X



【台風19号】東京・二子玉川駅付近で大規模な氾濫、浸水被害 住民「折角高いお金をかけて家を建てたのに…いつになったら引くのか」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2019/10/13(日) 07:38:26.83ID:KA5Svage9
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/10/13/20191013k0000m040004000p/8.jpg?1

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/10/13/20191013k0000m040009000p/8.jpg?1

東京都世田谷区で多摩川が氾濫 二子玉川駅付近で道路冠水
毎日新聞 2019年10月12日 22時48分(最終更新 10月13日 06時48分)


国土交通省関東地方整備局によると、東京都世田谷区の二子玉川駅付近の多摩川左岸で水位が上昇し、堤防を越えて氾濫した。付近の道路も冠水しているという。

 風雨が落ち着いた12日深夜。多摩川東側に向かった。

 世田谷区玉堤の堤防沿いに行くと、暗闇の中で一帯の住宅の1階部分や車が水につかっており、歩いて回ることはできなかった。ライトを手にした警察官らが1軒ずつ住宅を回り、安否確認をする姿も見られた。

 建設業の男性(67)が水につかった道路の手前に立ち、1階に自宅があるマンションを見つめていた。12日は夕方ごろから留守にしたが、深夜に戻ると自宅は水につかり、近づけなかった。男性は「30年近くいるが、こんな経験は初めてだ。いつになったら水が引くのか」と不安な様子だった。【服部陽】

https://mainichi.jp/articles/20191012/k00/00m/040/271000c

前スレ

【台風】東京・世田谷区、二子玉川駅付近で氾濫
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570891456/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:41:25.41ID:z9DT/txs0
>>762
たしかに、ボロクソ言ってそう
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:41:26.45ID:oh+zP0r90
20号カモーン!
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:41:36.17ID:1ZqGHZxr0
易占いとオカルトに詳しい某コテハンさんが
天狗のお頭と龍神様が台風19号を使って、日本を呪詛するアルかニダーのオカルト源泉を潰そうとしてるなんて言ってた。

今回、被害甚大な地域はそういう所なんじゃないかと。(川崎市幸区のあれとかね)
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:41:36.50ID:zfv6v3/f0
>>661
貧乏人のうちですら
家建てる前に土地の由来や歴史、地盤を確認したわ
それが普通
バカじゃないの?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:41:38.80ID:4mYPBgB8O
イメージ先行で馬鹿を見たか
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:41:39.03ID:vH6cSKaI0
>>576
岡崎を挙げてない時点でお前も似非京都人だろ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:41:39.54ID:jcQpQgv30
一番ヤバイのは川崎側
二子新地とか溝口
溝口6丁目で2〜3m水没した地域があるっていう
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:41:43.09ID:1m5+iM0o0
very妻w
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:41:51.15ID:1JrEhylq0
住むなら

JR中央線沿線が最強だな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:41:57.72ID:dvvEP6o40
むしろ外出しててよかったな
外出じゃなくて避難だったかもしれんが
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:41:58.75ID:bTABKIDJ0
なんだ
多摩川が負けたわけじゃないのねw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:00.51ID:lIMFATII0
マンションでも3階あたりなら水も入ってこなかったのに
やっぱり1階は水害ではなくて防犯対策として
住んだらダメかもね
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:01.55ID:PUdAk9Yg0
>>129
俺の友人昨日出勤してたよ
帰れなくて二子玉のエクセル東急泊まってた
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:03.80ID:JRzJNw+X0
>>749
中野は道が狭すぎる
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:04.02ID:FlovjtmZ0
あれだけ避難しろ言われてるのに
自分ちの裏山や前川を信じるおまえらって
ほんとバカ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:04.51ID:gkLX6RLW0
府中とかでいいから上流にもう一つダム作ろうや
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:05.07ID:/zQXJl2a0
元々二子玉川って青線地帯だったんだよ
多摩川の砂利を運ぶ玉電が渋谷まで伸びてて(今の246ね)
その砂利を運ぶ荷方の日銭目当てに枕芸者がたくさんいたんだよ
柳家とかは渡し舟に提灯付けて兵庫島でコンクリ旦那衆遊ばせてたんだよ
ちなみに二子新地は赤線地帯だったのね
ま、ニコタマのスッピンってそんなとこだよ
親子三代住んでる地元衆は「たまがわ又はふたこ」って呼んでる
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:05.18ID:cptvjuSh0
上流で溢れて水を逃してくれたおかげで、下流の俺たちは被害を受けずに済んだ
ありがとう!堤防反対派!
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:05.68ID:ILGYR7jv0
多摩川沿いに住む神経は、どうにかしてる。
多摩川なんて、ドブ川。
川崎市は、公害酷いし、川崎病。
ばかか?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:08.83ID:gaT29aWw0
これからは家なんかに金かけたらいかんよ。どうせまた同じ被害にあうのだから
修理もほどほどでいい気がする
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:10.59ID:2wCIILmR0
建て直しですね
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:11.70ID:vBNw8Kom0
意識高すぎる馬鹿
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:12.29ID:wlQHlZ2m0
>>735
妄想記者ってこうやって生まれてくるんだなと
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:18.12ID:q6SWnIHW0
>>530
東急田園都市線なんて、勘違いしたドアホしか住んでないやろ?
乗ってると奇抜なカッコがカッコイイみたいなドアホによく遭遇する
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:22.79ID:tSsXg8UJ0
こちら江戸川区民
江戸川が氾濫することもなく大きな被害はなかった模様
区が出した「ここにいてはダメです」のハザードマップで話題になったけど
江戸川区は日頃から住民に危機感をもたせる防災意識の高い区だとわかったね
一方、世田谷区は…
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:37.00ID:uX/Pf3zN0
>>688
>このスレの世田谷村ハブにして22区みたいなノリは京都の俺でもドン引きするわ

