X



【台風19号】栃木から茨城に流されたか、「牛が河川敷を歩いている」通報相次ぐ(画像) 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/10/14(月) 19:44:18.37ID:QYOhLSLz9
「牛が河川敷を歩いてる」栃木から茨城に流された?
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/f/af77d_1641_953ad41b_c4dbaa4b.jpg

 水戸市では牛が流されてきました。

 14日朝、水戸市の住民から「牛が河川敷を歩いている」と通報が相次ぎました。
 茨城県によりますと、氾濫した那珂川の上流、20キロ以上離れた栃木県の農家の牛と確認されました。
 増水した川を流されてきたとみられています。

 近所の住民:「たしかに歩いているよ、あれ」

 茨城県では台風19号の後、これまでに5頭の牛が捕獲されていて、すべて栃木県の牛でした。
 14日に捕獲された牛は15日にも持ち主に返されるということです。

テレ朝news 2019年10月14日 19時18分
https://news.livedoor.com/article/detail/17231839/
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:57:10.53ID:Tq4eEQF30
敵にウシを贈る
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:57:30.37ID:mX1eH+R/0
黒毛和牛? 件だったりして
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:57:53.45ID:uka286zD0
濁流の中を溺れずに泳ぎきったんだな すげー
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:58:16.23ID:QKshAEMc0
牛も泳げるんだな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:58:17.89ID:UvTZIA0N0
>>1
さっき埼玉県民が新宿まで流されてきて歩いてた
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:58:45.68ID:UDge1TmO0
マトモな農家ならこの牛は殺さず飼うわな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:59:23.83ID:aNuS8EKc0
たくましいな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:59:27.78ID:v0vVUf6J0
牛って名前書いてない?
阿蘇の牛は名前を焼き鏝で押してあるよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:59:29.36ID:y0zQ8WCp0
いっつも牛流れるね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 19:59:32.56ID:ZvCeHBLy0
中国人に連れてかれちゃって行方不明らしいな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:00:06.29ID:DlORchPC0
>>54
記事全部読んでから書いたら?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:00:47.97ID:X50J9QfA0
産廃モー嫌だ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:01:05.86ID:tvJGM6Do0
思ってたよりも凶暴な感じw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:01:20.22ID:Fa/3YzOI0
福島原発周辺の牛たち
全部、処分されたのだよね
野生牛になると思ったのに
可哀そうに
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:01:23.00ID:MD5IIyow0
>>84
すんません。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:01:26.59ID:2bft2mrB0
あんな激流の中、おぼれないのは、すごい。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:01:44.82ID:bJQ5xHna0
野良牛だろ。

茨城には野良牛がいるから
捕まえて食って良いぞ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:01:50.58ID:lA6nUQ980
ビーフは地球温暖化の要因だと言われ自責の念にかられての行動だろうな。
生きてていいんやでビーフ(´;ω;`)
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:02:11.87ID:fqXqOKQw0
>>76
勘弁してください
餌で破産してしまいます
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:02:16.10ID:ujE4Ua4M0
なんでぇオメーラ牛見たことないんかぁ?
牛だって生きてりゃぁ散歩もしたくなる
大騒ぎする事は無い
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:02:17.81ID:VSUn2P1t0
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!! 
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:02:36.16ID:uDW8hBZX0
田舎育ちだから昔の兼業農家には牛もいる家庭もあった
なので、逃げた牛が畑など立ってるときも
牛も基本的に逃げないんだよな自由になれてもw
なので、牛はバカじゃなくて餌を与えてる人間の顔を覚えてるかも
ってことは、牛は殺されるときも何かしら考えてるんだろうなと
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:03:00.08ID:k9OCyPrh0
ヒャッハー
見ろよ美味そうな牛がいるぞ!
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:03:35.34ID:L++FGDfB0
こうやって種の地域的拡大が広がったのだろう。
ある意味母なるものでもある自然災害。被害者たまらんけど。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:04:06.05ID:QY9olPYr0
陸も水もいけるって
日本じゃ相当強いだろ
なんで草なんか食ってんだ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:04:58.04ID:pVB2zJbw0
これがイノシシだったら豚コレラウィルス心配する所だった
牛でよかった
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:05:27.67ID:uDW8hBZX0
牛を見てる人ならわかるかもだけど、売られる日に小型トラックへ運ばれるとき牛が泣いてるような目をするよな
あれを見て育ったから今でも牛肉苦手だしカレーは豚肉だわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:05:36.46ID:rXEZwccy0
出荷よー
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:05:37.37ID:bVzmlRep0
どうやったら溺れずに済むんだ
人間にも応用しよう
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:06:58.28ID:XV9l0R4W0
吉田くんか
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:07:30.79ID:EG1ykVBh0
どんぶらこ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:09:26.00ID:Bgp91pMd0
恐らく、牛は流されて、何とかしようとしなくて、流されるままになっていたのではないのかと?
流れに身を委ねる方が生き残る確率が高いのかもね。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:09:35.51ID:8/sS2cFr0
>>98
牛は20ほどの顔を覚えられるというな(群れでの生活に必要のためと思われている)
無論殺される時も色々考えてはいるだろう

