X



【住みたい街】武蔵小杉、50年前は「沼地」 「もともと冠水しやすい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/10/15(火) 15:22:42.63ID:HNzak5lf9
住みたい街・武蔵小杉の”セレブタワマン”が停電・断水 住民たちは近隣ホテルへ【台風19号泥水被害】
「週刊文春デジタル」編集部
15時間前

 10月12日深夜、台風19号による豪雨で神奈川県川崎市のJR武蔵小杉駅周辺は広範囲にわたって冠水被害に見舞われた。



武蔵小杉周辺のマンション地下駐車場には泥水が流れ込んだ(後出「P」とは別) ©文藝春秋

 武蔵小杉といえば、タワーマンションが続々と建設され、景観のよいセレブなニュータウンとして、近年は「住みたい街」ランキングの上位に入るなど人気の街となっている。

「約10年前からタワマンラッシュで街は一変しました。それまでは工場の跡地だった。さらにその数十年くらい前は一帯沼地だった。そう考えるともともと冠水しやすいところではあるんです」(武蔵小杉で50年暮らす地元住民)

 駅前にある48階建ての人気高層マンション「P」。コンシェルジュが常駐し、シアタールームやキッズルーム、温泉とサウナを完備。上層階は価格1億円を超える高級マンションで、全体では約600世帯が暮らしている。

この記事の画像(9枚)
「12日は夜9時ぐらいから、叩きつけるような雨と吹き荒れる風でマンションがグラングランと揺れて、とても気持ちが悪かった。でも下からは消防車のサイレンの音が絶え間なく鳴り響いていて、外に出るほうが危険だと思い、嵐が過ぎ去るのをおとなしく待っていました」(高層階住人)

https://bunshun.jp/articles/-/14722?page=1
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:26:18.47ID:vBMo5au80
>>145
どんな記録があんだよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:26:50.76ID:tmkXqeJK0
>>192
どうも人為的に改修したのではなく、洪水時に真っ直ぐになったみたいだな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:26:59.42ID:L3M7tR1h0
>>1
沼地を池沼の街に変換しちゃったのか
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:27:18.96ID:vBMo5au80
>>133
今回は流せないだろ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:27:30.25ID:qfuAptZJ0
よく調べないで騙されて買っちゃったのかな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:27:37.40ID:B0o1eGJe0
そもそも東京の山の手と比べれば
所詮は二束三文の低地
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:27:55.61ID:/oyyZ7Kz0
もしムサコに住むのであれば中原街道沿いの昔陣屋があった近辺
道がいきなり直角に折れ曲がってお寺がある場所な
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:28:14.48ID:YcxuK/r60
>>181
市民ミュージアムとなりのサッカー場の地下は、たしか下水処理場になってるはずだから、汚水も集まるし。
0210砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/15(火) 16:28:30.59ID:uDS8tMY49
>>200
俺が知ってる豊洲は工業地帯だったよ
刑務所的な石川播磨島があったのはあのあたりだよな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:30:16.46ID:TUiAxDPJ0
沼部
溝ノ口
高津
とどろき
向河原
宿河原
長沼

沈みそうな名前が多い
二子新地
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:30:22.15ID:B3KafTCC0
ぬまちがうんちに
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:30:22.82ID:3eXfhlou0
平成以降開発したとこなんか全部訳ありだろ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:30:43.32ID:FTgp6pjN0
二束三文のものを、高価格で売るって商売人としては才覚あるなと。
馬鹿しか買わないんだろうけど。
商売は馬鹿騙してなんぼなのかな。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:30:50.34ID:f6lsNJUg0
大雑把に、石炭の利用開始が1800年代後半で、石油は20世紀からだろ?
それ以前に下水道を工事しようと思ったら、人力のはずだろ。
人力で下水道を掘らそうとするジャップのほうが怖いwww

