X



【話題】「台風が怖いから休みます」は非常識?★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/10/12(土) 14:24:34.51ID:t6OdDC5s9
先月、関東を襲った台風15号は記憶に新しいが、新たに台風19号が今週末に再び関東に向かっている。ただ不幸なことに、台風が直撃する10月12日に出勤しなければいけない人もおり、当日は欠勤しようか頭を抱えているようだ。

ガールズちゃんねるに10月9日、「台風を理由に休ませてくださいは非常識でしょうか」というトピックが立った。トピ主は12日にシフトが入っているため休みたいという。ただ、台風を理由に休むことは非常識だと思われないか心配で、休みの旨を上司に伝えられていないと綴った。(文:石川祐介)

■自己判断だと「自分は出勤したのに」とマウンティングする同僚がいる

悩めるトピ主に、「自分を守れるのは自分だけ。危なかったら休めばいい」と休むことを進めるコメントが多く寄せられた。

 「シフトってことは主さんが休んだ場合、他の人が代わりに出るんだよね?」

ただ、トピ主が休んだことで代理を立てなければいけないような仕事だと、心理的に休みにくい。

 「会社から『自己判断でお願いします。危険を感じたら休んで良いです』という伝達があった。後日、台風の日に出勤した人が休んだ人に対して『私は出勤したのに』と言っていた」

また、「出勤は自己判断」と従業員に判断を委ねている会社でも、「台風の中、自分は出勤した」とマウンティングをしてくる人もいるそうだ。かなり面倒くさい。こういうことを言う人が自分の上司のために、休みたくても休めないという人も多いのではないだろうか。

■従業員の安全を優先すれば世間の好感度も上がるのでは

 「仕事内容によるかも。私は介護の仕事なので、正直言ってその理由で休まれたら困る」
 「販売店とかなら『お客さんもどうせ来ないだろうし休んでいいよ』って言ってくれそう」

職種によっても休みやすいかどうかは大きく変わってくる。小売業やサービス業ならそもそも客が来ないので、休むべきだが、医療系やインフラ系の人は出勤しなければいけない。

 「これだけ酷い災害が頻発してるんだから、いよいよ国レベルで出勤について考え直してほしい」

日本は台風だけでなく地震も頻繁に起きる災害の多い国であるため、災害が起きることを前提にデスクワーカーに対してテレワークを普及させるべきだろう。どうしても出勤しなければいけない福祉、医療やインフラ関係では、少しでも従業員の負担が軽くなるよう雇用主側は配慮するべきである。

また、勤務中に限らず通勤中の怪我であっても労災の対象になる。台風が来ていても出勤を命じたり、自己判断という曖昧な支持を出している企業は、その辺りのことを理解しているのだろうか。

「従業員の安全が第一なので休みにします」と言ったほうが、従業員のロイヤリティだけでなく、世間の好感度も高めることができる。企業はどのような判断をすることが長期的に見て賢明なのか考えてほしい。

2019年10月11日 7時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17215564/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/8/0830d_1591_b362a05afc3f104dff4732b2668ddbb8.jpg

★1:2019/10/12(土) 12:12:11.97
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570849931/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:25:53.77ID:yCXCgRqM0
会社がちゃんと判断して仕事するなら休んじゃダメなんじゃない
ろくに考えてないとこなら休んでいいわ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:25:56.06ID:F+h+H9e60
好きにせい
自己判断しろや
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:26:01.18ID:+bGvda5e0
常識的かどうかは関係ない。
自分が正しいと信じているか、法律に違反していないか。それだけだ。

馬鹿上司など糞の役にもたたぬ糞虫である。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:26:28.95ID:VbF93xNn0
事故っても誰も保証してくれないんだから
休んだ方がイイ!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:26:52.11ID:rfw7V04P0
40歳以下
自己判断で休んでいいよ

40歳以上
休んだら追い出し部屋な

これが日本企業の模範的対応
美しい国日本
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:26:59.42ID:Gk2Xzgmx0
台風が怖いので、市役所は休みです。
勝手に避難してください。。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:27:18.22ID:n9BHWVnq0
チャリ通の学生アルバイトと小学生以下の子どもがいる主婦は休みでええよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:27:35.06ID:XBFixwWP0
>>1
てか、みんな休んでいるし
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:27:37.23ID:ABZ1pvhc0
仕事出来ない奴に限って言いそう
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:27:41.34ID:aAHuXnzf0
出勤中事故って結局仕事に行けなくなるなら
出勤しない方がいいだろう?
自分でそのくらい判断しろよ癇酷塵じゃあるまいに
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:27:51.86ID:pzSGzvYO0
怖いからっていいわけ子供かよ
頭使えよな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:28:19.17ID:QUqIrRmw0
前日は会社に泊まれが正解
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:28:20.25ID:rq+ySeSf0
怖いってなんだよ
最近こういっま表現が下手くそな奴が多くて困る
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:28:26.12ID:qtvOhm6W0
論理的に駄目だな
「なんか神様に仕事行くなって言われたから休みます」と同レベル
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:28:56.62ID:qSBvskgl0
怖いでなくて危険だからならありだと思うけどそこは普通の会社なら基準があるのでは?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:28:58.95ID:P3TbZ8LZ0
親が死んで休もうとしたら罵声を浴びせられる国だからな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:29:02.63ID:62BiY9F+0
怖いとか言う問題か?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:29:04.53ID:HqYuY1VF0
公務員と電力会社の人間は、泳いででも行かないとな
民間は休んでよし
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:29:05.03ID:EmBKwarH0
来るか来ないかで信心試す
いやいやw、そんな事やる暇あるならさっさと売上上げろよって話
今じゃリモートワークもあるんだしいくらでも方法あるだろうに
日本企業が終わっていくわけだw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:29:07.65ID:Gk2Xzgmx0
台風が怖いので職員が出勤しません。
老人ホームの入居者は勝手に過ごしてください。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:29:34.68ID:JQ/072si0
こんな時に休めないのが公務員
仕事しないと千葉県の森田みたいに批判されてしまう
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:29:50.72ID:g/3geo6B0
自分の身を守る行動の為でイイだろ
仕事しないと死ぬのか?
会社が守ってくれるのか?
理屈は簡単だろうに
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:29:51.56ID:79NkNXbg0
どこの沖縄人と朝鮮人だ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:30:09.71ID:izN+XzBF0
会社に泊まれば
たまった仕事が捗る 
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:30:10.10ID:aHlwVkIq0
台風で危ないから休みにしましょう
っていうべきだろう
「俺は休むけどお前は出社ね」ってニュアンスに聞こえる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:30:12.95ID:oXOXzgXg0
死ぬ気で働けボケ
電車が駄目ならチャリ使え
濁流を泳げ
空飛べ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:30:26.26ID:Gk2Xzgmx0
>>26
差別だ。
災害避難所だって公務員じゃなくて被災者が勝手に運営しろ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:30:50.14ID:LcT+mPyg0
スーパーや飲食店も閉めているのだから、休んでいいだろ
コンビニも休めばいい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:31:30.38ID:Gk2Xzgmx0
台風のときに切れた電線直すのは危ないから、休みです。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:31:35.08ID:FWg683+d0
公務員も請負工事の人も
みんなみんな休みましょう
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:31:38.59ID:+bGvda5e0
いつも思うんだが、
「〇〇〇〇な上司だっているかもしれない」みたいな話をする奴、モデルが古くないか?
なんか1980年代の世界観なんだよな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:31:45.48ID:P5KKJu0y0
女は許されるけど、
男は、??
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:32:00.33ID:YCOl66LE0
そもそもどこに住んでるかで自宅付近の状況が違うだろ
自分が安全に通勤できるからって、みんなそうだとは限らん
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:32:12.02ID:NMIlwB9N0
>>27
ベストアンサー
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:32:45.59ID:EmBKwarH0
何にしても日本人の行動が幼稚化したってこと
あらゆるものがな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:33:14.10ID:QY1smtuv0
氷河期非正規は、休んだらクビになったよ。(´・ω・`)
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:33:15.94ID:Gk2Xzgmx0
Amazonの配達来たぞ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:33:19.72ID:AT+5RYdt0
日本人に生まれた時点でほぼ上級国民の奴隷確定
奴隷が台風ごときで休むなど言語道断
会社という奴隷船から放り出されるわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:33:44.42ID:uMP/vsji0
労働契約法第5条は?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:33:51.84ID:/C8y1X040
>>37
> 死ぬ気で働けボケ

死ぬ気で働いて。と言っても。
それに見合う給与賞与でも
出しているつもりなんでしょうかねぇw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:34:36.47ID:EKC3Mf970
職場のほうが安全な場合もあるな
帰れんくなるかもしれんけど
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:35:13.20ID:PpvAlt+80
警備員が台風で休んだら誰が警備するんだよ
0060本家 子烏紋次郎
垢版 |
2019/10/12(土) 14:35:26.58ID:8DY88J9D0
俺が現役だったころなら社長に貸しがあったから

とっとと休んでるだろ 部下にも休ませる(笑)
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:35:30.71ID:mTU5TPYv0
別に休んでもいいけどお前の分の仕事はやらんからな
他の日で取り戻せよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:35:47.88ID:NMIlwB9N0
>>43
災害来る前に勝負はついている。
災害中にやれる事などほとんどない。
堤防壊れそうだと?そんな堤防の近くに住むな。住むのなら、こんな時は避難しろ。
堤防見張っても仕方ない。それより、体力温存して復旧に力入れよう。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:35:58.71ID:BeRauzbEO
当然状況による。
台風の状況次第。
台風だからこそ、休めない職種もあるし。
自衛隊や消防は勿論、役場や救急病院も体制を整えてるだろうし。
バイトや派遣なら、休みでOKでは。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:36:35.90ID:NMIlwB9N0
>>61
いいな。緩そうな仕事で。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:36:46.82ID:U9Y1cQTn0
台風だろうが地震だろうが上級国民の豊かな生活を支えるために滅私奉公する、それが奴隷根性あふれる模範的日本人じゃないの?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:36:53.58ID:/hlgiTVB0
ネトウヨ「危険を顧みず滅私奉公が日本の美しい姿。たとえやっと職場に夕方にたどりついても何もやることがなく空振りでもこれが日本の職場の美徳、あるべき姿」
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:37:01.72ID:KDnE4L6y0
今日美容院の予約を入れてあるんですが
この台風のなか行きたくありません。
予約をキャンセルしたいけど
「こいつ台風だから来ないんだ。甘えた野郎だ。」と思われるのが嫌です。
何かいいキャンセルの言葉があったら教えてください。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:37:22.17ID:j5PrtxPM0
出勤しようと外出しても交通遮断で足止め喰らうと出勤もままならない。出先で立ち往生して会社到着にも帰宅疲れ損。休む英断が必要だな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:37:43.06ID:M/BhLgkH0
ドラマのタイトルにありそう
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:37:45.57ID:AyDsvvhR0
天気のいい日が続いても日本人は元々生産性が悪いんだし
台風の日に無理矢理出勤したらマイナスになるだけだぞ
結果周りを巻き込んで迷惑かけるだけだからw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:37:57.19ID:NMIlwB9N0
>>31
アイツは普段からしてないだろうよ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:38:16.91ID:m9KjO4RA0
大体土曜出勤の職種って休めないのが多いんじゃ
サービス業なら上が阿呆だけど
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:38:20.38ID:r+vEoMOe0
>>61
こういう職場がいいな
自分の仕事だけやればいいんだろ?
むちゃくちゃ気楽
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:38:20.39ID:mTU5TPYv0
そもそも台風くるのわかってるんだからその前の週残業多めにして早め早めに仕事こなしとけばいいだけだしな
そういうこともせずに休みましたー仕事遅れましたーは馬鹿にされて叩かれまくって当然
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:38:38.92ID:Wg01rQgr0
ゴチャゴチャ言う社員おるから
会社がハッキリせなあかんのよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:39:45.61ID:n+CkYxpC0
代わりはいくらでもいる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:40:14.43ID:5YzLfqDH0
マウンティング言う文脈には思えない。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:40:32.21ID:khxdLWBh0
言い訳として「頭痛」「耳が痛い」「歯が痛い」は
気象病として認知されているからいいと思う
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:40:53.66ID:6I3iSvZ/0
ttps://i.imgur.com/dZKubaa.jpg

ttps://i.imgur.com/dqKLIvq.jpg
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:40:55.43ID:HYh1N4Q30
これを認めるなら自衛隊が銃弾が怖いから戦いませんって理屈も通ることになる。
自家用車バイク電車バス徒歩あらゆる手段を使っても通勤できない場合のみ休むことが許される。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:41:09.51ID:43Tytdi20
災害対策等きちんとしてあって会社の方が安全ならそっちで過ごすのも悪くないな、給料出るし。
会社までの道のりが問題か。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:41:09.77ID:Ijt6FoC70
日給50万で交渉
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:41:37.34ID:n0EeLj0H0
北朝鮮のミサイルが怖いから休みます
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:42:08.26ID:19iIygTw0
嫌味を言わせるような言葉選びをするのは不器用であるとは言える
「台風が怖いから」なんて言動は幼稚なので、そこはうまいこと言い換えりゃいいんじゃないですかね
まだ「実家の都合で」とか言う方が頭いいと思いますよ、それに精神論吹っかけようが無いですからね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:42:40.07ID:6RCy0xfR0
確かオウムがヘリでサリンばらまくとかでXデーって言われてた日、会社休んだわw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:42:47.58ID:n0EeLj0H0
富士残が爆発するかもしれないので休みます
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:42:55.08ID:khxdLWBh0
「家のガラス窓が割れた」「家が壊れた」も使える
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:43:03.97ID:jys15ymI0
正社員じゃなければ手当も何も出ない
ただ偶々その日その時間シフトが組まれていただけで
全てを命もおして出勤しろと
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:43:21.89ID:hfKyRyjK0
会社が絶対正義という考え方は間違い
思考停止以外の何者でもない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:43:53.93ID:gZmxqZnF0
>>1
バカッターで会社晒せばいいだけ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:44:51.33ID:hJ4pmtDO0
育った地域にもよるだろうな
俺の場合、洪水がほとんど起きない場所だし、強風で大きな被害がでたこともないから
台風に対する恐怖心があまりない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:45:00.52ID:pyJIHYG30
全ては強欲経営者と彼らの犬である政治家のせい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:45:08.07ID:6vLtTj2L0
社員一同で団結して会社に立ち向かえ
令和の新常識にするんだよ!
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:45:34.20ID:khxdLWBh0
「年寄りを避難所に連れて行かないといけない」
「気分が悪くて立ち上がれない」「近所の交通機関が止まった」など
気象病系や台風あるあるでしのげ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:45:45.94ID:W7JbvY7o0
会社が判断する事だろう、それがもし結果従業員を◯しても会社側は責任を取るだろうし
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:45:55.77ID:WrGNyHcQ0
どーせ 東電の社員(千葉担当)や千葉県庁職員や、千葉の市役所職員が
同じ理由で休んでたら おまエラ 怒って叩くんだろ?w
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:46:05.84ID:zevc7LJ90
まあこういう所で会社のブラック度が分かるよね。
作業効率落ちるからと言って、安全対策取らずに労災発生して逆に損害が大きくなったり
長時間残業させすぎて残業代で人件費掛かったり離職率高くなったり。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:46:07.56ID:AyDsvvhR0
日本人のカルトぶりは怖い
これまでカミカゼ、オウム、企業戦士とか生まれたし国民性なんだろうかな
自分で考える事を放棄したらこうもなるんだな
文科省の洗脳教育って怖いね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:46:23.19ID:ZuPkaYBI0
>>1
怖いから休みますは非常識だよ。
危険だからというのならまだしも。
台風だから狩り出される仕事もあるのだから言い方を考えろ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:46:36.18ID:29kHGOSU0
怖いから休みますは非常識
危険なので休みますと言っとけ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:47:01.55ID:3NzSP98n0
その質問をする前に
まず、川に飛び込め

生きて帰ってきたら、またここで質問しろ

川に飛び込んで
生きて帰ってくる
これを最低限、やらない限り
質問は、受け付けません
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:47:17.15ID:iktLtRSj0
>>27
さすがひきこもりは家に居たままじゃ出来ない仕事が想像出来ないようだ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:47:31.42ID:khxdLWBh0
今日みたいな台風の日に出勤を強要する会社も
たいがいだと思うけどね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:47:47.00ID:W7JbvY7o0
うちの職場では昨日午後から会議して12日は稼働停止になって、出動しないで下さいまでいわれた・・
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:48:29.68ID:VgqvVY5I0
高度成長からバブルのなごり

あの時代は過酷だったが見返りがきちんとあった
バブル崩壊後は過酷な勤務だけ残り見返りがなくなった
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:48:45.84ID:r+vEoMOe0
これ休むの許可出なかったらさ、わざと転んで労災認定してもらえばいいだけ
台風だから簡単に労災認定おりるぞw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:49:12.54ID:RyJgb9Gy0
勤務評価と成果は残念ながら一致している
成果がが出てるやつは台風だけじゃなく常日頃から色々と考えていて状況も判断できるやつ
怖いから休みますってやつは自分だけしか考えておらず、会社の事や他に出てるやつの事を考えないし考えが及ばない
そんなやつは常日頃から考える能力を持たないから成果なんて出ない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:49:44.47ID:mZbTXOE70
『世間や会社は働き方改革と言うけれど、俺たちの仕事はそれでは出来ない』といい放って、
朝4時にメールしてきて朝9時までに書類の再提出を求める俺の元上司の取締役よりは、常識的だろ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:50:00.44ID:WrGNyHcQ0
「台風が怖いから休みます、あとヨロシコw』  森田健作

