X



【台風19号】31人死亡 14人行方不明 186人けが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/10/14(月) 06:15:23.46ID:VfvzjyCu9
NHKが各地の放送局を通じてまとめたところ、台風19号の影響でこれまでに全国で31人が死亡し、14人が行方不明になっています。
死亡したのは、
▽宮城県と福島県で6人、
▽神奈川県、栃木県、群馬県で4人、
▽埼玉県で2人、
▽岩手県、長野県、茨城県、千葉県、静岡県で1人です。

また、福島県や神奈川県など6つの県で14人が行方不明になっています。

このほか、28の府と県で186人がけがをしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191012/k10012125761000.html
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:08:05.28ID:pvTYmtE10
19号警戒してこの被害やで。
韓国と付き合う被害よりはマシだけどな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:08:43.58ID:AOtWATEH0
ジェットストリームアタック
マッシュ 台風17号
オルテガ 台風18号
ガイア  台風19号

赤い彗星
シャア  台風20号(予定)←期待
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:09:05.34ID:OOE1jKK50
お前ら大したことない連呼してたなあ

俺は雨ヤバイ連呼してたなあ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:09:11.06ID:czjmz7w80
>>167
政治家が発する言葉としては問題ありだけど、まあまあの被害と言えなくもない。
過去の有名台風の被害と比べての話だけど。

比較に上げられてた狩野川台風(犠牲1200)は日雨量が最大で700ミリちょっと。今回は最大1000ミリ。強い雨が降ったエリアの広さでも狩野川台風をはるかに上回る。
そして海外で比較するとカトリーナ(犠牲3000)は日雨量が最大で420ミリ。

だから今回の台風の雨量の強烈さは狩野川台風やカトリーナをはるかに上回ってた。
下手したら数千人規模で犠牲者が出てもおかしくなかったはずなのよ。
それがこの程度で済んだのはけっこう上手くやったとも思う。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:09:29.92ID:9HkfITMW0
窓に養生テープを米の形に貼れば助かったのにな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:09:30.21ID:255W11CE0
>>201
韓国はアメリカが助けないと言っているから終わりだよ
もう死人と同じ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:10:27.91ID:AOtWATEH0
>>202
迎撃追いつきません!
旗艦アドミラルレビル(日経平均株価)は間もなく轟沈であります!(´・ω・`)ゝ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:11:11.60ID:cJKyJj8h0
ピザ屋は営業してたのか?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:11:24.54ID:427/huq/0
>>199
浸水した場合の深さも示されているよ
参考にしている降水量も出ている
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:12:05.48ID:o+IHx1qT0
でも少なくない?
二階まで水が来たとかスレ立ってなかった?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:12:12.31ID:AlG7P1O10
東京ガー、と言ってたら地元が、というか俺んちが大変なことに
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:12:17.99ID:3rmHtu+80
金曜の夜、土曜の朝くらいまでは、千葉ヤバいじゃんなんて思ってた人や地域が水没してると思うと、
対岸の火事とか一寸先は闇とか、昔の言葉はよくできてると思う
都内で楽観的だった人は少なかったようだけど、長野、栃木、新潟の人なんかは驚きだよな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:12:29.38ID:6qw5+QE10
>>199
郡山は駅とか新しい病院とかやられてんだけど
なんでそんな場所開発してんだと思ったわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:13:22.96ID:T0SDh9nS0
>>9
どうでもいいけど未曾有の「曾」ってメガネした顔みたいな文字だな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:13:28.77ID:wCalnWZ70
台風が1週間、遅かったら、即位の礼どころではなかったね
もう来週だもんね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:14:08.76ID:48KdbrkG0
>>188
そういうの、変わると思う。
うちの勤務先、今回は日曜昼にメンバー決めて参集になった。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:16:37.35ID:czjmz7w80
>>217
即位の礼、やるのかね。
被害の規模次第では順延になってもおかしくない。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:17:07.34ID:q0Q6vqpF0
自民党二階「まずまずの成果だな」
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:17:14.95ID:ySyWhbT00
>>177
回覧板?何ですかそれは
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:17:50.80ID:E0SlLwuH0
チンカスみたいなそよ風だった。
なんなん?このショボ風。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:17:57.98ID:zYqTNki90
>>219
海外のゲストの都合もあるから絶対やると思う
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:18:14.73ID:MobHA+ps0
>>217
こんなに被害ひどくてもやるんだろうな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:18:40.28ID:+T9hm14N0
昨日3人死亡1人心肺停止で心配やめて旅行いってきたのだが帰ってきたら
めっちゃ死んでるやん
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:20:05.35ID:ib7CGnhK0
>>177
Twitter等で運良く自分の地域のものが回ってこないと見ないかと
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:23:29.21ID:RzX742b20
>>8
こういうアホ見ると俺の方が頭いいんだなと安心する

