X



茨城の甚大被害明らかに「報道遅い」相次ぐ嘆きの声
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001どどん ★
垢版 |
2019/10/13(日) 21:29:52.38ID:vBNw8Kom9
各地で河川氾濫を引き起こした台風19号に関し13日、茨城県での被害の大きさが次々と明らかになった。他県の河川に比べて報道が遅れていたことから、
SNS上では甚大な被害の写真、動画とともに「茨城、見捨てられたの?」「なんでテレビでやらないの?」などのツイートが相次いだ。

水戸市によると、13日午前3時あたりから那珂川の支流、西田川などの水位が上がり、同5時ごろに堤防の上を越流しているのをパトロール中の職員が
見つけた。水戸市の飯富町、岩根町、下国井町など広い範囲が浸水し、自宅の2階に非難する人が多数出るなど深刻な被害に見舞われた。この日午前から
午後2時までに、130人がボートやヘリコプターで救助された。常陸大宮市でも、那珂川の堤防2カ所が決壊した。

SNS上では、水没して建物の屋根しか見えなくなっているコンビニの写真や、流れてきたという牛が道路にポツンといる写真、水没している町を車窓から
映した動画など、被害の大きさを伝える投稿が相次いだ。茨城にはNHK水戸放送局以外に民放のテレビ局がなく、「テレビ局がないから報道されない」
「陸の孤島だから?」と嘆く声も。「3・11の地震の時といい、どううして茨城は報道が遅いのか」「県民だが、ツイッターで初めて知った」
「茨城の人、大丈夫ですか」などとツイートが寄せられている。

日刊スポーツ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-10130898-nksports-soci
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 05:50:23.66ID:vgVgE4AH0
西田川て茨城にもあるのか
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 05:51:21.80ID:rtTXdo5v0
さすがチバラギ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 05:51:45.99ID:4EuD63Bg0
千葉茨城栃木あたりって、犯罪の報道しか目にしない気がするわ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 05:54:24.05ID:hnoWmt/C0
東京のマスコミが最大のネックになっている

関東地方は東京マスコミによる支配から脱却しないとならない
テレビを捨てて県域ラジオを育てよう
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 05:59:57.33ID:GjtIP0YC0
在日が少ない茨城の事なんて東京のマスコミが気にかけるわけないじゃん
今の東京のマスコミは在日を守る事しか頭にないよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:05:50.80ID:Hkh8Jg4B0
もう、東京都茨城郡になった方がいいんじゃないか?
そしたら扱いも変わってくるかもよ
というのは冗談だけど、
メディアの東京の偏重報道は著しく公平性を欠いている
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:10:44.85ID:Vs0U9ztN0
いばらきなのかいばらぎなのかはっきりしないからこうなる
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:13:46.17ID:zAHzpYE+0
関東ヒエラルキー 
東京>神奈川>>埼玉>>越えられない壁>>千葉>長野山梨>茨木>栃木>群馬
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:18:33.48ID:Ona17p1G0
大井川知事が能力不足なんだぞ。
何もしてない感じ。
橋下さん来てくれ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:18:56.41ID:+zG7h2Id0
東京の多摩川氾濫なんてどうでもいい
こういう被害の大きいとこ映せよと
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:19:26.21ID:C+ZZJN3V0
ローカル局が無いってのが大きいね
鳥取、島根みたいな弱小県でも作れるんだから、茨城も作ればいいのに
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:20:22.80ID:fbqjr5CS0
千葉という反面教師を見ていながら同じ民度に落ち着きそう
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:20:23.53ID:wyaAHcD70
あ、東京以外はどうでもいいです
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:20:30.31ID:zdWkjcEm0
だって茨城県民ケチじゃん
ツイッターで動画使わせてくださいって言っても
馬鹿みたいにふっかけてくるから無視だよ
ツイッターでバズってりゃいいじゃん
茨城県とか無くても撮れ高充分だわ今回は
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:21:01.98ID:+zG7h2Id0
>>855
テレビでやらないと義援金やボランティアが集まらない
世間の声がないと政府や自治体がサボり出す
ろくな支援もないまま放置
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:22:10.02ID:oZmyM2HM0
ないんだなそれが状態
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:22:53.00ID:nbxN18Ib0
だって、茨城県の〜って言われても、地元民以外
誰も判らんやん・・・・
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:23:03.86ID:ZLIzredS0
東京より良い場所なのは明らか。
食材の宝庫だし。人間性もおおらか。

