X



【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★142
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/11(金) 21:57:58.28ID:+NmcYd1n9
▼ 台風19号 12日(土)に上陸へ 猛烈な暴風と特別警報級の大雨に厳重警戒
2019/10/11 17:27 ウェザーニュース
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/110185/?fm=tp_index

■台風19号(11日15時現在)
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110185_top_img_A.jpg

■静岡県から関東地方に上陸か
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110185_box_img1_A.jpg

台風19号(ハギビス)は11日(金)15時現在も大型で非常に強い勢力を保っています。東日本から西日本の太平洋側の一部が風速15m/s以上の強風域に入りました。和歌山県の潮岬では17時04分に22.1m/sの最大瞬間風速を観測しました
このあとも勢力をあまり落とさずに東日本へ近づき、予報円の中心を通った場合、明日12日(土)夜には、静岡県や関東地方へかなり接近または上陸する見込みです。予報円が小さくなってきたということは、予想がだんだんと定まってきていることを示しています。

■猛烈な暴風で被害が広範囲に及ぶ
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110185_box_img3_A.png

東京都心など関東地方では、日が沈んだ後の暗い時間帯が台風の最接近となります。台風19号の暴風域は先月に千葉県に上陸した台風15号の2〜3倍とみられ、広範囲で猛烈な暴風が吹き荒れるため、被害の規模は前回の千葉県を襲った台風15号に匹敵するかそれ以上になるおそれがあります。
家の屋根が飛び、鉄塔や電柱がなぎ倒され、大規模な停電が発生するおそれもあり、影響が長期化するなど、甚大な被害が出てしまうことも考えられます。
飛ばされやすいものは屋内へ片づけることはもちろん、窓ガラスにテープを張るなどの補強、懐中電灯や備蓄バッテリーの準備など、停電への備え・対策も行ってください。
三連休中日の13日(日)には台風19号は三陸沖へ進み、北海道の太平洋側でも暴風が吹き荒れ、海は大しけとなります。

■700mm前後の記録的な大雨のおそれ
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110185_box_img4_A.jpg
■東京湾や駿河湾は高潮に警戒
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110185_box_img5_A.jpg
■電車の計画運休やすでに飛行機欠航の決定も
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110185_box_img6_A.jpg
■停電などインフラへの影響も懸念
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110185_box_img7_A.jpg

▼米海軍 予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

▼気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

令和元年10月11日18時50分 発表
<11日18時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 八丈島の南南西約490km
中心位置 北緯 29度20分(29.3度)
東経 137度20分(137.3度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(13kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 東側 370km(200NM)
西側 280km(150NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 650km(350NM)

<12日18時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 石廊崎の西南西約30km
予報円の中心 北緯 34度30分(34.5度)
東経 138度35分(138.6度)
進行方向、速さ 北北東 30km/h(17kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 東側 430km(230NM)
西側 330km(180NM)

▼住人様より画像提供
北極圏まで届く大きさに
http://imgur.com/BL1e1fL.jpg
過去との規模比較
https://i.imgur.com/8hg6ATA.jpg
12日午前9時の波高の予想
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110175_box_img3_A.jpg
13日0時予想
https://i.imgur.com/3FgVjs3.jpg
16:20
https://i.imgur.com/OrlgkeY.jpg