399 名無しさん@1周年 sage 2019/10/12(土) 23:41:14.65 ID:0vyj+2BF0
電車も店も、全然いけたわ
休業して、バカじゃんw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:24:09.73ID:ib7CGnhK0
>>219
式自体はやるんじゃね
パレードを短くするとか内容を変えるとか、その程度はありえるかも
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:24:30.98ID:czjmz7w80
>>227
皇族の方々と、宮内庁の責任者と、今胃が痛いだろうな。
海外VIPの都合考えたらたしかに順延しにくいわな。そうでなければ間違いなく順延してると思う。
縁起も悪いし(凶兆やろ)、今の皇族の方たちはこういうのかなり気にする方だからな。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:26:27.67ID:255W11CE0
僕達のボロ屋が台風で吹き飛んだのに
即位の礼を中止しろ

だと?
寝言言ってんじゃねえぞ
虫けらども
お前らなんか死んでも
どうってことねえんだよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:26:41.86ID:Hwnmbko80
不謹慎だけど「台風ロス」だよね
三日前四日前のあの高揚感、直撃した日の死ぬかもしれないという悲壮感、そしてスカされた時の安堵感
しばらく立ち直れそうきないわ
お前らも実は台風ロスなんだろ?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:26:48.16ID:2yZFxdy+0
>>228
自分の住んでいる自治体はフォローしておくといいね
うちの市はTwitterでハザードマップ載せていたよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:26:51.27ID:HSAMZ6hy0
>>231
でも川沿いや海岸沿いは土地が激安だから
それにつられて馬鹿が家を建てちゃうんだよ
老人ホームや介護施設も土地の安い場所に建てられることが多い
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:29:14.05ID:2FSKHzlm0
これ休日だから休みにしたり早く帰らせたりした会社多かったんだろうけど平日に台風襲来してたらどうなったんだ?
無理やり出社させる会社や登校させる学校もっと多かったよな多分
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:29:14.81ID:qa/oPpW90
>>235
むしろやってもらわんと困る
令和なってから良いことないのも、天皇不在と判断されて神罰を受けてるのかもしれんし
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:29:40.42ID:Hwnmbko80
こうして見てると川沿いの奴らはこういったリスクを無視して住んでるのかね?
決壊前提で避難してりゃ自衛隊も消防も救助活動は不要なのに
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:29:43.41ID:gXMFVkyn0
東京の河川は護岸がしっかりしてるから越水しても削られにくいんだよな、まあ越水したら被害は出るけど
やっぱり、決壊すると被害半端ないわ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:30:42.30ID:Hwnmbko80
>>242
完成は400年後だから工事を続けてても同じだろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:30:43.83ID:zSSHt6/i0
>>47
■■自然災害リスクの高い都市ランキング
(再保険会社スイス・リー調査)
http://www.risktaisaku.com/articles/-/937

1.東京・横浜(日本)
2.マニラ(フィリピン)
3.珠江デルタ(中国)
4.大阪・神戸(日本)
5.ジャカルタ(インドネシア)
6.名古屋(日本)
7.コルカタ(インド)
8.上海(中国)
9.ロサンゼルス(米国)
10. テヘラン(イラン)

