X



【停電】東京電力管内 約374800軒 12日21時

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:11:54.92ID:+Mm4AO2o0
どこの田舎だよwwwwwww
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:12:06.23ID:iIrCxquC0
江戸川区壊滅してまうん
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:12:37.81ID:2hGnZ/4z0
まだ電気大丈夫@練馬
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:12:47.46ID:aRnk4SBx0
千葉県民みたいに「冷蔵庫の中身が腐ったから買い換え費用を全部出せ」とごねるのかな?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:12:51.53ID:0OoD/SSS0
松戸市民だが、15号でも停電なしで今回もなんともない。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:13:12.42ID:jxKaPtEJ0
3万7千件じゃなくて 37万件か …
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:13:15.27ID:p6BDz44u0
37万軒以上の停電かw

東電社員過労死確定かな?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:13:53.90ID:v5GF+MF10
もうダメだ。。。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:13:59.66ID:L9Jh6ymX0
現場の人ガンバレ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:14:17.53ID:ybmKT5U10
盗電wwwwwwwwwwwwwwww

コイツラアホ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:14:19.00ID:y0xONfgf0
下請けの人頑張ってくれ、頼りにしてる

東電の人間は川の氾濫と一緒に流されておけ、日本から消え失せろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:15:15.74ID:m48lrpJy0
平和です@杉並区
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:15:18.19ID:p6BDz44u0
>>6
練馬はあれで、あーしてこーして中央官庁・駐屯地に電気送っているから、
停電しない。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:15:24.52ID:zxTKei0P0
安倍に投票した人の自己責任
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:15:31.84ID:ItexcAPMO
>>6
同志よ!
風冷たいよね、こんなの台風の風じゃないわな。
今から懐中電灯で見回りしてくる。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:15:53.00ID:goYo947T0
5ch見てると大したことないって言ってる奴多いけど37万件の停電はやばいやろ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:16:06.36ID:HWMDiMSz0
東京都
停電軒数: 約29600軒

神奈川県
停電軒数: 約148700軒

千葉県
停電軒数: 約128200軒

埼玉県
停電軒数: 約13600軒

あとはどこだ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:16:17.32ID:/kyRWlVH0
ちょっと電柱の様子見てくる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:16:25.62ID:3rCs1Eo00
停電でもメーターまわってるのかな
スマートメーターはどうなんだろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:16:31.62ID:7BxiNEf70
停電の原因て風で電線が切れるから??
基本的なことで恥ずかしいけど一番原因てなに?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:16:34.35ID:2hGnZ/4z0
>>27
見回りって…死ぬぞ!
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:16:39.25ID:UEwx0LR20
ソーラーパネル&蓄電池設置したおかげで停電になっても電気使い放題だわwww
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:17:03.60ID:4kzIsN/70
範囲広いだけで大した事無いな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:17:19.91ID:WEq015RY0
停電とか一度も無いが東京でどんな秘境に住んでるんだよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:17:42.50ID:438QNvM+0
>>25
いや雨やんでからでいいよw
いま復旧作業したって効率も悪いし、また停電するかも試練
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:18:01.38ID:jxKaPtEJ0
停電した家庭は余計なオカネがかかって大変だね
生活のリズムが狂うだけでは済まない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:18:17.89ID:63X9Z/T90
たったそれっぽっちの停電??
なんだよつまんねーな。
台風もっと仕事しろやw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:18:21.11ID:zveECtY20
また東電か!
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:18:28.28ID:HWMDiMSz0
>>37
木が多いからしょうがないだろ
手入れ碌にしてないみたいだし
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:19:02.27ID:knTiWcqN0
早く復旧しろや
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:19:08.92ID:L18K0/c60
>>28
便所の落書きなんて結局一個人の感想でしかないからね
自分が無事なら100%無事、となる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:20:01.97ID:QBqGtPVO0
植栽が電線に引っかかって小規模停電てのは散発的にありうるんだよ。
変電所が火災になったら大規模かつ長期だろうな。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:20:11.04ID:OJD/TBrGO
都内下町に住んでるが昭和の頃は停電したこともあったけど平成以降は停電とは縁がないな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:20:44.77ID:Fh9vRfju0
>>32
風で物が飛んできて電線等がショート
風で物が飛んできて電線が切れる
風で電柱・鉄塔が倒れて電線が切れる

好きなの選べ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:20:52.48ID:/kyRWlVH0
>>43
停電してる間は電気代タダだよ
電気代節約できる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:21:01.61ID:VeD/Llqq0
大都会浪速区ですが停電もなにもないんですが
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:21:15.53ID:IasRIEup0
台風21号の停電は220万戸
今回は少なく済んだかもな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:21:47.08ID:p6BDz44u0
>>32
今回の台風は雨台風だったから、送電機器?とかの水没じゃね?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:22:11.47ID:J3vQXfoF0
>>31
回らないよ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:22:18.60ID:dc2fvtfW0
停電の場合、スマホもwifiもとより電話回線も基地やられるとダメになるんか?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:22:30.26ID:HtWuwv/T0
ちょっと
コンビニいってくる
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー    /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_)_(_ノ_ / /
 /  /   / / /
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:22:46.56ID:m48lrpJy0
これ朝日が一桁間違えてないか?
 
