X



【台風19号】城山ダム、午後5時の緊急放流はいったん取りやめ 神奈川
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/10/12(土) 16:40:51.53ID:npCALZOh9
城山ダム、午後5時の緊急放流はいったん取りやめ

 神奈川県は12日、相模原市の城山ダムで予定していた午後5時の緊急放流を実施しないと明らかにした。雨量が当初の予想を下回っているためで、今後、緊急放流するかどうか検討している。〔共同〕

日本経済新聞 2019/10/12 16:31
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50945700S9A011C1CZ8000/

※NHKニュースによる報道では放流する場合1時間前に予告するとのこと

関連スレ
【非常事態】神奈川・城山ダム、12日午後5時から緊急放流へ 放流による大規模水害発生の恐れ、流域の住人は命を守る行動を★3 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570864642/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:48:21.02ID:6aovSK270
一度に大量放流すると大災害になると大騒ぎしながら今度は放流やめるとか
少しずつ流し続ければいいだろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:48:21.31ID:ATzFPYYk0
俺にボタン押させろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:48:21.53ID:CbA2GgG00
>>73
今はしないってだけ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:48:23.30ID:5ON4E2G1O
まだこれからが本番だと言うのに
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:48:24.62ID:cnvu01kb0
>>89
ダムが崩壊するまで待つの?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:48:24.80ID:U5zVtT240
前日までにダムを空にしておけよ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:48:25.23ID:g9bLAvQn0
城山ダム「も・・もう限界… で・・でる」
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:48:30.01ID:/20jvf720
ダム屋だが…
コレはアホですわ
ま、「自然災害」で貫くと決めたんですな
ご愁傷様
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:48:33.97ID:J7tsEsMf0
>>1
面白い奴だ、放流するのは最後にしてやる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:48:40.88ID:1WLW9kTV0
昨日のうちに放流しとけば良かったんじゃないの?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:48:44.92ID:TVkGyPhk0
>>87
野村ダム、肱川氾濫で検索!
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:48:48.03ID:PGtDGJYD0
いま放流やめたのは夜中にサプライズ放流やって
より確実に仕留めるためですね、流石です
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:48:49.62ID:AopRb/BQ0
おいおい
余力あるうちに少しづつ流せよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:48:53.95ID:eSlkrYGu0
夜中にやるの?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:48:54.62ID:7jTF+3/00
時間稼ぎな。
ダムが決壊しそうになると必ず放流する。
明るいうちに避難してくれという意味だが避難しない奴は深夜にお陀仏だな。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:49:07.54ID:bwoCmWz50
>>81
そういえばそうだった。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:49:12.71ID:ZxVjDDmi0
被害が出ないように、ちょっとづつ放水とかできんのか?
危なくなってから、放水→即避難とか
なんなの?バカばの?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:49:13.45ID:e6koDXFC0
まぁ放流は危険だからなるべくやりたくないという気持ちはわかる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:49:15.47ID:XDRddrTh0
放流しないとダム決壊するだろ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:49:21.99ID:cnvu01kb0
>>108
下痢便みたい
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:49:24.07ID:SRKeTBh+0
ったく、だからさっきから相模川は大丈夫だって言ってんだろ。
神奈川の治水レベル知ってんのか?

治水せずにハナから諦めてる東京の方心配してやれよ。
雨がふらなきゃ渇水、降ったら氾濫www
まったくwww
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:49:28.71ID:QJt64uOy0
5時にやるのは遅すぎる
午前中にやっと毛よ
とにかく後手後手
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:49:37.65ID:I0a+Ol+30
限界まで溜めといて一気に
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:49:37.80ID:R+3MfHjG0
満潮時刻をすぎるの待ってるんじゃね?
潮が引くまでに限界突破しなきゃいいけど
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:49:38.95ID:N+hEv0li0
今のうちに高田橋で
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:49:59.89ID:Yu+ZcjUN0
こうなることは予測できたと思うけど
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:50:02.58ID:q7c9gmd70
>>3
今もちょっとずつやってるんじゃないの?
放流するまでダムで溜め込んでる訳ないだろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:50:07.80ID:bwoCmWz50
>>109
ダム崩壊か?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:50:10.62ID:mbHH/QxH0
>>87
玄倉川DQNの川流れを思い出す
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:50:17.17ID:3BmjtPzc0
割と余裕を持って凌いだな

