X



【武蔵小杉】タワーマンション 浸水で停電や断水 71代女性「24階まで上って降りて足がけいれんを起こした」 川崎★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かに玉 ★
垢版 |
2019/10/14(月) 20:02:57.76ID:B1gusa4M9
2019年10月14日 17時57分
タワーマンションが建ち並ぶ川崎市中原区の武蔵小杉駅近くでは、台風による浸水で、47階建てマンションの地下の配電盤が壊れ、多くの部屋で停電や断水が起きているということです。住民たちは階段で高層階まで上り下りしたり、親戚の家などに身を寄せたりしているということです。

■浸水で地下の配電盤壊れる 多くの部屋で停電や断水
川崎市によりますと、JRや東急線の武蔵小杉駅近くに建ち並ぶタワーマンションのひとつ、地上47階建てのマンションでは、台風の大雨に伴う浸水で地下にある配電盤が壊れ、多くの部屋で停電や断水が続いているということです。

■エレベーターが使えず 階段で高層階へ上り下り
住民によりますとエレベーターが使えず、居住者などは階段を使って高層階への上り下りを強いられているということです。また、断水でトイレが使えない部屋も多く、住民のなかには親戚の家やホテルに身を寄せる人も出てきているいうことです。

■管理会社 “復旧には少なくとも1週間”
マンションの玄関には水を吸い出すためとみられる作業用の車両が停まっていて太いホースが建物の中に向けて伸びていました。

住民によりますと、管理会社から復旧には少なくとも1週間はかかると説明を受けているということです。

■70代女性「足がけいれん こんなリスクあるなんて…」
マンションで暮らす80代の姉夫婦を心配してかけつけたという埼玉県坂戸市の70代の女性は「24階まで上って降りて足がけいれんを起こしてしまいました。赤ちゃんを抱えた人が階段を上り下りしてかわいそうでした。高層マンションに住むのはうらやましいと思っていましたが、こんなリスクがあるなんて驚きました」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191014/k10012131121000.html

★1が立った時間 2019/10/14(月) 19:26:58.44
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571048818/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:11:55.88ID:tm4DafZA0
年寄りもつらいけど小さい子供のいる家とかも大変そう。
ストレスで家庭内が荒れそうだな。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:11:57.51ID:WxNFgehY0
>>1
坂戸の戸建てのほうが勝ち組。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:12:00.79ID:AWf2axEN0
>>72
浸水で電気設備がだめになったから非常用発電も使えない
最近のタワマンならそういったものは地下には置かないし浸水しても問題ない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:12:04.05ID:bt3il83n0
>>54
去年の大阪台風
タワマン14階、階段使ったら
心臓バコバコだったよ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:12:15.21ID:teCAt+To0
大変申し訳ありませんが、、、

ざまぁwww

としか思わん
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:12:15.26ID:w5zxFdOo0
武蔵小杉はかなり綺麗だったのに
凄い事になっているからね
外が泥だらけで・・・
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:12:20.50ID:RaLunUXh0
下はウンコ、上は階段・・・どっち選んでも地獄やな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:12:24.16ID:kvjC3LTL0
うん小杉のタワマンの奴らに自慢したい


今、トイレでクソしてきた
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:12:39.51ID:okmE8HJl0
東日本大震災のときに何も学ばなかったのか
エレベーターが止まったらとかさ
0114百鬼夜行
垢版 |
2019/10/14(月) 20:12:39.64ID:Whaoy9Np0
日本家屋最高だよな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:12:44.44ID:H8vZ6yuS0
白鵬だっけ?3.11の後、タワマンの上層階から下層階に引っ越したの
あのくらいの体格じゃ階段きついもんな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:12:50.24ID:sudqUsoF0
そんなリスクも想定できないのがタワマン買ってることが驚き
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:12:50.29ID:viQpd/W20
ロコモの心配はないけど
ぶっちゃけ今の70代ってこうなんだよなあ
おばあちゃんの知恵袋とか期待できないw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:12:55.90ID:5gJ4vLRy0
水道も使えないんだから2−3日だったらともかく回復するまでここで住むなんて不可能やろ 
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:13:09.33ID:RoW2S1Wf0
>>86
孫請け業者は地下は浸水するから危ないって言っただろう
問題は元請け
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:13:28.04ID:5PpJowzt0
経済的合理性だけを考えると
集合住宅はエレベーターなしの5階建ての団地が最強らしいね。