如何でしょうか?


www
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:50:02.03ID:HAr9ynT50
ヨシ!
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:50:20.31ID:8PmBA0ls0
江戸川区の会社事務所に出社して水死したら、労災になるのかな?
0128屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
垢版 |
2019/10/12(土) 14:50:40.47ID:ixrOptq10
あとはわかりますよね?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:50:44.98ID:aOVonTau0
今の労働文化って
鎌倉の御恩と奉公以下
ローマ帝国の奴隷待遇以下
だしな
やってられんわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:51:05.14ID:EdhTmGRc0
交通機関も不通になってるのに会社に出れんだろ。
こんな日は休日にするように会社指導で出来る日本にならんとダメばい。
ブラック企業は殲滅せんとな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:51:08.81ID:FWg683+d0
サラリーマンだろうと新人だろうと
生きることに懸命さを欠いたら
もはや死んでるも同然
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:51:34.05ID:n3GHM1z20
会社首になるだけ 無効を求めて法的手段に訴える?
で、ブラック企業で働き続けるわけか 
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:51:38.27ID:bzLc+hHa0
簡単に休めって言う人は理想論もまじってるから
鵜呑みにせんほうがいい
自分が働いてる会社の感覚は自分が一番わかるだろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:51:39.32ID:uIWPkUcR0
台風だから彼女とラブホに入り朝出勤しようと思ったがヤリすぎで寝過ごしたので今もヤリまくってる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:51:43.15ID:sui8te6a0
>>127
難癖つけて自己責任にする
それが日本の作法
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:52:25.30ID:W7JbvY7o0
こんな台風の時に出社して評価が上がる会社なんてなくてもいいんじゃないかな・・・
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:52:27.46ID:UAp8lZ/p0
>>119
そうでもない。
他に言わんだけで余計に貰ってる。
知らん奴が時給以上働くのは社畜とか言ってるけど、
ちゃんとやるとこっそりあげてくれてる。
他の人が上がらないから公表されんけど
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:52:50.04ID:dLxdlQvg0
休むかどうかより台風が怖いというのを理由として会社に伝えるのが問題
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:53:06.59ID:g/3geo6B0
命と仕事どっち大事なんだよ?w
災害に取り組む仕事でさえ安全優先

自然災害の安全管理が自己責任なら自分が判断するだけの事だろ

バカバカしい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:53:14.28ID:rE6LCnOY0
理由付けて好きなようにしろ!
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:53:15.46ID:lb7qHKcK0
ほんと奴隷教育行き届いてるよなぁ日本
奴隷同士で空気読んで勝手に経営陣に有利な事やってくれるんだからたいしたもんた
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:53:21.75ID:Mq25s8FV0
死んだら負け
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:53:23.45ID:W7JbvY7o0
>>127
それが会社の意向なら、労災とか出るんじゃないか
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:54:15.35ID:RyJgb9Gy0
>>140
評価が上がるというより現状より下げないためだろ
評価上げるのは難しいが下がるのは簡単な訳だ
評価下がってもいいなら自由にすればいい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:54:24.06ID:zaX1XuUp0
「怖いから休む」は非常識だろw
他のまっとうそうな理由をでっちあげて休むのが常識。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:54:33.95ID:W7JbvY7o0
>>134
きっちり働いた分だけ取ってやめるのがいいと思う
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:54:46.62ID:3pivW/pL0
台風だからこそ出勤しろ!
行っただけでヒーローだ!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:54:59.64ID:iVyn+DaC0
わずかでもリスクがあるなら出勤しないのが常識
もし怪我をしたらどうなるか?
それを考えれば"会社のために働いている"なら余計に出勤しない選択になる
逆に出勤した方が良いというやつは自己満足でしかなく、"会社のために"ではない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:55:03.13ID:auQdGsES0
ヴィンランド・サガ見ると、会社を辞める決心が付くよ
Amazonプライムビデオで見れる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:55:18.60ID:UAp8lZ/p0
>>146
仕事できない奴はそれいうけど、仕事よくやる奴って他に内緒でちゃんと給料上げて貰ってるよ。
ただ言わないから知られない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:55:25.24ID:q6WyTcKx0
この正論に反論できる?


能勢元@nosegen
台風で人様の会社が営業するのを批判している人いますが、そんなのあなたに関係ないのに何言ってんだろうと思ってます。
正義の味方のつもりなんですかね??
その会社なりの事情があるわけで、それを批判するのは何の権利あるのと思います。
私の蕎麦屋は明日は臨時休業ではありますが、、、
午後7:19 · 2019年10月11日 場所: 東京 港区·Twitter for iPhone
https://twitter.com/nosegen/status/1182601549983338496


http://ma-times.jp/professional/2509.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:55:25.98ID:f1aXKjyk0
自己判断で出社確認させるのは長ったらしい面接するよりよっぽどそいつの人間性が見れていいと思う

「歩いていける距離なので問題ありません、出社します」 よし
「バス、電車ともに運休になり再開の見込みが無いので今日は休みます」よし

「今日は出社します」 まあよし
「今日は休みます」 まあよし

「電車遅れてそうだし、風強いし、大変ですが・・・出社します」アホ
「電車が遅れてそうだし、風強いし、大変そうなので・・・今日は休みたいんですが・・・」 アホ


「ちょっと休みたいんですが・・・他の人は行くんですか?そうなんですか・・・・じゃあ行きます」 うんこ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:55:42.07ID:Gg4n99+U0
これをやる状況が実際どうなのか知らんが、やりたきゃやればいいと思う。
やっても良いですか?ってお墨付きもらいたがる人間は
大抵いつでも言いわけばかりして楽しようとする奴と相場が決まっている

逆に本気で大変、電車動いてない時に死んでも出社しろ、というまともな会社は無い
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:55:44.26ID:rKbXIAZh0
いつもは3時ころに来る夕刊が2時に来た
新聞社も配達員に少しは気を使ってるんだな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:55:56.80ID:tZ5YQp+j0
昔、ビートたけしが「お化けが出た」という理由で、ひょうきん族の収録を休んだのを思い出した。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:56:00.75ID:g/3geo6B0
>>140
評価されて当たり前だろ
迷ってる時点で低評価当たり前

こんなくだらん事で優柔不断とか人材として低評価は当たり前だ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:56:08.82ID:RjM17zYv0
これを機に台風だからってナメた考えを社会から一掃してほしい
台風来たら休み!
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:56:26.44ID:/cT/BRyE0
饅頭こわいから会社休みます
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:56:31.82ID:7wp8kJun0
そんな奴は辞めてまえや
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:56:31.89ID:W7JbvY7o0
>>150
そもそもこんな事が起こっていて評価が上がる下がるっていってる企業があるのか、て言いたかった・・・
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:56:32.67ID:YIVe7QQY0
地球が滅んでも出勤しろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:56:41.97ID:tgB/wJnN0
会社休めるのって重病か忌引きか休日日だけだろ
それ以外で休むのは社会人失格
子供が学校休むのとはわけが違う
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:56:57.83ID:e/Nz0HT/0
前日に休ませてほしかった
準備したかった
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:57:02.28ID:qk+ZwLKs0
公共交通動いてねえやん
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:57:04.91ID:Ryaz6/Wj0
休む理由が「台風だから」「怖いので」じゃ通らないよ
社会人なのだからもっと具体的に休まざるを得ない理由を伝えきらないとダメ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:57:17.05ID:aQl6kXlI0
相変わらずゼロファイターw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:57:24.47ID:CXPbb+CY0
>>172
有給は権利
休むのに理由はいらない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:57:26.33ID:DsSAEsa50
堂々と休めばいい、普段人より仕事してたら評価なんか関係ない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:57:28.09ID:EcfjZZKc0
危険を感じるのに行くのか?安い金の為に(笑)
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:57:39.66ID:U1iaCACd0
会社の新人が、電車止まっちゃうんで帰っていいですか?とか言ってきたから
なんで?電車止まっても泊まる場所なら会社があるだろ、台風っつても外の出来事なんだよ、ここは中、黙って仕事しろよ甘ったれてんじゃねえぞって言ったら泣きそうになりながら仕事再開したわ
やっぱ甘ったれてんなこの新人
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:58:01.73ID:RhQTaKa/0
うちはタクシー使ってでも来いと言われた。
タクシー予約→受付けていません。

会社宿泊
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:58:27.17ID:d+DOMcBX0
98年ころに無理に出社させて、落ちて来た看板に当たって死んだ事件で労基が会社に裁判所の
捜索令状示されて会社と直属の上司が書類送検されてたと思うんだけど。
古過ぎてソース出て来んのだが記憶だけでスマンね。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:58:30.25ID:YIVe7QQY0
お給料貰ってんだから
台風だろうが地震だろうが
原発事故が起きようが出勤するのが当たり前だろ。
嫌なら今月給料無しな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:58:48.86ID:D+t7C9Ow0
カミカゼ万歳!
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:58:53.13ID:+7SNUeff0
災害時出勤してくれる人に危険手当みたいなのは出せんのか。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:59:02.35ID:IG9JWSm80
会社の雰囲気にもよるだろうが全然アリだと思う
何があるか分からんもんな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:59:08.07ID:RyJgb9Gy0
>>155
ネタじゃなく当たり前だろ
特に入社前や入社から日が浅いやつにとっては会社への忠誠心を見極めないといけない
無能1人を会社に置いておくのにも会社としてはすげぇ人件費かかるんだよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:59:11.25ID:d7MuyfxO0
職場近くのホテルに泊まるのが常識
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:59:21.97ID:eR2Kr7pB0
ほんとガルちゃんは妄想創作文の宝庫だよな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 14:59:38.02ID:wvzSXw9f0
>>122
だからその勤務評価(笑)とやらがどういうベクトルからされてるかだろw
実際問題として週始めからでかい台風が来ると予報があって、週半ばには
「週末はでかいのが来るぞ!」と再三言われてた。
その時点でどう立ち回るかがそいつの能力の見せ所だろw
有能な上司、管理職なら週末は機能が麻痺するのを前提で部下に指示を出すし
出来る奴なら前もって客とのスケジュール調整は金曜までに終えてるw
それをせずに今日になってあたふたするのは「仕事のできない奴」「終わってる会社」だろwww
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:00:04.99ID:aGoTo3Kq0
来るとわかっていて何の想定もしない能力では大した仕事はできまい
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:00:14.23ID:YIVe7QQY0
ここで無断欠勤出来るやつが
後々、出世するんだよw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:00:17.34ID:PNWrOl2o0
3連休だからブラックサービス業が炙り出される
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:00:27.54ID:zevc7LJ90
まあ実際は部署の偉い人が来なくていいって言ってるのに
勘違いした馬鹿が来ようとするんだよな。

会社の休日を直前に急に増やしたり、社員に強制的に
有給取らせる事は難しいから
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:00:53.95ID:lb7qHKcK0
>>158
奴隷の鏡やねぇ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:01:02.05ID:4a4X2D2J0
奴隷であることを自覚していれば台風で休むなどという考えには至らない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:01:08.23ID:XWaEPdfP0
台風の時まであおり記事でアクセス稼ぎたいか
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:01:10.79ID:YIVe7QQY0
日本特有の同調圧力に負けるから
いつまでも社畜のまま成長しないんだよw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:01:46.13ID:RyJgb9Gy0
>>155
というかこれは小学生に向けた内容か?
時間ギリギリには来ないようにとか30分前にくるのがマナーとか書くものじゃない
それを察してくれる人間を見極めるのも重要なのにこの送信者は少しおかしい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:02:43.27ID:lMVAs+E70
勤め先はお客様だろうがよ

お前らがスーパーなどで「カネ払ってるのに」
とクレーム入れるだろ?
なのにカネくれる勤め先の事はどうでも良いのか?
お前らが普段、自分達はお客様だ!みたいにスーパーや販売店にやっていることを勤め先も同じように思ってると考えろ

生活が成り立っているのは誰のおかげかを理解していたら台風だろうが判断は出来るはず
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:03:05.68ID:eR2Kr7pB0
>>198
勘違い馬鹿なのに「私は出てきたのに!」偉そうにするんだよなw
DQNの武勇伝ばりに馬鹿を晒してるのに気付いてない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:03:08.99ID:ubjjOtqz0
命を危険に晒させて出勤させる会社なり店のほうがおかしいだろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:03:09.24ID:5mGufZBG0
俺んとこは臨時休みになったわ
一昔前だったらどんな台風が来ようが強制出勤だったな

ちょっとずつ時代の変化を感じる
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:03:41.75ID:W7JbvY7o0
というか、東日本大地震の時でも物理的に無理な物は無理なんじゃないかな・・・それこそアクアライン通行止めだけど仕事だから川崎から君津まで海を泳いで来てくれ、って言われたら、泳いで行くんだろうな・・・;;
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:04:06.30ID:u3SBESCL0
社長「休みでいいよ」
常務「いいえ! やる気溢れるワタクシめが、自家用車で社員を拾ってまいります! 社長、ワタクシめの奮闘をとくとご覧ください!」
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:04:32.51ID:/V3uPf780
台風だから半分くらいの社員が午後から
来たんだが、経営者が大激怒
次は来いって言われた
無理ぽ、、
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:04:45.33ID:+S3M+VvD0
会社が倒産しても自分の生命が保てればよい
会社側・仕事は生きていく上でのツール
優先順位は自分>会社
生命体として常識でしょ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:04:53.50ID:wvzSXw9f0
>>190
今時忠誠心(笑)とやらで飯食えまへんwww
大事なのは数日後に「確実に来る」台風に備えてどう仕事の段取りをしてきたかw
今日は全ての機能が実質麻痺するんだから来ても無駄w
来ないで済むように段取りできるかが決め手w
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:05:13.19ID:RyJgb9Gy0
>>170
他に出ている人間がいる以上はそこも評価対処にせざる負えない
優劣の差をつけてほしくなければ国が法律でも作って国が会社に向けて休みを義務付けでもしない限りは会社運営の判断を縛ることは出来ない訳だ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:05:25.74ID:lb7qHKcK0
休めた方がいいだろうに何故足引っ張るんだろうな
台風の時にすら金稼ぐ気概あるなら起業なり副職なりで稼げばいいだろうに
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:05:47.24ID:/V3uPf780
自分の仕事はただの事務で
午後から来たってなんも問題ないのに、、
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:05:48.17ID:VkqrusgL0
>>1
「私は出勤したのに」なんて「私は愚か者です」と言ってるだけだから可哀想な瞳でみてあげろ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:05:54.97ID:eR2Kr7pB0
>>155
総務部の佐藤だったら笑う

>>204
回りくどい事せずに最初から13:30集合って伝えるのが大人のマナーやで
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:06:13.44ID:1jikmqGR0
外国じゃ当たり前
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:06:38.06ID:WrGNyHcQ0
>>140
お前んちが停電してても
出社せず家でのうのうと寝てる
東京電力は存在してていいよな?www
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:06:49.01ID:W7JbvY7o0
>>140は言い過ぎだった、職種によるだろうし
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:06:57.36ID:/V3uPf780
>>140
前泊した人や早朝に来た人が名指しで表彰されたよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:07:05.05ID:nVRzUrJP0
家の前が小さい川状態だったので職場に連絡したらこっちも河川になってるから休めと言われた思い出
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:07:07.64ID:g/3geo6B0
課題解決能力の無さを晒してるだけ

納得出来る落とし所を得る考え方が出来ないバカが問題なんだろうに

あらかじめ台風が来た時の対応をきちんと落とし所を得られる様に対処しとけ
アホ!