お前ら騒ぎすぎ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:50:17.85ID:JUfTjGfe0
(・∀・;)避難しないと放流できないのか。少しずつでも放流するべき
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:50:19.41ID:J7tsEsMf0
>>114
馬鹿か
最初っからやっとるわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:50:22.96ID:ovupesoP0
放流しなくても氾濫するから
避難した方が良い
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:50:35.28ID:TVkGyPhk0
>>107
前日までで神奈川のダムは貯水率平均90%を維持してますって胸張っていたんだぞ。仕事してますって。

ばかす!
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:50:39.64ID:r8n4yFGl0
>>1
すかしっ屁  知らないのか
バレないように少しずつ、お尻の筋肉を絞って、緩めて、絞って、
お尻の片方を交互に浮かせて、腸のガスの溜まりを連続解放せずに、
わずかな塊で放出する
匂いも音も許されない
影響確認モニターを怠ってはいけない
バレそうな挙動を見たら、さらに絞ってゆっくり
満員電車でも授業中でも冠婚葬祭でも同じ
影響最小で、上流下流の雨量を見て、
可能な限り放流すればバレない

自衛隊被災前派遣 夜間情報収集見回りも勧める
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:50:50.78ID:S+qfxrEs0
最初から開けといて、おら知らね ってことはできないのかな 何用のダムか知らんけど 農業用だったらもういらなくね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:50:53.34ID:J7tsEsMf0
>>136
は?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:50:54.04ID:1TrjENpJ0
>>19
イク直前にちょっと中で漏れるのがいいんだよね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:50:54.82ID:y9RroZ+90
今のうちに逃げろって意味だから、下流の人達は早く避難して!
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:50:56.57ID:+FSQaKJwO
ポンポンに水貯めてイッキに発射したほうが良いって判断したんか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:50:59.95ID:pzr8yeZA0
>>116
相模川は、かなりデカイ川
もし氾濫したら、かなりヤバイことになる
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:51:15.45ID:/20jvf720
>>131
日没何時でしたっけ?
5時がリミット
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:51:20.79ID:TJnLpcYR0
>>120
www

あほかよ
ダムを全くわかってないな

今、下流を守ってるのがダムなんだよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:51:23.05ID:TVkGyPhk0
>>142
それがやってないんだよ。
流入量より少ない量を放流していたよ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:51:28.70ID:qpcEffz90
緊急放流したら
川沿いはもう助からないからな

逃げるなら今だぞ

深夜の避難はきつい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:51:30.59ID:+h/4o32V0
ズコーw
ちなみに高田橋近辺見て来たが
そこまで鬼気迫る様な状況じゃないぞ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:51:36.84ID:7A7F4ECM0
それでも避難しない人たちって多いんだろうな
逃げろって
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:51:53.30ID:TcJX1pSL0
モーターがうまく回らないて1番ヤバいでしょう
ダムが決壊したら、被害は甚大だぞ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:00.47ID:Ti/Bqa6g0
「天災なんだから、仕方ないじゃん」
「事前に警戒されていても、対策なんか無理」
「何も対策出来ないから、みんな避難するとか対策してね」

呆れるほど優秀な管理体制ですね!
こんな責任逃れな連中を
必死になって擁護してるマヌケ共にも呆れるが
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:03.74ID:SRKeTBh+0
>>95
上依知の堤防10メートル以上あるってのに、7mぐらいでぎゃーぎゃー言ってどうする。
決壊するわけねーだろ。