旧ソの住宅がこればっかで、まぁ、今みたいな
宅配便塗れは想定してないけど。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:13:28.44ID:f6rQoTpB0
タワマンて自家発電出来て停電とかの災害時は
それに切り替わると思ってたけど違うのね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:13:30.63ID:LvL7dcLK0
修繕積立金、値上がるな。
それと、資産価値も下がるはず。
あーあ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:13:34.10ID:moBOfL6H0
もうさいとうたかを先生の『サバイバル』の世界観だなw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:13:39.60ID:vNKMYQyI0
そらいくら逆流するとわかってもトイレで大べんしてしまうわな
まいどまいどトイレのたびに下に降りてたら大変だ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:13:40.52ID:YFl2hVRs0
スレ民は金持ち嫌いなの?
自分たちも努力して金持ちになればいいじゃん
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:13:43.04ID:5PXtWab50
ワロタ、NHK職員が住んでるところだな
死ねよ、NHK職員
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:13:45.78ID:PAr7AjM50
こんなことあっていいの?
もう武蔵小杉のタワマンが信じられない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:13:46.15ID:ch/lk+fy0
エレベーター使えない うんこできない
火事にはならなくても立派なタワーリングインフェルノ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:14:02.65ID:Yce6fjtS0
>>89
もう一棟新しいのも同様の被害をうけ、停電中
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:14:12.89ID:FOuMm2h90
何千万も積んで結果的に欠陥マンションを掴まされたわけだ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:14:15.39ID:1vKrqnJ30
>>72
地震などの停電には対応できるが、今回のような水害は想定外だったんだろうな。
物件によっては地下に変電設備があって水害対策がされてない物件は非常用発電の設備も使えなくなる。
武蔵小杉にもそういったタワマンが数棟あってこの件のような大変なことになってるな模様。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:14:17.12ID:9/j4d9hm0
やめて。流せないからといって汚物が47階から降ってくるの中国じゃあるまいし
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:14:18.45ID:k40S5USv0
停電断水トイレダメならもう避難しないとな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:14:30.73ID:JqO+gTks0
病院とかは地下に電気施設作らないからな。
設計バカだろ??
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:14:37.14ID:Unzi5MIe0
一方、高層オフィスビルは自家発電備えててエレベーターも含めて
電力を普段通り使っても数週間持ったりするから、仕事は休めない。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:14:41.23ID:EL+1UUQh0
パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワーは武蔵小杉でも初期に建ったタワーで
2011年の東日本大震災でも停電して問題になってたなあ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:14:50.88ID:S00JSAmm0
金持ちだからほっとけよWWWWWWWWWW

上から目線でいる連中だろ???


ほっとけよWWWWWWWWWWWWW
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:14:51.25ID:RoW2S1Wf0
>>121
芦屋市も海の近くと山手じゃ層が段違い
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:14:52.62ID:okmE8HJl0
>>125
大概一階や地下にそんな設備おいてあるだろうから浸水したら終わりなんじゃない?
実際どうなってるかは知らんけど
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:15:05.34ID:sudqUsoF0
次は首都直下による豊洲の液状化ですねわかります
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:15:13.56ID:gW6lZBCX0
ウンコも出来ない、エレベータも動かない、風呂にも入れない
おまけにウンコも出来ない
かなり深刻ですね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:15:20.20ID:NU+4CMnX0
>>22
セキュリティがしっかりしてるから
80の老人が一戸建てに住んでたら危ないだろ?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:15:23.09ID:JqO+gTks0
>>149
確かに

浜はヤバイな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:15:24.95ID:7tHnGbAC0
究極の情弱カッペ集団ザマァァァァァァ
一生ムサコ(笑)タワマン(笑)で暮らして出てくんなよ臭ぇから
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:15:25.22ID:1z7uQj1u0
あー、住民でもないのにけいれんだのかわいそうだの言ったら大変!
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:15:32.10ID:IdVS/q2e0
>>143
買う方がバカ売る方は利益しか見てないから
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:15:32.91ID:Q0li8bbI0
こう言う自体等含め
お金持ちが一早くタワマンから見切りつけ去り
中、低層の高級マンションに移る訳だ
そりゃ中、低層の高級マンションが注目浴びたり
建設される罠
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:15:38.85ID:KlsezrWU0
小高い所に頑丈な家を建てて、ソーラー発電で半分程度は賄えるようにして、雨水浄化装置を付けるのが吉。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:15:43.10ID:5qcLhmKk0
71代ってなんだよ数字は漢数字にするんじゃないのか
てなことはともかく70代でそれなりにお金があるであろう人が
なんで敢えて高層マンションの足で上がれないとこに住むのかな
本能に逆らって生きる癖でもついてるのか
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:15:47.33ID:bJQ5xHna0
>>121
>武蔵小杉は大阪に例えるなら芦屋ですね

