X



【祝日】「体育の日」は2019年が最後。来年からは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/10/14(月) 20:27:38.69ID:N6K945yI9
「体育の日」は2019年が最後。来年からは?
10/14(月) 16:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00010003-bfj-spo

実は「体育の日」という祝日が存在するのは今年が最後…

2018年6月20日に公布された「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律」により「体育の日」が「スポーツの日」に。

法律施行は2020年1月1日。そのため、「体育の日」は2019年10月14日が最後だ。

そもそもなぜ、10月第2月曜日が「体育の日」?
「体育の日」は今でこそ10月第2月曜日に制定されているが、2000年までは10月10日に定められていた。

「体育の日」が誕生したのは1966年。1964年に開催された東京五輪の開会式が10月10日だったため、それを記念したものだ。

1964年、10月10日が開会式の日程に選ばれた背景には、日本の気象の歴史の中で晴れが多いという特異な日付であったことが挙げられる。

気象庁の発表によると東京で「体育の日」に1mm以上の雨が降った回数は、1966年から2018年までの52年間でわずか9回。1964年10月10日も晴天でオリンピック開幕を迎えた。

そんな「体育の日」は再び東京でオリンピックが開催される2020年を前に、その役目を終え、消えようとしている。

2020年のみ、東京オリンピック開催日が「スポーツの日」に。
来年は特例として、東京オリンピックの開会式が開かれる7月24日が、「スポーツの日」に指定されている。

なお、2021年以降は、これまでの「体育の日」と同じ10月第2月曜日が「スポーツの日」となる予定だ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:36:21.19ID:4OtF1Wxy0
オリンピックの日なら納得しなくもないのだがな…
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:36:27.32ID:IpZ23k+C0
普通の奴は中学高校の部活でやりきったからいいよってなるんだが中年になっても拗らせて勝ち負けのスポーツに異様な執念を見せる奴がいる。自治会の体育委員なんかで煩い声で他人を巻き込んだりする奴はたいていこういうタイプと断言できる。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:37:14.43ID:EhMPyFv60
ゲームセンターもそのうち、eスポーツクラブと呼ばれるようになるのか
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:40:18.77ID:EhMPyFv60
近代五種ならぬ現代(eスポーツ)五種

ビーマニ
ダンレボ
ギタフリ
ポップン
ドラムマニア

異論は認めるw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:42:02.73ID:EhMPyFv60
>>499
せやで。少なくとも英語の意味としてはそう。
おそらく身障団体から横槍入ったのだと思う。
パラスポーツできるのも一部の金持ちだけだし。
パラスポーツの用具って高いみたいだし。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:42:02.85ID:5AE3IAmb0
「スポーツ」の字義が日本人の思っているのと違うんですが
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:42:48.16ID:DAgxwh640
>>491
スポーツフェスティバル・デイにフラワー・ファイヤーが上がっちゃうのかなwktk
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:43:53.29ID:BQFYypIq0
さぁて来年の体育の日は…
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:44:34.25ID:uWHSQryk0
>>5
なるほど どう言い訳しても体育じゃないものなw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:46:51.82ID:PWbjbMCw0
>>393
米は10月に大きなスポーツイベントが有るから
欧州は関係ないと思うけど
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:46:55.27ID:KY4dblAO0
>>14
まず脳ミソが園児レベルだから
みんなに勇気と感動を与えるとかほざいているぐらいだから
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:47:12.54ID:L75t7+p90
いや、eスポーツはスポーツじゃないからわざわざ頭にeが付いてるんだろ
平成の裕次郎みたいなもの
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:48:35.37ID:qJsE05sd0
>>301
ホントにね
仕事が終わらない、今日もサービス残業とか言うけど
休みすぎだから。