台風で出勤したくないから休みたいで思考停止するなら、そう評価されるだけの事だろうに
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:07:13.94ID:YIVe7QQY0
>>215
そんな理屈が通じるのは欧米諸国だけ
日本みたいな極東アジアの辺境諸国は
四の五の言わずに働くのが当たり前
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:07:27.53ID:wx7HpDFi0
代わりは 幾らでも居る
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:07:29.96ID:uvCdwrem0
>>1
俺の会社は会社指示で電車組シフト変更(休みになる)なるわ
車組もヤバそうなら早退指示ある
安月給だけどこういうとこすこ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:07:54.89ID:PQTtD6oL0
>>17
取引先に話すら通してませんって上司が言ってるようなものだからな。
そんな腐った会社は辞めてさっさと他に行った方が良い。

人生の無駄になる。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:08:08.92ID:W7JbvY7o0
>>217
そもそも職種によって違うと思う評価の仕方って
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:08:25.99ID:9Tjetnqc0
俺が休みたいから部下もみんな休ませたわ。
仕事どうするんですか!って言われたけど休ませた。
ざまぁw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:08:48.31ID:+bGvda5e0
>>70
「僕と結婚してください。」
これで客と店員の関係じゃなくなる。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:08:55.09ID:aQl6kXlI0
取引先だって「相手休むからウチも休も♪」って言い訳待ってんのに
電車とまったらゲームオーバーでいいじゃん
社畜は槍が降っても出社するだけが取り柄なんだから
ほんとに仕事できるやつはさっさと休めw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:09:01.34ID:DWijKLhf0
なーにがトピックだ、そんなことやってねーで上司に聞けよ
その時点で非常識だボケが
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:09:28.46ID:W7JbvY7o0
>>213
よく行ったね、帰りは徒歩で帰るのか・・・
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:09:28.91ID:/V3uPf780
>>236
ただの事務だが怒られたよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:09:44.19ID:EdhTmGRc0
臨時休業にしないブラック企業に勤めている人は、
今日から有給休暇を紹介て過去2年分の残業手当を請求して
会社都合として退職金も満額請求して辞めてしまえ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:10:10.51ID:lb7qHKcK0
仕事できるヤツは〜と言うが仕事できるなら休みの日に虚業でもやって簡単に稼げるだろうと思うんだよね
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:10:31.99ID:+S3M+VvD0
>>230
理屈が通じなかったら何?
会社が○しに来るのか?
勤務評定なんかどうでもいいだろ
10年後にその会社が存続している保証もないんだしさ
問題あるなら会社都合で解雇すればいい
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:10:38.27ID:wvzSXw9f0
>>226
何言いたいか不明ww
それとも会社に被害出たら我が身の危険を顧みず粉骨砕身で助けろってかww
君バカ?wwwww
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:10:52.57ID:W7JbvY7o0
>>243
そうなのか・・
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:11:25.41ID:KsNef6C70
社畜を極めて役員になるから、役員になりたい奴は行け
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:11:26.26ID:SfDO+RsV0
電車止まっているのに出勤って
どのようにして帰るの
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:11:32.08ID:F4QfG/280
そんなに立場が大事なら素直に出勤しろよ。

休む奴は常識か非常識かなんて気にしねーよ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:11:32.65ID:5GDWOB6M0
>>1
非常識もはなはだしい、最低限の努力はすべき
駅でまったり、電車来なくても走ってる区間先まで歩いていけるだろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:11:52.62ID:W8d5RnlV0
>>230
えぇwww
こんな状況で働くなんてただのアホやし
その判断できない会社ならやめても問題ない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:11:55.72ID:kiOkPAuZ0
派遣は実労だから悲惨だな
従姉妹のハケンはこの日一日無給になるそうだ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:12:02.96ID:/V3uPf780
>>248
総務部に急ぎの仕事なんてないだろと
みんな文句言ってたが、経営者の発言が全てだからな、、
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:12:30.21ID:10GpHItm0
台風より嫁の方が怖いから出社します
うちの会社はそれで出社して来る人は案外多い
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:12:37.71ID:5GDWOB6M0
>>252
前日からホテル予約しておくのも常識だし、
帰れないなら会社に泊まればいいだろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:12:38.91ID:W7JbvY7o0
>>166
もしその人が亡くなって会社が莫大な損失出しても?!その損失分を払うのは国民だからいい?!
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:12:51.88ID:fJjXnYPJ0
結論

中世ジャップランド
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:13:00.73ID:+bGvda5e0
問題の根本を教えてあげる。
日本の会社の総務部人事部は得てして問題社員の収容所になりやすいんだ。
そいつらが現場を理解せず精神論ルールを持ち出すからこうなる。

日本も仕事のできない社員の氏名解雇を認めれば総務部人事部にぶら下がる無能君はいなくなると思うんだ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:13:19.76ID:eR2Kr7pB0
>>259
ホテルマンは強制出社かな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:13:39.59ID:W9O90v3Q0
>>215
海外には軍務という仕事があるけど
生命の危険云々とか言ってたら仕事にはならないよな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:13:48.41ID:RyJgb9Gy0
>>247
会社は組織だ
組織として災害時も役割分担は重要だ

そこに賛同できないなら辞めて頂いても俺は構わない
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:14:02.45ID:eR2Kr7pB0
>>262
人事と書いて「ひとごと」と読むからな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:14:02.88ID:t+zxrRfm0
こんな日には、人が外に出ないだろうに、サービス業にしても全く成り立たないよ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:14:15.01ID:d+DOMcBX0
危険時の出社強制は労基の捜査対象になるよ。
今は労基も捜索令状請求したり、逮捕状請求するようになってきたな。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:14:18.84ID:L//QO8tD0
>>256
別に当たり前すぎるほど当たり前だろ
一日無給の日があると生活困窮すんのか?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:14:21.39ID:5GDWOB6M0
雇用者に安全の義務はない

安全かどうかは自己責任で判断しろ
でも、みんなは安全に来てるんだから、お前も当然安全に来れるはずだ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:14:26.88ID:g25x04qv0
ってか土日で首都圏はJRが運休なので
現状東京で休んでダメなんていえるとこなんてない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:14:46.62ID:dTMRHZMi0
>>51
うちも。ほんっと頭下がるわ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:14:53.29ID:84Y1AWai0
自宅警備員はどんな荒天でも関係ないからいいな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:15:07.59ID:eR2Kr7pB0
>>270
せめて皆が出社してきたことを教えて欲しいわw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:15:20.53ID:EJwzsb0h0
どれだけ甘えてんだよ
こういう奴はマジで飛んできた看板で死ねばいいのに
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:15:22.28ID:AHDlauMP0
>>1
常識と自分の命と天秤にかけるとかアホすぎて言葉も出ないわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:15:22.35ID:W7JbvY7o0
>>224
そもそも職場で今日は稼働停止って言われてどうやって出動するのでしょう、どうやったら今日出動して給料もらえるの?!
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:15:26.05ID:OpD5sTaI0
そんなブラックはインターネッツで晒し者にしてやれよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:15:27.66ID:g/3geo6B0
>>262
簡単な理屈
自己判断が求められてるなら、自分で判断
会社が判断するなら身の安全を会社が保障しろ!だ
タクシー代出すとかな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:15:31.85ID:apShN+RN0
マウント取る人いたら素直に
へー凄いっすね、真似できませんわーで良いやん
嫌いなやつなら、凄いっすね、でなんか仕事したんスカ?
って聞けばいい
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:15:32.73ID:iUHzUwwl0
東電、関電社員もやすみまーす
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:15:39.10ID:KFmAaWcL0
(´・ω・`)正直に理由言う必要性ある?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:15:53.30ID:F4QfG/280
>>262
人間にとって仕事は睡眠や食事や運動のように、健康な生活をする上で必要なもの。

仕事をしていれば台風の不安から逃れられる。
他にやることがないから、日常生活のルーティンを崩したくないから仕事に行くって奴が大半。

それをブラックだの悪習だの無理やり非難するからおかしくなる。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:15:56.02ID:1PQeCSuj0
被害にあっている方を見ると心が張り裂けそうになる。
とてもじゃないが平常心で仕事はできないので休みます。

これもOKだろ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:16:00.36ID:z0MV+1PF0
「家を守らなくてはいけないので会社を休みます」ならいいんじゃね?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:16:02.27ID:iUHzUwwl0
警察、消防、救急もやすみまーす
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:16:09.52ID:uzWRBMMv0
まあ普通に考えると非常識だな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:16:14.78ID:rvEvL3Cd0
職種のさらに部署によるだろうな・・・地方自治体の防災課の職員が、怖いんでって言われて休んだらやばいだろうしな
自衛隊・インフラの緊急対応の会社とかな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:16:14.70ID:eR2Kr7pB0
>>271
言わないよ。でも言わなくても出てこいよってのが今のところこのスレの総意
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:16:19.15ID:EJUXuAgQ0
千葉県民なら許されないが東京都民埼玉県民神奈川県民は許される
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:16:36.44ID:5GDWOB6M0
>>275
Aさん、Bさん、Cさん、Dさんがいて
Aさんには「B、C、Dは来るってさ、Aさんも来れる?」
Bさんには「A、C、Dは来るってさ、Aさんも来れる?」
Cさんには「A、B、Dは来るってさ、Aさんも来れる?」
Dさんには「A、B、Cは来るってさ、Aさんも来れる?」

この戦法最強だよ
みんな来るww
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:16:40.52ID:OpD5sTaI0
>>258
台風より恐ろしい鬼嫁ワロタwww
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:17:09.19ID:eR2Kr7pB0
>>291
どの道台風通過までは大した処置出来ないんだから出てきても仕方ないんだよなぁ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:17:20.54ID:tcAop3AY0
おまえら1人のしけた命 VS 日本経済を支える会社の命

どっちを天秤にかけた場合、おのずと答えはでるよな?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:17:28.60ID:W7JbvY7o0
>>227
そうなのか
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:17:30.11ID:YzY0+4Rz0
>>295
コピペでミスってない?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:17:47.69ID:+bGvda5e0
狩野川のライブカメラを見ようとしたらサーバダウンしてないか?
こういうときこそクラウドを使えよ。突発的な負荷にも柔軟に対応できるだろ?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:17:50.26ID:eR2Kr7pB0
>>295
結局Aさんしか来ないけどな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:18:02.34ID:d+DOMcBX0
>>274
支柱が倒れて来て家真っ二つされるから、自宅でも安心できんよ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:18:12.37ID:V6N2XdJE0
>>1
台風が怖いから辞めます、だったらいいな!
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:18:19.49ID:RyJgb9Gy0
会社側が来いと言うなら来い
会社側が個人に任せると言った場合もそれは来い
会社側が休みで来るなといったら来るな。来たら組織の命令に従わないやつとみなす

組織である以上は組織に従え
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:18:30.45ID:5GDWOB6M0
>>275
Aさん、Bさん、Cさん、Dさんがいて
Aさんには「B、C、Dは来るってさ、Aさんも来れる?」
Bさんには「A、C、Dは来るってさ、Bさんも来れる?」
Cさんには「A、B、Dは来るってさ、Cさんも来れる?」
Dさんには「A、B、Cは来るってさ、Dさんも来れる?」
ってメール打つ

で最後に、「うちは社員の安全優先だから無理しなくていい」メール出しておけばほぼ完璧
自己責任にできるし、社員も全員来る
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:18:39.73ID:rvEvL3Cd0
>>298
防災放送と避難所開設もいらないってこと?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:18:40.65ID:kUFp0EWX0
うちは来れなかったら休んでいいよって言ったら全員来たよ台風が強くなる前に全員車で送って返したけどな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:18:41.26ID:OpD5sTaI0
>>297
昨日夜中にせっせとコロッケを揚げたお
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:18:56.63ID:DhBM+CWj0
きょうは会社休みます
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:19:05.54ID:W9O90v3Q0
>>308
Aさん、Bさん、Cさん、Dさんがいて
Aさんには「B、C、Dは来るってさ、Aさんも来れる?」
Bさんには「A、C、Dは来るってさ、Bさんも来れる?」
Cさんには「A、B、Dは来るってさ、Cさんも来れる?」
Dさんには「A、B、Cは来るってさ、Dさんも来れる?」

修正しておいたよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:19:06.29ID:F4QfG/280
上京して一人暮らししてる独身なんか、会社にいないと社会から孤立するだろ。
膝抱えてテレビ見てるより、出社して同僚と如何に出社が困難だったか披露しあってる方が楽しい。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:19:07.86ID:dANFKwl80
毎日が休日のお前らには関係の無い話題じゃないか!
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:19:21.42ID:5GDWOB6M0
>>313
みんな来るって言ってるよ
来ないって言ってるの君だけだよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:19:58.80ID:tcAop3AY0
近所の川が氾濫してて無理です


でいいだろ


さすがに通行不可能なのにこいとは言えないだろ

来い = 死ね 

に直結してるから、この場合は上司の殺人未遂になる
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:20:06.24ID:W9O90v3Q0
>>314
遅すぎた
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:21:00.31ID:jhiz9wD90
>>308
四人のうち一人でも来なかったらテキトーこいたのバレるから信用無くなるし反感買うぞw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:21:04.32ID:EdhTmGRc0
こんな日も会社に出るような思考をもつ輩が多いから
先の大戦でも有能な戦士を無駄死にさせ敗戦を迎えたんだ。
馬鹿上官を暗殺する思考もできない洗脳政策で日本は負けた。
現在も成長せず、外圧が無いと何も改革出来ない日本。
ダメだわこの国、この国民。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:21:14.76ID:LsGyg65T0
>>1
テレビで命を守ってください。
言うてるから休みは正解です
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:21:18.02ID:eR2Kr7pB0
>>308
LINEにて
A「マジでB行くの!?」
B「え、いやお前こそ行くって…」
C「じゃあ俺も行こうかな」
E「社畜乙ww」
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:21:46.32ID:78opzew80
ウチの会社は社長から必ず休むように社長命令きたわw
初めて社長から全員へのメール
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:22:15.56ID:mp1TiFDF0
ちな今出社中だけど俺しかいない
滅多にないからパンツ脱いでちんちんぶらぶら体操とかやって遊んでる
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:22:19.00ID:OpD5sTaI0
>>213
それはどこのイカレポンチだよ
名前とクソづら晒したれ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:22:45.50ID:wvzSXw9f0
>>265
あのな、災害に備えた(今回だったら濡れて困る物は上階に移す、言うまでもなく
PCのバックアップは取る等)準備は普通木金までにするもんだw
それで当日被害が出たら翌日以降に総出で(というか出られる奴から順次)
対処する。
で、基本は「出ない事」が前提で、どうしても出なきゃいけない奴は出退勤の
連絡はきちんとする等の連絡網は整えておく。

それが前もって出来るのが当たり前で、できなきゃどうしようもないクソ会社なんだよwwwww
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:22:57.56ID:F4QfG/280
人が死んでも登山とか禁止されないだろ。
台風も登山みたいなもんだ。
会社に出るだけでサバイバル生活を乗り越えたかのような達成感が得られる。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:23:02.06ID:g/3geo6B0
>>280
構わんが、課題解決能力がなく自分勝手な評価されるだろうな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:23:14.35ID:SEXzVS9F0
そもそも通勤不可なら良いも駄目もないだろ
通勤可なら行けばいい
そんなこと関係なく休みたいなら休めばいい
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:23:47.35ID:eR2Kr7pB0
私今日出社したんだけどどうしよう。他の部署覗いたらパンツ脱いでプラプラしてる人が居る
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:23:51.78ID:oZIoLEB/0
只今絶賛業務中。
もう辞めよっと。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:24:05.20ID:OpD5sTaI0
>>330
何やっとんねんwww
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:24:12.91ID:bzLc+hHa0
全員で働く全員じゃないと休めない
どっちも同調圧力だけどな
自分の判断が許される環境が理想か
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:24:33.62ID:RyJgb9Gy0
10人いたとして会社に出るのは個人に任せると言って9人来て1人来なかった場合
翌日10人出た場合に9人は通常時と違って前日大変な時に早くから来たのにこいつは休みやがってとか煙たがられるようになる
経営側だけじゃなく同僚からも心では煙たがられる

組織というのは輪を乱す事は許されない
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:24:59.20ID:Ehe0DPPi0
看護師
なにがなんでも来いっていう圧がすごくて電車が止まっちゃう前に出勤したよ
3時間前出勤したのはいいけど仕事終わっても帰れない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:25:20.27ID:Akyjpc1W0
「同僚がマウンティングするから〜」とか、
他人のせいにしてんじゃねえよ

そういう奴は、クラスでイジメがあっても見て見ぬフリをしてたクズだろ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:25:29.06ID:frXYW4Mj0
>>1
この写真の女だれよ?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:25:57.14ID:ztFq9Pwi0
会社や地域でかわるんじゃない
会社が台風でも出勤しろタイプなら評価下がるといけないから行くし
休んでもいいよ会社なら行くわけがない
田舎だと車通勤だからよほどの巨大台風じゃない限り通勤可能だしね
車が横転するような台風なら行かない
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:26:06.01ID:SEXzVS9F0
>>342
普段に仕事ぶりにもよるな
台風で一番近い俺だけが休んだことがあったけど別になんともない
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:26:24.45ID:W7JbvY7o0
自衛隊では24時間勤務だろう、自宅に帰って居ても何かあれば呼ばれる・・
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:26:34.79ID:YLCwl3XM0
台風知らないのが交差点をいつもどおりに曲がろうとして車がコロコロ転がる
橋の上をそのまま進もうとして車ごと転がるからな
経営者側がちゃんと判断するか
職場に泊まれるスペースや道具や食べ物やシャワー室など完備してもらいたい
これが委託や派遣だったら、委託先のそーゆう場所さえも使わせてもらえなかったりするな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:27:01.96ID:W7JbvY7o0
>>258
嫁さんは怖いね・・・
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:27:12.60ID:zHHcEQ/j0
行かないけど
「私は出勤したのに」くらいは許してやるわ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:27:28.62ID:+bGvda5e0
俺みたいに「こんなバカどもと仕事したくありません。もうすぐ辞めます。」と職場内で堂々公言していると、全然お気楽ですよ。
忠誠心? 何それ美味しいの?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:27:35.52ID:eJ8C50u20
これは仕事次第だな。
インフラや医療や介護など人の命を預かってる仕事や公務員なら仕事は休むなってこと。
嫌なら他の仕事をすればいい。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:27:57.61ID:kqbCcQt30
ワタミですら休業しているという事実
まぁ今日出勤してるようなのはほんまもんの社畜やな
友達になりたくないタイプ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:28:17.64ID:g/3geo6B0
>>314
行きたくないけどオマイが行くって聞いたからとなり、ウソがバレたら全て来なくなる
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:28:22.40ID:yK573MmL0
休むのに理由がいるかい?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:28:37.51ID:W7JbvY7o0
>>257
そうなのか・・
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:28:40.00ID:kDOFItKw0
ニュー速でやる話じゃないだろ
クソスレたてんな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:28:40.25ID:DOFouaJF0
ホテルはともかくこんなときに通常通りの営業している飲食店すごいな
おまえだよ、マック
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:28:50.80ID:RyJgb9Gy0
誰もいない中ガラスが割れて会社の資産が盗まれたらどうする
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:28:52.19ID:F4QfG/280
経営者や管理職からすれば、そいつにしか出来ない事が起きてない限り、
通勤が危険だったりインフルエンザに感染してたりする時はおとなしく休んで欲しい。