何故不人気と言われてるのかは、山口組が茨城県に入れるように、松葉会の資金源を減らす為。
朝鮮マスコミか仕掛けてるんだろ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:24:49.10ID:zdWkjcEm0
長野と栃木の報道が
マンネリ化したぐらいで
しゃーない行くか程度なのが茨城県
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:25:13.90ID:YYalFPzz0
>>846
茨城は大東京様のおかげで水産物はバンバン売れて
土地が余ってるから新規工場建設数全国一位で雇用あって
研究者2万人に迫る日本最大の研究機関があって
空港あって貿易港あって日本一のサッカークラブがあって
日本最大のロックフェスが開催される
夏は涼しく冬は雪積もらない
他県民に観光に来てもらって頭ペコペコ下げなくても
県民所得は全国5位の高所得県
そりゃ不満はないわな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:25:41.65ID:STDBMNUC0
したところで前日から避難したのかね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:29:07.85ID:GpxIeGRQ0
>>34
確かにww
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:29:19.85ID:nbxN18Ib0
そー言えば、関東一都六県で、ローカル放送局ないの
茨城だけよな。グンマーにすらあるのに
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:29:57.00ID:/blj1pHOO
>>1
311の時もそうだったよ。
墓石は倒れ線路ぐにゃぐにゃなのに、まるっきり報道されない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:30:27.94ID:XKf++h1u0
NHK水戸には災害取材班いなかったのか?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:30:31.09ID:bJLj2MRq0
>茨城見捨てられたの?


まあ、そうなんだろうな・・・ だって茨城だもん  


としか、言いようがない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:30:43.14ID:UKuc+cPW0
レンコン畑に影響ないし
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:31:06.01ID:8ZWC2j4p0
長野と福島を優先したね。茨城県は受けないんだよ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:31:36.41ID:YYalFPzz0
茨城は大東京様のおかげで農水産物はバンバン売れて
土地が余ってるから新規工場建設数全国一位で雇用あって
研究者2万人に迫る日本最大の研究拠点のつくばがあって
空港あって貿易港あって日本一のサッカークラブがあって
日本最大のロックフェスが開催される
夏は涼しく冬は雪積もらない
他県民に観光に来てもらって頭ペコペコ下げなくても
県民所得は全国5位の高所得県
そりゃ不満はないわな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:32:28.23ID:8ZWC2j4p0
茨城はほっとけば、そのうち元に戻るだろ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:33:21.20ID:P8RKZGBE0
>>4
水戸黄門があるではないか
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:33:44.23ID:e5HJ11XR0
>>868
特定しました
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:34:04.47ID:G36wpSBzO
それにしても決壊と派手に水没した街多いな
どれも鬼怒川クラスじゃん
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:35:39.85ID:isMjlQoW0
>>862
東京>横浜>川崎、千葉北西部、埼玉南部>>越えられない壁>>その他の神奈川千葉埼玉>>さらに越えられない壁>>その他関東

だな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:35:56.45ID:74kJsXIm0
>>815
むしろそれやってこそのNHKじゃないの?
ここんとこ受信料やらスクランブルやらで散々能書き垂れたんだから役に立ってないなら能書き垂れた件は何なんだって話
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:36:12.40ID:pAYxSaLv0
水戸駅周辺すら寂れてるからな〜
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:37:13.32ID:PzM8k3Od0
まぁ一番の理由はテレビ局が、無いからだろう
2011年の震災の時も同じように他県より被害は酷かったけど殆ど報道されなかったわ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:38:12.68ID:1cgKw4Jd0
>>889
鬼怒川で思い出したけど元大家族の石田さんちは今回どうだったんだろう
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:38:23.38ID:yytFCwHc0
>>1
ごめん
なんか長野の方が心配
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:42:32.93ID:7czgp7a70
>>451
グンマーは自虐的にお笑い方向を容認してるから、好感度高い
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:47:05.05ID:aKehqWtR0
>茨城にはNHK水戸放送局以外に民放のテレビ局がなく、「テレビ局がないから報道されない」

関東の他の1都5県にはそれぞれローカルテレビ局とFMラジオ局があるのに、茨城だけ
両方ともなく、なぜかAMラジオ局がある、どうしてこうなったのか前から不思議だった
人口は群馬栃木より多いのに
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:48:02.08ID:T4rz1tPn0
>>4
みんな馬鹿にするけど、勉強になる観光地多いんだよ
富岡製糸場とか足尾銅山跡地とか
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:48:27.66ID:ZLIzredS0
東京から笠間の陶器市に行くと、自分の人生が惨めに感じる。
東京で揉みくちゃになって、何をしてるのかなって。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:54:43.70ID:K7IhJw5W0
県庁所在地間違ってない?
水戸って中心から一番離れた東側の海っぺり
取手市に越してきて30年だけど行ったことないわ
普通つくばあたりに有るんかと思うわ
僻地扱いされるのはそれが元凶!
県庁をつくばへ持ってくるべき県民も不便でいかない水戸
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:55:41.69ID:QcBkyeK60
いだてん何て再放送してるなら他に有るだろうと思った
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 06:57:09.31ID:YYalFPzz0
まあテレビに茨城映っただけで翌日学校で話題になるくらいだからな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:01:33.54ID:Y8K0lyZE0
NHK水戸しかないのか
じゃあ、しょうがないじゃん
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:01:38.30ID:jj8HnYzz0
常磐線沿いに住んでた頃でも、取手より先は急に田舎感が増し、ほとんど行ったことなかった。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:04:18.81ID:2vfNuSRB0
茨城県てどこにあんの
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:06:05.58ID:RGSwPzGe0
男のDVDに全部持っていかれた
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:06:45.19ID:Ona17p1G0
魅力度は、福井県関連の怪しい会社
ブランド総合研究所が生データ見せないで
出してるやつだろ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:08:03.89ID:ZLIzredS0
お前ら的にも食材の宝庫だから好感度高いはずなんだけどな。
ブランドポークとか好きそうなのに。
低温熟成栗のぽろたんとかむちゃくちゃ美味いし。

