X



【最強台風】大型の台風19号 福島から太平洋に抜ける 中心気圧は975hPa ★98
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/13(日) 09:15:37.45ID:mXKeKlKq9
▼大型の台風19号 広い強風域 離れても強風や強雨に警戒
2019/10/13 06:39 ウェザーニュース
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/130045/

■台風19号(13日6時推定)
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910130045_top_img_A.jpg

10月13日(日)5時現在、大型の台風19号(ハギビス)は三陸沖を北東に進んでいます。台風は太平洋に抜けたものの、東北地方では激しい雨が降っている所があり、気象庁は岩手県に大雨特別警報を発表中です。今後も激しい雨や強風による災害に警戒が必要です。

台風は夕方にも温帯低気圧に変わる見込みですが、台風では無くなっても勢力をあまり落とさない予想です。

■岩手はあと数時間は大雨に警戒
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910130045_box_img1_A.jpg

まだ暴風域内にある東北地方では、特に太平洋側で激しい雨が降っています。岩手県では未明に、1時間に100mm以上の激しい雨が降った所があり、気象庁は記録的短時間大雨情報を発表しています。

激しい雨は昼にかけてピークを越える予想ですが、これまでに経験したことのないような重大な災害が発生してもおかしくない状況となっています。土砂災害や河川の氾濫、床下浸水・床上浸水などに厳重に警戒が必要です。

■13日は全国的に風の強い一日に
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910130045_box_img2_A.jpg

▼大型で強い台風19号 まもなく福島沖へ 東北三陸などで激しい雨
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/130015/
2019/10/13 02:28 ウェザーニュース

■雨雲レーダー
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910130015_box_img1_A.jpg

▼【速報】岩手県にも大雨特別警報 台風19号で記録的大雨 命を守る行動を
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/130005/
2019/10/13 00:50 ウェザーニュース

■気象警報、注意報 00時40分現在
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910130005_top_img_A.jpg

▼米海軍 予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

▼気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24l/1919-00.png

令和元年10月13日07時50分 発表
<13日07時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 宮古市の東約190km 中心位置 北緯 39度50分(39.8度)
東経 144度10分(144.2度)
進行方向、速さ 北東 65km/h(36kt)
中心気圧 975hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 全域 220km(120NM)
15m/s以上の強風域 全域 600km(325NM

▼関連スレ
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★177
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570835464/

★1が立った時間 2019/10/12(土) 08:18:13.14
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570923461/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:25:55.89ID:wWOkcimK0
>>146
緊急放流=貯水一斉吐き出しに見えてしまうんだよな

自分も最初、勘違いしてたわ
実際はちゃんと貯水量減らしてたんだよな
貯水量と氾濫のギリギリを見極め続けたダム管理の人達すごいわ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:25:59.98ID:KS4TOJKT0
結局、東京最強だったな
地方はまた負けたのか
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:26:02.43ID:1iAovSHO0
これで次の大型台風は電車も走らせるし企業も休ませず働かせてくるだろうな
都心の被害がしょぼすぎてもう次は休めん
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:26:11.10ID:vUpKx/aT0
【2018台風21号】
関西を機能不全にしたレジェンド級の猛者
【2019台風15号】
ピンポイントで千葉県を潰した技巧派
【2019台風19号】
でかい図体のわりに大雨降らせただけのクソ雑魚
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:26:16.69ID:wr/DJMx60
>>117
映画のラストシーンのようだ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:26:19.50ID:LiS+ellK0
今の若いもんは知らんのだろうが
昔はな
ミリバールと言ったもんだ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:26:21.52ID:LZLiQGRN0
まあそんな簡単に社会は破滅や崩壊なんてしないんだから日常を頑張るしかないんだよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:26:24.52ID:GetQ9OIJ0
>>175
日テレつけたらきのこ狩りやっててワロタw
本当に東京以外興味無いんだな。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:26:28.79ID:fzSEzmOE0
台風19号の被害は拡大しているのに民放各局の報道姿勢には呆れる
とても日本人が運営しているとは思えない
昨日は日テレだけが放送していた
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:26:31.92ID:u1j9Rvfj0
東京湾塞げば史上最強のダムできるな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:26:43.03ID:F+e2Vdc80
直撃東京でなんとか無事だったが今回の台風はまじ恐かった。
今までこんな感覚をもったことはない。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:26:45.18ID:3/h2/0dC0
 