知ったことではないが
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:09:39.38ID:I32vgljz0
そういや真備の土手でリカオンみてーなやつ見るわ
リカオンより小型に見えるけど
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:09:54.29ID:oZmyM2HM0
うまそう
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:11:19.64ID:PzshUWaF0
動物界も大被害か
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:11:26.13ID:dJque6RD0
常陸牛一頭買い
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:11:44.87ID:PJTTOTo+0
被災地域への原始的な食力物資調達
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:11:45.56ID:8/sS2cFr0
>>112
冗談で言ってるのか現代日本人特有のあまりにもの教養のなさゆえの無知から来る本気で言ってるのか悩むところだな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:11:58.20ID:GHuOC/We0
新潟だがマジレスするとタイヤとホイールがいっぱい流れ着いてる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:12:37.14ID:dcgiHz490
昔那須の方で那珂川が洪水になった時も同じようなことあったよね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:13:19.94ID:BSH/+Kz00
「親方!川に牛肉が!」
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:13:49.73ID:R2ITix8l0
インド状態
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:13:58.25ID:KcvvS6kP0
黒毛和牛。
発展途上国なら瞬殺だな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:14:08.00ID:8jt0A4sS0
流されても歩けるくらい元気だなんてやっぱ動物ってつえーな
人間は自然界最弱だわ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:14:23.80ID:wxC/vvf40
今は農耕牛なんていないだろうな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:15:31.38ID:j8m8HYxc0
牛さんも必死だろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:12.77ID:sN7eXYt/0
30年前の那珂川氾濫の時は、豚も流れていたけどそのまま海にいっちゃったのかな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:19.48ID:DUpJ1HLr0
京都だと大雨の増水後はオオサンショウウオが打ち上がる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:17:05.09ID:DUpJ1HLr0
運のある牛だからこのまま飼ってあげようや
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:17:32.35ID:L++FGDfB0
流されている時、何を考えていたのかな?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:17:49.90ID:IKPp3Mre0
>>20
牛一頭買いの店に迷い込んだ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:17:52.24ID:EG1ykVBh0
白黒なのが乳牛だと思ってたが
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:18:22.75ID:+SknjMZ60
野良猫って何で殺処分なんだろうね。
食肉にならないの?大切な命奪うんだから食料として何とかならないのかな?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:18:37.59ID:pBZokhpC0
黒毛和牛だ、ウホ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:20:31.24ID:27Emqne90
なんの牛だろ
乳牛っぽくないし肉用っぽくもないし
今時農耕用なんてないだろうし
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:21:05.53ID:uR9wEq2D0
>>136
デカイとヤバイね
指くらいは余裕で噛みちぎられると聞いた
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:21:06.17ID:uyJ8btFx0
>>98
屠殺される前夜は察して飯食わなくなったり元気なくなる牛とか豚が居るらしい
牛飼い豚飼いが言ってたわ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:23:13.02ID:PAr7AjM50
生きてたのがすごい
流される過程で岩とかガンガンぶつかっただろうに
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:23:44.89ID:NKnK25VN0
>>99
泳ぎまくった
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:24:54.54ID:yGN8TDGT0
あーるはれたーひるさがりー
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:25:38.97ID:0f2HkTwd0
>>20
「おいしく」
って書いてほしいんだろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:26:54.16ID:L++FGDfB0
およげ!たいやきくん、かな?
最後に食うなよ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:27:26.25ID:Gn0YM7Xq0
海まで流されたら海牛になる
豚の場合は海豚
猪の場合は海猪
鹿の場合は海鹿
馬の場合は海馬
狸の場合は海狸
狐の場合は海狐
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:27:49.34ID:xEwycbsK0
よく助かったな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:28:40.92ID:HvGVkkSk0
別に牛が歩いていたっていいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況