京都人だって六条河原大規模開発してセレブです言われたら笑うだろw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:46.35ID:CjxXTdNY0
東京にぶち当たれば多少は勢力弱くなる
やはり災害には埼玉が最強
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:51.18ID:GrpMwT7u0
>>822
川崎病の川崎は人名な
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:53.65ID:4tAclm3Z0
>>801
ただの基地外の戯言じゃねーか
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:55.10ID:Ycc296kt0
みんないい買い物をしたね。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:01.07ID:aQSqbrPO0
ここ数日の降水量と多摩川全体が許容できる水量を科学的に検証すればわかるはず
上流にある各ダムの貯水量を見たら異常なほど溜めすぎ。台風が来るもっと早い段階で
放水しておくべきなのにずっと溜めてる。これ本体が来て氾濫させるためとしか思えん
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:01.90ID:dVMqNg4I0
>>789
その二区は埼玉だろ?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:02.34ID:ENj69DO70
>>820
親子3代じゃせいぜい大正時代以降じゃん
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:03.45ID:+nTJafHO0
>>772
これで南海トラフに勝ったら最強名乗って良いよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:05.96ID:JdS0t5RG0
ざまああああああああああああああああ
トンキンへの天誅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:10.71ID:XneA8Ruz0
武蔵小杉は田舎モンしかいないイメージ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:14.62ID:hlcGmcmp0
ざまあとか言ってる奴ら最低だろ
人間そこまで落ちたくないわ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:18.62ID:ghtlfqJ10
どこにも書いてない情報を付け足すゴミニート記者