どちらかというと尼崎やな。
大阪と川を挟んでいるし、兵庫県にある。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:15:52.92ID:w5zxFdOo0
>>86
そこしか置けない
それ以外にすると別の問題が生じてえらくコストかかる
本来は受電設備は通常の雨水ぐらいには鉄壁な防御になっとるんだが
相当ひどかったんだろうな
想定外どころじゃないんじゃないかな?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:00.91ID:9mddRSx50
オレが上層階の住人なら間違いなく便所でウンコする。絶対にバレないし迷惑かかるのは下の住人だから。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:03.70ID:YCXf2ZzX0
>>148
君らみたいなコンプレックスの塊みたいな人らが、共産党や民主党を支持してんだろな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:04.60ID:BdJI1h9w0
ウンコ逆流て低層階の便所から自動的にウンコが湧き出てくるのか?
おれもボランティアで24階まで上がってウンコして応援したい
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:05.37ID:5I52SVR10
タワマンなんかに住むのはリスクだらけって、少し考えれば、いや、本能としての危険回避能力がまともなら判るのにねw
馬鹿と、安心ボケは放って置けw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:08.07ID:q0AcMcHZ0
本当の富裕層はタワマンなんかに住まない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:14.99ID:ySBKvKlt0
>高層マンションに住むのはうらやましいと思っていましたが、こんなリスクがあるなんて驚きました」と話していました。

バカだろ。少し考えれば分かるし、東日本大震災の時みたら
分かるだろう。実際タワマン上層部に住んでいて東日本大震災の後
低層マンションに引っ越ししたやつも多かったのに。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:16.47ID:vVNv9TjF0
このスレでイキっている奴って、多分都心のマンションを購入するだけの(あるいは検討する)所得のない奴だろう。
世の中は、大変だけどキチンと働いて、給料もらっている人もいっぱいいるのだよ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:23.18ID:shwlk3z20
地下に何か作るなんて、駐車場ですら豪雨になったら浸水してヤバくね?と想像できるのに、
マンジョン全体の電気設備だなんて・・・
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:31.63ID:KJjcsRbi0
>>143
まぁ、新しい救急病院は電源車からの給電対応の設備もあるからね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:33.81ID:/OCbbkR40
将来スラム化する未来しか見えないタワマン

断水になって給水所で水もらうこと考えたら
階段の登り降り3階が限界
それ以上は賃貸ならともかく買うもんじゃない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:35.15ID:RoW2S1Wf0
>>155
本当のセレブは高台に住む。
川っぺりに住むはずがない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:45.97ID:YpGFUc+M0
配電盤というかキュービクルが地下にあるのかな
線はともかく端は防水じゃないと思うが浸水した配線ってそのままつかうのか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:47.47ID:4OJH23cp0
武蔵小杉でタワマン買うのと、今更タピオカ屋始める奴はバカ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:48.17ID:R6cGraNw0
 
キャッシュレスも電柱地中化ももうやめたら〜(笑)
ここは災害大国でっせ(笑)
 
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:54.42ID:w5zxFdOo0
むしろここまで水害が発展したことを気にするべき
周辺都市、東京23区や横浜市と比較してさ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:55.50ID:T+RhX5Qr0
個人情報駄々洩れもいいとこなんだけど大丈夫なんかね
顔出しで公共放送で完全に身元が割れる感じでやってんのを見たが
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:16:56.13ID:lK+g0bjD0
自然界の空中電位に加えて人口的な送信による
ハイトパターンが地上からの高さで変化するので
高層階は良い影響ないです。

建築物の接地アースとかそういう問題じゃないです。
あなたが地上に降りたら人体の電位が変動するんです。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:17:04.16ID:oDB+UP4m0
>>1
なんか一昨日、タワマンは電力が一般家庭と別れてるから大丈夫ってドヤ顔してた人が居たけど、息してる?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:17:14.33ID:1vKrqnJ30
>>143
日本の設計者とかレベルが低いんだろうな。
福島原発の件ですら、あんな海沿いで津波のリスクがあるのに予備電源が水没して使えなくなる始末。
スイスのような内陸部で津波のリスクが無い地域の原発だって水害対策で予備電源は水没しないように設計されてるのにな。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:17:18.30ID:T6P4Zggg0
これは、不人気のレオパ物件に一か月仮住まいだな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:17:19.07ID:ZREXk7Km0
それを承知でタワマン購入したんだろ馬鹿過ぎる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:17:22.55ID:af5dQV/N0
やっぱどうせ買うなら
マンションより戸建てだな。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:17:25.66ID:oLIkzxEc0
高層なんてわずかなメリットと膨大なデメリットしかないのによく住むよなぁ
災害だらけで関東大震災だって来るって言われてる日本なのに
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:17:29.17ID:WxNFgehY0
>>86
重心の関係で重機器は地下になるのよ。
だから、六本木みたいな高台はいいけど、
湾岸とか川沿いで浸水被害が想定される
場所のタワマンはやめたほうがいい。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:17:35.43ID:LjFCt9OB0
>>153
治安のいい田舎や郊外なら全然危なくない
タワマン買えるような金持ちだと狙われるかもしれんが
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 20:17:36.81ID:Ae/mL5iz0
この妹さんは姉にタワマン自慢されてたんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況