X



【東京新聞】民主党反対の「八ツ場ダム」が6月完成 住民(65)「こんなものいらなかった」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001サーバル ★
垢版 |
2019/10/13(日) 18:32:54.55ID:JU6qR4du9
<参院選>八ツ場ダム 残った不信感 住民「政治には期待できぬ」
2019年7月6日 夕刊

 二〇〇九年の衆院選で当時の民主党が「建設中止」を公約に掲げて注目された群馬県の八ッ場(やんば)ダム。同年九月の中止表明と二年後の中止撤回という混乱を経て、今年六月にダム本体がほぼ完成した。参院選群馬選挙区でも、完成間近のダムは争点ではなくなった。翻弄(ほんろう)された水没地の住民は「もう政治には期待できない」と、選挙戦に冷めた目を向ける。

 同県長野原町で、ダム代替地の高台に立つ真新しい家。「こんなものいらなかった。大切な故郷がダム湖に沈む悲しさには代えられない」と、町の元消防署員高山彰さん(65)は語る。二階の窓からは、高さ約百十六メートル、幅約二百九十メートルの巨大なダムの姿を一望できる。

 ダム計画が持ち上がった翌年の一九五三年に生まれ、住民が賛成と反対に分かれて争うのを見てきた。建設は仕方ないと諦めていたが、民主党の中止表明で「やはり造らなくていいんだと、目からうろこが落ちた」。ダム建設再開を要望する住民の中でも反対の立場を隠さず、家族からは「いつまでこだわってるんだ」「余計なことを言わないで」と止められた。

 一一年の中止撤回後も、水没予定地で最後まで移転を拒否。強制収用を可能にする、土地収用法に基づく国土交通省の事業申請を受け、一六年に移転契約に応じた。

 「家族の中でも移転するかしないかで意見が分かれ、ばらばらになってしまった。一人ならいつまでもいたかった」と振り返る高山さんは、介助が必要な兄と町外で暮らし、新居には引っ越していない。県によると、移転対象の四百七十世帯のうち、代替地に移ったのは一八年末で九十六世帯。多くは町を離れたとみられる。

 ダムは今年六月に本体のコンクリート打設が完了し、来年三月に完成予定。故郷を水没させてまで、本当に必要なものなのか。納得できる説明はなく、不信感だけが残った。「政治家は今からでも、一番犠牲になった住民に目を向けてほしい」。高山さんは、訴える。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201907/CK2019070602000292.html
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:24:56.08ID:mhfeOkbo0
民主が工事再開したのにな
それでも利根川氾濫間近だが
自民サポクソすぎ東京が安全だったからわめき出したな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:25:04.26ID:NRE13EE00
>>846
移民はいいのかよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:25:08.43ID:fTYvjWJ10
390 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffe2-8cCB) sage 2019/10/13(日) 19:20:55.44 ID:j4ZzySbA0

定量的考察をしてくれ


399 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffe8-4AsH) 2019/10/13(日) 19:22:01.73 ID:RyVXFExz0
>>390
大事なのは印象
これで次の選挙も安泰

ファーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いい加減にしろよ腐れ自民サポwwwwwwwwwww
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:25:14.25ID:jUS4G8uI0
>>825
素材は?
ロックフィルダムとかならわかるけど
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:25:14.82ID:JIAQeYef0
治水ってのはいつの時代も最重要項目だからな
それを中止しようとした蓮舫は政治をするべきでは無い
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:25:16.05ID:8NnoCOg40
俺は年収もそこそこあるので、
税金もそこそこ納めている
でも決して高いとは思わないんだ
もっと取っても怒らないよ
俺が行きたいところに道があり
災害があってもすぐに復旧される
こんな素晴らしいことがあろうか
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:25:25.23ID:J5/XsbRz0
タラレバ言っても仕方ないけど
今回八ッ場ダムが溜めた水は防災になってるのは間違いない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:25:27.49ID:BCS4qT0F0
>>827
スゲー二枚舌だな
知り合いのあっちの国の人がそうだったのを思い出す
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:25:40.24ID:ztJ2KXxZ0
>>837
集中豪雨の中で放流するからな
甚大な被害が出るのは子供でもわかるだろ
今は利根川があぶない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:25:41.82ID:IdZBoJFM0
民主党
ダム反対 公約守らず
消費税反対 公約守らず
べのこは他県に 公約守らず
とにかく無能であった。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:25:42.36ID:5p+leJ0L0
>>827
そのとおり
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:25:45.71ID:zq3loYcR0
>>822
間違いありません
民主党が悪夢なら自民党は地獄です
一般的な知能があればわかりきった事、自民党を擁護してるのは統一教会信者、及び朝鮮人ですよ
その証拠に大多数の日本人が苦しむのを喜んでいるではありませんか
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:25:51.98ID:omGvtiwS0
ま、左翼新聞のゴミ取材記事
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:26:07.49ID:iLzcdgRZ0
八ッ場はなんとか耐えたけどそろそろ利根川の下流が氾濫するらしい
上のが一気に降りてくる
川沿いの人逃げてー
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:26:08.39ID:0+GzjOM50
>>831
田中康夫が長野県知事のときに脱ダム宣言で治水事業を大幅にカットしたから。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:26:11.25ID:7R/xSn8Z0
ジャップ殺戮計画の邪魔だからいらないって言ってたんだから間違ってなかった
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:26:12.23ID:trqi5Ld+0
>>254
確かに民主も自民もクソなのには変わらんな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:26:17.95ID:VUcu5Q8P0
>>822
まあ、在日ゴキブリや半島のチョンや売国奴と同じどから俺からすればお前は死ね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:26:19.88ID:/n99SWbW0
>>688
そこは日本の戦後左翼の歴史を紐解かなければいけない。
戦後GHQの農地改革のおかげでそれまでの小作人が自作農になってしまった。
持たざるものがわずかながらも持つものになってしまったのだね。
おかげで戦後地方へ放たれた共産党工作員は農家をオルグすることが出来ず「農村から
都会へ」というそれまでの共産党の基本戦力が通用しなくなってしまった。
そこで方向転換して地方から都会へ出てきた若者をオルグするようになったのですな。
おかげで左翼はすべからく都会っ子になってしまった。
実は公共事業の反対運動ってのは都会っ子の「俺の払った税金いなかっぺに使うなや」
という怨念に支えられているので結果的に左翼が乗っかりやすい。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:26:22.20ID:EKz/JYaw0
>>4
ふいた
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:26:22.46ID:Kz8VEWZh0
>>25
フクシマ311は悪夢の自民党の所業なんだよ、知ってた?

【気を付けて。自民党はアメリカが作った売国奴政党】
https://www.sting-wl.com/abeshinzo.html  その1

■吉井英勝VS安倍晋三→あまりに酷すぎる原発事故前の国会答弁2006年

安倍晋三首相が原発を再稼働する資格がまったくないことを示す決定的な証拠があります。

2006年12月22日当時も総理大臣だった安倍晋三首相が第165回国会で
吉井英勝衆議院議員からの質問に答えた、原発事故対策についての国会答弁です。

安倍晋三首相「(日本の原発で全電源喪失)事態が発生するとは考えられない」
安倍晋三首相「(原発が爆発したりメルトダウンする深刻事故は想定していない)
原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところである」
と言いながら何もせず放置した安倍晋三首相。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:26:41.37ID:6KQ0pTQG0
ミンスンゴ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:26:43.28ID:trqi5Ld+0
>>513
アホ発見
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:26:46.75ID:5p+leJ0L0
>>853
参政権さえ与えなければ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:26:55.67ID:L2wu7sbL0
政治家土建屋大儲け
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:26:55.88ID:Bx1HxIrx0
>>822
お前が日本国民なら頭おかしい
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:04.47ID:fqVyBL0+0
民主党↓

100年1000年の大災害に備えて防災施設を作るのはムダ!
基礎研究などの金にならない研究はムダ!
いつ使うかわからないのにワクチンなど検疫の備蓄はムダ!
ダムなど公共事業はムダ!