だがそういう時こそ喜んで出社する奴らばかりだ。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:28:56.43ID:CfN4B7Un0
そのような職に就いてるんだから仕方ないだろ
嫌なら辞めなさいな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:29:03.74ID:eR2Kr7pB0
今日出社する奴なんて「その程度」でしか評価を獲得出来ない無能って事だよね?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:29:30.47ID:2fr+KyKj0
死ぬよりましだろ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:29:34.86ID:e839IckZ0
通勤で怪我や死亡は労災
勤務先の指示で台風でも出勤を強要されの労災ならなおさら
労働基準監督署がしっかり調査し責任者の処罰がある
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:29:36.97ID:dnuV4Sqg0
またトンボ鉛筆案件か!
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:29:59.92ID:sYStRYGO0
もう日本は支那にでも支配してもらえ。腐った社畜精神は外圧でしか変わらんからな。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:30:27.49ID:wvzSXw9f0
>>347
前もって出来る事やってりゃ当日する事なんてないだろw
せいぜい無人の社内でちんちんぶらぶら体操でもしてろやwww
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:30:41.91ID:dL1z+LfR0
前泊して仕事してますメールはよっ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:30:44.91ID:eR2Kr7pB0
ちなうちの会社は休んでも「出勤扱い」になる
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:30:46.79ID:EdhTmGRc0
医療関係者は、しかたないだろ。
これから大勢のけが人が搬送されたら
医者、看護師がいないので、対応できませんって
言うわけ?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:30:53.13ID:F4QfG/280
>>371
中国人は残業時間を制限しただけで暴動起こすぐらい意欲高いぞ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:31:17.19ID:HhC/tH6M0
最初に自分で判断するかな?
まずは会社からの連絡待ち、あるいは会社にお伺いしてから考えないと
会社はキチガイだと感じたら自分の判断で休んだらいい
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:31:27.71ID:NzMg/qWF0
台風の時事故って怪我しても労災下りないとか聞いたことあるが違うのか?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:31:30.81ID:zevc7LJ90
有給の日時強制は基本的に出来ないから、会社としても難しいんだよな。
業務内容的に全員平等に休ませるって訳にもいかない。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:32:00.57ID:I/OMcVKw0
お、避難勧告の通知が来た。
でも22:00から夜勤なのね。
歩くしかないな。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:32:08.79ID:dnuV4Sqg0
台風が来ると帰れなくなるからな。
まあ、超一流企業で、社内に寝る場所やシャワーや食事などがあれば出勤してもいいが。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:32:28.41ID:TsyOBAoD0
何かあっても
会社が責任とるなら
いいんじゃないですか
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:32:44.01ID:RyJgb9Gy0
>>349
本人はいいかもしれない
問題は周りだ。周りがあいつだけ休みやがってとか変な雰囲気になるのがマズイのだ
社員のこういう部分から色々不満が出て会社側は対応困るから排除したいのだ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:32:56.83ID:Ymcu4bM40
今日夜勤のワイ、徒歩圏内に自宅
這ってでも来い、明日明後日と日勤と夜勤入れと言われ無事死亡
ミスが怖いわ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:32:58.01ID:WiLRz2Y90
台風が来るのなんて数日前からわかってるんだから、経営者は予め臨時休業決めて、社員には有給取らせたり欠勤扱いせず給与保障するのが最良でしょ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:33:05.44ID:f1aXKjyk0
医療、インフラ、介護の仕事してる連中の事を完全に失念してる連中ばっかりだわな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:33:07.30ID:+63/P4nH0
レベル5相当、出社した方が負けwにならなきゃ良いね。。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:33:22.15ID:sYStRYGO0
>>369
牢記が仕事を普通にしていりゃ、ここまでクソ同然の社畜とブラック企業がはびこらんよ。マジで税金の無駄遣い。あそこはむしろ労働者の敵。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:33:23.79ID:wvzSXw9f0
>>364
そいつにしか出来ない事があったとしてもインフルはダメ!絶対!!
来るだけでそのフロアの奴が全滅になるし客に移ったら会社全体の責任問題になるw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:33:30.87ID:bzLc+hHa0
関西だけどハードルあげまくられたせいか台風たいしたことないな
いまから関東か
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:33:39.15ID:361AA0Hh0
ぶっちゃけ一人だけ休んだとしてもなんの評価も下がらないよ
恐怖感で出社してる馬鹿ジャップw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:33:49.01ID:+bGvda5e0
>>217
評価って仕事の成果(獲得商談数、売上、新製品をリリースした等)に対してなされるものじゃないの?
「電車に45分間乗って8:30までにタイムカードを押して17:30まで座っていた」こと自体に何のバリューがあるの?
家からリモートデスクトップで接続して仕事してもアウトプットの価値は同じだよね?

お前の会社はタバコ休憩した時間、ウンコしてた時間、昼休みなのに仕事してくれた時間、全部カウントしてるのか?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:34:11.13ID:kqbCcQt30
社畜の代表であるIT関連は休んでるんやろか
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:34:18.61ID:eR2Kr7pB0
>>386
それ、軽く腕の1本でも無くせば会社が賠償責任負うから一生働かずに済むぞ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:34:29.78ID:9KhO2kfK0
>>1
>こういうことを言う人が自分の上司のために、休みたくても休めないという人も多いのではないだろうか。
逆じゃね?上司がこういうこと言う人だったら、
さすがですねぇ!って上司を褒めたたえてあげたらそれで終わりじゃん。

厄介なのは、無能なくせにやたらと出勤を誇らしげに語り、
他人を批難してくる部下だろ。自己判断できない馬鹿だから、
欠勤の意義を説明しても理解できないだろうしね。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:34:33.02ID:FMU4B6JR0
長谷川雅代が怖いから学校を休みます。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:34:40.10ID:TsyOBAoD0
「私は出勤したのに。」

知らんがなwww
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:34:50.25ID:W2K1UCt/0
>「台風が怖いから休みます」

建築・土木、の監督なら非常識
こう言われる

所長「誰か数名、現場(事務所)に残っていないと不味いだろ」
所長「代休やるから誰が徹夜するか決めておけ」
所長「何かあったらすぐ俺の自宅に電話しろ(所長は自宅待機w)」


台風のときは必ずお泊まりセットを用意して現場事務所に泊まってた俺w
1時間置きに現場に行ってチェック、雨カッパ着て得に仮設足場などや壁繋ぎ外れていないかなど
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:35:10.02ID:F4QfG/280
>>385
元からやる気が無い奴なんだろ。
一緒にいるとモチベーションが下がるような、イヤイヤ働いてるオーラを漏らしてる同僚。
そんなに嫌ならとっとと辞めて、本当にやりたい仕事でも探せば?って思うわな。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:35:24.94ID:+bGvda5e0
>>376
中国のどこですか?
うちの中国人はめったに残業なんかしてくれないぞ。土日出社なんてまず無い。
祝日に仕事頼んだら絶対怒る。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:35:28.03ID:eR2Kr7pB0
>>394
製造現場はそうはいかないけどなー
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:36:11.75ID:zveECtY20
>>386
まあ這ってでも来いっていうか
這って行く事になるだろうがね
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:36:21.03ID:88vUmbEr0
なんのために有給休暇という
制度があるんだよ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:36:31.55ID:vf15yBFO0
昨日備えるから帰ると早退したよ
俺だけ独身一人暮らしだしな、やることは自分でやらないとダメだし
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:37:01.96ID:eR2Kr7pB0
実際に這って行ってるの見たら指差して笑うかもしれん
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:37:05.23ID:RyJgb9Gy0
>>401
そう
会社側は一人の個人だけじゃなく周りの影響も考えなければならず周りから不満が出た時が厄介なのだ
不満を出している個々の意見と全員が納得できる答えを出さないといけない
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:37:22.07ID:g/3geo6B0
大雨特別警報出た地域は
会社が身の安全を確保し、安全に最大限の配慮が必要になる
自己責任論はない
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:37:23.41ID:UVwyYYvY0
NHK 煽り過ぎw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:37:47.46ID:yvoMRIcu0
風が吹いたら遅刻して
雨が降ったらお休みでー

ハメハメハー
ハメハメハー
ハメハメハメハメー♫
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:38:11.78ID:eR2Kr7pB0
>>408
むしろ独身こそ最後まで残るべきなんじゃね?失う物なんか無いやろ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:38:26.43ID:kqbCcQt30
>>401
本当にやりたい仕事なんかないけど食うために仕方ないからそこで働いてるんだろ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:38:37.41ID:EWoUXmUd0
リテラシーの問題
管理職は部下の安全管理責任もあるということを知らない馬鹿が多い
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:39:02.00ID:s2ZSMg0T0
家でた瞬間物に当たって出勤できない
労災申請するって言ったら面白そう
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:39:05.62ID:g/3geo6B0
>>407
自己管理出来る人でないと矛盾があるだけ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:40:12.93ID:eR2Kr7pB0
>>419
会社「だから無理せずに自己判断と言ったはずだ!メールにも証拠が残っている。」
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:40:14.65ID:sYStRYGO0
出世したいやつだけ出ればいい。まったりやりたいやつにまで押し付けるな。文句があるなら給料で差をつければいいだけ。バカな社畜はチキンレースに励んでどうぞ偉くなってくださいw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:40:50.91ID:W7JbvY7o0
>>381
兵役ではないからね自衛隊は
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:40:57.90ID:FMU4B6JR0
>>421
長谷川雅代に関わる怖さに負けてるよ。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:41:17.77ID:l6KTafXg0
最近は自分の身は自分で守れとよく言われるよね
出社して被災しても、会社は面倒みてくれないよ
そこは考えるべき点だと思う
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:41:32.72ID:J4ovlhpL0
3.11の放射能が飛んだときでさえ
社畜は通常営業だったからな

馬鹿は判断力がないんだよ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:41:43.64ID:+bGvda5e0
馬鹿上司はこういうときに「みんなで年次休暇を取得しましょう」と「指示」することが法律違反になることすら知らない。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:41:50.39ID:kqbCcQt30
>>422
利益出ないのは経営者側の采配の問題じゃん
従業員に責任転嫁して利益出ないとか無能宣言に等しいぞ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:42:32.95ID:JUhbGuHW0
台風ならむしろ堂々と休むだろ
折角台風なんだから
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:42:37.40ID:k5ja+Nft0
おれ今日、携帯売り場でノルマ新規2台契約で出勤したが、逆おらへんし、店は閉店したし、電車止まってるし、どーやって新宿から調布まで帰ったらええねん!
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:42:58.37ID:Vwh6FLA70
ゴジラとガメラとモスラとキングコングとその他のいじめ犯人が怖いので休みます
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:43:18.52ID:W7JbvY7o0
>>388
それは解っている人が多数なんじゃないかなわかっていないのは少数だと思う
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:43:49.46ID:ksF/w6cm0
>>438
キングギドラ「…」
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:43:53.22ID:3B6JPihI0
外見ても誰も歩いてないけど
どんなバカが外出してんだ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:44:19.26ID:Vwh6FLA70
キングギドラもいました。ヘドラーとかショッカーとかカバール、ドラコ、フリーメイソン
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:44:22.83ID:W7JbvY7o0
>>386
夜勤から日勤の連勤てこと?!
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:45:02.50ID:kqbCcQt30
>>437
しっかりさせるのが経営者の役割だって言ってるんだぞ?
利益がーとか寝言言っとるが利益出してもらうほど待遇ええのか?
そうじゃないなら奴隷のおかげで成り立ってるの自覚した方がええで?w
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:45:38.20ID:9lHEn3xP0
社会人て肩書きじゃ一円も稼げないのよ 社会人ごっこすると何となく金は貰えるんだけどね

ほんとに仕事出来る奴ってのはこんな時に休める仕組みを作る奴であって 出たらokなんてのはただの無能または社畜
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:45:51.72ID:qkAqNJf00
ウチの嫁がピッキングのバイトしてる冷凍倉庫は臨時休業だった
バイト代が減って嫁はがっかり
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:46:02.63ID:dThHXBzw0
いのち大事に
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:46:11.55ID:Ymcu4bM40
風邪とか暇だからとか軽傷でウォークインで病院来ないで
来るなら絶対に電話してから来て
直来はほんと迷惑

出来れば平日昼間に来て
休日は機械動いて無いから検査も出来ないから、平日昼間に再来頼むだけだから

と、拡散して欲しい
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:46:15.19ID:F4QfG/280
>>402
中国のウォールマートは1日の労働時間を8時間に制限したら収入が下がると組合が反対し全国的に労働争議が起きた。

どこって話じゃ無い。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:46:17.13ID:V82OAdCD0
>>446
奴隷の思考だな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:46:32.96ID:Vwh6FLA70
しかしな、こういう時に下手に無理して外出するととんでもないことが起きるぞ。
事故が起きやすい。いろんなものが飛んでくる。それで怪我をしても馬鹿にされるだけ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:46:38.71ID:dnuV4Sqg0
>12日にシフトが入っているため休みたいという。

シフトということは、小売とか外食とか、どちらかといえば底(ry
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:47:01.79ID:1Ox020Mc0
ガンガン行こうぜ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:47:17.00ID:WiLRz2Y90
>>407
有給休暇の主旨とは
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:47:26.58ID:RyJgb9Gy0
>>446
命令してもやる気ない、動かないやつなんて俺はいらないよ
しっかり動いてるやつに対して失礼
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:47:33.88ID:4y/dLD4Z0
オウムの地下鉄テロが流行ってた頃
会社の先輩が東京出張を拒否して
俺が代わりに行くはめになった
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:47:46.31ID:uMSrX7V+0
老人ホームとかデイサービスとかの職場だと
利用している又は在住している高齢者の人数に対しての必要職員数ってのが法律で決まっている
例えば高齢者3人に対して職員1人とかいう感じ

なので職員が勝手に「台風だから休みます」なんて言い出すと、もう法律違反一直線
県や所轄の部署に人数不足が知れると、運営停止や行政処分になってしまう
かといって住んでる老人を消すわけもいかず、とにかく高齢者がいる限り、職員もいなきゃいけないわけよ

「余裕のある職員数、シフト組め」とかいう反論も論外。どんだけの人数職員がいれば回せるか、またキャパオーバーしないかくらい経営者は分かってる
そもそも、職員みんなが言い出したら、何人いようが人数不足必至

こういう企業や事業所の現場知らないヤツが軽い感じで「台風なのに休めよ」と口にするのはバカとしか言いようがない
どうするの?休んだら会社営業停止になるし、高齢者の世話する人いなくてタヒんじゃうよ?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:48:20.23ID:dnuV4Sqg0
災害時は、「優良企業の正社員」と「それ以外」の労働環境の差がよく分かるな。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:48:23.75ID:nCPGo1pf0
部下にこんなこと言わせる経営者や管理職が情けない
静岡だが11日の午前中には顧客取引先と調整して今日は休みにしたぞ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:48:24.03ID:Ymcu4bM40
>>444
24時に帰って9時に行くので
当直じゃないデス
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:48:45.48ID:58ys7JR10
こんな中風邪とか軽傷で病院くるバカは大人しく家で寝てろやってほんと思うわ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:49:33.45ID:4khnjZX60
逆に通勤途中で災難にあったら、損害賠償請求、労災認定されるわで雇用者も台風怖いわ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:49:41.71ID:kqbCcQt30
>>460
それ単なる同調圧力やん
同じ条件でもしっかり動いてる奴がいるからお前も倣えってか?
だから言ってるだろ、奴隷のおかげで成り立ってるの自覚せぇよってw
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:49:45.53ID:TxgxzyfS0
「会社が怖いから辞めます」でいいのでは?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:49:50.67ID:pHagPCKC0
嫁「お隣のご主人出勤して行ったわよ。あなたいいの?台風くらいで休んで・・」
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:50:24.58ID:nCPGo1pf0
>>462
そうした施設には避難場所の常設を含めたBCPが定められていなければそもそも認可が下りない
現場を知らないとか言っている奴は無能な管理者かブラックにお勤め
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:50:34.67ID:W7JbvY7o0
>>403
製造業では生産性が最重要なのでは?!
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:50:36.75ID:EdhTmGRc0
制度が悪いんだから現時点で文句いうな。
今回を良い例といて法改正活動せよ。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:50:49.65ID:zE7cOeBS0
>>471
港見に行ってくる
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:51:07.61ID:F4QfG/280
>>462
経営者の責任だな。
特別手当でも出せば解決するのにやってないんだから。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:51:28.57ID:d/jle0Yo0
甘えてる人多いから自主的なこれを許すと大雨でも休みだすやつが現れる。
一番は会社側がちゃんと対応してあげて言うこと聞いてれば安全って流れたけど会社側も甘えてるから言うこと聞くんなら働かせたろって所多いのがな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:51:37.36ID:PQTtD6oL0
>>270
すごいこと言っちゃってるけどええのんか?

