【もう堤防には頼れない】国頼みの防災から転換を 日経新聞 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/10/14(月) 18:49:44.58ID:y4vf7p7d9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50958710T11C19A0MM8000/


「もう堤防には頼れない」 国頼みの防災から転換を
2019年10月14日 0:38 [有料会員限定]

首都を含む多くの都県に「特別警報」が発令され、身近な河川が氾濫する事態を「自分の身に起きうること」と予期していた市民は、どれほどいただろうか。近年、頻発する災害は行政が主導してきた防災対策の限界を示し、市民や企業に発想の転換を迫っている。

2011年の東日本大震災は津波で多数の死傷者を出し、防潮堤などハードに頼る対策の限界を見せつけた。これを教訓に国や自治体は、注意
(リンク先に続きあり、要会員登録)

★1のたった時間
2019/10/14(月) 16:40:55.42

前スレ
【もう堤防には頼れない】国頼みの防災から転換を 日経新聞
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571038855/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 18:52:40.66ID:I/k6ckbe0
>>1
橋下徹が日本の治水行政の裏側を語ってて鳥肌が立った
。。。。
「下流域の都市部で氾濫したら被害が甚大になる、大阪で淀川が氾濫しそうになったら上流の瀬田川で止めて滋賀で氾濫させる」ってこれ闇が深すぎる

都市を守るために田舎を犠牲にするって完全に日本のタブーだよ

#Mrサンデー
#台風19
、。、。
。。。 。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 18:53:44.32ID:I/k6ckbe0
取材を通して被災地からは「ダムの放流による人災だ」という声を聞く。


西日本豪雨から1か月 ダム放流と肱川氾濫…住民のための検証を【愛媛発】 -

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/posts/00346640HDK

#FNN
、。、。
。。。、。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 18:54:49.61ID:U0MgbHU30
【台風19号】新聞配達員の妻「助けてください。明日も自転車で新聞配達させられます。死んでしまいます。」★4

【新聞】産経記者、神戸新聞と酷似記事執筆…出勤停止1週間の懲戒処分「著作権侵害、紙面の信頼を著しく傷つけた」

【消費増税】政府「安心して!医療費も水道ガス電気も10%にしたけど、生活必需品の食料と“新聞定期購読”は軽減税率で8%のまま」★4
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 18:57:54.18ID:VqiFuJw40
各家庭に子供用ビニールボートを備え
水害対策に!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 18:59:09.43ID:FRdj9VuF0
>>1
堤防やダム、遊水池、調整池など、長年の治水事業の積み重ねで助かった。
それが今回では?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 18:59:26.24ID:FqBxdWQW0
国がやらなかったら無茶苦茶になるだろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:01:50.32ID:0PtjRHQc0
俺も阪神大震災でがれきに閉じ込められた時、レスキュー隊が助けてくれると思って悠長に待ってたら
ガスの臭いが漂ってきて、ああガス管が破裂したんだ、このままじゃ焼け死ぬんだ逃げなきゃと気が付いた
それで自力で必死にがれきをどけて脱出した
平和ボケというやつだったんだな;
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:02:17.18ID:QkcHKS0T0
この台風をキッカケに公共事業拡大論が出てくるのを怖れた財務省が言わせてるのかな?
あるいは日経が財務省に忖度して言ってるのかな?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:02:53.14ID:id2t/Vuy0
外国にお金やったり公務員の給料上げるくらいなら、防災にお金使ってください。
その方が国民には納得感があります。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:04:56.37ID:9uAIkprz0
防災も領土防衛も不能な安倍にできることは
失地と外国に血税をただでやることだけ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:05:33.56ID:LQsjESCA0
このスレでも、>>1のソースすら確認せず、タイトルに釣られるのが大量発生するのかw

有料記事だから読めないとか言うのもまた現れたら笑えるんだが

なんで1500〜2000字程度の文章にすら目を通すのが嫌なのかがわからない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:05:40.68ID:cvpb0PuK0
馬鹿なこと言ってんな
何のための堤防だ
堤防より低いところで暮らしてる人は大勢いるんだぞ
東京沈むわWw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:06:11.97ID:QkcHKS0T0
日経は増税賛成、公共事業反対のデフレマンセー新聞。要するに財務省のワンコ。
あと中華大好き、チョン大好きの売国新聞でもある。AIIBに入れ入れとうるさかった。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:07:09.37ID:m1VKsUjS0
いやいや、なんでそうなる。
逆でしょ逆。
もっと国が公共事業やって防災やらなければならないんでしょうが。
なぜ緊縮財政にもっていく。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:08:21.94ID:lt9jy6710
>>1