予算抑えて埋蔵金とする!



その後1000年に1度クラスの大震災や大災害が続く。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:04.52ID:QWai2zsu0
数十年に一度の大雨は
もう「毎年」日本のどこかに
降るのだし治水は大事だよな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:06.90ID:zm3vgKrE0
>>837
便所の落書きで凄いでちゅねーw さいならーw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:07.66ID:yUgiHbw60
民主政権時代はこのまま日本だけ原始時代になるのかと思うぐらい酷かったからな
まさか原発吹っ飛ばして東日本を滅ぼそうとするとは思わなかった
ヒトラーや毛沢東が可愛く見えるレベルのキチガイ政権
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:12.67ID:HhJI0DzF0
www

八ツ場ダム 政権担当能力はあるのか 琉球新報 社説 12/26
【八ツ場ダム再開】 国民への説明が不十分だ 高知新聞 社説 12/26
八ツ場ダム再開 また公約がほごにされた 徳島新聞 社説 12/26
八ツ場ダム再開 政権交代の意義は失われた 愛媛新聞 社説 12/25
八ッ場ダム建設 政権交代の旗はどこへ 毎日新聞 社説 12/24
[マニフェスト無残] 政権交代は何だったか 沖縄タイムス 社説 12/24
八ツ場ダム再開 公約の “軽さ” 浮き彫り 岐阜新聞 社説 12/23
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:13.73ID:YEd4KEmo0
民主が中止して民主が再開してるねー
民主の手柄だねー
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:14.27ID:nm8bxJnM0
>>760
それコピペして10センチどやしてたから

俺「根拠示せ」
天才「算数出来んのか?」
俺「水深考えたら積分やろ算数で解けるのか天才やな、はよやれ」
天才「私立文系が積分とか無理すんなよ、あっ大学でてるかどうかも怪しいな水量計算すら出来ない中卒か?w」

とか、何か必死やった天才
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:14.95ID:uJdN/Mb60
>>860
詭弁すぎだろガキ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:19.71ID:8NnoCOg40
昨日まで席に座って文句ばかり言っていた
クレーマーにバスを運転させるようなものだった
そりゃ無理だよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:24.75ID:svS5PUcs0
民主党は嬉々洋々として仕分け作業をしてたわけだ。
それが人命にかかわることであったにも拘わらずだ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:27.84ID:4dANN0oh0
ダム再開発事業といって、老朽化したり役割が時代によって変わっていったダムは補修されたり
増強されたりしてるんだよね
これも税金が使われるから賛否あるんだろうけど、日本のダムって高規格でそうそう無駄にはなってない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:31.41ID:5p+leJ0L0
>>884
フラグたてやがった
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:34.64ID:URmCjVbt0
で、出来ちゃった物を壊せとか言わないよね?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:47.96ID:Kz8VEWZh0
>>25
フクシマ311は悪夢の自民党の所業なんだよ、知ってた?

【気を付けて。自民党はアメリカが作った売国奴政党】
https://www.sting-wl.com/abeshinzo.html  その2

結果この答弁の1540日後、2011年3月11日に福島第一原発事故が起こることになりました。

原発問題のスペシャリストとして知られた吉井英勝衆議院議員の熱心な説得を、
まるで他人事のように機械的な答弁で完全無視した安倍晋三首相。

読み進めると安倍晋三首相への激しい怒りがこみあげてくると思いますが、ご一読下さい。

以下は安倍晋三首相の答弁のうち、9割近くを全文抜粋しました。
引用元※1見ていただくとわかりますが、本来は、質問書と答弁書は別々ですが
見やすいようにセットにしてみました。