ど田舎住みのカッペより

東京都は安心安全、信頼と実績の都市なのです
何故ですって?
それは、お偉い様・芸能人・有名人方が住まわれているからなのです
大切な建物が建っているからなのです
東京都は、見えないバリア(都民オーラ)で守られているのです
分かりましたか?カッペ共よ?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:26:46.83ID:EAwwlLhJ0
>>37
色々な説があって結局解明されてないよね
太陽活動は低下、地殻変動は活発、寒冷化の前触れ説すらある
二酸化炭素は原因ではなく結果なのかもしれんし
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:01.56ID:wWOkcimK0
>>174
荒川とか見てみ
まだ気は抜けないから
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:03.28ID:JyTgFQmw0
利根川ヤバイみたいだな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:03.99ID:JrLodJeS0
>>48
岩手県出身の麻生太郎の義父の日本国元総理大臣鈴木善幸の地元は山田町で、
鈴木善幸の長男の俊一は2002年に小泉内閣で環境大臣をやっている。

ポスト小泉を選ぶ2006年自由民主党総裁選挙では、義兄・麻生太郎の推薦人名簿に名を連ねるが、麻生は内閣官房長官の安倍晋三に敗北した。
党社会保障制度調査会長に就任。社会保障政策の議論を主導した。

2009年の第45回衆議院議員総選挙に7回目の当選を目指して出馬したが、民主党の畑浩治に岩手2区で敗れ、初当選以来初めて落選した。

2012年、第46回衆議院議員総選挙に自由民主党公認で岩手2区から立候補、当選し3年ぶり国政復帰。
第2次安倍内閣において外務副大臣に就任。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E4%BF%8A%E4%B8%80_(%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1)

http://i.imgur.com/ec8uts4.jpg
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:08.48ID:0YCHI65E0
>>174
自然のことなんだから話が違うとか言われても…
大きい台風が来るって言われてたんだからそれで十分じゃないの?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:10.18ID:3wiEBKjG0
>>176
あとそもそもその前から調整放流自体はしてるんでしょ?
字面で判断して騒ぐの他にもあるけどなんとかならんもんかねぇ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:11.66ID:IDsXLuec0
信濃川氾濫キター NHK
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:11.80ID:MarsQeCO0
氾濫危険情報 発表中
【警戒レベル4相当情報[洪水]】利根川中流部では、氾濫危険水位に到達し、氾濫のおそれあり

野田市の芽吹大橋からそんなに離れてない柏市民なんだけど、念のため避難すべきかな?
どこも報道してないのが一番怖い。なんか一番の盲点だったみたいな。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:12.00ID:Hfd08AV20
地方は金がないからなぁ。
堤防建造も電線埋設も進めたくても進められない。
もっと都市部への集約をしないといかん。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:16.46ID:KS4TOJKT0
>>213
都会人が田舎の被害情報知ってなんか意味あんの?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:17.76ID:sYPORhH60
>>108
お前ってつまらないレスしかできないならコテハン外しとけ
気持ち悪い👎
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:19.63ID:Zazpx8qH0
結構あちこち孤立したり水没したり、流されたり浸かったりしてる割には
大してニュースで取り上げないのが不思議だな

もっと一日中特番でもやるのかと思ってた
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:21.59ID:o0BS8a2M0
テレビばかり見るのではなく、台風が来た時、大雨が降ると予想される時は、スマートフォンでアメダスの10時間後とかを常に見ておこう。

予測はできるはずだ。自分の努力で災害は避けれる。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:23.67ID:8n1xRAM/0
次は我が身と心構え必要だわ
侮っては行けないよね
わかったのは地方よりやはり都民はチキンだった
悲しいかな私含めて都民は馴れていないのを理由にチキン過ぎ
ニュース見て学習しなきゃならないよね今後は
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:25.25ID:fSTQvkfb0
東京、神奈川、静岡、愛知、東海道は強いな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:27.05ID:CUrkhxut0
岩手の海岸沿い、1時から2時ぐらいにかけて時間雨量90ミリ越えの場所があったらしいな・・・
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:30.93ID:uBznujZR0
>>208
放台って言うのか
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:32.12ID:5PKjVT550
>>170
無理して運行する電車が増えていたらその分怪我人は増えてただろうからな
不要不急の外出を控えさせたのは賢明だっ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:35.51ID:zTdWRX170
>>5
これ建築途中だったらどうなっていたのか。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:41.86ID:VkOqAAs+0
今回、ダムの運転管理した人、大変だっただろうな・・・
事前に水減らしてたりもしてたんかな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:42.97ID:Rui3fx5T0
なんかブルーシートだの養生テープだの暴風対策ばかり注目されてて
浸水対策してるやつなんかほとんどいなかったのが敗因
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:43.66ID:8yyZUHxw0
踊らされて養生テープだのカップラーメンだの買い漁る間抜けがおるからマスゴミが付けあがって煽り立てるんだよな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:49.05ID:PE0vh2VX0
>>207