◆災害別の危険度ランキング

【地震】1位東京・横浜 5位大阪 7位名古屋
【暴風雨】2位東京・横浜 4位大阪 7位名古屋
【洪水】6位東京・横浜
【高潮】2位大阪・神戸 4位東京・横浜
【津波】1位東京・横浜 2位名古屋 3位大阪・神戸
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:30:51.65ID:b/TjwiuF0
安全厨のデマを信じて避難しなかった人もいるんだろうな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:31:39.36ID:zSSHt6/i0
>>47

■神が宿る地 大阪

《地震発生後6日間の余震回数》

●大阪北部地震(2018年6月18日震度6弱)
震度2 11
震度3 4
震度4 1
震度5 0
震度6 0

●鳥取県中部地震(2016年10月21日震度6弱)
震度2 82
震度3 31
震度4 7
震度5 0
震度6 0

●熊本地震(2016年4月14日震度7)
震度2 711
震度3 277
震度4 91
震度5 14
震度6 5
震度7 1

●長野県神城断層地震(2014年11月22日震度6弱)
震度2 23
震度3 9
震度4 2
震度5 1
震度6 0

●東日本大震災(2011年3月11日震度7)
震度2 697
震度3 303
震度4 96
震度5 17
震度6 5

●新潟県中越地震(2004年10月23日震度7)
震度2 167
震度3 84
震度4 40
震度5 11
震度6 4

●阪神・淡路大震災(1995年1月17日震度7)
震度2 58
震度3 18
震度4 7
震度5 0
震度6 0
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:32:26.29ID:Hwnmbko80
マスコミが千葉県直撃東京直撃と大騒ぎしてたから長野県民も福島県民も新潟県民も栃木県民も舐めプしてたんだろうな
普通なら逃げて避難所にいなきゃいけないのに自宅にいた
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:32:48.62ID:FXA7xQ9U0
「コンクリートから災害へ」by民主党
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:34:33.13ID:nJRiSYak0
今朝の読売新聞朝刊だと死者34人行方不明17人に増えてたぞ

>>247
東京は世田谷と西の山間部以外ほとんど被害を受けてないし
死者も0人なんだよな
よほど治水対策がなされているということか
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:34:46.08ID:ustJdxvr0
スーパー堤防って進撃の巨人の壁みたいなやつだと思われているんかな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:36:23.38ID:SUxYSuFH0
車で落っこちて死んだ人は日頃安全運転してたのかが気になる
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:37:08.70ID:eGqh/ADv0
毎年台風が来るところに住んでる人ってバカなのかな?
家が壊れるのが一番ダメージが大きい
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:37:35.52ID:6ADUYhi20
>>255
景観ガー、自然ガーとかいう馬鹿が必ず湧いてくるから難しいんだよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:37:57.30ID:uerecjzj0
>>238
これ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:39:29.12ID:d7TecRsA0
>>227
義援金?何の話だよ
>>258
400年かかるっていわれたら死ねとしか思えないな
意味ねえじゃん業者と政治家の癒着だけ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:39:43.27ID:waVcwcgO0
>>52
屋根の上で作業してたジジイが屋根から落ちてアボンした
何を言っても無駄な人はいるんよね
東日本大震災だって津波警報無視野郎が多数アボンしたしな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:39:55.94ID:FRdj9VuF0
>>235
むしろやるべき。
起きてしまった災害を乗り越えるためにも。
いつまでも過去をグジグジ言っていても復興しない。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:39:56.78ID:bvUbqvGe0
三桁いきそうにないな、つまんね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:40:50.64ID:K7YTyGcr0
ぶっちゃけ今回亡くなってる人達って避難しないで平和ボケしてた自己責任の人が殆どだよね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:40:58.31ID:xFeZM5da0
自民党幹事長「まずまずに収まった」
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:41:32.79ID:tXGsFAP90
東京 死亡者0

東京最強だな。。。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:42:50.24ID:5D0gK9hc0
日本がひっくり返るような災害に比べたら8000人が死んでも大したことはない。

政治家にとっては何人死んでも大したことないのにまずまずの災害と比喩したのを考えるべき
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:42:54.98ID:tXGsFAP90
政府 マスコミ 
東京が壊滅する!避難してください!