祝日減らせば給料も増えるし、サービス残業も無くなる
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:49:04.21ID:AEydXuRl0
アルファベット表記の語句をカタカナ読みとか本当言語のセンスを疑うわ
先人の努力を無下にする愚かな現代人
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:50:15.43ID:mc8esVPE0
>>508
なんかのインタビューでみんなに勇気と感動を与えるみたいなセリフ聞くたびに寒気が走るわ
とにかく気持ち悪い
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:50:56.28ID:L75t7+p90
>>511
逆にアメリカ人は週に4日しか働いてないよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:50:58.47ID:cJbdKFXL0
>>1
名前まで変える必要が分からないんだが
どんな理由で変えたんだ?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:51:08.95ID:fYSl0V2/0
>>495
マインドスポーツであって、スポーツではないんだよ。
わざわざ精神のってつけて区別してる。
肉体のスポーツに対しての心のスポーツってことだ。
筋トレも脳トレもトレーニングだってのと同じ。間違ってはないけどな。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:51:13.53ID:EhMPyFv60
>>513
日本語を捨てて英語を国語にしなかった時点でウンコ。
シンガポールを見習えっての。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:51:43.38ID:TfpEv1Lq0
ふーん、じゃ国体も国民スポーツ大会にしなきゃね、国スポ
怪しげなスポーツ紙みたいになっちゃうけどw
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:54:20.50ID:Xw3G/7Tx0
何故カタカナ?
漢字使おうよ。
スポーツなんて英語でもないじゃん。
カタカナだからなあ。
国民に知らせずに勝手に体育の日の名前変えんなや。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:55:12.90ID:PXncQ/Nd0
>「体育の日」は2019年が最後。来年からは?
体育富国強兵の日
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:56:00.44ID:NAG8sKYX0
>>509
ウィンターにやるスポーツだからウィンタースポーツ
電子空間でやるスポーツだからeスポーツ
ってことだろ
0526
垢版 |
2019/10/14(月) 22:56:26.65ID:0760MHe80
>>3

 ボディ・ハッスル・デイ。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:56:52.69ID:i0Pk0a2D0
須呆津の日
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:58:31.37ID:1QC5qmvs0
>>521
日本語に訳せない単語なら良いけどそうではないカタカナ語が多くてイラっとするね
カタカナ語の方が長くなってんじゃねーかてのもあるしw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 22:59:19.36ID:EhMPyFv60
>>515
同じ会社ではな。
別の会社で週3日働いたり、
さらにまた別の会社で夜に週4日働いたりしてるけどな。
日本みたいにワーカークラスでも副業禁止とかくだらんこと言わないから。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:03:01.57ID:OmOvo7na0
ある面接での一コマ

「あなたは何かスポーツをやってますか?」
「はい」
「何をやってましたか?」
「セックスです」
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:03:06.53ID:Xw3G/7Tx0
>>528
体育の日でいいよな。
体育の日の上にルビ打ってすぽーつのひとかならまあいいが、スポーツと体育は違うとか言う輩が話ややこしくしてるんだよな。
一緒。一緒の意味ですよ。今は!
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:03:38.61ID:x87qjx0K0
祝日増やしても
給料大して上がらないし
金など使わんわアホウw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:04:07.52ID:EhMPyFv60
>>528
もともとの言葉がイメージ悪すぎるときによくやるよな、
大量解雇→リストラとかなw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:04:31.16ID:ThVuPXJs0
ある面接での一コマ

「あなたは何かスポーツをやってますか?」
「はい」
「何をやってましたか?」
「新オナニーです」
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:07:04.93ID:1a0BoUxK0
鯛の日
10月第2月曜日。三重県漁業協同組合連合会が制定。三重県産の鯛をPRし消費拡大を目指す。体育の日と同じ日付で「体育の日=鯛食うの日=鯛の日」の駄洒落による連想から。




せっかく制定したのにな。。。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:07:30.85ID:15bLa4B+0
>>152
平成ノブシコブシとかそのままやってるから
別に変える必要もないんじゃないの
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:09:03.14ID:p97T6T+o0
>>534
増えた方が喜ぶ人は多いぞ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:12:09.39ID:0U5eBaCG0
>>411
同感
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:14:04.92ID:Xw3G/7Tx0
体育の日がいい。
日本語破壊すんな。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:15:20.16ID:Xw3G/7Tx0
スポーツ庁やめて体育庁にしよう。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:15:37.81ID:L/tsjJCd0
10日でないと意味ねーじゃん
なんだスポーツて
運動の日でもいいわw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:16:51.41ID:sOn9hkkq0
体育の日でなくなる意味がわかんない
いいじゃんそのままで
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:19:16.55ID:5AE3IAmb0
日本最後の一人になっても
体育の日と言い続けるし
タバコも吸い続けてやる
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:20:32.84ID:zF0P2hzd0
セックスはスポーツだからセックスの日ってことだな
よーし、パパ張り切っちゃうぞー!