マイフレンドフォーエバーの靴だね
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:49.12ID:2Lsxukii0
まずは蓮舫はじめ民主党残党がのさばってるエリアの補助金削減を強力に推進することです
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:51.70ID:8HL/frIB0
また激甚災害か
百年に一度を想定して治水して今回ギリギリセーフだっただけだから
もっとやばいのに備えないとなダム建設治水工事に反対する奴いなくなれ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:51.97ID:cwHhPf0D0
風よりも雨の影響で、各地に大被害をもたらした台風19号。

しかし東京都心は無傷なのであった。世田谷をのぞいて。
東京万歳!!!
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:28:01.47ID:ro87nkx/0
空気がめちゃくちゃきれいでおいしい!
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:28:05.28ID:6NqDzMjb0
令和元年2019/10気象庁NHKは福島や長野なんて一切言ってなかったよな コレどーすんの?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:28:05.46ID:UQMwHjnR0
史上最大規模か
くっだらない台風か

19号スレでおれと5000万円賭けたヤツは
もう絶対に出てこないだろうなあ
個人情報のやり取りまでしときゃ良かったよ
もちろんおれがくっだらないに賭けたから
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:28:07.94ID:t5d5mCOl0
>>216
昨夜の風音の凄まじさはまさに未曾有だったよな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:28:08.07ID:4fhNYN2X0
>>102
そういうやつ通夜に連れていきたいな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:28:14.30ID:8BlHKuv30
治水橋とか栗橋はもう大丈夫だろ、それにしても避難のエリアメールって
初めてみたけど耳障りのいい音楽だな、地震の時はもっと不安にさせるような音だった
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:28:38.61ID:o0BS8a2M0
豪雨が予想される時はニュースよりも雨雲レーダーを常にチェックしましょう
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:28:44.93ID:4eg3v5CT0
>>217
面白くない 直球すぎるんだよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:28:45.19ID:a969ogHD0
なんであんなに雨降ったのに東京だけ被害こんなもんで済むんだよ、チートだろ、いくら課金したんだ、
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:28:49.16ID:wr/DJMx60
ダム関連株爆上げやなこれ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:28:58.91ID:YUwTjAQk0
スーパー普通に開いてたわ
スーパーも沈んだかっぺおりゅ?w
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:29:01.36ID:cNrOFhYw0
将門様家康公が守ってるから東京は大丈夫
江戸時代が続いたのも治水のおかげね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:29:14.87ID:8OreQwQV0
養生テープ貼ってたの、うちだけ
早起きして、速攻ではがした。
@千葉
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:29:16.07ID:4fhNYN2X0
>>180
宇宙規模で見たら地球が弾けようがたいした問題じゃないしな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:29:20.98ID:80/h96tP0
海自の観艦式どうすんだろ
「観艦式なんかやってる場合じゃないだろ!」って言われそうな雰囲気だけど
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:29:22.84ID:S8AHcdyx0
>>243
それ思ったわ
そっちももっと話題になるべき
まあ風対策と比べて準備が大変そうだけどな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:29:26.00ID:A1FKkMkN0
立憲民主「地方公務員が減ったのが災害を拡大させた」wwwwwww
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:29:26.68ID:qIZe1Wy00
>>227
まぁわざと馬鹿のフリして
ダムは何の役にもたたないとか喧伝するのが目的なのも
一定数いると思う
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:29:28.29ID:KS4TOJKT0
>>257
陽キャ「洪水やべえうええいw」
陰キャ「うんこ水に浸かってるだけだし(ボソボソ)」
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:29:28.41ID:myrLL0+c0
無知だから教えて欲しいんだけど雨やんだのになんでまだ水位あがるん?
山とかから流れ込んできてる感じなの?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:29:34.78ID:5SyA6Be90
そういえばこの台風っていつ頃、何処で台風じゃなくなって熱帯低気圧に変わるんだろ?
マジでどこまで行くの?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:29:36.99ID:yDZeQvny0
トンキンは北チョンからミサイル飛んで来たら蒸発するわ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:29:40.79ID:9FM2j+Gq0
午前9時時点の利根川(利根川下流部)の水位は以下のとおりです。順に午前7時、午前8時、午前9時の水位です。
取手  6.32 6.61 6.84
布川  7.18 7.52 7.80
横利根 3.03 3.22 3.41

だってさ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:29:46.79ID:7i/zvSjn0
>>217
わかったから遷都しようぜ そこが新たな安全地帯になる
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:29:47.48ID:oOaMIbCS0
太陽ギラギラであちい
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:29:52.16ID:+t/dU5TW0
今思えば、みんなこれを他人事のように見ていた時点でもう被害は始まっていたんだよな


@ 10月10日
小笠原は既に台風19号の影響を受けてますが、台風の中心から結構離れているにも関わらず、この雨と風です(;´д`)

台風のコースにもろに直撃すると相当被害が大きくなりそうな気がします……本土の皆さんどうかお気をつけて(>_<)
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1182242564902010880/pu/vid/1280x720/iJtBWgT-v9Iuk-LN.mp4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況