財務省にたいする忖度だね、露骨な。

国に頼る=国土強靭化=財政出動 だから。
建設国債で済むのに、それさえ反対する餓鬼霞が関。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:10:03.54ID:btyNdgtF0
「防災減災」という掛け声とは裏腹に全国的に国土はボロボロになってるじゃん
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:11:52.34ID:SP9SS3P50
>>1
一部の反対派のせいで堤防整備できなかった二子玉川がどうなったか見て言ってるのかな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:12:34.66ID:cKs470pY0
>>13
堤防でかなり防げてるよな。
限度があるのは津波と同じ。
海、川の近くに住むなら覚悟するしかねえわな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:12:44.04ID:IO1Y4TeW0
>>1


要約・・下級国民は政府に頼るな!すべて自己責任だ!税金だけ払ってろ!


by 反日朝鮮経団連日経=反日朝鮮統一教会極左自民党

 
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:13:59.17ID:Ag/cJVNW0
ニコタマが浸水しても都心の機能は何も衰えないし、
ニコタマを犠牲にすればいいだけだから堤防なんてなくても問題なかったとは思う
江戸川区同様あの辺すべて遊水池ってことでしょ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:14:36.92ID:NEy4FYKM0
堤防の重要性と、頼りきって思考停止するのは違うよ。
行政レベルでできることと、不運な数名に自分がならない努力は並行して行われるべき。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:15:32.86ID:Yf/zNtSp0
対策を実行するためには、増税。消費税も国土保全の目的税として50%ととする。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:15:52.63ID:FiIIJSW20
堤防あるからと川原に家を建てるようになったからなあ

というウチも町名が川原町なんだが
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:17:42.88ID:Awnfvvrh0
>>3
総事業費2兆円の治水環境保全事業の名目で大阪は3000億くらい負担してる
昭和50年代から開始して何年前かにやっと終了したとかニュースで見た
お陰で淀川決壊は今のところないよね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:18:10.84ID:tJ2yg8nO0
「善く国を治める者は、必ずまず水を治める」とは桓公の箴言であるが
古来より国や文明が滅ぶ兆候は「巧く治水が出来なくなる」ことである

正に今の日本だな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:20:28.28ID:3V+sv8Q50
相変わらず、日本のメディアの
「ダム・堤防は徹底的に敵視!」の姿勢は変わらないねww
「脱ダム宣言」「コンクリートから人へ」「事業仕分け」・・・
なぜか日本のメディアは、ダムや堤防工事を否定する政治家をヨイショするからな

これほどの災害が起きても日本のメディアは全く反省しないんだねww

早々に避難すれば人命は守れるが、家・建物・畑・工場などは死ぬだろ
人命だけではなく、家や畑なども守るには、
堤防やダムに頼るしかないのでは?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:21:03.54ID:6jWvU0fQ0
おのれらゲスゴミが妨害してんだろうがよ。
国以外のどこが治水事業やんのよ。阿呆かと。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:21:11.53ID:rzY0mzjP0
テトラポットと土のう、そして信玄堤の底力について考えた
昔は水攻めもあったり土のうパワーはすごいなあ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:21:53.80ID:6hqvMwHT0
こんな低能記事が有料なの?w
0052大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/14(月) 19:21:54.65ID:5DzjLLfW0
>>44
香川県のものだけど、こら東京はこんなこと言ってると飲み水もなくなるんじゃ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:25:58.73ID:l2ZBaH0p0
100年に一度の大雨に備えたスーパー堤防を400年かけて整備しようとした結果がこれ
川はいつか氾濫すると心構えするのが重要
0056大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/14(月) 19:29:21.69ID:5DzjLLfW0
>>55
こっちのダムも韓国人じゃねえんだから、いつも喧嘩して
もう一個増やすどこじゃねえほど、県で喧嘩ばっかよ

こっちから見てると東京もかわんねえな、って感じ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:30:15.78ID:kUDJ1VkC0
行政の防災対策とか都市計画についてはスルーですかw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:32:29.55ID:cvpb0PuK0
>>1
3行でまとめろボケ!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:33:27.09ID:4nnDmT/o0
GDPマイナス人口減少の世界で絵に描いた餅が何の役に立つ?県道の橋ですら維持できないのに。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:33:45.38ID:SY6Sn3su0
まぁハザードマップの赤色黄色の所にはそもそも住まない事だな、一部の人間がそんなとこに住んだお陰でいざって時の自衛隊の人員が足らなくなったら他の所が困るし
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:34:09.06ID:gHgaB3ZW0
>>20
そういう性善説的な感覚につけこんで
贈収賄や談合が繰り返されてきたのもひとつの事実
今の情報化時代なら多少マシかねぇ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:35:16.40ID:+RtxTbpE0
>>23
2011年の東日本大震災は津波で多数の死傷者を出し、防潮堤などハードに頼る対策の限界を見せつけた。
これを教訓に国や自治体は、注意報や警報を迅速に出して住民の命を守る「ソフト防災」を強めた。
しかし18年の西日本豪雨でその限界も露呈した。
気象庁は「命を守る行動を」と呼び掛けたが、逃げ遅れる住民が多かった。

堤防の増強が議論になるだろうが、公共工事の安易な積み増しは慎むべきだ。
台風の強大化や豪雨の頻発は地球温暖化との関連が疑われ、堤防をかさ上げしても水害を防げる保証はない。
人口減少が続くなか、費用対効果の面でも疑問が多い。

西日本豪雨を受け、中央防災会議の有識者会議がまとめた報告は、行政主導の対策はハード・ソフト両面で限界があるとし、「自らの命は自ら守る意識を持つべきだ」と発想の転換を促した。

南海トラフ地震や首都直下地震に備えるには、津波の危険地域からの事前移転や木造住宅密集地の解消など地域全体での取り組みが欠かせない。
それを進めるにも市民や企業が「わがこと」意識をもつことが大事だ。

個別対策でも同様だ。運輸各社は計画運休により首都圏の公共交通をほぼ全面的に止めた。
災害時にいつ、だれが、何をするか定めた「タイムライン」は被害軽減に役立ち、それが定着し始めたのは一歩前進といえる。

もし上陸が平日だったら企業活動や工場の操業にどんな影響が出たか懸念が残る。
企業がテレワーク(遠隔勤務)などを真剣に考え、経済活動を維持する工夫も欠かせない。(編集委員 久保田啓介)
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:35:45.40ID:YDXPTKO40
>>15
それも活断層の無いところで背後に急傾斜危険区域の無いところで砂防危険指定地じゃないところね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:36:02.37ID:le4DTbrr0
飲める水がタダで手に入る分リスクはあるよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:36:45.22ID:D4krcVLx0
>>1
金持ちから略奪しろってか?
自分の身を守るって極端に言うとそういうことだぞ株屋のエロ本
0068大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/10/14(月) 19:37:21.79ID:5DzjLLfW0
>>63
イギリスのアホに比べると、まだ屁みたいな東京ほかのインフラで
もう投資辞めると、公務員でもみんな住めなくなるんじゃね
0069巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/10/14(月) 19:37:32.24ID:BCejDLSQ0
余り堤防が決壊しなかったから発狂してんだろ日傾だし。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:38:04.70ID:OfvLQX280
じゃ一切税金払わないで自腹で堤防作るわ
これを自己責任にしたら国なんか要らないという結論になるぞ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:39:49.21ID:fqXqOKQw0
川幅2倍にすれば
今の2倍耐えれる
戦闘力200%だぞ
すぐにやれ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:40:59.26ID:+RtxTbpE0
太平洋側は大震災で被害受けるから、日本海側の安全なところにに住むしかないな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:44:29.66ID:6smAswVC0
家を建てる時に土地を1メーター嵩上げすることを法律で決めれば
だいぶ被害は違ってくると思う。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:45:00.76ID:pW8eZJ3R0
これから年々台風酷くなるのに
標高低い水辺にこれから新築で家建てる人はちょっとおかしい人だな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:53:00.33ID:0yqI4HSm0
改憲だよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:58:23.87ID:ymX6p2C20
>>74
どういうものを想定してんの?
擁壁なんて不同沈下の元になるし洪水の際にはそんな
土地の上に無理やり1mもかさ上げしてる部分こそ流されるぞ?
何十トンもの家が上から圧し掛かってるのに
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:58:48.47ID:YDXPTKO40
河川台帳ってのがあるけど背後地の土地利用状況とか人口密度を勘案してるんだよね
地目は農地、工業地、宅地の順に重要度が上がって行く
そうやって優先順位をつけて行くしか無いんだよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:06:02.85ID:disqg2nl0
税金払うのあほらしいわ
自己責任論を流行らせてる理由がわかった
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:07:00.35ID:HrVKkE9e0
堤防を上げるのではなくて、危険な所の川を深くすれば良い
河川敷のグラウンドとか全部掘って川にすれば良い
河川敷に畑を作って百姓をさせるなよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:08:12.65ID:9rRuzCrG0
いつも勘違いばっかでまともな分析のできない日経
意識高い系のゲンダイ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:13:16.65ID:vmnWsbXA0
堤防必要だろ。