地方がめちゃくちゃに
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:43:44.55ID:38/f50f70
4〜5人亡くなられるかなと思ってたら36人かよ。
油断し過ぎだろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:43:49.01ID:fNAcPLyh0
>>255
> スーパー堤防って進撃の巨人の壁みたいなやつだと思われているんかな

真面目な話、
ここの連中って、高齢化が激しいと思ったな。
昭和世代の初老の集まりだもんね。
世の中のイメージが高度経済成長期で
時間が止まってるんだよな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:44:02.98ID:tXGsFAP90
>>147
そのとおり。
福島 長野にでたのいつだよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:44:03.97ID:SUxYSuFH0
まあ東京に浸水したらウンコまみれで大騒ぎになるからってだけでも
がっちり治水する理由にはなるな
人が多いとこは下水道もカツカツってのがヤバい
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:44:36.18ID:MXpuqWg80
>>2
死者の数?
2004年台風23号と
2011年11号は
死者行方不明は98人ですが?
暴風はリンゴに遠く及ばないし
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:44:41.18ID:tXGsFAP90
>>277
神奈川 な
ウンコみまれ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:44:54.98ID:Tb9k3Ady0
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコの塊を食って落ち着け!:
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:44:56.40ID:FvNysS5A0
二日あれば、平常時でも自然死する奴は10000人近くはいるだろ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:45:14.82ID:38/f50f70
来年のオリンピック大丈夫か!
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:45:18.15ID:eZYzXuBg0
>>1

安倍「まずまずの結果だなw」
 
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:45:33.12ID:Tb9k3Ady0
>>279
日本人の国民食
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:45:46.85ID:aPo6W8y20
>>274
狩野川台風とか千人単位で死んでるから
だいぶマシかと
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:45:53.23ID:Q2PEe+IM0
今回は早めに運休を決断したJRがえらい
動いてたら東京でも無茶するやつ出て死人出てたと思う
結局のところ電車動かない→店の店員や会社員来れない→店も会社も休業
→みんな家に閉じ込めることに成功
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:46:12.28ID:AE66J3bI0
>>237
そういえば
311の大震災で津波被害にあった場所にラグビー場建てたんだよな
あそこ目の前は川と海なのに
何も学んでないアホ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:46:36.08ID:nzgdvOuj0
大阪また雨降りよる
せっかく台風さったのに
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:46:39.19ID:btOC+mld0
川崎方面での住人にとって
うんこと犬は貴重な食糧ですから!!
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:46:49.52ID:SVY0ch490
多摩川神奈川から強奪したんだから東京はしっかり治水しろよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:47:11.78ID:38/f50f70
どさくさに紛れて汚染水全部放流しただろうな!年1回有るか無いかのチャンス何だからな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:47:12.46ID:tCbVwANY0
>>2
1991年の台風。落ちないリンゴが縁起良いとかで、一個数千円もした。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:48:11.34ID:dmwqknvA0
助かったと思ったら凄い高さから落とされるってどんだけよ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:48:36.26ID:SVY0ch490
>>294
あの発想の転換は見事だった
ピンチをビジネスチャンスにするとは恐れ入った
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:48:55.47ID:kiZbjTca0
アベが韓国に10億円プレゼントしてから天災が増えたよな〜
0298埼玉は神
垢版 |
2019/10/14(月) 08:49:00.17ID:wr8l02zU0
おいおい
そのなかに埼玉県民はいたのかい?

いないよなあ。何故なら埼玉の加護に守られてるから
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 08:49:06.03ID:BrBoSplZ0
楽天トラベルでカプセルとドミトリーを除外して検索したいんだがどうすればできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況