X



【台風速報】千葉県習志野市、市内全域の8万407世帯、17万3810人に避難勧告

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/12(土) 10:33:16.18ID:g5w1SN+99
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191012/k10012124941000.html

千葉県の習志野市は台風19号の接近で土砂災害などが発生するおそれがあるとして、
午前10時、市内全域の8万407世帯、17万3810人に避難勧告を出しました。

5段階の警戒レベルのうちレベル4に当たる情報で、速やかに全員避難するよう呼びかけています。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:33:56.82ID:y/CgGuZ90
お前ら甘えとりゃせんか?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:34:02.36ID:FpI5JBDj0
習志野は前回停電した?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:35:06.98ID:99zBSgGO0
市内から人が消えてガラガラになるのかな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:35:09.93ID:z/b0DmRP0
台風じゃ虎の子の習志野空挺部隊も出番なしだな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:35:25.92ID:5ats+4gr0
 
 
台風被害で木っ端微塵になった五輪会場と被災地
 
安倍政権はどっちに人をむけるかな
 
 
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:35:31.76ID:4PeuV+Dj0
なんで埼玉まで停電してるの
安倍忖度停電か
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:36:32.33ID:7uOtfj870
台風が弱まるとちょっと残念な気持ちになるよね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:36:59.97ID:KYd3XpnH0
>>4
避難勧告は「避難所に行け」という意味じゃないよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:37:01.03ID:HcS0RkEa0
今まで台風被害を舐めてた都民が反省してくれればいいけど無理だろうな。飛ばされてください
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:37:36.20ID:0dpl3aEm0
ブラバンが煩いからだな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:37:42.20ID:R0ojm7WK0
愛知トリエンナーレで昭和天皇燃やして踏んづけて

祟りじゃ祟りじゃ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:37:46.31ID:XUP1cWdF0
三重和歌山っていつも直撃しない台風でとばっちり受けてるよな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:37:53.50ID:RVDtAu1T0
習志野市立柏吹奏楽部今年は金賞無理かな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:37:56.15ID:eL5E1wZv0
>>9
習志野駐屯地の敷地は習志野市にはかすってもいない。

これ、試験に出るから覚えておけよ!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:38:20.77ID:vvo2TCM30
>>8
中国人と韓国人の空き巣狙いが激増するんだよな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:38:25.72ID:76IQO8jy0
現在まったく話題にもなっていなかった伊勢がひどい状況
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:38:28.44ID:EBpi4qfz0
>>9
確かにな
歩兵には限界がある

待てよ、これは予算削減されてる戦車部隊のアピールになるかも
戦車にカゴつけて水没地域に支援物資を運ぶ作戦でいこう

水陸両用団「待たせたな!!」

!?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:38:37.59ID:xbadu+lj0
東京の港区でも避難勧告拡声器で流してた。土砂災害がどうのって。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:38:43.29ID:XEw+lA3c0
330名無しさん@1周年2019/10/12(土) 10:35:55.13
>>223  混雑しすぎ google キャッシュ
避難勧告の発令について 江戸川区ホームページ
https://www.city.edogawa.tokyo.jp › bosai › oshirase › hinannkankoku1012
10月12日(土曜日)午前9時45分、江戸川区災害対策本部から新中川より西側の地域に避難勧告を発令しました。
清新町・臨海町は除く) 現在は区民館及びコミュニティ会館が避難所として開設されております。お年寄りの方・お身体の不自由な方・小さな ...
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:38:45.38ID:Ibavgqkp0
避難する場所がある

千葉県八千代市
千葉県習志野市

は避難勧告が早いな

浸水したら逃げ場の無い江戸川区は黙殺のようだな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:38:56.54ID:gN6Youmn0
今後、東京神奈川埼玉〜首都圏の人口密集地で避難勧告でたら
収容できるの?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:39:00.87ID:HqzG5uFe0
日本の建造物はせいぜい50メートルの風くらいしか対応できない

つまり60メートルの風がきたら
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:39:06.40ID:ZOK+8kFJ0
こういう日は仲間で集まって麻雀するのが一番いい。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:39:23.42ID:pSMMUn720
何がそんなひどいの?