今の法律では、そのやり方は、
計画殺人の未遂と同等の扱いだぞ?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:51:46.19ID:2cFWte470
インフラだ医療介護だって
命綱握ってる仕事の経営者は
休まれたくなければ前日に泊まらせる環境を整備するか、近所のホテルを会社の経費で予約しておくくらいの準備するべきだろう
自然災害は従業員の自己責任じゃないんだから
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:52:19.07ID:J4ovlhpL0
>>462
はい嘘乙

「3対1基準」では、入居者3人に対して常勤職員が1名いることを意味しますが、
これは「24時間3人に1人の介護・看護職員が常駐している」ということではなく、
「常勤の介護・看護職員の総数が3対1の基準を満たしている」という意味です。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:52:19.40ID:W7JbvY7o0
>>416
それが雇用側の意見だよね
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:52:28.64ID:+63/P4nH0
10時ごろ足場のネット屋は頑張っていたなw前日に出来な…かったのは理解できるけどねw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:52:59.11ID:F4QfG/280
>>480
会社の命令で出る時は経費が出るよ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:53:07.46ID:dnuV4Sqg0
経営者って、医師のように最低限の能力を担保する免許などがないからな。
ある意味、誰でもできるわけだ。
そうなれば、池沼やガイジも相当数いる。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:53:14.14ID:EdhTmGRc0
>>462
制度が悪いんだから現時点で文句いうな。
今回を良い例といて法改正活動せよ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:53:32.24ID:TxgxzyfS0
>>471
五輪のボランティアも在宅でやるww
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:54:04.28ID:dnuV4Sqg0
医療といっても、クリニック(診療所)は、普通に休診のところが多いけどな。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:54:04.92ID:uMSrX7V+0
>>472
職員の人数のことを言ってるんだよ、この馬鹿

>>476
特別手当って何だよw 台風で出勤してくるヤツに手当付けるの?馬鹿なの?
通常出勤との区別がつかないだろ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:54:23.75ID:wvzSXw9f0
>>481
その采配をまともに出来ないお前が断トツで一番無能な経営者なんやでwww(自称、もしくは脳内社長かも知れんがw)
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:54:50.05ID:W7JbvY7o0
>>480
そういう所は準備はすると思う前日の会議とかで
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:55:42.13ID:WQvLgX550
悪天候で徒歩で帰宅になるけどシフトに穴をあけるのは無理だよ
コンビニとはそういうもの
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:56:14.50ID:W7JbvY7o0
>>484
今日の午前10時?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:56:17.64ID:k5r4uW+k0
普通の会社なら良いんじゃない
インフラ系とか医療系は
有り得ない判断
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:56:22.23ID:pLZGDgwTO
仕事にならないのが、分かりきってるのに仕事させる国や企業は反日
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:56:33.79ID:dnuV4Sqg0
>>493
そういう時は店長が出勤すればいいだけで、バイトが来なくてもいいようにしないと。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:56:39.09ID:F4QfG/280
>>490
公務員は台風でも働いてるが、これは制度や命令がハッキリしてるし手当も出てるよ。
それを学んで無いだけで、単なる無知と怠慢。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:56:53.06ID:kqbCcQt30
>>481
まともな待遇用意して無能ならその社員が悪いがそうじゃないなら経営者が無能なだけやで
責任転嫁する前に己の無能見直さないと会社潰れちゃうよ><
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:57:28.70ID:dnuV4Sqg0
インフラ系は、無理して帰らなくても、社内に宿泊できるんじゃね。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:58:15.69ID:DTWYKwsM0
休んどいてそのサービスは使用する
自分がサービス受けるのは当たり前
台風の日にサービスを受け入れるのは当たり前
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:58:32.63ID:CYgWDbLx0
実際仕事にならんだろ
公務員はちゃんと働け
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:58:52.51ID:W7JbvY7o0
>>486
経営者にも免許制度を導入すべきだと思う・・・!ブラック企業無くすには・・・
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:59:00.59ID:J4ovlhpL0
どうせ社畜なんて木造賃貸のボロアパートだろ
会社にいる分マシな建物で過ごせるんだから
WINWINじゃん
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:59:11.26ID:/hlgiTVB0
普通「交通機関が止まっているから出勤できません」と言うだろ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:59:53.83ID:W7JbvY7o0
>>489
病院の、入院患者がいる所だよね・・
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:59:54.29ID:bH16cv320
そんなことばっかり言ってるから
日本はどんどん貧乏になるんだよ
いいから働け奴隷ども
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 15:59:59.00ID:WQvLgX550
>>498
去年、台風で脇にある倉庫が10メートルほど風で移動したが
電話しても消防も来ない状態で店にいた
自家発電があるから停電はどうでもいい
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:01:36.89ID:EdhTmGRc0
>>510
奴隷根性まるだしだな。奴隷君w
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:01:43.14ID:RyJgb9Gy0
>>501
俺は俺でまともと思ってるが労働側がまともな待遇と思っているかどうかは個々だから知らん
ただ給料上げろとかの話は一度もない

もし報酬に見合ってないなら別に無理して働かず辞めればいいって俺は考えだから
これは報酬に関わらず労働条件に合わないなら無理して働かなくていいって俺は考えだから
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:02:03.98ID:W7JbvY7o0
>>465
なるほどです
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:02:14.71ID:jCrEevss0
どうせ被災するなら仕事先で仕事中に被災した方がよくない?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:02:46.15ID:zagJl9ra0
>>1
コワイからじゃなく危険で交通マヒって言えよwww
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:03:11.20ID:rvEvL3Cd0
病院の近くに住んでるけど・・・救急車がひっきりなしに来てるな
普段より頻度多いんじゃ・・・手加減したれよ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:04:11.09ID:W7JbvY7o0
>>465
帰り気をつけて、明日出動も、身体にも気をつけてくださいね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:04:19.20ID:36EM8myX0
休めないのは、消防、市役所、県、国土交通、病院関連だろ。
JRは工夫して徐行運転とかするべきだろ。
国鉄じゃなくなったから気楽すぎ、国の借金のもとはJRだろ。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:05:34.37ID:kqbCcQt30
>>515
待遇なんて給料だけの問題じゃないし
それこそ災害時の対応なんて最たるものだぞ
お前の会社の待遇は知らんけどもし文句言う奴と言わない奴がいるなら単に言わない奴が奴隷なだけや
だから奴隷で成り立ってると自覚しろって最初から言っとるやろ?w
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:07:39.99ID:EdhTmGRc0
>>521
国鉄職員あがりのマンション管理員は使えない。
権利主張が酷く、仕事も手抜きで居住者からクレーム多発。
責任感ゼロ。異常な思考である。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:08:15.29ID:RyJgb9Gy0
>>523
なら文句なく働いてるやつは世の中奴隷ってことか?
まぁ奴隷でもいいけど文句あるやつは辞める権利もあるし、会社側としてもそれに見合った報酬しか出さないけどな
嫌なら辞めて起業すりゃいいんじゃない?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:08:46.37ID:WiLRz2Y90
>>515
おたくの会社はあなたいてもいなくてもおんなじそうだね
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:08:58.60ID:QQULOCT00
>>1
非常識じゃないよ
何で雨風にうたれて仕事に行かなきゃ行けないの?
大雨くらいならいいけど。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:10:17.63ID:tNUihA0B0
コンビニ、セブンだけはやってる印象だけどどう?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:12:01.39ID:PwrG5BqJ0
インフラや物資関係以外は休まないと損の方が大きい
これを計算できない奴はバカ
そんな経営者はさすがにいないと思うが
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:12:27.36ID:W7JbvY7o0
多分今の世の中は、支配する人と奴隷の人の2種類しかいないのかも・・・
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:13:19.75ID:W7JbvY7o0
>>531
昔から変わっていないのか・・・;
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:13:45.27ID:2xvubrUj0
日経の夕刊は明日の朝刊と一緒に配ります、これ歴史上初だよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:13:47.91ID:PwrG5BqJ0
>>521
止めた方がよい
バカは寝てろ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:13:50.46ID:wvzSXw9f0
>>525
そこで何ふんぞり返ってんだよw
「皆様が奴隷として粉骨砕身して働いてるから無能な私めが経営者面してられるんです。
奴隷の皆様ありがとうございます」と感謝しなきゃいけない状況だろw
お前の言う無能どもが去って有能な切れ者しか残らなくなったら、一番無能なお前が
真っ先に切られるぞwww
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:14:27.36ID:EdhTmGRc0
>>529
ブラック企業の社長さんかい
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:14:48.14ID:kqbCcQt30
>>525
少なくとも訳わからん同調圧力で「台風だろうが何だろうが来いって言ったら来い」なんていう会社で文句なく働いてる奴は奴隷やな
そこをきちんと双方納得する形で出社してもうらなり休ませるなりするのが有能
それができないお前は無能
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:14:52.43ID:88vUmbEr0
土日出勤とか自営業とかコンビニとかと従業員だろ
職変えろよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:15:01.31ID:W7JbvY7o0
>>537
自営業の人、農家の人とかいいよね
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:16:30.19ID:Xvn9ss+10
どうあれ通勤不能な状態だと判断したなら休むだけだわな
体調不良でも台風でも変わらん
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:16:42.80ID:CbA2GgG00
>>9
例えば会社が出社しろって言ってるのに出社しなかったら規定違反になるんじゃないのか?
全ては会社次第では?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:16:57.83ID:GRoeh/Sr0
俺も会社の指示に従ってきたけど去年の広島豪雨で死にそうになって考え方改めた
次は絶対自分の身を優先する
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:17:36.90ID:PwrG5BqJ0
>>541
どっちも奴隷の最たるもんだろ
フリーになればなるほど奴隷度は上がる
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:17:42.73ID:RyJgb9Gy0
>>536
そんな気持ちあるわけ無いだろ
会社利益が上がればその分、還元してるわけだし会社に貢献してるやつを優遇するのは当たり前
俺は必要なくなったら会社受け渡してもいいよ
他にやりたいことあるし
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:18:08.09ID:ZxVjDDmi0
でも、国が恐怖を煽ってるから、しょうがないよね
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:18:36.63ID:KkxBezWO0
>>1
非常識

というか軟弱もの

日本男児足るもの命を懸けて職務を全うするべし!
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:18:47.93ID:VODYV8b/0
怖いというのは感情に過ぎない
危険があると判断したなら論理的
反論があるなら、安全を保証しないといけない
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:19:05.72ID:l1Uxbw1v0
非常識だよ?
国として国民の行動を制限する有事戒厳令法が無いから行動は各自の判断に委ねられる
判断が各人に委任されてる以上は所属してる組織の意志が尊重されるのが当たり前じゃん

奴隷とか抜かしてる奴は履歴書持って頭下げたの忘れてる健忘症か何かか
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:21:34.47ID:+LuSN0HQ0
今時大抵の連絡は携帯で済む。非常時の自宅待機など何の問題もない。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:21:41.43ID:SHYrss1i0
台風の真っ最中にピザ食べたい人もいるからピザ配達の仕事は必要
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:23:38.82ID:W7JbvY7o0
>>545
あ、まあたしかに・・・
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:23:47.93ID:f5Oav9kB0
台風を理由に休んで怒る奴が台風で出勤中に事故あった奴の面倒見てくれたりはしない   自己中だからな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:24:55.45ID:CbA2GgG00
自分が置かれてる状況から会社に出社するのが不可能なら、それを自分の上司に説明して上司が休んでもいいと言うなら休めばいい
あと台風が来るのは分かってたはずなのに対策とってなかった当人にも責任はある
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:26:36.42ID:GRoeh/Sr0
>>558
その対策が度が過ぎる
・3時間早く来れば良い
・泊まれば良い

ただし自己負担で、誰がするかバーカ

>>557
それな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:27:08.72ID:YLCwl3XM0
酷い職場だと震度3でも職場に集合
するのが社会人としての勤め!!とかいう職場もあるねん
しかもマニュアルとかもないし自己判断で集合だし
金もでないし最悪やで
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:27:42.78ID:PwrG5BqJ0
>>556
台風の真っ最中に田んぼや船を見に行かなきゃならないのがフリーランサーの実態だもんな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:28:03.71ID:cgw+RZKr0
いや、権利。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:28:06.97ID:78ri9EHM0
ウチの会社は年休とる前日の終礼で皆の前で年休理由を告げさせて意義でなければ休ませてる。がこんな理由だと却下されるわ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:28:12.60ID:mnegYeib0
>>1
この記事を書いた人って、まっとうな企業で働いたことないでしょ?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:28:19.17ID:sdUzTclP0
社員の大半が休むんだから有休じゃなくて出勤扱いにすればいいのに
それ以前にテレワーク導入してない時点で時代遅れ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:28:48.98ID:PwrG5BqJ0
災害時にバカに出歩かれて怪我したら医療費圧迫するだろ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:29:21.54ID:rFjfX6tP0
>>545
ワイ個人タクシードライバーだけど、日本で1番自由に働いてると思ってるぞ

金にも困らんし、社会人と名乗っていいのかとすら思う
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:29:34.86ID:EdhTmGRc0
>>549
阿保出現。
敗戦マニアか
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:29:39.82ID:JKC/Lcpx0
TVでも外出すんなって言ってんのに
休ませない上司連中は殺人未遂で逮捕だろ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:30:31.02ID:D+t7C9Ow0
月月火水木金金
死ぬまで働け労働者!
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:31:13.58ID:W7JbvY7o0
>>561
それまさにやばいやつだよね・・・;
というかついに特別警報出たのか
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:31:31.81ID:GRoeh/Sr0
>>571
その通りだよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:32:09.35ID:mvjY5DuZ0
怖いからじゃなくて、危険だからだろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:32:41.09ID:PikiJtLY0
>>1
今頃 職場が水没してんじゃねぇ?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:33:40.19ID:Ktk3tpCd0
あまったれんな
そんなんでトンボ鉛筆で働けると思うなよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:34:16.84ID:EdhTmGRc0
>>563
有給休暇を取る理由は言わなくてよい。
労基法違反だな。中小企業の方ですか。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:34:19.88ID:2ed5ZGvu0
>>532
それだけは同意するわ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:35:20.27ID:Z8RDoLIS0
こんなの簡単は話だ
いつもより2時間早く出社すればいい
努力ではなく当たり前だ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:35:36.75ID:yNP4y/Rp0
有給休暇の取得は労働者の権利です
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:36:09.16ID:/RExZOTU0
アホか 
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:38:23.10ID:r4ZddUkj0
自衛隊や警察消防はそれが通用しない
本当に頭が下がるわ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:38:24.64ID:Vwh6FLA70
そこまで忠誠心を示す必要はない。それは洗脳
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:39:07.38ID:GWNr7L110
>>95
オウムが新宿で事を起こす!って噂だか宣言だかの日は殆ど休みだったな。
一部の映画館は営業してて「クレヨンしんちゃん」に2名観に来たらしいw
ビートたけしがどっかでネタにしてて「凄いなこの2人!!」とか言ってた。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:40:14.19ID:QJt64uOy0
常識より命だろ
行儀良すぎ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:42:03.47ID:CbA2GgG00
>>581
会社員なら当たり前だよな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:45:02.28ID:W7JbvY7o0
自衛隊は24時間拘束されているからね
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:49:44.88ID:Tzu8LZfq0
>>1
台風によるな通勤電車が運転見合わせなら休め
以前、這ってでもいくべき派だったが、去年の大阪直撃でエラい目にあってから
超大型台風で出勤とかアホかと思うようになったわ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:51:36.05ID:6Tx1j266O
むしろ「台風は甘く見たら大変」って考えの方が常識でしょ
政治家の常識は世間の非常識と言われるように、「台風でも来い」とか言える奴の常識も世間の非常識だと思うよ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:54:51.01ID:5Pm9Chte0
今日は「命を守る行動を」だし鉄道もバスも動いてない
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:58:00.63ID:WiLRz2Y90
>>532
まったくいなくてもきっと大丈夫だよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:58:39.45ID:HRPsFd8e0
お前らって思った以上に洗脳されてるんだな
常識とか責任とかそういう言葉大好きなんだw