しかも、上ほど川幅広がるってのに。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:04.84ID:+9ZXmt430
もしダムが決壊したら、どんだけやばくなるん?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:06.07ID:ZxVjDDmi0
>>135
じゃあ、大丈夫じゃん。
今すぐ決壊するようなこといって怖がらせて何なの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:11.32ID:hm5MEkyI0
川沿いなんて金もらっても住みたくねー
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:13.47ID:A//vY5JP0
何日も前から分かってたんだから事前に抜いておけよ無能
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:15.27ID:o3azBRt80
>>1
しなくて済むならいいけど、夜中にやっぱりやります キリッ
ってなるかも知れんから、避難はしとけよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:15.58ID:4P5qHUiU0
余裕があるなら今の間に水量を減らしておいた方がいいんじゃ
あとから一気に放流するよりもマシだろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:15.88ID:hH+RjI0T0
夜に満杯になりましたって放流して溢れるパターン?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:24.89ID:DQ3HBaWi0
21時までピークだけど平気なのか
へえ〜
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:25.21ID:e45XtR1O0
城山ダムのあたり、断続的に強雨だけど本当に大丈夫なのかい?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:29.16ID:6bbFC2gd0
ギリッギリまで我慢してドバァッと出すと気持ちいいよね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:33.74ID:P7iKxDLp0
緊急放流って、今までの雨量をそのまま川に流すから、洪水になるリスクあるやつだよね?
川沿いに人が残ってたらやばいから、あえて延期したようにも思えちゃうわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:42.88ID:aFyKksV/0
でダムが決壊してより酷い結果になるわけですね
優柔不断無能国家ジャパン
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:44.82ID:1dxfKbAp0
放流中止ということは、ダム決壊覚悟ですね?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:45.02ID:+2/lRc4p0
>>80
韓国人が文字読めるわけないだろ。
バカにしてんのか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:45.70ID:tJTxSQU+0
日本のインフラ弱ってる感すごいなあ
危機感のなさが更に拍車をかけてる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:47.57ID:doY5rswQ0
>>120
ちょっとずつ放水が間に合わない量が降っている場合に緊急放水するみたいよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:48.01ID:XDRddrTh0
>>166
放流止めたのはモーター壊れたからか
最悪だなおい
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:48.36ID:ZIOmCijh0
>>170
いまツイッターではしゃいでるよ

気象庁発表に手話通訳つけました〜!だとさw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:49.87ID:19iIygTw0
逃げなきゃよかった は 後に笑い話にできるかもしれない
でも 逃げてたらよかった は 最期の言葉になる可能性がある
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:54.06ID:J7tsEsMf0
>>159
アホか
それがダムの仕事だろう
時間を稼いでいるうちにさっさと逃げろアホ
と言っているのがわからんか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:57.77ID:x1TiIpId0
ダム決壊くるぜ
ワクワクしてきた
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:58.04ID:EDP8tl8g0
>>933
>そりゃできる訳ないだろ
>死刑執行みたいなもんなんだから

それな。
分かってないっつーか、伝わってないよな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:52:59.56ID:dbu2iIJy0
今のうちに少しずつ放流したほうが良い
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:53:01.92ID:In9AdwGd0
減勢工通さない水流の影響ってよく判らないだろうから、いっぺん越流させるままにしたらどうだ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:53:02.02ID:BEtZ84Sq0
東海地方が被害を受け持ってるから大丈夫!
はよー西武運転しろや!新宿から帰らへんやろうが!
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:53:02.76ID:9r+G09Q40
下痢に例えると、ギリギリでトイレ見つけて駆け込んだが大の部屋が使用中で、
肛門をキュっと締めて耐えてる状態

もうダメだと思う
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:53:04.90ID:t1u+2rM00
何もないというかまだ来てない・・・
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 16:53:06.29ID:4SmYFWSY0
>>1
これから台風本体が上陸して結局大雨で「やっぱ放流するわ」って
真夜中に放流したらえらいことになるんでないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況