X



【トルコ軍シリア攻撃】米エスパー長官「トルコの進軍により米軍はシリアの南部へ移動する。クルド人救出はロシアがやると約束している」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/10/13(日) 23:33:47.37ID:0mwUXVlQ9
【トルコ軍シリア攻撃】米エスパー長官「トルコの進軍により米軍はシリアの南部へ移動する。クルド人救出はロシアがやると約束している」

2019/10/13
http://download.co.jp/live/newsmix/

Esper says U.S. staying in Syria, but withdrawing south of Turkish advance and deal in works to have Russians protect Kurds
By: Howard Altman   29 minutes ago


WASHINGTON The Secretary of Defense is carrying out orders from President Donald Trump to move US forces in Syria to move south of Turkey’s attacks against Kurds, but not leave that conflict-wracked country.

“I spoke with the president last night after discussions with the rest national security team and he directed that we begin a deliberate withdrawal of forces from northern Syria,” Defense Secretary Mark Esper told the CBS Sunday morning Face the Nation show.

Esper said that there is a deal in the works wherein Syrian and Russian-backed forces would provide protection for the Kurds, who are facing an onslaught from the Turkish military.

The Kurdish-lead Syrian Democratic Forces are considered by U.S. military personnel to be the best-trained partner force in that region. It is a force that has taken about 11,000 deaths in the fight against Islamic State and the move has raised the ire of those, like former U.S. Central Command honcho Joseph Votel, who have worked with the SDF.

Esper’s Sunday morning announcements come in the wake of U.S. forces coming under fire from the Turks, in a move reported to have been deliberate in order to back them away from Turkey’s invasion.

https://www.armytimes.com/resizer/97BSUHhvSOqCCaWOxo3qGUfoeYE=/1200x0/filters:quality(100)/arc-anglerfish-arc2-prod-mco.s3.amazonaws.com/public/L34F3WZN2JC5JN5QFBWQS523EU.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:34:28.85ID:iOFppAa60
エスパーて
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:34:35.67ID:WSoW3vyr0
この長官の親はどーゆー思いで名付けたんだ?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:34:44.07ID:8AOZHr810
魔美
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:35:04.68ID:GUfIzW5C0
>>1
スレタイの意訳「油田地帯は絶対に手放さない」
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:35:07.67ID:C0RA8ftB0
名古屋の部隊・・・?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:35:42.04ID:mFByEnZM0
つまり、透視能力とテレパシーで分かってると
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:35:56.31ID:RJSzE4Eq0
ガンダムで言うとどういう状況?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:36:47.39ID:f0BgmPtl0
シリアも産油国のはずなのに、
イランから原油を満載したオイルタンカーが来ているのは何故なんだい???
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:37:18.75ID:YshivCi40
>>3
名前はこの上なく平々凡々だぞ
0014ブサヨ
垢版 |
2019/10/13(日) 23:37:41.11ID:o3iUnyYG0
騙されるのは分かり切っていたのにクルド人も馬鹿だよなw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:42:23.48ID:Gzela4wT0
>>14
中国から攻めらたら日本もそうなる
アメリカは同盟国や味方を切り捨てるシグナル出した
中露が喜んで侵略する未来しか見えない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:43:17.69ID:cP/dATGX0
投げっぱなしじゃねえか
アメリカの戦争でクルド人の兵士1万人死んでるのに
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:43:38.36ID:ErUJQ4uJ0
>>1


【 気をつけて メロリンQは 民主系 】


在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(立民党)。


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(立民党)と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。


民主党 (立民党)さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 (立民党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ、



【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
http://yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8C%AE%E9%87%91