しょーもな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:59:44.08ID:FpiWXY5s0
東電社員が休んだら、俺の家が停電になったらどうするんだ!と森田から雷落ちるぞ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:59:52.92ID:mR7cUAHT0
去年九州から大阪に越してきて
あの被害の大きかった台風の次の日にちょうど契約社員の面接の予定で
台風の日に電話がかかってきたので
働いてるのかと驚きつつ延期かなと思ったら予定の確認だった
明日9時からの面接に来ますよね?というので
電車が動いてたら行きますと言ったらかなり不機嫌そうになった
当日電車が動いてたので面接に行って採用連絡もらったけど
理由を言わずにメールで辞退した
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:00:37.78ID:Bm4UeZdU0
自己判断とか雇用者側の逃げでしかない
不幸があった場合に、本人に判断を任せたから本人の責任て事にしたいだけ
休んで台風は大した事なかったら後からあの程度で休んだとか言ったりもする
はっきり休業だと示せよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:00:48.09ID:K2VJAuPS0
トンボ鉛筆も奴のせいですっかりブラックイメージついたよな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:01:10.02ID:4L9Twpbl0
いや〜会社としても休んでもらった方が助かる
万が一死人が出たらたまらん
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:01:29.09ID:5GDWOB6M0
上級国民以外は出社が当たり前
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:01:50.39ID:OwgZksc50
インフラ自衛隊消防隊はそれが通用しないから頭の下がる思いだよ
特にインフラなんて民間じゃん
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:03:34.16ID:WiLRz2Y90
>>547
何をだか知らんがやることあるならやるべき
何か付加価値を生み出すことでも消費することでも少しはこの国の経済にプラスになるだろう
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:05:35.87ID:lcHb1L+f0
>>17
仕事できる奴は急病になるだけだからなw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:06:45.54ID:s6kKaHUK0
普通に出勤したが会社が15時閉業を決めたので早上がり
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:07:10.47ID:lue6Pt9J0
こんな時出勤したら特別手当や特殊手当など諸々がプラスされて給料が増えるからおいしいです
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:07:12.54ID:BvS6vwW40
危険を顧みず出勤するほどの給料は貰ってないんだろ
なら行かなくていいじゃん
出勤したの?だっさって言ってやればいい
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:07:28.76ID:HQ2LVCbz0
バカ正直すぎる
うまく電話でいいくるめて有休もらうのが社会人だろ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:10:07.43ID:UsZqblmsO
台風が来たら休みなのは九州以外じゃ通じないのかよ
逆に驚いたわ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:10:14.04ID:lcHb1L+f0
>>462
本来ならコンビニみたいにオーナーが穴埋めでヘルプに入るべきなんだよな
なんであいつら自分では現場のヘルプぜったいにやらないんだ?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:12:28.77ID:SaIJfFJt0
台風大したことないから仕事行けよ
ズル休みしたいだけだろ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:12:36.52ID:86nIm94b0
>>490
いや?すべきだろ?
何が馬鹿なのでしょう?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:13:18.82ID:n1a2s2zZ0
昔、台風の中通勤して帰り電車が止まってタクシーで帰った
会社の都合で特急で1時間くらいのところに行った日だから、タクシー代も1万近くになったんだけど、交通費申請したら、経理から電話がかかってきて認められません、と
あれから10年。台風のときはすぐに休ませるように方針が変わった
時代は変わったなー
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:13:27.50ID:oxkqNKQO0
>>618
実際今日来いみたいなとこはやめた方がその人のために結果的になってると思う
ろくなとこじゃない
まあそういう判断力がないから今そこにいるって見方もあるんだけど
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:16:19.31ID:86nIm94b0
>>622
10年前でもブラックだと思うが自分の判断で勝手にタクシー?
そりゃねえww
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:18:01.36ID:q7W8lzK40
自社は営業する気満々だったけど、相手先から休むと連絡が来て急遽休みになった。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:21:08.13ID:EdhTmGRc0
>>618
労基法違反の話だな
おめー法律も知らん馬鹿社長だな
労基署に連絡して処分してもらうか
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:22:26.13ID:s+QrjuhN0
序列上位に有る者が口にしたくないであろう事柄を、
低姿勢からではあっても口にすることを序列下位に有る者が強いると、
序列上位に有る者が不機嫌になる、が常識であって、
そこからの派生は、転んでいった先の良し悪しを問わなければ数知れない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:24:26.77ID:r0CTb88f0
自己判断って言われたんなら、休むのは当然
仮に出勤した人がいても、自分とその人とは条件も事情も違うんだろうから、気にする必要無し
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:25:00.52ID:EdhTmGRc0
>>615
まともな考えと思うがな
お前は洗脳され奴隷化してる
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:25:15.18ID:86nIm94b0
>>627
こんな事くらい話を聞いて終わりだよ
社会に出た事が無いから何もしらないのな、オマエは
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:26:26.57ID:AgxqD21a0
避難指示が出てるような状況だったにも関わらず
休んだ人に「私は仕事場に来たのに〜」とか言う人が居たのなら立派なハラスメントだろ
コンプライアンスどーなんてんだよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:26:46.56ID:c+WSHnzn0
森田健作「俺だって台風怖いのに俺は仕事しないといけないのか?ねえ、吉川くん。」
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:26:55.70ID:l3dpAQtk0
日本は社会主義国だからしょうがない
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:27:07.54ID:HYE+geSr0
>>627
どんな事に違反でしょうか
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:27:32.48ID:iVyn+DaC0
>>632
というか、それ言われたら普通に厚生労働省に持っていけるよ
逆に言えばそんなのネットに書き込まれてるだけの都市伝説だと思ってるレベルなんだが
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:29:35.89ID:EdhTmGRc0
こんな日も会社に来いという馬鹿社長は、
交通機関が不通になっているので、水陸両用車を全社員に支給してから
言えよなwww
馬鹿社長がいる会社は潰れてよし
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:31:02.44ID:8EzqFSJn0
夜勤やから、取り合えずバス待ってるけどバスこないんだが遅刻しそう。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:31:52.95ID:KVM9zMzp0
>>605
自衛隊って、そのために駐屯地内に住んでるんじゃないのか?
防衛大学校も災害派遣の為に全寮制なんだろ?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:33:47.26ID:EDjUNlIy0
医療系みたいに止む終えないとこなら泊まり込みとかはやむを得ないとは思うが
従業員の命すら危ういこの風の中休業しないとかブラックっていうより頭悪い
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:33:51.60ID:Ymcu4bM40
>>638
都バス運休だよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:33:52.01ID:AgxqD21a0
>>636
いやー職場マウンティングはよくあるから嘘とも思えん
「私が入った時はもっと大変だった(けど耐えた)」
「私はもっと虐められた(けど耐えた)」
の次にあるのが体調悪かったけど出勤した自慢だし
災害バージョンも当然あるだろ
出勤途中に社員が被災したら労災やら何やらで一日休業どころの被害じゃすまないんだから
職場の管理職はアホがマウンティングしないように釘くらい刺しとけよって思う
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:35:14.62ID:EdhTmGRc0
>>631
オメーと違って仕事してるわ
それも土曜・日曜出勤の部署もあるが、
社長指示で10/12(土)、10/13(日)は、
全社員臨時休業日にしたホワイト会社にな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:35:38.12ID:wvzSXw9f0
>>618
で、こういう非常事態にはどうするのが会社員としての心がけなのかな?www
「何をしてでも泳いででも来い!その代わり今日やれる仕事なんてないがなwww」というのは
無能と言うレベル以下、その辺の高校生バイトより程度低いぞw

タコ社長を自認するなら遅くとも水曜までには土日が機能麻痺するのを前提に采配するもんだw
それを見越して動いて堂々と休むのは正当な権利だし、それについてぐだぐだ言うのはただの馬鹿だw
この期に及んでクソの役にも立たない精神論を振りかざす奴は無能という以前に害悪だなw
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:36:03.81ID:V8ogPpKd0
>>640
日本人らしくていいじゃんw
人の命なんてなんとも思わない精神は見習いたいよw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:36:23.33ID:p1SnzJ3t0
怖いからっていう言い方。
社会人としてどうなの?
取引先や顧客にも正直すぎて失礼な発言しそう。
そんな社員いらない。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:37:18.50ID:wnAxCbko0
マウンティングする奴は「俺、飲酒運転したんだぜ」というクズと同じだから
危険だと分かっていてわざわざやったという面で
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:39:11.72ID:86nIm94b0
>>643
で?
ロウキが何もしてくれないのは何も変わらないが長々とどーした?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:39:22.61ID:h6rj37GA0
くだらねえ
「私は出勤したのに、というマウントがウゼエ」と言う人は
いざ自分が逆の立場で他人が休むと「俺は出勤して、お前の分まで働いたぞ。ああ疲れた」
というマウントする奴ばっかりだったよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:42:32.42ID:EdhTmGRc0
>>649
で 何?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:42:42.99ID:emHXjh3d0
大雪の時、正直に車出せないので休みますと電話したら、
俺はお前のとこより遠いけど出社してるぞ、と言われたな。
その上司とはそれ以後距離を置いた。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:45:32.57ID:nCPGo1pf0
近所のピザーラとドミノピザは注文不可になった
この対応が正常だろうな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:45:54.23ID:HYE+geSr0
>>652
上司である俺が下っ端のお前より遠いのに出社してるのに普通は下っ端のお前が出ろよって言いたいのだろう
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:46:10.19ID:8EzqFSJn0
>>641
東京じゃないよ。今乗れた。満員やし遅れてるし遅刻決定だわ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:48:10.95ID:86nIm94b0
>>651
あ、何も言えなくなった?
じゃあサイナラ
ロウキは正義の味方じゃないって理解出来たか?
笑えるわ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:48:13.00ID:A0igBlEQ0
暴風で危険なのでとか帰りの足がなくなる可能性高いのでとかまともな言い分ならともかく
怖いから、だけという幼稚な言い訳で休んだら出勤してる同僚からは冷たく見られて当然だと思うが
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:50:44.74ID:RyJgb9Gy0
>>632
会社規則にない限りは出てきている人が正義になってしまうよ
国が休めと言ってるわけでもないし強制的に休まさせる法律もないし
だから会社判断って言い方しか国は出来ない
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:51:06.31ID:lMVAs+E70
会社、勤め先は自分のお客様
という精神がない奴が多いなぁ

雇ってくれてお金をくれる所の指示に従うのが嫌と言うなら普段買い物などして不満があっても販売店にクレーム入れる事など言語道断だぞ

お金くれる会社が出社しなさいと指示→従わない
お前らが金払った物の不満で交換しろ返品しろ→販売店が従わないなら怒る

これじゃおかしいわな
第一勤め先に骨埋める覚悟ない奴は社会にいる必要ないと思う
怪我してから、じゃ○○して下さいね
と強気に出たら良いんだよ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:52:08.97ID:HYE+geSr0
俺も台風でずっとブルーシートで忙しいんだ!
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:54:14.93ID:RyJgb9Gy0
>>644
泳いで来いってなんで台風来る前に会社に泊まり込みとかしてでも来ないの?
来てから来る方がアホと思うしなってない
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:54:39.19ID:42Gb6E490
留守の間に家が浸水したり家族に何かあったり自分が怪我乃至死亡しても100%保証してくれる会社なら行っても良いんじゃね?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:57:55.70ID:lb7qHKcK0
>>602
鉛筆も黒いしな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:59:08.13ID:HYE+geSr0
会社が来なさいと言ったら従うべき。嫌なら辞めろ
転勤も会社命令に従わなかったら辞めるしかないのと同じ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 17:59:19.51ID:mQascPRi0
社畜なのに非常識だなwwwwww
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:00:56.76ID:jhiz9wD90
>ただ、台風を理由に休むことは非常識だと思われないか心配で、休みの旨を上司に伝えられていないと綴った。

案外こういう人が無理に出社して、休む人を糾弾する側にまわっちまうんだろうなw
私はそれでも出社したのに、と
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:01:07.55ID:jic+J3Ia0
東京電力だって職員総動員して台風に備えてんだろ
こういう事態だからこそ出勤しなきゃいけない職種だってあるし、
すべては職種次第
たとえば警察官が台風だから休みたいは非常識以前に許されない
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:02:02.93ID:keiFMG5m0
公共交通機関で通勤してて、それが計画運休してる場合なら会社に連絡すれば
許してくれるんじゃないの?最低限連絡して確認とらなきゃね。
車で会社に行ったとしても、昼や夕方に「今日はここまでにしとくか」って判断する上司もおるからね。
ただ、どうせ早く終わるなら「朝から休ませろ!」と、「二度寝させろ!」って奴が多いからやろな。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:02:21.27ID:jic+J3Ia0
どうでもいいけど今日一歩も外出てないわ
正月並みに都心は空いてそうだな
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:03:16.87ID:RyJgb9Gy0
>>669
頭の回転が速いやつは言われないように前日に出社して会社で待機しておく
台風来る時に出社しようとするのが既におかしい
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:04:24.41ID:/JygjnwJ0
>>671
ほんま、人任せやね

自分が危ないかどうかくらい自分で判断して休め
そして他人の判断には文句つけるな
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:04:28.99ID:KBfIP+gc0
まぁ台風との位置関係とか影響予測結果とかによる気はする
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:05:51.48ID:KBfIP+gc0
>>1
つか、低レベルの職場にいるならその時点で色々アキラメロンではある
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:06:15.58ID:wvzSXw9f0
>>664
問題はそこじゃねえwやっぱお前経営者の器じゃないわwwwww
そこまでして泊まり込んで首都機能がほぼ麻痺しかけてる中何をするんだよww
災害に備えた用意は金曜に終わらせて当たり前だし、当日の暴風雨の中でやるもんじゃないw
で、被害が出たら日月に総出でやるもんだ。そこでお前のクソ社長としての手腕が問われるなw

あともし当日客がどうのという言い訳すんなよwそんな調整も金曜までに終わらせて当たり前だからなw
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:06:54.37ID:iVyn+DaC0
>>671
連絡は当然だね。
その際に、急ぎの案件がない旨を伝えていれば問題ない。
もしも急ぎの案件がある場合は対応について確認する必要があるが。

>>673
ある程度の規模になると認定とかコンプライアンスが縛ってくるので、
前日中に帰宅命令&もし来ても中に入れない旨が連絡される。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:08:44.34ID:k496/sri0
有給取る理由はなんでも構わないよ 常識か非常識かで言えば非常識かもね
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:10:23.96ID:HYE+geSr0
会社の被害を心配しない奴はクビな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:10:48.62ID:Nl7BbrXb0
病院は開いてました?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:11:05.88ID:7MvPMCeG0
もう常識になったな。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:11:19.05ID:2mLKzJ3D0
台風が「怖いから」休みますってトピ立てちゃう私可愛くない?って腹の底が見えるからムカつくんだろなこういうのって
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:11:48.18ID:jic+J3Ia0
>>683
閉まってました
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:13:17.54ID:jic+J3Ia0
どうでもいいけど、単に雨量が多いだけで風もそこまで強くないし、
大騒ぎした割には大したことなかったな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:14:20.11ID:HYE+geSr0
ゲームのレイドレース?あるので5日休みますってやついたけどいくら有給とは言えふざけてると思った
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:17:17.07ID:DJ0G/xgv0
休んだことで代わりに出勤した人、残る羽目になった人に
菓子折りでも持っていけば問題ないよ(´・ω・`)
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:17:42.84ID:Nl7BbrXb0
>>687
ホント?
でも予約取ってたら患者は知らずに行ってしまうと思うんだよなあ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:17:47.76ID:86nIm94b0
>>689
別に名目なんて言う必要も無い訳だがなに言ってんの?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:20:52.30ID:v5EBgA2L0
原発が怖いから休みます。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:21:00.00ID:Bz2Rh3Q40
昨日、出勤するなり明日(土曜日)は台風で休む宣言。

昨日の予想進路じゃ、台風の影響なんて殆どない。
今日は終日、交通機関も通常運行している。
当然の如く、そいつは今日休んでいる。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:21:40.92ID:v5EBgA2L0
新聞配達が怖いから休みます
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:24:21.93ID:HYE+geSr0
会社の◯◯さんとデートに行くので休みます
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:28:58.52ID:xFiTbloA0
出勤した社員に危険特別手当を付ければよい。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:33:30.55ID:p1SnzJ3t0
>>695
有休取るのに理由なんていらないんだから、何でもいいだろ。
嫌なら時季変更権行使すれば?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:33:31.60ID:+63/P4nH0
>>495
本日なw神奈川の寒川町役所近く、風は余り無かったが
雨ははげしい。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:35:09.06ID:OAsTqEP40
人に委ねず自分で休みと判断できるやつが強い
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:35:43.99ID:+JPSrLgL0
リスクの受け取り方が人それぞれ違うからね そういうのが上だと苦労する
江戸川沿い1Fで夕方まで避難してないやついるんだぜ
頭パーだろ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:37:17.13ID:QhXS516T0
自己判断っていう言い方をする会社と上司がポンコツなんだわ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:43:44.10ID:n1a2s2zZ0
>>624
途中で特急とまって、23時に車中泊かタクシーで帰るかを迫られたんだよ
20代半ばの女に車中泊は無理
駅泊はもっと無理
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:45:17.84ID:HYE+geSr0
休みに理由いらないわりになんで申請書には休みの理由書かせるのよ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:48:27.90ID:RyJgb9Gy0
>>708
車中泊出来ないって流石に甘えじゃ
50代とかならできるわけ?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:51:18.10ID:6NgcMr6M0
いや、猛烈な台風が迫ってきているのだから会社はおやすみにしなくては。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 18:58:01.25ID:WJPTp5D80
出勤して、台風直撃の中、帰らされるのもなぁ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:00:10.83ID:f64FNSgl0
常識
休めない仕事なら前日から快適に泊まれる環境を用意して拘束される時間分の給料を払う必要がある
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:01:06.04ID:nCPGo1pf0
ブラックの特徴は中間管理職がブリンカーはめた社畜なところ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:03:22.53ID:nCPGo1pf0
>>490
職員も含めての危機管理体制策定が必須なんだよ
だからそれを知らないお前がアホかお前にそれを教えていない上司が社畜かお前が務める施設がブラック化のどれかなんだよ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:04:09.66ID:jic+J3Ia0
>>713
常識とは十八歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいうbyなんとかシュタイン
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:09:41.84ID:TD9l7uZL0
>>708
単に電車にいる時間が長くなるだけだろ
駅ならトイレもあるしアホか
災害で避難所生活してる人どうなんだよ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:10:39.43ID:bC0nGnqB0
ほとんどのサラリーマンはたいした仕事してないんだから休めるんだけどな。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:11:19.74ID:9p92si5t0
会社によっては、台風直撃する日は出社するなと厳命するところもあるらしいな。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:23:15.41ID:XmZlIlED0
休んだ奴の代わりに出勤になりました、2年ぶりに連休とる予定だったのに
人の迷惑考えない奴多すぎ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:26:44.06ID:NR5q9vHO0
>>716
それ自体は正しいと思うけど、会社員としてと言うことではなく、大人として通用しない部分が出てくるね。
>>718
偏見の、ねw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:27:15.11ID:lRQIXxsk0
昭和中期から平成中期のころと比べて
台風の威力が格段に増しているから
昔の感覚で上司が判断している会社はやばい
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:28:28.11ID:bw+Sse0i0
今回の台風で直撃する関東が警戒するのはわかるが
どう考えても大したことない大阪で
計画運休とかアホすぎへん?
終日ほぼ無風でときおり弱い風が吹くくらいだぞ?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:31:52.00ID:QPQpmCOH0
ウチは自営業なので、嫁と一緒に「犬が心配なので休みます」で解決
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:32:29.93ID:6ctZ/A4A0
出勤してもしょうがないと思える会社なら出勤すればいい。
出勤したくないのに出勤させられる会社なら辞めればいい。