>>456みたいなノータリンを釣るためにやってんの?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:19.28ID:YPbjFA0a0
地価駄々下がり
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:20.26ID:whMMyq0c0
>>808
菅直人は今は三鷹の下連雀に住んでるんだってね
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:23.76ID:M5uP44g+0
結局今住んでるような人は地の人じゃないからねえ
どんな被害があるのかなんてよく理解せずに家買った田舎者でしょ
高層階住んでるから問題なしっていっても1階が浸水したら逃げ場ないし
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:25.38ID:2sJVLEDx0
>>791
ほんこれ。
千曲川、阿武隈川、その他の氾濫見てたらやるせないわ。つか、川底とさして変わらない海抜地域に住もうなんて考える方がバカだよ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:26.34ID:6RxTBVF20
>>1
別に家高けりゃ水が忖度する訳じゃ無いだろw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:30.11ID:Orkg+swx0
これはあべちゃん支持してきたバチだよね(´・ω・`)
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:32.88ID:TUH5JZdS0
いやあすごかったな 一晩中テレビ見てたわ
今回は高みの見物俺九州の人間
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:34.80ID:wgWCkLm70
史上最強とか数千人が…って煽ってたから
ガンガン被害を探して報道しないとねぇ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:35.91ID:/4FRFBUx0
>>775
25〜30年前は日本人は札束で人の横面叩く嫌な人種と世界の観光地で嫌われていたからな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:42.43ID:nfFJ6j1p0
>>661
自分で調べるしかないよね
俺は運良く安くて妥協できる条件で買った物件が
たまたま災害に強い土地だっただけだけど
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:42.45ID:aANML/Rx0
武蔵小杉はどうなった!
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:46.97ID:dmQH7cbC0
>>772
江戸川区は土手が立派だからな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:52.68ID:O/M+WhA+0
水没は嫌だよな1階駐車場のピロティにしたら
耐震が不安になるし
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:53.39ID:z9DT/txs0
>>833
こりゃ、自業自得や
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:53.56ID:zfv6v3/f0
>>805
地名にさんずいが付いてる時点で
買うのを躊躇する土地だよね
更に「溝」の「口」だからね
その地域の水害を全部かぶるような場所じゃないかと思うわ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:43:56.00ID:GrpMwT7u0
>>846
そもそも工場労働者の街
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:44:03.83ID:4liDPHDh0
>>833
自業自得。
これから先、賛成派だった住人に一生責められながら生きていくことになる。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:44:04.67ID:6a+5gWde0
おお下町の勝利か 気持ちがいい
世田谷に住んでたが地元民の意識は強く年寄りが幅利かせてて
若いのも経営者など成り上がりで自分より貧乏人を見下してた
ざまあだわ 江戸っ子より
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:44:09.99ID:J8+F/zYK0
景観気にしすぎて排水が機能してなかったとしか思えんな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:44:12.01ID:UUSr9l5H0
老人の人ってなんで見に言っちゃだめってあれだけ言われてるのに見に行くの?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:44:14.78ID:BhXwsIuN0
>>87
これはここに住んだ奴らが馬鹿なだけだな
家建てる前に現地に来ればわかりそうなもんだけどな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:44:15.53ID:8UtM5V0A0
>>833
「100年に一度の洪水に備えるという説明にも納得できないという建設反対派」

こいつら顔真っ赤にして地元から引っ越すしかないやろな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:44:20.94ID:wqSeDDud0
>>819
府中民はニコタマ並みに意識高い()から冗談でもそんなこと言ったらキレられるぞ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:44:21.04ID:S2rJnphT0
二子玉なんて神奈川みたいなもんだし、家康様の結界外だからしゃーない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:44:23.54ID:ENj69DO70
>>842
中野区とか北区とか文京区とか立川市とか国立市とか台風の影響受けなかった地域はいくらでもあるが
別に地価が高いわけじゃないよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:44:24.19ID:xzMWlQC50
>>41
きっちり連絡先載ってんね
被災者()はこいつらのせいで整備遅れたんだし賠償請求で問題すれば?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:44:28.99ID:mRyVmAS+0
やっぱ代官山とか白金台とか安全だもの
ムカつくよな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:44:37.51ID:8afJVVAX0
>>32
あそこは渋谷まで20分で行けるのに物流が死ぬかよw
ダウンタウン浜田の家まであるのにいくらでも支援が来るわ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:44:43.86ID:kC/B79AW0
>>621
家賃安いから大学生の下宿がたくさんあった
だから古本屋やレンタルビデオ屋も多かった
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:44:47.00ID:RTY/0+RH0
二子玉川も溝の口、武蔵小杉も人気の土地だからな。
しかし、川沿いってのは選ばんよな。そらこうなるわ。
ただ関東平野なんて高低差がほぼ無いから、今回はまだ
良かったが決壊や氾濫が大きかったらほんと被害が大きくなるよな。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:44:48.93ID:aANML/Rx0
江戸川区が馬鹿にされてたようだがあんなどでかい台風で無傷だったようだが
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:44:54.73ID:M5uP44g+0
>>852
相模湾隣接地域に住んでる人のこと馬鹿にしてんの?

って津波来たらマジで全部さらわれると思うけど
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:44:55.89ID:FUct089A0
>>713
>>832
関西人は常にあわよくば関西に帰りたいと思ってるやつ多いから仮住まい感覚で住むんだろ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:44:56.80ID:hLntwcOl0
やっぱり東京なのに国鉄が通らなかった土地っていうのは
メインルートから外れてたり、地盤が弱い所が多いな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:45:02.04ID:AKxEE4vyO
ワロタw
お金かけるなら住む地域選らばないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています