X



【最強台風】大型の台風19号 福島から太平洋に抜ける 中心気圧は975hPa ★98
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/13(日) 09:15:37.45ID:mXKeKlKq9
▼大型の台風19号 広い強風域 離れても強風や強雨に警戒
2019/10/13 06:39 ウェザーニュース
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/130045/

■台風19号(13日6時推定)
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910130045_top_img_A.jpg

10月13日(日)5時現在、大型の台風19号(ハギビス)は三陸沖を北東に進んでいます。台風は太平洋に抜けたものの、東北地方では激しい雨が降っている所があり、気象庁は岩手県に大雨特別警報を発表中です。今後も激しい雨や強風による災害に警戒が必要です。

台風は夕方にも温帯低気圧に変わる見込みですが、台風では無くなっても勢力をあまり落とさない予想です。

■岩手はあと数時間は大雨に警戒
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910130045_box_img1_A.jpg

まだ暴風域内にある東北地方では、特に太平洋側で激しい雨が降っています。岩手県では未明に、1時間に100mm以上の激しい雨が降った所があり、気象庁は記録的短時間大雨情報を発表しています。

激しい雨は昼にかけてピークを越える予想ですが、これまでに経験したことのないような重大な災害が発生してもおかしくない状況となっています。土砂災害や河川の氾濫、床下浸水・床上浸水などに厳重に警戒が必要です。

■13日は全国的に風の強い一日に
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910130045_box_img2_A.jpg

▼大型で強い台風19号 まもなく福島沖へ 東北三陸などで激しい雨
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/130015/
2019/10/13 02:28 ウェザーニュース

■雨雲レーダー
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910130015_box_img1_A.jpg

▼【速報】岩手県にも大雨特別警報 台風19号で記録的大雨 命を守る行動を
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/130005/
2019/10/13 00:50 ウェザーニュース

■気象警報、注意報 00時40分現在
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910130005_top_img_A.jpg

▼米海軍 予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

▼気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24l/1919-00.png

令和元年10月13日07時50分 発表
<13日07時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 宮古市の東約190km 中心位置 北緯 39度50分(39.8度)
東経 144度10分(144.2度)
進行方向、速さ 北東 65km/h(36kt)
中心気圧 975hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 全域 220km(120NM)
15m/s以上の強風域 全域 600km(325NM

▼関連スレ
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★177
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570835464/

★1が立った時間 2019/10/12(土) 08:18:13.14
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570923461/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:43:17.59ID:4CxJy9eo0
>>575
千葉で気になるのは竜巻かな
竜巻って日本ではあんまり発生しないだろうに
強風停電水害はなるかもと心構えしてた人らもまさか竜巻がくるとは思ってなかったんじゃ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:43:18.98ID:dS/EUXos0
お前らそれよりNHKの日曜討論に俺たちの?岸田さんが出ているぞwww
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:43:28.53ID:CO4ZNq1V0
日本の治水力が見直された
無駄遣いとか馬鹿が叩いてたがこれまでの行政スゴかった
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:43:31.10ID:8UtM5V0A0
>>8
立憲民主党へのヘイト画像やん
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:43:33.71ID:QQdIdfpq0
>>525
逆だったね
今までの日本の歴史で首都になるところって理由があるんだね。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:43:34.11ID:sCqiwyzS0
冷蔵庫に冷やしているペットボトルの水は昼にそば茹でるときに使う
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:43:40.83ID:dG6Pz74X0
>>668
電信柱多すぎ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:43:41.35ID:spd/DO4Q0
>>697
昔から、箱根八里は馬でも越せるっていうくらいだからな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:43:41.54ID:rcMrn87R0
結局雨台風かよ
ツマンネ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:43:43.69ID:vZe1WA2a0
>>717
ショッピングモールよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:43:44.42ID:6RxTBVF20
>>737
実は8000人死んでるんでしょ?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:43:44.57ID:Ni+rfxrY0
全然ニュースで映像流れないね
L字型じゃなくてちゃんと、ニュースやってくれよ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:43:54.71ID:B474fP620
下流域は雨やんでも
上流の山などから雨水が支流に流れ込んでくるので
今からでも溢れる可能性がある
油断しちゃだめ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:43:55.41ID:TeUmcYOf0
>>668
ケーズデンキ!電化製品全滅?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:43:59.85ID:g+wnySTZ0
>>434
千葉は大阪でいうところの三重、和歌山バリアだからな
ありがとう、次も頼むわって言っとけよ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:01.85ID:P9bsBd6h0
千曲川周辺だけじゃなあ
そりゃバラエティなりますわ
(´・_・`)どうでもよくなてきた
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:02.25ID:3wiEBKjG0
>>738
ショッピングモール側は田んぼ側にはけるから多分大丈夫かと
あの辺り本当にやべぇな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:08.46ID:UJ8PAr8U0
マスコミが煽り過ぎと言うより都心は他と比べて雨量も少なく運が良かったとしか
来年あたりにナメプして死者多く出そう
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:13.85ID:pMRMdLXi0
箱根の山って凄いんだな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:14.09ID:M5uP44g+0
>>743
ただし二子玉除く
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:15.36ID:t3978Jby0
東京も奥多摩のほうはすごかったけど23区のほうは総雨量それほどでもないんだよな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:19.19ID:KS4TOJKT0
>>766
そうなったら朝鮮半島にいくことになるぞ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:21.23ID:ZHcZsl+g0
>>673
3.11後に買った2lペットの水、まだ1ケース残ってるw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:24.24ID:jHsLIsFR0
埼玉の海怖すぎるんだが
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:28.77ID:UGz790SW0
>>547
ショボイ台風で怖がってパン買い占めてるコジキみたいな醜い精神性を馬鹿にされてるのに気づかないふりしてるあたり相当追い詰められてるんだな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:31.67ID:4axjQapD0
東京が氾濫しないように利根川改造したんだしな
その利根川がピンチ
太郎が暴れるとヤバイ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:31.81ID:qOcE0gYE0
千葉は風害には弱いが水害はほぼ被害なしで優秀だよな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:31.97ID:v2GMci3u0
今まで皇居より西に意識高い系集まってたけど東側に流入してきそうだな
荒川はよくもったわ今回
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:35.20ID:GetQ9OIJ0
>>653
いままさに至るところで救助活動中なのに、
民放が何事もなかったようにバラエティ番組再開してるのが怖いな。
本当に東京を通過したらもう興味無いのな。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:37.42ID:FEjmC7fA0
荒川は0メートル地帯を犠牲にするっていう最後の切り札があるからな
まあ数十年に一度の大雨で使用しなかったからこれ以上のが来ないと大丈夫だろうな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:45.22ID:9I5+3Yxq0
メディアに
あおられまくってた
江戸川民が可哀想(´・ω・`)
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:47.80ID:nlbe1lYp0
>>763
殺伐としたモールだなw
これ、商品が沈んでるし気の毒だな
消毒までするんだろ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:52.36ID:riNLk0Db0
これからは鉄筋コンクリしか人権はない
今木造新築に手を出す大バカは勝手にしろ
古い木造住宅と空き家の一掃が第一だ頼むぞ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:55.73ID:Hfd08AV20
>>754
1000ミリを超えたところもあるからだよ。
凡例をみると150ミリ程度をmaxと想定しているグラフだから。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:58.68ID:O8yLWH5u0
>>5
八ッ場ダム間に合ったのか。
民主党政権は八ッ場ダムの建設費30億円のコストアップさせた。
円高大不況+無駄遣い政権だったもんな。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:59.14ID:woRVM7eZ0
海外から左官屋や大工呼んでこいよ
職人足りないのにどうすんだよ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:01.23ID:UthB9QtQ0
起きたら長野や岩手とか地方がエライことに
神奈川や東京、埼玉もっとガードしとかんかい
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:04.59ID:HDcUYM8a0
>>3
雪10センチ積もれば麻痺する
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:11.79ID:ARZ2aLp30
東京、気分良さそうやな
台風の時は東京に集まればいいのか
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:14.60ID:7kKeuZZn0
千葉県民ですが
前回の台風で散々千葉に住んでるからだとか、自分達が悪いとか叩いてた人達は今回どう思うんだろうと考えてしまう
言った方はそんな事忘れてるだろうけど
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:19.72ID:ebGJ0FbF0
AbemaTV見てるんだが、さがみ湖のとこで中央道が土砂崩れで寸断されてるな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:23.85ID:M5uP44g+0
>>752
たしか狩野川かその支流があふれたはず
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:24.89ID:k3PQC0520
>>793
埼玉県が先に浸水するから自分たちは安全と江戸川区民は油断してきた。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:28.13ID:42noRJot0
世田谷区って東京の中枢ベッドタウンじゃんざまぁーw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:28.17ID:JyTgFQmw0
>>757
まだ上流から来てるからな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:28.66ID:KS4TOJKT0
>>802
そんなどうでもいいところは自己責任としか言いようがない
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:29.39ID:/oqsJo/g0
堤防や災害対策兼ねる道路整備

基本的なインフラは日本に必要なんだよ

わかったか
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:32.59ID:hQVgxlBo0
養生テープでふせぐ
あれ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:40.01ID:z49L3hIi0
世田谷区は可哀想だけど
普段江戸川区葛飾区足立区のことをお察し区・ダサイとかバカにしてる報いだからな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:49.90ID:dS/EUXos0
うーん日曜討論を見ているがもうちょっと無双して欲しいけどやっぱりぱっとしない印象だなあ岸田さん…
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:51.17ID:AJ1LgU5X0
千葉駄目→埼玉も川近いから駄目、神奈川も浸水、西東京も危険

引っ越しする人参考に
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:51.89ID:Y/io5gFl0
広範囲でやられたから野菜の値上がりあるかねぇ
つれーわ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:54.33ID:tquZPOrU0
東京に来るのが数十年に一度レベルなだけで
九州にはこんなの毎年来てるよ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:56.36ID:nlbe1lYp0
これ、去年の水害よりもかなり被害でてないか?
去年のは、ど田舎の町一つだけだったよな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:59.28ID:WXLNAagJ0
>>668
シュールだな
水から生えた電柱、志茂田景樹の頭のようなスカスカの木々
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:46:03.11ID:7PI1CqQB0
あんだけテレビ大騒ぎしてたのに結構亡くなった方いるんやねぇ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:46:05.03ID:uxx5kYJZ0
>>805
東京、被害ゼロで、いま快晴だよ?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:46:09.53ID:ug6wCfd+0
>>751
外相時代、軍艦島設備群を東洋のアウシュビッツみたいな感じで
世界遺産に登録しちゃったんだっけ?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:46:23.55ID:W1D4sXmr0
水没すると散らばるし腐るし錆びるし溶けるしで片付けも大変だろうなぁ
水属性はこっわいわ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:46:27.05ID:efvf5ClXO
台風20号がUPし始めました(´・ω・`)
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:46:34.48ID:J58+pb7a0
>>755
逆にダム反対治水堤防反対で喚いてる地域の脆弱さが浮き彫りになった形だな
長野もそうだし西日本豪雨で酷いことになった愛媛とかもそのクチだろ
国民がそういう反治水工作員に踊らされてんだよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:46:36.76ID:M5uP44g+0
>>806
まあうちは平気だったから
多摩川沿いに済んでるとか馬鹿だろうとしか
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:46:51.04ID:HHWVuae70
>>665
自称だとたぶん千葉
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 09:46:52.45ID:3wiEBKjG0
うお!資材置き場が吹き込み冠水してた!
普段水なんか入らんのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況