東京なんもねーよ。小松菜と大根とか。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:08:26.19ID:tMPWNAcG0
花火師の野村さんとこは大丈夫ですか?確か水戸だったはず
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:10:02.20ID:Ona17p1G0
大井川知事は、森田知事の真似
してるのか?
何にもならないな。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:11:36.96ID:fPrhgdDU0
二階堂のコメントを揚げ足取りしてる割には
足元が疎かなマスゴミ

情報収集能力が低すぎる
自分たちの責任を果たさずに
偏向報道はかり

マスゴミに存在意義あるんかね?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:14:59.16ID:597Xdffm0
中村喜四郎とか土建派のくせに緊縮脳の奴選んじゃうからでしょ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:15:46.93ID:+m7wPy0P0
車が水につかりましたくらいではどこも報道してくれないよ
報道されることより地元自治体が何やってるか自分たちで動くべき
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:15:54.36ID:g8u8sw4Q0
まだ日本で良かった。韓国ならインフラ崩壊=女性はレイプされるだからな 
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:16:06.02ID:b4yXnLXo0
かっぺとだっぺは似てる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:16:47.86ID:95u93zLP0
テレビが基本的にアホやから。
目立つ映像の取れたところだけ垂れ流し
被害状況を網羅的に知るすべがない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:17:24.19ID:+6BkqP460
??「ラグビー見てるか?ラグビー!勇気付けられたやろw」
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:17:36.51ID:ZLIzredS0
>>921
外食だと福島県産が安いから東京だと食いまくりだぞ。あと中国産。

自分は自炊するから、外食ほとんどしないけど。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:18:53.94ID:23hosXre0
>>929
だから外食のときは諦めて、とはいえかなり控えめにして
自炊メインでスーパーはしごして産地選んでるよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:20:53.99ID:nbxN18Ib0
>>930
まあガンガン偽装してるけどね
意識高い系はそーやってラベルだけ信じて
買ってくれるからw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:20:59.25ID:+m7wPy0P0
テレビ的にはわざわざ茨城に行かなくても川越いけば用が足りるからな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:23:31.25ID:8ZWC2j4p0
薮本どうしてるか、気になった
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:23:52.47ID:I3i/0sDT0
千葉よりも更に忘れ去られた土地
なんだよな
食べ物も美味しいし季候も良くて良いところなんだけど
常陸牛とかローブポークとかメロンとかイチゴとか米が美味い
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:24:25.71ID:HEvaA0R90
マスコミは毎回殺しをやってるからなwしかも大量殺人だw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:24:56.46ID:I3i/0sDT0
>>910
土浦以北はガラッと車窓の景色が変わるな
水戸近辺だけは都会だけどあとは完全に田舎
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:25:18.30ID:1p80LA5E0
台風たいしたことなかったは
ネット工作なんで
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:27:24.52ID:yjIG/V3l0
>>932
台風15号の時は全てのテレビ局が大洗から中継してた
ただ大洗港周辺はホテルや旅館がたくさんあるから
取材しやすいって理由だけど
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:27:43.74ID:woUZFq3k0
納豆>茨木
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:28:23.82ID:ZLIzredS0
>>931
産地に旬があるから、出まわる時は買わないけどね。最近だときゅうり。
自炊してて年間通うとだいたい分かるよ。
近隣農家コーナーもあるし。

外食企業が福島県産は買いあさってると思うよ。後は中間業者が混ぜ混ぜ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:36:22.71ID:rOzArujJ0
報道早いと何かいい事あるの?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:37:04.70ID:SfL0sQEi0
結局、茨城にはテレビもFMもなくて、新幹線の駅も観光も魅力もないわけだけど、そんな何にもないとこで、ぼーっと生きるのも、ありなんじゃないかと思います。
住むにはいいところだよ。たぶん。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:37:20.04ID:yJZIyiIQ0
西日本は去年大変だった しゃーないわ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:39:38.43ID:iZzZy/C80
茨城って何かの四天王?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:40:35.14ID:Xzv4M8210
>>8
茨城の生態系の一つ。
国民の祝日になると、県内各所に発生する。
この前の国体の最中にも発生した。
環境の変化に伴い、絶滅危惧種となったが、
地域が保護に努めた結果、茨城は全国でも唯一残っている地域となった。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:42:55.82ID:uUswqyF00
昨日東北から関東に帰ってきたんだけど、福島でも道路が完全な水没してるとこあったな
川みたいになってて車が完全に浸かってた
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 07:43:14.32ID:uDMgtvFc0
水辺を滑走する猪の姿に感動!
感動をありがとう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況