.
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:46:11.90ID:aHNdlGFa0
朝鮮半島にクルド人が住みシリアに韓国人朝鮮人が住む交換しよう
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:46:17.49ID:cP/dATGX0
アメリカの手先なんか中東ではどこも助けてくれんぞ
民族滅ぶんじゃないか?こいつらの生き残りが911やらかしても言い訳できんだろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:46:37.30ID:QbKqiPN10
カウンターパートは伊藤防衛大臣
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:47:58.32ID:GUfIzW5C0
>>12
油田地帯の支配を IS→クルド勢力 に握られていた上、生産設備は戦乱で破壊されて産油量が激減
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:52:33.36ID:cP/dATGX0
結局ノルマンディーで味方したかどうか連合国かどうかが判断基準なら
日本も将来どうなるかわかったもんじゃないぞ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:52:43.34ID:l1/N0fSb0
もう誰もアメリカを信用しない。
アメリカ帝国の崩壊の始まりだ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:58:15.71ID:XJnrly9P0
ロシアの約束ほどこわいものもないな。
平気で約束反故にするぞ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 23:59:13.85ID:4gZ2ZC8l0
おいおいアメリカこれはさすがに無いだろ
安倍もラグビー見てる場合ちゃうやろ日本も捨てられるぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:02:08.50ID:97js7kMb0
エスパー伊藤は死んだだろ?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:02:25.86ID:345aGlMP0
>>10
ティターンズにコロニー任せた
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:05:01.26ID:+hIw1XV50
>>30
スノーデン以前ならまだしも
アメリカを信用している人間なんてないだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:05:12.05ID:GGSv1vCz0
>>11
訳:シリアの支配者(笑)なら糞に責任持ってね
俺達はトルコと手打ちしたからトルコもNATO抜けないし
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:08:52.38ID:XPkQ5zaT0
ボールがロシアに行ったぞ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:09:51.05ID:yavRO4Jd0
軍事的に動く気が全く無い という腹づもりを、露骨に出し過ぎだわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:10:02.28ID:GGSv1vCz0
>>38
ボールっていえば聞こえがいいけど
この地域のハズレくじってことだろw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:19:21.44ID:awOmX+cY0
>クルド人救出はロシアがやる

散々荒らしておいて放置かよw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:20:59.03ID:zdGMMGfH0
なんだ、ちゃんと合意が出来てるんなら
安心だね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:21:35.78ID:a3J5iKF40
>>30
アメリカ帝国はオバマの時から
衰退していってるよ。大英帝国みたいに。
現在進行形。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:22:06.86ID:zysOwZVd0
>>41
というかクルドはアサドと和解した
今回の進撃前にトルコは一度シリアに攻めこんで、シリアロシア連合軍に爆撃されてる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:22:08.68ID:JP82u/lD0
ボルトンが解任されたのはトランプのこの卑怯な作戦に反対したからかね?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:24:13.91ID:1DiyGRKU0
>>18
アメリカはそんなんばっかだよ・・・
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:24:26.73ID:oYKu21OF0
>>1
旅行カバンに入る伊藤は見ないと思ったらいつの間にかアメリカの長官になってたなんて
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:25:31.48ID:GGSv1vCz0
>>44
甘いんじゃない?
アサドはともかく
ロシアは簡単にトルコと対立できないよ
どうせ何もしないで見ているロシアを
今度はアメリカが批判すんだろ?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:28:06.12ID:sNvwBPDg0
あっちの方は族長が変わる度にコロコロ体制変わるからな
アメリカはその度に負け戦
そりゃブチ切れますわな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:34:02.49ID:6pnWzgkv0
スレタイが事実なら、
いやな予感しかしない。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:35:40.89ID:wukjIQUg0
エスパー伊藤すごいな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:36:06.57ID:YLQtllh/0
米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。
モンロー主義に反対するやつは、落選運動で選挙で落選させよう!
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:36:50.09ID:NJ7Zpynu0
プーチンにまたしばかれるな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:36:50.75ID:JXxmoqBG0
無茶ぶりに驚くロシア