時間がない方のために、基本的にはマーカーの部分だけ読んでも
意味がわかるようにマーカーを引いてあります。

※なお安倍晋三首相は2015年にも山本太郎参議院議員から川内原発の危険性を再三、
国会で指摘されながら完全無視して川内原発を再稼働しました→
「もし原発に弾道ミサイル直撃なら放射能は?」山本太郎VS安倍晋三
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:55.27ID:eba6mtug0
他の決壊した河川は民主党の仕分けのせいではないのだろうか?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:55.67ID:4RYP0m6q0
某国で言えば民主政権=ムン政権みたいなもんだからな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:55.69ID:CNGXfaWa0
前原は何しに八ッ場ダム見学に行ったんだっけ?事業仕分けか?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:27:58.30ID:/LnV653s0
このダム有って良かったよね
よくこの災害に間に合ったなって思うよ
未だ試験運転なんだっけ?でも役目果たして凄いね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:28:03.21ID:cjCfP9H90
うんと若い世代の人達は
今の政治の流れを分かってないかも知れない
今から10年ほど前、この国の国民は
自民党政治を諦め、民主党政権に希望を預け
全てを託した
ところがその後自民党残党の工作活動に嵌められ
国民は民主党を裏切った
神様は見てるんだよ
怒り狂った八百万の神々は国民に天罰を与えるべく
自民党を復活させ安倍政権を作り出し
日本を滅びの道へと誘おうとしている

若人よ、眼を覚ませ
今一度民主党を信じろ
それだけが君達が救われる道だ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:28:06.25ID:TVkx1xs50
利根川水系のダムは余裕あったから八ツ場ダムは無くても問題なかったような気が?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:28:07.64ID:L+te1QhA0
八ッ場ダム問題の争点って要不要じゃなくて建設費用が年々倍増していくことじゃなかったっけ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:28:15.45ID:QzK3naTI0
このダムが普通に稼働してたらほとんど役目を果たさなかったんじゃないの?
たまたまカラだったから注目を浴びてるけどさ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:28:17.86ID:0zofTLco0
その名を使うなネトウヨ野郎
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:28:38.53ID:ug/ef1ze0
ダム作るお金で今回決壊したような弱いところを補強しとけばよかった
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:28:39.71ID:J6a2sxDr0
>>869
人災かよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:28:41.94ID:nOFWuin20
>>769
10月1日から数ヶ月かけて貯めるもんだから全然溜まってなかったけどな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:28:43.15ID:zU9Nayjf0
結局治水のためにダムは必要だったってオチか
21世紀になっても河川の氾濫に悩まされるとは
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:28:50.69ID:NRE13EE00
>>881
一定の条件を満たせば、日本は世界最速級のスピードで永住権を獲得することができる国になります。現在、詳細の詰めを行っています。乞う御期待です。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:28:59.06ID:vGZGvgGN0
>>2
民主党は最後まで反対してたくせに何いってんだよ

地元民と関係者が散々文句行って

民主党は逃げ切れなくなって

工事するしか無くなったんだぞ

ホントに反日パヨクは糞だわ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:29:05.14ID:DVNP6ePO0
>>1
消防署員なのに人の命よりも自分の故郷が大切だとな
お前の人生なんだったんだろうな?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:29:11.16ID:WaxEbqLW0
>>513
緊急放流は流入する雨量をそのまま放流するだけで貯めた分を放流する訳じゃないよ?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:29:11.29ID:oetjcNsx0
>>26
早く大人になれ!
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:29:16.45ID:tdkt9wn90
161 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9fe4-B0P3) sage 2019/10/13(日) 18:59:33.26 ID:jkG0T0IN0
デマでホルホルしてたネトウヨどうするの
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:29:17.99ID:3ig9E2l00
すげえなあ叩けりゃソースの時期なんかどうでもいいってか
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:29:29.19ID:jUS4G8uI0
>>886
ごく初期の重力式コンクリートダムやね
コンクリートの質にもよるがあと100年は持たない
アースダムならメンテすればいくらでもいけるけどな、香川のため池みたいなもんで
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:29:47.88ID:UvpJqWbK0
>>821
何のために中止してたの
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:29:48.36ID:tdkt9wn90
>>924
161 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9fe4-B0P3) sage 2019/10/13(日) 18:59:33.26 ID:jkG0T0IN0
デマでホルホルしてたネトウヨどうするの
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:29:57.94ID:Kz8VEWZh0
>>25
フクシマ311は悪夢の自民党の所業なんだよ、知ってた?

【気を付けて。自民党はアメリカが作った売国奴政党】
https://www.sting-wl.com/abeshinzo.html  その3

■0.巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ること

Q質問主意書(質問者:吉井英勝衆議院議員/日本共産党)


政府は、巨大地震に伴って発生する津波被害の中で、引き波による海水水位の低下で
原子炉の冷却水も、停止時の核燃料棒の崩壊熱を除去する機器冷却系も
取水できなくなる原発が存在することを認めた。

巨大な地震の発生によって、原発の機器を作動させる電源が喪失する場合の問題も大きい。
さらに新規の原発で始められようとしている核燃料棒が短時間なら膜沸騰に包まれて
冷却が不十分な状態が生じる原発でも設置許可しようとする動きが見られる。

また安全基準を満たしているかどうかの判断に関わる測定データの相次ぐ偽造や虚偽報告に
日本の原発の信頼性が損なわれている。
原発が本来的にもっている危険から住民の安全を守るためには、こうしたことの解明が必要である。
よって、次のとおり質問する。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:29:59.85ID:jUS4G8uI0
>>765
適地がなくなる
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:30:09.34ID:HhJI0DzF0
八ッ場ダム建設中止問題について
(2009.10.4,5,6,12,16,23,27,28,11.5,13,25)
http://www.avis.ne.jp/~cho/yach.html
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:30:17.00ID:/LnV653s0
>>913
他のダム同様、台風前に貯水量は徐々に減らして行ってただろうから
殆どないってことはないんじゃないかな
少なくとも無いよりかはマシ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:30:27.94ID:kn5OjHmv0
草津温泉からの強酸性の川の水を石灰流して中和してるんだよ
それに莫大な金かけてる
これからもずーっと
やめれば八ツ場ダムは決壊して大惨事を起こす
ちょっと酷い話だろw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:30:37.04ID:tdkt9wn90
67 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW bf6e-v0mL) 2019/10/13(日) 18:51:46.75 ID:fDNq4n360
ネトウヨが今八ッ場ダムでホルってんだから待ってよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:30:37.94ID:nQWkr94m0
>こんなものいらなかった

そりゃ先祖代々の土地が沈んだ人の本音はそうだろ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:30:39.82ID:aMfhMYIv0
秋雨を

集めず早さず

八ッ場ダム
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:30:40.22ID:hMk4aiju0
レンホー「アイヤーもうちょっとだったアルのに」
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:30:42.66ID:dekwhdpf0
枝野、蓮舫!ダムで泳いどけや!
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:30:47.43ID:n3zSFbL70
まぁ元住民の気持ちは分かる
それが他の人にとって良い事でも実際住んでる人からすればね
ミカン畑が高速道路になったり、ずっと住んでると風景が変わっていくことに耐えられない
一番良いのは地元民にとっても良いと思える、納得できるものでないと
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:30:53.81ID:9QIjoM/v0
>>897
八ッ場ダムの建設を再開決定したのは民主党 野田政権下の前田国交大臣
自民党はそれを継承しただけ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:31:06.98ID:vGZGvgGN0
>>1

反日パヨクの知事が

脱ダム宣言した長野では

洪水起こして悲惨な目にあってるわ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:31:15.29ID:7i/zvSjn0
>>864
公約守らなかったのは擁護のしようがないな 全くインチキだった
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 19:31:20.03ID:WR1epEYz0
ダムが無くても問題はなかったのにダムのおかげとはおかしい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況