茂原だけどいたって普通の雨と風だよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:39:26.64ID:g9awjq5f0
ブラバンの出番だ📯
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:39:31.54ID:Vp4KNNvB0
>>19
愚か者ガッ!
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:39:34.93ID:ZXj1DBwX0
先人が津、田、沼という危ない要素を並べて地名に残してくれたのに習志野なんて広域名でごまかそうとするからこうなる。
元々危険地域だろ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:40:27.70ID:kq/1IKyz0
>>42
なるほど…津田沼だもんな…
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:41:02.37ID:xbadu+lj0
>>34
「ここに居てはいけません」って自治体のパンフレットか何かに載せてたの江戸川区だっけ?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:41:06.21ID:s6VE80Fj0
ただでさえ多い習志野ナンバーが都内に殺到するんかい!
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:41:20.05ID:gAQSAObr0
習志野市って山の中だったんか
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:41:24.19ID:zFwMLN4g0
勧告だしてあとは市民にぶん投げ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:41:47.88ID:591asbRT0
何日も前から分かってるんだから1週間前に避難勧告だしておけよ。今さらどこに避難するんだ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:41:51.48ID:7uOtfj870
ピーナッツばっか食ってるからこういう目に遭うんだよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:42:32.98ID:5LaobCdQ0
福岡も結構風吹いてるわ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:42:50.77ID:xbadu+lj0
>>56
渋谷区も出てるんだサンクス。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:43:10.84ID:XEw+lA3c0
>>52
考えていない
名古屋市全域300万、松戸市全域50万というのがあった。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:43:22.96ID:EfdWXj7W0
千葉ヤバすぎる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:43:53.96ID:4kzIsN/70
DQNが体育館に集合するのか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:44:05.96ID:MxrBHS0j0
習志野はミニ盆地の集合体であちこち凹んでいる土地だし
一昔前は雨が降ると水が溜まってゴムボートって地域も多かった。
治水事業でずいぶんマシになっているけどな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:44:06.25ID:JwT34LgY0
習志野市に土砂崩れの危険箇所なんかないだろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:44:14.65ID:7S97XQwF0
谷津、菊田、鷺沼からとって津田沼。
14号から北は高台だし、場所によるよね、浸水エリア
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:44:15.01ID:7uOtfj870
千葉土人の書き込みが無いから、もう千葉土人死んじゃったのかな?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:44:23.33ID://qgI+W10
習志野市って津田沼とかあるとこだよね?ほんとに避難必要なとこか?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:44:32.85ID:vu21KbRr0
街道沿い位かな道らしい道って
昔からの住人なら分かってると思うけど
習志野・船橋は昔の農道がまんま生かされてるからね〜

なんとなく田舎臭いでしょ?そういう事、
他県から来た人ってそういうので安心しちゃうのかな?w
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:44:50.64ID:gN6Youmn0
渋谷区「全域」避難準備か
あの辺(その名の通り)谷だからな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:44:55.83ID:P7aUWZJ70
千葉民だが風と雨がちょろっと降ってなんの被害もないわ
台風なんて嘘やろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:45:05.38ID:aaaKPIFj0
千葉県緑区と市川市、八千代市なんかに避難でいいのか? 歩いて数分のやつはいっぱいいるだろう
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:45:20.44ID:qXvNHyBX0
なんか>>9をはじめとして習志野空挺団に出番なしみたいなことを
ネトウヨ軍オタがあつまるこのスレで普通に言われているが
前回の災害のときも千葉県下に広く展開して給水作業なんかに
従事していたって聞いたけどなあ。

ってか普通に考えれば台風一過後に、相応に悲惨なことになってれば
当然森田知事からの救援要請を待って出動するとおもうけどね彼らも。
…ってか千葉に他に大規模陸上部隊ってあったっけ?www
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:45:34.85ID:XEw+lA3c0
>>56
渋谷区神南(〒150-8001)も避難するのかな?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:45:43.99ID:d5JnGUkJ0
千葉の株価がストップ安だなw
こんなに災害に弱い地域って千葉だけだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:45:54.18ID:EjtnOHmp0
船橋市習志野
船橋市北習志野
船橋市西習志野
船橋市習志野台

習志野市東習志野
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:45:55.56ID:7uOtfj870
千葉県って朝鮮と同じ形してるよねw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:46:03.54ID:VY4scNSo0
ノーブラびしょ濡れのJKJCと避難所暮らしとか
天国
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:46:03.97ID:mDYZ0FfP0
>>9
第一空挺団は船橋に駐屯してますがなにか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:46:31.01ID:tzu7VsJf0
こんなとき長年の引きこもりたちはどうするの?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:47:06.58ID:MxrBHS0j0
千葉に家を買わなくて良かったと江戸川区に家を買った同僚が言っていた。
あいつんとこ葛西だよなー
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:47:14.03ID:7uOtfj870
>>75
おお、生き残りの土人だw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:47:20.76ID:jAPTtCEr0
ちなみに習志野市の名物はニンジン
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:47:34.29ID:+3iDr09k0
>>1
習志野なんて山もないのに土砂災害とな!?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:47:36.69ID:BO9AMHa3O
>>1
って、どこに逃げるんだよ。
海沿いの団地の人は内陸部に、なら分かるが。
もう責任逃れで、言っているだけだろう(笑)
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:48:10.83ID:3nCOHhFS0
>>55
割りと身近にある有名地には行かないみたいに千葉県民だからといってピーナッツもそれほど食べないよ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:48:23.06ID:pSO28LJF0
すでに上流の降雨量がやばいぞ
下流地域の人がいま避難したほうがいい
いまだ
このあとだと暴風雨はじまるから避難不可
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:49:21.18ID:7jzX+Es20
野球出来ないじゃん
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 10:49:48.59ID:cbgyYLcT0
明るいうちにね。最終的には県全域に避難勧告がでるんじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています