数派だと思う特に60以上
そして新聞の主な購読者層もそこ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:19:23.79ID:hft42hX+0
なんだかんだ、うちの会社は恵まれてるわ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:19:32.59ID:827vzaOe0
原付だったらいけんのかよww
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:19:45.06ID:GkFQf6lg0
タクシー呼んで配ればいいだろ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:19:57.35ID:XtGyxIHf0
>>847
ジジババはTVと新聞しかないからな
団塊がいなくなったら新聞も壊滅するよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:20:14.26ID:Wm58AdbD0
朝は明日も明後日もたぶん大丈夫
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:20:15.46ID:HYLpeDgh0
>>865
昔はマジで稼げてたらしいな
どんどん部数減ってる今でさえこれだからな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:20:18.53ID:4/+qZJ6Y0
緩衝材代わりやゴミ包むのとかにも重宝する
たまに1ヶ月だけ取る家とか結構居る
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:20:31.12ID:ZWtz2Awc0
行かないとどのみち怖い人に連れて行かれるんでしょ?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:20:33.14ID:KPRNLwcw0
進路の家には明日夕刊、明後日朝刊の代わりに台風が一軒ずつ配られるんだよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:20:34.53ID:I3Pt6HBz0
地方の有力紙で配達は楽な方だったが配達は歩合制で儲けやすい仕事だった
稼ぎたい人ががんばってやる仕事

これがマイナー紙(中央紙の地方版)だと取ってる家が少なくまばらなので配達の効率が悪く歩合制になんかできない
だから時給制になる

普通は逆なんだろうけどこういうことになる
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:20:43.60ID:46JjvJee0
拡散希望www
ネタかドアホか
どちらにせよ平和ボケし過ぎだろw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:20:49.10ID:hG7AcwR10
>>749
奥さんが働いているんじゃないかな?
まぁ命かけてする仕事でも無いし転職すれば?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:20:54.91ID:nI4mH1/k0
>>860
それな
逆に人手不足なのに意地でも日本人だけのとこもある
機能不全寸前でも
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:20:58.02ID:grILacai0
わいも仕事やで
関西やけど
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:21:06.05ID:3dCS80nF0
新聞は鮮度が命だから仕方ないな
別に郵便とか宅急便はほとんど遅れても支障ないが
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:21:28.16ID:s1uR3BeM0
>>36
マジでバイク配達員は死ぬかもしれんな。死んだら賠償もんだな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:21:36.97ID:UMIYrmbM0
浮き輪つけて走れば
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:21:41.84ID:nI4mH1/k0
>>862
特に昔はね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:21:42.69ID:J0lCLW6P0
配達中に誰か死なないと変わらないと思う
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:21:43.52ID:z/p4nVI+0
新聞でも駅売りは10%でネットも10%だけど
配達だけ軽減税率なんだぜ
新聞配達はそれだけ生活必需品ってこと
それを台風で休むとかとんでもない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:21:49.71ID:Ho4OdiON0
主人が警察官です
主人が消防隊員です
主人が自衛隊員です
主人が県職員です

主人が建設作業員です
主人が電気工事士です
主人が医師です


大変だな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:22:06.33ID:46JjvJee0
がんばれー
これでいいか?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:22:15.66ID:dNfrqkh/0
>>862
中1の時にやってたけど年に何回か焼き肉食べ放題とか連れてってもらった。最近社屋が新しくビル化にまでなってた
そういや今中学生で新聞配達やってるやついんのかな。80年代だったけど当時はみんな遊ぶ金は自分で稼ぐが基本だった
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:22:48.47ID:XayG99bV0
バイクの方が命の危険高いかな
さすがに13日の朝刊は臨時休刊でもいいと思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況