>>10を見る限り3万2千軒だぞ
 
千葉で13万、埼玉で1万3千
 
捏造朝日?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:23:03.89ID:lkM1tUvG0
千葉と違って、電柱と山の木が絡み合って折れる事はないだろ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:23:20.14ID:J3vQXfoF0
これはまた大変だな。
37万件かよ・・・
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:23:23.73ID:pCrgCwLh0
うちは去年の295万戸の一軒だったが、あれは送電網にほぼ問題がなかったから2、3日でほとんど復旧したんだよなぁ。
電線が軒並みダメになった37万戸だといつ復旧することやら、って感じだな。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:23:26.20ID:/hA1FRmx0
23区は大体複数系統から供給可能だからそうそう停電はないよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:23:33.11ID:jOQpJC390
な、電力ムラの大規模発送電システムって、リスクに弱いし、カネ喰い虫なだけでしょ。

巨大発電所から導線を長距離で繋げて、その送電ロスや経年劣化の交換経費を考えると、
蓄電技術が発達した現代では、このシステムは未来性がない。電力分野の既得権を国民一般に開放すべきだろうね。

途上国や新興国でも大規模発送電が指数関数的に普及し始めてるてるから、導線だけでも、もの凄い資源量を使うことになるし、
それが、国内の交換経費の上昇にも繋がり=電力料金に跳ね返る。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:24:05.55ID:2ueY/d4i0
>>63
何言ってんの?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:24:05.95ID:jxKaPtEJ0
>>51 今からアーミッシュにでも成るならそうかな …
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:24:13.96ID:m48lrpJy0
>>63
東京電力管内か・・・
すまん、シンでお詫びする
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:25:19.36ID:N4wCzXOg0
停電なんて他人事と思ってたらウチも停電とか
真っ暗だし不安になる
さっさと復旧作業せんかいゴラッ!
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:26:12.67ID:u9FIt7mn0
>>63
そのサイトの発生状況ってとこ見ると
全域
停電件数: 約416900軒
ってなってるが?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:26:18.46ID:cUjX75ZG0
うちはまだセーフ。明日までどうだか知らんが(´・ω・`)
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:26:54.60ID:Rxdbn+Mt0
へぼ過ぎないか?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:26:57.55ID:lkM1tUvG0
都内ならスマホが通じなくなることはまずないな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:27:20.59ID:dzZoh/xG0
>>42
世田谷の多摩川寄りらしい
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:27:37.20ID:jxKaPtEJ0
>>55 私情としては停電を特別扱いで即刻復旧してくれるなら
その月 2倍払ってでもありがたいです …
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:27:39.79ID:p6BDz44u0
>>74
マスコミが推す懐中電灯とか、犬の散歩以外あんまり役に立たない。
非常時には両手が使えるヘッドランプ、ランタンが一番役に立つw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:27:44.05ID:cUjX75ZG0
>>39
たぶん奥多摩周辺じゃね。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:28:10.32ID:Rxdbn+Mt0
>>28
やばいのは台風じゃなくて、この程度でダメになる設備に問題がある

大したことなさ過ぎてビビる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:28:11.26ID:ItexcAPMO
せっかくの連休がパーだ。明日は交通機関マヒしていると思う。
店も品不足。
俺買い出ししそびれて、今日リンゴ1個しか食べてない。今から街見回りして、カルピス飲んで寝るつもり。では
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:28:14.70ID:PikiJtLY0
書き込みの勢いが減ったと思ったら
停電で書き込めなくなったんだな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:28:21.90ID:Wpm7pIfc0
>>79
東電だからヘボなんだよ
九電や沖電ならこんなことにはならない
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:28:59.92ID:p6BDz44u0
>>78
あの時停電に成った区は、要らない区w
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:29:06.56ID:nfYWUNG30
神奈川はちょい落ち着いてきたぞ
はよ東電社員仕事始めろやおう
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:29:29.95ID:12Q8sVso0
>>11
フクイチ放射能も
死ぬ気で守れ!
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:30:01.37ID:ruPz1dbc0
うちも早く復電させてほしい
20時頃からずっと停電続いてる@小田原
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:30:11.30ID:/vmvApv+0
42万超えてるぜー
神奈川15万千葉13万
復旧時間かかりそうだなぁ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:30:14.56ID:Rxdbn+Mt0
>>88
うん、本当にポンコツだよな
この程度の台風で
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:31:19.36ID:TnEHHPlV0
川がばちゃついただけで、豪雨被害よりマシに終わるんじゃ?
さいたまは雨が上がりつつあるって聞いたし

ただ島嶼部は大変かもしれない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:31:27.91ID:2Osfj0WA0
世田谷や川崎の多摩川沿いはわかるけど
なんだ大田区大森東が停電?
しかも大森東だけって
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:31:32.50ID:1kV7Kk/S0
>>92
墨田区が一番多いのか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/12(土) 22:31:39.05ID:F+z+/W4C0
やっぱ川沿いとか低地は危険だな
東京に住むなら武蔵野台地上で近くに川がない場所を選べということか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況