★1が立った時間 2019/10/08(火) 08:15:48.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570797666/
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:10:42.21ID:7GsZKV9f0
名古屋これから酷なる?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:10:44.48ID:hma3tjFm0
>>748
クッソwww
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:10:45.05ID:p07gRuLb0
今から風呂入るんだけどその後栓抜いて水溜めたほうがええんかな
断水停電が一番困るわ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:10:45.38ID:MPZTXlb00
>>219
高潮があれば江戸川区で死者1万人
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:10:46.92ID:DsUHD1Pm0
>>716
数十年に一度レベルの甚災だぞ
店と店員と配達員守るためだろ当然だ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:10:47.17ID:eW74WhWl0
伊豆半島の西を通るか東を通るか これが台風の勢力を決定づけるのだが、西から入るから余裕だよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:10:47.81ID:vTuwpwDW0
台風の風が急に強くなった。たいしたことないけど、これがピークかな。
ちなみに岡山北部。近くの測候所では風速4〜7m/秒
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:10:50.66ID:yyi5iZ5p0
10月だってのに蒸し暑い
台風過ぎたら寒くなるかな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:10:52.90ID:tZY3A5xm0
肩透かし低気圧でいつまで騒いでんだ
こんなクソスレ142も伸ばすとかお前ら暇人か
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:10:53.13ID:nCNAJ4jZ0
よえ~
もう925かよ
弱い弱い
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:10:53.17ID:SOku+C6Z0
昼頃の予想だと房総半島掠めるルートだったのに
最新予想でまた伊豆上陸ルートになったよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:10:56.73ID:qkn4pK0z0
B29の空襲を防空壕で待ってる感じあるよな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:10:58.73ID:scOVj5Zv0
西偏か てか気象庁15号の時もこの感じのブレがあったよな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:00.26ID:vFCtk0/f0
沿岸部は相変わらずヤバそう
内陸に向かうにつれて勢力衰えるし(´・ω・`)
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:02.07ID:oKi5hD6n0
>>808
ご愁傷様です
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:02.76ID:cM/irmxc0
どっかリアルタイムで台風位置が解るとこないの?
関東だけど全然風も強くないわ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:05.47ID:4QiQYAyv0
>>767
エビアンあるじゃん
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:10.32ID:Esb44/wD0
>>622
気象庁の予報円がかなり狭まってきた(=予想のブレがほぼない状態)
しかも、そのコースが米軍予報と完全に一致
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:11.61ID:yyi5iZ5p0
>>853
ならない
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:13.21ID:L2/BcwE30
日本のお荷物でしかないトンキンには壊滅してもらいたいねw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:13.86ID:+rIQLyHA0
>>7
玄米と水さえあれば浸け置きして生で食える。
栄養満点だし発芽させれば尚更良い。
慣れれば結構美味いよ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:13.90ID:28d9449w0
こんな糞スレ、いちいち見てたら病むよ?
メンヘラさん達w
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:15.18ID:dClaktgA0
ぶっちゃけ東京オワタなら地方もオワタよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:16.08ID:0bbHb8ht0
>>33
まだ物理的な上陸だ
箱根山のアブソーバーを最大にすれば耐えられる!
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:17.40ID:+p2g6fBF0
自転車は中に入れろ
トラックがおもちゃみたいに転がる威力だよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:19.07ID:JA5u7K+U0
>>841
子供はかわいそうだね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:20.17ID:W+Xf18OQ0
結局何しても電柱倒れてくるならどうしようもなくない?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:20.52ID:mXA6leFt0
>>838
脱出済だろ?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:21.36ID:dsWu3kNu0
>>714
名古屋に避難するつもりだったのに、かえって敵陣のど真ん中を斬り込んでいく態勢になるのか、無理やんww
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:22.17ID:FiYw1ca80
120Lは貯蔵してるけど使わないことを祈る。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:26.10ID:nvehHga+0
今935hPawwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


明日の朝には950hPawwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:26.08ID:XVut1vzb0
>>103
クソワラタw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:27.29ID:HRXLbyVS0
大阪だけど、暴風域がこっちにもかかるから外回り片付けて雨戸全部閉めた
一か所だけ地震で戸袋の中に壁が落ち込んで閉められないとこがあるのが気がかり
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:28.53ID:uiWrxZQa0
昨日amazonで買ったやつ
ほんとに明後日までに届いてくれないと困る
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:29.33ID:veIJ6Re80
ミリバールの方が盛り上がる。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:29.66ID:EjUUNEBy0
鹿屋なんだけど雨予報なかったのにポツポツ降ってきた
風もちょっと吹いてる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:30.62ID:9XCqsubA0
>>853
21時頃から雨降る予報だったが風も雨もまったく無いんやがw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:31.09ID:+Comh0IH0
トンキンの下級オッサン兄弟
余裕ぶらず、注意を怠らず、わずかな可能性であっても
生き抜いて欲しい
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:31.86ID:loCkp1sp0
>>837
大都会岡山の時代ですね、わかります
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:31.97ID:r3nIgSic0
コロッケ買わなかった奴って何考えてんだ
危機感がなさすぎんだよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:32.09ID:8ISel1kh0
大雨来た
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:33.87ID:2I79wtG/0
>>855
貯めた方がいいよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:34.13ID:RU8SD3pg0
>>665
真面目かw
長い地球の歴史規模で考えてw
こんなの温暖化のうちに入らないからw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:34.85ID:HX0lFXUA0
945hp小田原付近 
これが今までの希望的観測をすべてぶち壊した
夕方あたりは全然房総半島にかかるくらいだったのに
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:36.83ID:QWHCsR+V0
>>867
あれ?
さっき945だったような
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:41.36ID:0Kw0lvge0
台風がデカすぎて進路の左側って関西だけじゃねーかw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:42.16ID:OO+La2bg0
>>836
台風に襲われる順番違うくねwww?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:43.77ID:DW05imue0
あっという間に1000
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:46.99ID:cN81YVB50
気象庁の会見のVTRを見てたら涙が出てきた
「自分の命、大切な人の命を守るためー」ってやつ
もはや、死ぬか生きるかの問題なんだね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:48.20ID:SgoTxxJu0
>>365
みくるみくる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:49.43ID:9OsUa5dt0
ゴジラの進路予測みたいで楽しいな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:49.49ID:yF92R3Jk0
今後家造るなら鉄筋コンクリート家にした方がいいね。
沖縄はほとんど鉄筋コンクリート家だから被害が少ない。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:49.56ID:yRFws1Ww0
>>746
君は正しい。
天気の子
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:49.98ID:4Fr1o8Jj0
>>438
いよいよ食うものないんだな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:51.42ID:QX+b0S1/0
winby.comつながらないな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:51.64ID:RAEcrfwr0
>>902
別のところに避難するしかないな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:56.57ID:E+iDLhT50
>>497
タンクに入れても足りないからバケツで直で水流した方がいいって見たけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況