まあ、俺は独身童貞なんだけどな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:22:35.85ID:0U5eBaCG0
>>475
体育の日は、もとの10月10日固定で
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:25:16.39ID:j1Qy60920
>>3
エンペラーズバースデイ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:28:10.36ID:Xw3G/7Tx0
>>550
いいな。
運動の日でもいい。
とにかく漢字を使った日本語がいいよ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:29:14.94ID:j1Qy60920
>>469
さすがにセックスはルールに則った競技ではないだろw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:29:29.69ID:Smn7WbCE0
日本の祝日に英語使うって。
南アルプス市と同じ感覚だな。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:30:51.23ID:sOn9hkkq0
>>112
湖の日ってあってもいいんじゃね?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:31:43.76ID:sOn9hkkq0
>>121
公務員とて全部が休めるわけではないしねぇー
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:32:46.69ID:Xw3G/7Tx0
アメリカによる植民地化がジワジワと小さい事からコツコツと進んでいるな。
恐ろしいと感じない日本人はやばいぞ。
これも正常バイアスか。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:33:14.63ID:u0LTMSnh0
他の月はどーでもいいから
6月に祝日作れよアホンダラ共
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:34:03.35ID:Ax87u26o0
>>518
世界一表現力が豊かな日本語を捨てる理由なんか全く無いが?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:35:12.25ID:cayBEyMq0
公明党のアホなら武道館もスポーツジムに改名するかもしれんなw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:35:33.25ID:sOn9hkkq0
>>221
陰キャラか陽キャラかでも違うだろ
ここで書き込んでるのって大概は陰キャラ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:35:38.88ID:u0LTMSnh0
スポーツの日ってことは
eスポーツも視野に入れてるのか
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:36:11.21ID:WtIN4eDs0
>>8
北京オリンピックまでは「なぜ勝てない」「もっと強化」と言われてたんですよ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:37:22.85ID:Pfkx+ouD0
>>1
ジャップは「自分の頭で考える日」を作った方がいい
なんならこの体育の日をまるまるそっちに入れ替えた方が頭に残りやすくていいだろう
忘れっぽいボケジャップばかりだからな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:38:35.32ID:s7rc1zb70
>>60
乙武ですら始球式やったり義足つけたり体動かしてるのにね。

身障者団体の頭の堅いのは一部だと思うけど、変な文句つける前に、与えられた条件でどれだけ体動かすかということを考えたほうがいいと思うんだけど
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:39:33.56ID:Xw3G/7Tx0
>>575
自分の頭で考えないで赤ちゃんの頃から洗脳されてるコリアンに言われたくないわ?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:43:04.21ID:5N/fVkpU0
戦後の日本教育は現在に至るまで自分の頭で考えられる人を排除してきたからな
だから今でも公務員が人気の職業だ
金持ちが子供をインターナショナルスクールに通わせる理由がよくわかる
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:44:47.67ID:rzY0mzjP0
3月11日と9月1日を防災を考える日で休みにしたり
休みのない6月をのび太の日.。じゃなかった梅雨の日にしたり
11月15日の七五三も祝日にしてほしいなあ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/14(月) 23:46:30.29ID:cNZcwiKU0
スポルタスの日ってか
もう覚えた祝日は全部すげ変わっちまって意味ねーわ
日付もめちゃくちゃだし
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 00:17:08.61ID:4oZFhT0I0
>>124
Sportsって英語だと競技って意味もあるぞ。
外来語として使う場合には運動の意味しか使ってないけど。
元々e-sportsを日本に輸入する際に訳さずそのままにしたのが悪い。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 00:22:12.49ID:ZGY40Fcr0
>>516
横文字の方がかっこいいと思います!!

反日パヨ日教組教育を受けた団塊世代一同
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 00:27:04.04ID:0AYf4LPb0
休みつなげて強制的に連休にするのもやめてほしいわ
週の途中に休めたり自分で有休使って休むからいいのに
かえって出掛けづらくなった
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 00:27:32.90ID:GznEHWQG0
反対押し切ってカジノを強行導入する安倍だから
eスポーツもスポーツだと言い張って金づるにする気だろ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 00:31:38.21ID:eLJOBBqI0
10月10日は体育の日
1月15日は成人の日

なんで動かす??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況