出勤したくないのに出勤させられる会社に勤めてるお前が悪い(´・ω・`)
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:34:59.07ID:nCPGo1pf0
>>659
会社規則に緊急時の対応やBCPを記載していない会社はブラックだから退職がお勧め
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:36:52.92ID:qXvNHyBX0
台風だから欠勤? まったく問題ない。「いのちをだいじに」ってやつだよ。

それで愛社精神の忠誠証明とか、来なかったから減点査定とか
そおいう鬼畜禽獣にも劣る人事考課やるような会社があったら
それはもちろん尻に帆をかけて逃げ出すべき人外魔境だよ。アナル帆掛け船www
会社は会社、ビジネスはビジネス、人生は人生、命は命ってことさね

台風風情で仕事のために社員に命を要求する会社は
所詮社員への会社からのロイヤリティーも知れたもんじゃないか。
ただまあ補足すると警察だの消防だの自衛隊だのインフラ企業だの
そして建設業だの、公益のため、こういうときに出勤しなきゃいけない
業種ってのももちろんあるけどな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:39:09.25ID:lAPIJ/Xc0
非常識とかなんとかいうより、普通に労働契約の違反
天災を理由に権利主張はできまへん
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:41:56.87ID:lAPIJ/Xc0
>>732
命令?が出るとしてそれは国から個人
会社と個人との契約にはなんの関係もない
会社だって社員を亡き者にしようとしてるわけじゃないんだからさ甘ったれすぎなければいいんじゃない?
休みたかったら休めばいいし
しかしそれで評点下がっても文句は言うなって話だよ
それがお互い様
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:42:35.67ID:HuquiPTs0
出勤の強制は不当労働行為
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:44:16.64ID:lAPIJ/Xc0
>>737
嘘つけ底辺
まったく不当ではない定期
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:45:14.72ID:lAPIJ/Xc0
>>737
不当でも不法でもない
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:54:11.66ID:zAthcOzk0
非正規ならどんどん休んでいいと思うし、非正規でも積極的に出勤してくるものは人事評価良くして採用試験でもうプッシュしてる
正社員はダメ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:56:51.97ID:zAthcOzk0
その新たな常識を2030年の若者が我が物顔で「老害さんの常識クソ古いっスネw常識のアップデートよろw」とか言われるんだぞ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 19:58:52.19ID:unLHEpD20
交通機関止まってるから 逝けません
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 20:05:32.54ID:TDJfZb7Y0
>「自分は出勤したのに」とマウンティングする同僚がいる

アピールの為に出勤してるくせにwww
平素でもウザいヤツなんだろうね。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 20:18:14.47ID:NR5q9vHO0
>>736
その通りだね。後は、人間関係がぎくしゃくする可能性があるね。皆が休みたい時は休まないという日本らしい「常識」を持っている人がまだまだ多いと思うよ。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 20:19:25.24ID:aGfAA5Ch0
公務員だけは災害時にも出勤せなかんけどそこは公務員叩きは都合良くスルー
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 20:46:33.52ID:wvzSXw9f0
>>736
そんな無意味なポチ自慢が何の役に立つんだバーカwww
まともな会社なら事前にスケジュール調整して堂々と休める状態にする「仕事の出来る奴」が
プラス査定対象になるがなw
馬鹿みたいに暴風雨で何もやれる事のない会社に来る事しか能の無い無能に付ける評価など無いわwww
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 20:47:44.50ID:ok51bFWg0
警察消防に自衛隊が休まないならお前らも休んだらダメだわ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 20:48:28.96ID:vNkQ3fc+0
電気・水道・ガス会社の社員が休んだら停電した時とか誰も復旧してくれないけど本当にいいの?
警察官もみんな休んでいいの?何かあっても誰も出動してくれないよ?
警備員もみんな休んでいいの?
消防署員、救急隊員も全員休んでいいの?留守番電話にするの?「ご用件の方はメッセージをどうぞ」
ガソリンスタンド休んだら緊急車両もガス欠で動けないよ?
市役所職員もみんな休んでいいの?避難指示誰も出さないよ?
電話会社も休んだら電話つながらなくてネットもできなくなるよ?
医師・看護師も全員休んでいいの?入院患者だけ病院に残すの?
介護施設職員も全員休んでいいの?
人命に関わる医療機器が故障したら電気屋やメーカー呼ばないといけないけど休みでいいの?
スーパーやコンビニやホームセンターも全部閉店したら困るでしょ?店開いて売れって怒るんでしょ?
銀行も休みになって、ATMも全部ストップして取引先が不渡り出したらどうするの?
幼稚園小学校中学校高校大学で児童生徒学生が通学してきてるのに教師だけ勝手に休むの?
総理大臣や閣僚がみんな休んで霞ヶ関の官僚も全員休んだらみんな困るよ?
気象庁職員が全員休んで台風情報わからなくなってもいいの?警報誰が出すの?
鉄道バス航空タクシーだって全員休んだらまったく運行できないよ?
鉄道が計画運休しても、保線要員いないと困るし、窓口で対応したり払い戻ししたりするし
翌日朝から運転するには車庫や駅で前日から待機してないと不可能だよ?
ホテル従業員全員休んでホテル休業したら帰宅難民が寝る場所ないよ?
・・・などとつきつめて考えていくと、世の中が動くためにはみんなの労働が必要である。
社畜になるなとか休めとか言う割には、そういう人に限っていざ上記の事態が起こると早くしろと怒り出す
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 20:51:39.32ID:mvjY5DuZ0
>>750
台風手当が出るけどな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 20:56:18.08ID:iAUfhiQr0
>>751
論点が違うだろ。
休んでも支障ない職種なのに
ワケわからん理由で出社しなければ
ならない風潮が間違いだって話。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 20:59:48.38ID:/Xd7h49M0
>>308
いつか闇討ちされるなその上司

俺はそこまでできんわ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 21:58:22.53ID:GRoeh/Sr0
バカな組織からはさっさと離脱した方がいい
転職だ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:01:59.06ID:RyJgb9Gy0
さてピークは去ったしデリヘル呼ぶか
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:06:27.30ID:19DF/jKW0
「休みます」の一言でいいだろ
有給使うのに理由なんて言う必要はない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:07:33.28ID:LnGQPi1O0
>>308
こういう伝聞系はリテラシー低い奴には効果高いが、今だとこのケースはSNSで通じないかもな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:08:25.24ID:HYE+geSr0
>>758
理由聞いてくるやつばかりだぞ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:10:19.70ID:XXlAjK8z0
>>751
ごく一部の特殊な職種しか挙げられてなくて笑ったw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:11:47.32ID:czCgrOYz0
配送業だが
今日は休んだよ
明日は午後から仕事
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:13:26.19ID:/jjm69c00
帰れないと困るからてメールしたら休みにしてくれたぞ
社畜は大変だな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:16:15.71ID:2PhzQwSU0
非常識かどうかは会社によって違うでしょ
ブラックなら非常識になる
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:17:42.72ID:ZvZR1aWZ0
カテゴリ5以上の台風がきたらは、内閣府が、国家非常事態宣言を出して
通過前日の午後から営業停止準備、早期退社命令
通過当日は官公庁とガス電気以外は全職種で営業の停止命令を出さなきゃダメだな。

まじで日本人の社畜根性と同調圧力は人が死ななきゃ治らない。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:19:09.06ID:WiLRz2Y90
>>751
今日イチ笑ったww
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:24:06.66ID:NFj8Dj580
>>765
自民党だから無理
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:30:15.96ID:ymVF1WSV0
>>1
この画像必要か?なんでこんなの使ってんの?
フリー素材だから?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:32:26.91ID:xFyxF/+O0
スーパー開いてた
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 23:33:52.53ID:86nIm94b0
>>708
はあ?
意味不明
理由は?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 23:43:08.09ID:Yl4OsrVW0
ケースバイケース
医療介護やインフラ関連は休めないよなぁ
いざって時のための公務員もそう
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 23:48:21.69ID:PGtDGJYD0
どうなってても火曜にはちゃんと仕事行けよ社畜トンキン共w
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 23:49:55.37ID:HlGpdX2q0
きっと出てきたのをホメて欲しいんだよ
みんなでホメてあげれば満足するだろう
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 23:59:12.28ID:4jAO2Xlu0
ワシの上司が >>37 に降臨
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 00:11:57.10ID:R4zS2bHY0
マトモな会社なら上司が「コノヤロ」って思っても、責めて上に言いつけられると負けるので我慢する
ブラックだと我慢する必要ないし、上に言いつけても上司と同意見なので怒られるw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 00:42:05.00ID:xYwqOJui0
>>738
こんなアホがいるから経済成長がストップするんだよ。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 00:51:57.26ID:xYwqOJui0
>>6
非常識だ アホ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:20:43.74ID:S0xPprOJ0
交通機関が止まってる状況なら休んでもおk。
動いているなら、「お前、普通に出社できんだろボケ」で終了。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:22:53.65ID:mnwK9qiy0
警報や避難勧告あたりが出ていたら
休んでいいでしょ
電車も止まってたら特に
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:23:37.71ID:pKjrUmyL0
有給あるんだし休めばいい
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:26:00.91ID:uLWDY5J60
「出勤時は気を付けてください」的な張り紙がタイムカードの機械に貼ってあったけど
その日の仕事さえ終わればいいから、帰る時は気を付けなくていいんだろうなと思った
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:26:06.44ID:zM7rG/3n0
暴風警報で休んでいいのは学生だけ
大雪でも社畜は休めないのにな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:28:23.85ID:nzvAPMf50
むしろ管理職は休ませないと
いけない。でも管理職は出てくるw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:32:19.56ID:NUwn81Ky0
その仕事が命張ってまでやる仕事かっていうことだな
しかも土曜にだ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:55:50.95ID:dNp5f1w50
文句言ってるやつ
文句言われる会社が9割でそこに勤めてる底辺も9割だぞ
そういう国だぞ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:01:07.37ID:KL5eDk/j0
>>653

馬鹿野郎。

逆にだな、電話帳を漁り、電話掛けまくって、しつこいぐらいに
営業しつつ、注文を勝ち取るぐらいのやる気をみせろ。

どんな手を使っててでも、売って、売って、売りまくれ。

それが従業員としての使命である。

ピザ屋もコンビニバイトもノルマ制にすべきだ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:24:27.58ID:2zYNL1qN0
毎年何回も台風来るのに毎回休んでたらキリないだろ、そろそろ2〜3年前は普通に出勤してたしそのせいで死んだりした人なんかほぼ居ないだろ、サービス業に休まれる方が不便になるだけだわ
実際今回の台風大した事無かったろ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 04:25:20.69ID:zCBnmdXt0
実際にあるある事例

社員「ああ明日休めないだろうなうちは台風でも毎年出勤だし・・・」
社長「明日は台風だから臨時休業するよ皆さんご安全に」
社員「え?」
社長「最近世間が煩いからなこういう時は休まないと」
社員「はい!」(ヤッター何が起きた久々の休みだ)
部長「社長!私は出勤できます!みんな私の車で迎えに行きます、みんないいよな?」
社員「( ゚д゚)エエ・・・」(余計なことすんな糞上司)
社長「いや危ないからいいよ休んで」
社員「(うんうんそうだそうだ)」
部長「いえ私はこんな時だからこそ頑張るべきです!今月の売上目標はすぐそこです!」
社長「じゃあみんな頑張ろうか」
社員「はい・・・」(こうやって企業改革を邪魔されるんだよな社畜ヤローが)

翌日
部長「A君来てないぞ、あいつ家近いから迎え要らん言ってたけど」
社員「A君なら辞めましたよ台風で出勤する会社は嫌って今朝退職の連絡きました」
部長「最近の若い奴は」
社員「」(あんたのせいで新人みんなバックレたよ)
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 07:44:06.64ID:MWU0L9MB0
>>37
おう、じゃあ、まずお前が空飛んで動画上げーや。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 07:47:03.39ID:YVNC2nlf0
>>794
無能な経営者が下っ端正社員どころかアルバイトにまで責任転嫁するのが日本の様式美だよな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 07:48:51.04ID:uHvAQ6xR0
自然災害の時こそ会社の色がよくわかると思ってる
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 07:49:50.12ID:5sDsc4w20
日本人は社畜だろ。当然、行け。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:26:40.54ID:O4didspa0
社畜が殉職するのは当然
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:27:55.08ID:mmyr6z+h0
帰宅できず車といっしょに駐車場で水没する覚悟がいるわね
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:29:41.22ID:wg8w52v+0
春分の日と秋分の日を廃止し、
代わりに、台風による臨時祝日 を追加したら良いよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 10:38:58.31ID:6hDtq3p50
状況による。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 10:43:06.79ID:homDU7/U0
有休使って休む分にはおぅきぃつけてなですむが、後になって罹災休暇がどうとかごね出す奴はクソ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 10:50:15.07ID:WB6btHkZ0
これは職種によるなあ
うちは台風のときは商売にならない職種なので休んでもらって全然OK
ただ管理職判断では休業扱いにできないので空気読んで有給とってもらう必要がある
何としても出社しますなんて部下は正直扱いに困る
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 10:53:58.50ID:IsmPAbKj0
台風前日に取引先の担当がギックリ腰やったとかで
面談予定をキャンセルにしたけどそこは分かっていてもあえて突っ込まない
こっちも他の対応があるからバタバタしたくないし
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 10:57:23.80ID:WB6btHkZ0
クライアントとのアポの日に台風が来ちゃう場合だって、前の日に「明日台風だから別の日にしましょう」って
電話したら却って喜ばれる
これは立場が強いほうが気を使って言い出す必要があるけど
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 10:58:52.35ID:B0eqS96P0
休むなと言う奴はインフルになっても出勤する自己中野郎だから死んでくれ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 11:05:11.66ID:+skW32En0
会社近くのホテルに泊まって出勤しろよ
台風来るのは事前に分かってるだろ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 11:15:32.62ID:oPz1ISg80
業種にもよるから何が正しいとは言えないな
公務員とかインフラ会社とか警備会社とかは絶対出勤だろ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 11:18:50.01ID:gtBjy6Dm0
>>32
そんな前々時代なセリフ、30年ぶりに聞いた
80年代以から前の考え方だったな
でも、会社が是が非でもと従業員を囲ってやってた時代は懐かしいな
今はリストラして派遣でいいだろと社員は会社にしがみ付く時代だからな
会社の利益が下がりまくると辞めたい人募集しますって
頑張るって何だろうな世の中だからな、それで人手不足を言うのだから
すげーよな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 11:19:53.91ID:5HyXRVOz0
台風一過で太陽がまぶしいので休みます。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 11:22:54.79ID:R8dlpH++0
言い方次第だろ
そんなバカみたいな言い方しか出来ない奴は
会社に必要ないレベル
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 11:23:41.39ID:I/L9lI3u0
職種によるわな
本文に書かれてるように介護職が台風怖いでみんな休んでたら回らないし
避難所開設する職員が怖いからおうち出ないと言われたら困る
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 12:22:57.44ID:+PKclOLK0
こういう時シフト制の仕事って辛い
コンビニバイトを始めたばかりの頃どうしても休まなきゃならない時に
代わりに入ってくれる人を探すのに苦労してからそういう職は避けるようになったわ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 12:42:20.94ID:Go9qh86q0
医療関係者、自衛官ほかインフラが出勤ならばそのための食料も流通させなきゃならないしそのほかあらゆる経済活動が必要になる
出勤に決まっている
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 13:38:19.93ID:NV7rzJlf0
内戦や地震でもない、来るのが事前にわかる台風だから会社に泊まるか近場に泊まるか、被害出る前に出社早めにして会社来いよ
上の人間はみんなそんな意見だぞ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 13:53:44.05ID:DNXcMXsu0
ライフライン系は休む云々話題にすらならない
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 14:06:50.41ID:uX1tkUzl0
>>32

おい社畜。それで何かあったら会社が老後まで面倒見てくれるのか?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 15:20:49.56ID:4rYjVn2A0
>>32
覚悟はいいが、ガチでそれをやられたら困るのが今現在だけどね。
>>40
>>816
>>825
も同じで会社を学校とカンチガイているかもなw
他人が僕のために滅私奉公しろ!