あの、ヒントください。ボートとか? インド洋とか関係ありますか?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:38:52.16ID:VnOy7P4b0
幻魔大戦か!?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:40:24.54ID:TY09hxZi0
何でアメリカ人が中東で命はらなきゃなんないのよってことだろうな
もうアメリカは石油関係ないし好きなようにしてくれってさ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:41:20.24ID:4fRdFtTx0
クルド人も核武装せねば滅ぶ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:44:18.35ID:VnOy7P4b0
主題歌はまたローズマリバトラーだな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:44:24.64ID:PQ3oFbV80
クルドも大概だけど散々利用されてポイはさすがに同情するわ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:45:03.57ID:91BSwrAD0
ロシアがクルド人を助ける道理なくね?w
むしろずーっと邪魔だったけどアメリカが文句いうから手出し出来なかっただけだよね?w
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:48:11.62ID:+W+WGrLg0
クルド人は中東のアイヌ民族的な?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:51:08.89ID:GGSv1vCz0
>>63
クルドの油田に手をつけてたのロシアもだけどねw
色々バラされるとマズイことになりますw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 00:52:54.74ID:gz8YAvIM0
>>1アトヨットのトラック流行ってるの?よく見かけるけど
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:02:24.68ID:ld33/wxV0
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2019/10/12/siria-siriaguo-min-jun-terokarajie-fang-saretadi-yu-noren-niming-tocai-chan-wobao-zheng-1286939
テロ組織YPG/PKKの占領から一掃された村々で、人々に命と財産を保証したシリア国民軍の司令官たちの映像が、ソーシャルメディアに反映された。

映像で、シリア国民軍の司令官、ユスフ・アッブードさんが、テロ組織YPG/PKKから解放されたタッル・ヤブサ村の住民と面会し、
人々と交流して信用を与える様子が大々的に取り上げられている。

https://www.trt.net.tr/japanese/video/toruko/video-nazetorukojun-hasiriabei-bu-niirunoka
【Video】 なぜトルコ軍はシリア北部にいるのか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:02:32.27ID:ld33/wxV0
https://www.trt.net.tr/japanese/video/shi-jie/video-atikotifei-bu-mi-guramuyi-yuan-nofa-yan
【Video】 あちこち飛ぶ、米グラム議員の発言
グラム議員「YPGはPYDの武装組織なんですよね?情報はこのラインはPKKと同じラインです。少なくとも重要なつながりがあります」
「PKKはトルコ政府から見てテロ組織なのですよね?」
カーター長官「PKKはトルコ政府だけではなくアメリカ政府から見ても テロ組織です」
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:02:52.05ID:MIJnPzF7O
>>64
どちらかいったらチベットかウイグルじゃね?
少数民族っても国境が決まる前から今いるエリアに住んでた民族
独自の国を持たない世界最大の少数民族って呼ばれるだけあって2500万人〜3000万人は居るみたいだよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:04:47.45ID:ld33/wxV0
>>64
いつかのモン族とおんなじ結果
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:06:40.78ID:BzwWEOYm0
>>33
脳梗塞で特養への入所を希望中
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:07:19.20ID:nCIMWYoO0
>>57
どっこいイスラエルがそんなことは許さない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:08:01.38ID:BzwWEOYm0
>>46
これに反対して辞任したのはマティス
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:09:06.14ID:1DiyGRKU0
>>70
>独自の国を持たない世界最大の少数民族

イスラエルが出来る前のユダヤ人みたいなもんか
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:12:25.29ID:BzwWEOYm0
>>75
ロシアではともかくヨーロッパ内のユダヤ人はその土地その国に完全に根付いてた。
アンネの親父であるオットーフランクは兄弟全員でドイツ軍に志願して戦ってたし、オットーの母親はドイツの勝利のために家産をすべて戦時国債の購買に当てて家業の銀行を潰した。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:12:39.95ID:nCIMWYoO0
>>75
あれは民族というかただの新興宗教だしなあ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:25:54.41ID:PXncQ/Nd0
適当なこと言ってんじゃねーよこの詐欺師
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:27:05.97ID:MWTvGWln0
>>75
そんで領地欲しさに色々な紛争に傭兵として参加するんだけど報酬はいつも裏切りという悲惨な民族
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:31:23.58ID:gQ5yxXDz0
金にならない事はしないのトランプだが、これが弾劾にも影響与えるかも知れない。
共和党内でも厳しい批判が上がっている。
クルドに武器渡して戦わせ、今度は見捨てる。金にならない、アメリカの得にならない
事は徹底してやらない、では通らない一線がある。
共和党が「この大統領ではダメだ」になる可能性がある。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:35:03.42ID:hEvhvaqM0
> move south of Turkey’s attacks against Kurds,