人の命守るより公共事業を防ぐほうが大事なのかな?
新聞様は。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:13:23.76ID:qlc/nkJ40
>>81
河川敷の畑やグラウンドは浸水させるの前提でやっている
そういう条件
水を貯めるための場所
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:17:32.11ID:J2TIO5md0
ぎゃははははは、なんぞそれwww
治水を国に頼るなってじゃあ誰に頼るんだよwww

ああ、そうか、もうこの天が下の治水は
御所の天子様は元よりw 室町幕府には頼れないのかwww
そりゃまあ治水は戦国大名にたよらないといけないわなあwww
じゃあどこにいくかといえばもちろん甲斐堤でおなじみの信玄公だよなw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:18:28.75ID:YDXPTKO40
>>81
高水敷がある箇所はそれもできるけど、もしその下流に高水敷が無くてそれができない箇所があるとする
河道断面が急に小さくなるとどうなるか
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:21:43.04ID:J2TIO5md0
しかしまあ他所のSNSのイシキタカイ系とか
こういう>>1みたいな話、好きなんだろうねえwww

いやまあ>>1の記事自体、読んでないからその意とするところはようわからんが
少なくとも「公共事業を国に頼るな」ってテーゼについてモノを言えば
イシキタカイ系の連中って100%ディグリーするよなw
ってかイシキタカイ系の連中、自称投資家や自称経営者といった連中が
とにかく憎悪レベルまで嫌っているのが土木であり地方であるからなあwww

要するに土っぽいのが嫌いなんだよなw
そのくせにオーガニックとかはうるせえのなwww
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:22:34.81ID:8tvX6JZb0
堤防のおかげで昔なら住めない河の近くにも住めるようになった。
しかしリスクが消えたわけではなく減っただけである。
50年に1度の大水が出れば堤防による安全も吹き飛んでしまう。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:22:44.73ID:W+I/qQzt0
これより下に家を建てるな

みたいに危険なところに家を建てない 以上
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:34:40.01ID:d+eeBq7B0
いやいや災害対策しない日本なんて住めるとこないだろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:35:20.35ID:4l6TCsLu0
>>19
次に新築一戸建てする時にノアの箱舟にして二人漕ぎ出して行くんだよ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:35:53.20ID:wlxd2oXr0
いまさらかよ
治水事業とかの公共工事叩いてたマスゴミのことは国民は忘れんよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:36:31.61ID:T+RhX5Qr0
1階が水没しても掃除したらそのまま使えますよって設計思想の家にした方がいいな
家電は基本1階に置かない、もしくは簡単に持ち運べるようなもんしかって
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:37:16.93ID:/iCjgKgJ0
地元の津波で家住めなくなった住民が引っ越して更地になった所にサーファー移住者呼び込んでたな。防波堤作ってあったけど、移住者の人わかってて来たのかな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:37:26.70ID:wlxd2oXr0
ハザードマップで明らかに危ない地域にタワマン建てててもどこの新聞社も批判しなかったくせに
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:37:44.46ID:HoYup6pP0
>>1
防災もしない国に何のために税金払うの?
日経は頭が狂ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況