君ら全員、年齢を勘案してガキかもしらんよw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 15:27:30.22ID:7pujuF+f0
振替で休日を出勤日にすると休日出勤手当が必要になる?
だったら、自己判断にさせて有給休暇取らせた方が良いじゃん。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 16:02:34.51ID:ebXe4K7G0
台風で昨日来られなかった患者が代わりに今日来るから医師やってる家族が出勤して行ったわ
本当は非番だった今日に余分に出勤しても給料は増えない
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 16:09:38.82ID:gDpW9WZ30
よし、政府が災害休日を制定しよう。
祝日みたいなやつ。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 17:11:00.55ID:rDw0nhCh0
ブラック社畜的には却下されそう

>>830
休日は会社カレンダーに準拠しますで終わり
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 17:34:01.13ID:L6vWXzk+0
アメリカやフランスみたいに非常事態宣言をバンバンだせればいいけど、左翼や朝鮮人が火病るんだよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 17:36:21.44ID:jUlCup7+0
ガッカリ台風くらいで休むなよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 17:38:00.30ID:CgWhTH7d0
休めるなら休んでいいだろう
代りの利かない仕事に穴をあけるなら辞めちまえ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 17:38:34.72ID:furnJbmF0
年休すらまともに消化できない糞ジャップランドで何寝言ってるやら
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 17:43:39.41ID:gomIvqXF0
緊急の対応を必要とする職業の人たちが
この人達が働かなかったために
活動を制限される可能性もあるのだから

緊急事態な時ほど、全員が働いて
協力すべきだと思うけど。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 18:11:59.37ID:byNjSnlS0
小泉竹中が推進した「労働者をモノ扱い」する昨今においては個人も会社との付き合いはドライであるべき
文句は小泉竹中と経団連の連中に言いな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 18:27:07.72ID:+Qk5f0e20
怖いからではなくてどう考えても危険なとき、朝に電車が止まってる時の話
欠勤扱いになろうが今回のような台風の場合は勝手に休んでいい
もちろんは連絡はしてな、用件言ってガチャ切り以降着拒
ホテル取って前乗りしても一円も出ないようなら会社はそれを求めてないということだ
これで文句言うようであれば転職するレベル

※ 消防とか警察とか医者とかそういうのは別
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 18:28:55.31ID:/VBCTL+f0
ホワイティ企業数
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 18:30:42.97ID:rOvAY3FI0
昨日は都内のセブンイレブンが全店休業の筈なのに俺んち近所のセブンイレブンは営業してたぞ。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 18:33:32.43ID:9cxnPJFa0
土方だけど昨日台風の中現場いったら誰もいなかった
実際には守衛さんはいたのだけど今日作業されるんですか?とビックリしてた
台風で作業なしなの誰も教えてくれなかったけど普通に考えたら休みだわな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 18:36:43.65ID:5Hj56FiD0



0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 18:41:39.48ID:9fqGU2kT0
ようやく私は偉大な心理に到達した

何が非常識なのか? 実はこの国の非常識があまりに非常識なのである
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 18:48:49.72ID:nbJjTwge0
インフラだけが出勤しても社会は回らんからな
インフラ施設周辺のレストランやコンビニが開いてなければ職員が飯を食うにも困る
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 21:23:29.85ID:W2ZyWiIA0
問題ない。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 22:34:39.06ID:/cnxu7S50
>>780
アホはおまえだ貧乏人
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 22:35:16.03ID:2DLsegjk0
休みにしない会社のほうが非常識
今回でそれがはっきりした
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 22:36:05.14ID:fXNdAhZa0
武蔵小杉に住んでいるから休みます

上司「OK.1ヶ月休んでよし」
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 22:39:22.51ID:V32vGeab0
バカ上司はそのまた上司の顔色しか見ないアホリーマン社会だからなあ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:21:03.17ID:tUf4Cd5A0
昔みたいに終身雇用、給料右肩上がりならブラック当たり前なんだが、最近では派遣でも低賃金と保証も無く重労働
派遣でそれをこなしていた上に災害出勤とか、それこそバカ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:26:22.98ID:ezqR8bC90
≧844
安倍もね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:41:30.91ID:fqVyBL0+0
台風の中わざわざ出勤しなきゃならん仕事っていったいどんな仕事よw

警察・消防とかはわかる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:24:31.00ID:BrAdYzXI0
>>850
貧乏人!貧乏人!
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:26:56.19ID:M/DfHjlF0
>>853
労災すら認めたがらないからな
むしろこういう時に解雇されやすい身分の利点がある
クビになる日が今日でも明日でも大差は無いだろう
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:46:37.50ID:NXW/D2zF0
つか台風の時に呑気に出前なんか頼んでんじゃねーよ。
今回ので分かったろ。
避難勧告のレベル3から5まで、思ってるほど間が開いてない。
いつでも逃げれる準備しとけや。
普段馬鹿にしてるDQNの川流れと変わらんわ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:49:24.71ID:roj9SDpV0
怖いからはあかんやろ。
交通手段がないので。
家の周りが水につかっているので。
近所の人を救助するので。
などなら許せるが。
怖いからは,行きたくないからとおなじようにに聞こえる。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 05:32:47.95ID:hG8/fKD30
日常から、台風の時に出社する程の待遇受けてたかが問題、わざわざ強風や大雨の中出社する程の待遇すらしてないのに無理して出社する必要ねえだろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 05:33:38.83ID:hG8/fKD30
>>860
別に有給なんて本来リフレッシュ休暇みたいなもんなのに使ってなぜいけない?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 05:36:22.83ID:hG8/fKD30
>>856
正直物流関係は動いてもらって助かる連中多いんじゃねえかな?物流動かなきゃコンビニやスーパーなんていくだけ無駄になるからな、まぁ台風の中コンビニやスーパー行くかって話はまた別枠
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 05:44:47.20ID:+8bQPRsg0
>>1
断る→無理矢理出勤させられる→台風の中出勤→突風がふいたらそのまま受け止めて怪我して救急車へ→裁判→賠償金
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:00:08.41ID:RaODDO890
>>856
病院、電気、水道、ガス、インターネット関連、テレビほかマスコミ、自衛隊、役所、ビル管理、道路管理、まだまだあるが
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:37:13.65ID:YpSrf8Zy0
台風が怖いから休みます
h非常識

台風で危ないから休みます
は問題なし
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 09:02:24.70ID:0z5yZltC0
問題ありません。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 09:42:19.63ID:H1Rcp+7C0
タクシーの運転手をやってるが、当たり前の様に仕事でしたわ
休みたいが、困ってる人がいるときに動かさないとな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 09:57:20.41ID:+k1GAhCJ0
それなりに大きい会社だと、業務やエリアが広範囲になるから、災害時には様々な緊急対応が必要になる事態が出てくるものだ
緊急対応に判断を下すべき立場の管理職は本部に詰めておきたい
緊急御前会議になったりするかもしれぬ

公務員やインフラ関連なら、ヒラでも現場対応の兵隊が必要となる
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 10:45:48.96ID:qyjdmtbb0
警備やってた時、台風来て相手先に仕事やるか確認したら来てくれ言われて言ったことある
けど来なかったよ
で、登録先に電話してちゃんと一日分金は貰った。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 12:03:04.74ID:qWQxzmGl0
タクシーがなきゃ出社できなかったインフラ関係もいるだろうが
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 14:45:51.62ID:12Fu76/p0
状況による。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 14:54:04.76ID:1p80LA5E0
まぁ、災害が発生したときに自分が行うであろう行動計画に従って職を決めろっていう、ごく当たり前のことを言ってるだけだわな。

例えば災害救助に従事する者がこの発言してたらクビだろうから。

つまり非常識かどうかは職場によるってだけのこと。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 15:06:30.39ID:oXeX2m7S0
>>1
世界で常識
日本で非常識
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 15:20:28.33ID:VZ8YJdKF0
警察、消防、自衛隊みたいな官憲はともかく、民間の食品や燃料メーカーは大震災や大型台風でも動いてる訳で。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 15:33:45.42ID:Dy5lPlL90
台風を理由に休むのは構わないが「台風が【怖い】から休みます」と言う感情や気持ちを理由にするのはさすがに違うだろ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 15:40:02.59ID:zmGi2SJk0
マウンテン流行っているな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 15:43:03.77ID:Btr9zgyX0
別に休んでも大丈夫だろ
ただし上の人間からの心象は悪くなるだろうけどね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 15:48:55.89ID:dq09iTtX0
常識は社会・公共の事を考えているかどうかであって、会社という私的なものから生み出されるのは単なる「習慣」であって「常識」ではない。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 16:27:46.59ID:3TO7XiWR0
災害時に出勤する奴には危険手当まじでだしてほしい
今回みたいな命に関わるときは、2万でも安いくらいだろ
車が水浸しになるかもしれんしリスクしかないわ

ちな医療職
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 18:22:50.14ID:bfKYXUBq0
自分の人生、会社に左右されたいのか?
正社員だったら簡単にクビにはならないから、テキトーな理由で突発欠勤すればいい
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 18:23:58.84ID:T6IHm2zq0
社畜テストよ〜
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:16:34.72ID:z5VKvwHy0
日本語が不自由な >>871 でさえ頑張ってるんだよ
怖いだなんだと言うのは恥ずかしくないか
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 21:18:37.26ID:HWw49bK+0
>>865
ネットインフラ系は結局有事に備えて監視の為に待機とかになるからな・・・
外部でトラブル把握しても対応できなきゃ意味ないし
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:26:04.59ID:foo5rYaa0
>>828
つまりwお前のだめに他人が頑張れ!
お前らw乞食だぞw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:28:10.09ID:foo5rYaa0
>>829
お前が患者じゃ無いならどうなの?
嘘捏造は、頑張れよw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:35:59.02ID:8/sS2cFr0
>>884
普段から高い賃金貰ってるのはそんな時でも仕事してもらうためなんだから我慢しなさい
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 08:37:11.34ID:dYcxunc00
時と場合によるよ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 08:44:32.99ID:6MSD+OO6O
どうしてもって仕事は職場に宿泊施設なんとかするべきだね
でも訪問介護とかは厳しいよな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 08:56:58.03ID:dYcxunc00
柔軟に対処しよう。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 09:00:21.16ID:dYcxunc00
昔は非常識やった。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 09:05:14.87ID:TyUDFESf0
実際問題として仕事どころじゃない。
今までとは違う。
台風とか豪雨を軽く見たら、最悪死ぬことになるから。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 09:06:17.10ID:dYcxunc00
上げよう。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 09:07:56.41ID:8yO//25x0
>>897
医療職だが、台風や大雪になる時は前日から空いた病室に泊まるっていうのはある・・・。
それやったところで何か手当が出るわけじゃない。職員の善意で成り立ってる。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 09:08:19.62ID:esN+Lb/p0
>>41
いつの時代の事だよ

当直はいても住込みなんていない
それに老人ホームといっても今は多種多様
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 09:12:51.89ID:phgdac9w0
台風なんて気合いで乗り越えろ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 13:09:13.20ID:jsYEM8jq0
状況によるよ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:05:05.45ID:XUBkzIs50
台風でも少数の社員が出勤
でもなぜか全員男性
女性は「差別だ!」「女性も一人前扱いしろ!」と怒るべき
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:06:04.26ID:v48XW0GR0
身の危険を感じたら休むだろ
休ませないのはブラック
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:09:39.90ID:eJo44DNo0
>>1
仕事によるし通勤経路にもよる
台風でもできる仕事ならするし
できない仕事なら休む。
イチイチ人に聞くなザコが。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:17:34.57ID:qV0O0JvP0
学校・幼稚園はOK
保育園、学童はアウト?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:52:52.24ID:uZmzrlv/0
その時の状況による。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 18:49:31.15ID:kATFuyxc0
仮病つかえばー?
体調不良で休みますってバイトレベルの理由で
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 19:15:02.58ID:t9H9ChiQ0
ネタで言っているやつに混じってガチな人がいるのが怖い
台風の時もやらなきゃいけない治安、救助、医療、インフラなんかは頑張って行わないといけないと思うけど
それ以外は嵐が去るのが仕事再開の合図って判断でいいでしょ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 19:25:01.90ID:ZJKI9IJ70
>>912
社会人?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 00:27:15.19ID:QWlrH3jZ0
えーッ?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 00:31:30.32ID:8JixyZlm0
わざわざ台風の日にどうでもいい仕事する奴
有給とれよww
インフラ関係とか休めない仕事の人はがんばってください
あと時給でしかも有給も取れないブラックバイトの人もがんばってください
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:33:34.41ID:UewwAPIu0
>>913
そのインフラの人たちはどこで食料を調達するんだ
タクシーも走ってないと通勤できないかもしれない
社会はそれだけでは回らないんだよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 07:37:20.54ID:eFAmukCG0
>>918
事前に買い込むんですよ
徒歩で行ける範囲か職場に宿泊すれば良いでしょ?
頭が異常に悪いですな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:41:12.69ID:/B6qdhvD0
災害時に、より重要度が増す職種は多い
行政、インフラはじめ、人間が生きていくのに欠かせない衣食住関連は特に
娯楽芸能なんかは生活復旧には無縁の職種だから、被災時には芸能人が炊き出しに出向いたりするわけだ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:58:16.76ID:MrdYhIbI0
沖縄で台風がニュースにならないのは会社やお店は皆休みで出歩くアホ居ないから被害者も出ないだけの話
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:30:43.35ID:UewwAPIu0
ホテルが営業するには消耗品や食料をサプライする業者やクリーニングの業者、清掃業者が営業しなければならないよね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:53:06.12ID:d376TADR0
そうです。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:25:42.36ID:l553Jfux0
>>922
そうですね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:45:07.26ID:d376TADR0
今回だけ許そうw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:56:18.94ID:6hHTrIFN0
仕方ないっす。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:04:10.32ID:7MAbhqKN0
タクシーとか足りなくなるから民間は出来るだけ出歩かないで欲しいよな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:10:00.76ID:xLStIY4M0
>>918
館山では、電力復旧の車がコンビニの駐車場や広い飯屋の駐車場で停車してるの目撃したぞ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:13:40.79ID:l553Jfux0
>>934
出歩かないから暇だよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 17:40:48.11ID:0G7dpe6z0
小売り屋か?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:12:10.29ID:nP8ZVx5G0
高度成長期時代だと強い台風でも仕事して普段通り出社帰宅してたのかな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:13:48.97ID:IDTn173k0
非常識だろこんなの
働く気ないのか賛成している奴らは
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:20:05.16ID:BaFjtjXb0
規模によるとしか…
15、19号レベルなら、遠距離通勤の自分は
普通に休んだわ。行ったところで即帰宅だもん
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:24:08.72ID:OHK6Xa4b0
>>940
はい
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:28:29.43ID:+qIdfYRN0
>>22
俺はいつ辞めてもいいしクビ宣告待ちしてるからアナル痒いから帰って言って帰ってる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:28:36.02ID:5EuBxvPf0
>>940
その1日のために怪我とかしてそのあと何日も働けなくなったら馬鹿みたいでしょ?
目の前のことしか考えられないやつは日雇いででも働いてな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 21:12:44.25ID:QWlrH3jZ0
バイトなどの非正規はええやろ?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 21:20:14.85ID:xqxSv2vh0
>>862
なんだ,有給の話か。
有給なら理由言わなくていいだろ。有給取りますで終わりだな。
怖いからなんていう必要ない。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 21:31:02.91ID:h9rVARtm0
>>1
家族や財産を守るためなら正当な理由だと思うけどな
家族や財産を養うために働いてるんだからさ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 22:40:52.16ID:QWlrH3jZ0
まあ何とも言えん。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 22:42:49.65ID:QWlrH3jZ0
そっとあげ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 22:46:31.84ID:3fnwy4XS0
1年365日で考えれば台風の日だけ高いリスクを背負って頑張ったところであまり意味はないな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:33:51.02ID:mx/xJPg70
どういう会社業態かはわからないが
休めばいいと思う。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:44:11.10ID:VD138MrO0
>>860
あ、まんま「怖いから」が理由で休んじゃうのかwww

そこは、受け取る方も察してやれと思うが
会社から2分(徒歩)の距離の奴だったら来いっていうかな。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 08:26:35.77ID:SvFkj+Ge0
近くだと呼び出されることもある。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 08:35:09.62ID:0LoTFStf0
「激しい台風のため【明日】休みます。○○の件については、××していますので問題ありません。」
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 08:47:45.41ID:SvFkj+Ge0
ブラック化になる。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 08:55:32.54ID:SvFkj+Ge0
自ら決めたらええんや。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 08:59:58.75ID:3I1o+T8D0
俺は台風が怖い。毎日その恐怖と戦っている。
だから、働けない。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:59:20.64ID:SvFkj+Ge0
休めやw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:32:16.24ID:6+yWKdZf0
やばい
終わって舞う・・・
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:36:25.77ID:3WVLR3Qa0
1987年
中核派が国鉄民営化に反対の為に中央線に爆弾を仕掛けたと声明を出し
中央線がストップしたんだけど
それでも会社に行く奴がいたよ。
こういう時でも会社は世界でも日本人だけだと思う。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:43:45.34ID:6+yWKdZf0
そりゃすごいw
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:44:11.24ID:l0ziFfZH0
>>962
仕事より家庭が優先だろ普通
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:48:11.33ID:6+yWKdZf0
やっぱ怖いからだ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:52:12.27ID:6+yWKdZf0
ひいぃしねやボケ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:54:36.46ID:6+yWKdZf0
状況判断できないのか?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:16:26.66ID:HBZjcKcY0
>>964
>1987年中核派が国鉄民営化に反対の為
中央線に爆弾を仕掛けたと声明を出し中央線がストップ・・・
それでも会社に行く奴がいた


まぁ、中央線1線だけストップしたならね。
それにあの路線は並行する私鉄も南北に複数有るし。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:24:36.60ID:6+yWKdZf0
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況