シリア南部じゃなく戦地の南側に移動するんだろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:40:11.88ID:GGSv1vCz0
>>81
トルコ軍が侵攻した南側へ移動すれば
そこが今米軍が管理する油田地帯だからあながち間違いではないけどね
トルコがどこまで制圧するのか知らんが
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 01:46:34.24ID:sKBzF7m90
意外とこんな所からトランプ政権が倒れるのかもな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:04:42.79ID:ZVvlf//g0
米軍出すと株価暴落しそうだな
来週はドル高かね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:07:12.92ID:SUk5W29B0
シリア南部って、大半がアサド政権の支配領域じゃないの?
アメリカ軍は南部の国境沿いまで避難するのか?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:14:16.28ID:X7d/Uenj0
>>63
>ロシアがクルド人を助ける道理なくね?w

シリア北部を実効支配してるグループは元々赤い色とか鎌とか槌が好きなグループ
シリア戦でロシアに見捨てられてNATOがその隙に入った
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:15:21.62ID:ylBkXx1M0
>>85
国境沿いじゃなくて
ユーフラテス川から東南
デリゾールの油田は米軍が取ってる
北西部はイドリブで揉める
北東部はトルコが取るんでしょ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:17:06.87ID:Pp95tDsY0
バババババビューンと移動する
バババババビューンと移動する
クルド人は助けないのさ
ロシアにまかせてカッコイイぞ
僕らの僕らの 長官エスパー♪
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:22:42.35ID:X7d/Uenj0
シリアに居るフランス軍はどうするのかな
仏企業の工場とか有るけど、捨てるのか泣き入れるのか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:24:09.17ID:MkGsNMJ/0
今現在、自国民を一番苦しめている独裁者トップ3を挙げるとするとこんな感じ?

1位アサド
2位金正恩
3位マドゥロ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:25:28.57ID:MIJnPzF7O
トルコにシリア取られると、中東‐欧州のパイプライン計画でトルコが主導権握るって事だからな〜
まっ、トランプは全然気にしないんだろうが、EUはどーすんだろw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:31:22.76ID:X7d/Uenj0
>>91
KDPはNATOがYPGといちゃついてる間にロスネフチが契約取っちゃったぞ
その後KDPというかバルザーニが勘違いして独立仄めかして全方向から駄目出しくらったが
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:31:24.96ID:WCVpnWk50
>>5
は?

お前の頭の中には小学生程度の知識もないのか?

生まれてきてごめんなさいだなこの知恵遅れ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:32:14.29ID:SUk5W29B0
>>87
デリゾールって、現状はクルドの占領地の扱いだよね
トルコはイスラム国動乱前にクルドではなくシリアが統治していた領域を取り戻して
トルコに避難しているシリア難民を帰還させることを今回の攻撃の名分にしているけど、
デリゾールはその対象にならないのか?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:32:21.71ID:WCVpnWk50
>>14
馬鹿でも他にどんな手があったと言うの?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:34:01.78ID:WCVpnWk50
>>94
お前が正しい。

大規模難民キャンプ作るのもそこにクルドを押し込めるため。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:35:06.50ID:ylBkXx1M0
>>92
バルザニとポールマナフォートがグルとバラされて
クルド独立投票がポシャったようなもんなんでね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:36:34.10ID:WCVpnWk50
>>86
馬鹿というか、何も知らない知恵遅れが何言ってるの?

ロシアはシリア政府のために活動しているの。
だから、全てのシリアはシリア政府が回復すべしというのがロシアの方針。

トルコを追い返すにしてもクルドは排除する。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:37:17.67ID:ylBkXx1M0
>>94
そもそもシリア難民=アサドが追い出した人

でしょ
そんなんが帰還するってほぼないんじゃないの?=口実ってこと
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:41:53.38ID:hEvhvaqM0
>>99
> そもそもシリア難民=アサドが追い出した人

違うよ
そもそもアサドが内戦を起こしたわけでもない
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 02:43:18.71ID:X7d/Uenj0
>>98
その方針をハッキリ打ち出す前はソ連が作った共産クルドは一応ファミリーだった訳で
見捨てられて余計ややこしくなってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況