ちょっと訂正。時間かかっているんだな。

ジェームズ・ワット
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88
最初の動力機関
1776年、ついに最初の業務用に実働する動力機関が組み上がった。これらは鉱山の立抗底部に取り付けたポンプロッドに上下運動を伝えるだけのものだった
業績
詳細は「産業革命」を参照
ジェームズ・ワットが改良を加えたニューコメン蒸気機関は、発明後50年間誰も工夫を加えなかった。
ワットは、動力の発生と応用に工夫を加え、労働形態に変革をもたらすことで産業革命を呼び起こす重要な役割を担った。
重要な点は、鉱山で用いられる程度であった蒸気機関を工場の動力として使われる道を開き、そこで整備士や技術者など多く
の人間が効率や能力向上に向けた英知を集める効果が生まれた所にある。
これは何世代にもわたって機関に発明がもたらされる基礎となり、さらなる技術の発展や、機関車や汽船など輸送手段への導入をもたらした。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:31:00.70ID:0EyQcPPx0
多摩川なんでぐにゃぐにゃのまま放置してるんやろな
まっすぐ引き直さないのか
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:31:20.84ID:C1aNYM1b0
住宅が高いからと言って、南武線の川崎〜武蔵小杉の間にはどうにも住む気にならない。
昔、鹿島田と新川崎の間に住んでいたけど、
汚ないしガラが悪すぎるわ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:31:29.87ID:4Br82QzJO
>>176
李氏朝鮮が滅んだのは儒教のせいで夜郎自大になって外国の技術を侮ってたから
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:32:05.24ID:rwFKN2H40
>>211
これな
小学校で貝塚の話を聞きながら眺めた縄文海進の図が脳裏に残ってれば普通は関東平野なら台地以外には住まない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:32:20.16ID:FTgp6pjN0
>>210
夢の島って、あのへんだっけ?
小学生の時社会科見学で行ったことあるけど、場所は忘れたw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:32:54.67ID:7IyiFW6T0
>>203
この記事書いた記者はディベロッパーに金渡されてたのかもしれんな
ハザードマップでは武蔵小杉駅周辺は真っ赤だし、以前から液状化リスクが高いとされていたよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:33:11.74ID:FG313vuV0
昭和20年代の武蔵小杉駅付近には池やお堀が有った位だからなぁ
沼は知らないけど・・・
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:34:39.98ID:4MNuNq9T0
もともとウンコまみれになりやすいのか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:35:00.43ID:p7MNTMWU0
でもお前ら底辺負け組が騒いでくれたおかげでムサコが重点的に治水強化されるだろう

この次増水して何かあったら行政もタダでは済まないからな

長い目で見ればタワマンがまた勝ったんだよ
 
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:35:10.94ID:N665Xi7B0
ブラタモリでなんかそれっぽいことやってたね。昔は川だった、って…。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:35:25.25ID:qb5kmOkC0
>>179
タワマンができる前はごくごく庶民的でごちゃごちゃした、言葉はわるいけどありふれた場末の町という感じだったね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:36:25.28ID:FTgp6pjN0
水害は嫌だけど、下水被害はもっとやだね。
そんなマンション、一日も早く引っ越ししたいだろうな。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:36:29.32ID:gsJpA+aG0
川の脇の低地は大抵沼地だったに決まっとるがな。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:36:39.31ID:LgdY5TjI0
それを言い出したら関東平野がそもそも沼地よ
そして泥田ウンコまみれのおかげで
収穫上がってた側面すらあるのよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:37:35.44ID:pqMV40tN0
昔は沼地、今うんち
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:37:38.18ID:gtJTM1lX0
そもそも関東平野が湿地帯だらけだったろ?
都内で大きな被害が出なかったと言っても結構ギリギリだった
降り初めからの雨量が西日本豪雨並みだったら死者は1000人以上になったかもな
西日本豪雨では記録的豪雨の前から雨が続いてたのが致命的になった
同様の条件だと間違いなく耐えられない箇所が大幅に増えた
安全神話なんて無いってことだ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:37:42.38ID:w6kj4b6K0
問題は今でも沼地なことなんだ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:37:47.76ID:qb5kmOkC0
>>191
オスマンが大々的な都市改造計画を実施したんだっけか
どうでもいいけどパリは「光の都」で「花の都」はフィレンツェだね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:37:57.50ID:5UfpB9OF0
>>222
こういう記事に乗せられて武蔵小杉のマンションを購入した住民は、今頃本気でキレているだろうね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:38:14.24ID:hbgiuhq40
>>208
何で中原街道が曲がってるかも考えないとなw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:38:46.65ID:MdVQ0Nrz0
>>228
ブラタモリの武蔵小杉回はタワマン地区でなく、もっと北の等々力緑地の近くを取り上げていた
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:39:20.47ID:JL/KMTba0
これ散々言われてたよな
なんであんな場所有難がって住むのか意味不明ってな…
地元近隣の人間は不可触なばしょだってしってるから近寄らなかった。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:40:28.02ID:bHrZ46iR0
原野商法の一種だな
しかし大企業がやれば犯罪にならないのがジャップ司法
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:41:04.48ID:FTgp6pjN0
>>236
荒川の堤防が決壊すれば、東京東部と城南が水没。
杉並、練馬、武蔵野、多摩、西東京は無関係。

多摩川が増水しても、調布と二子玉の川沿いがやばいだけ。
内陸部は無関係。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:41:08.66ID:GetsVk1m0
>>215
後で恨まれる売り方は、いくら上手でも商才とは言わない。
アメリカなんかに比べて日本のセールスマンの社会的地位が低いのも
そういうセールかましてる会社が多いからだろうな。
良いことしか聞きたくなくてリスクの説明をしたら逃げる国民性が大きいけどね。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:42:06.54ID:ZIvLPvIu0
昔はそんな場所じゃなかったって言うのはそれなりの理由があるもんだな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:42:13.89ID:m4/u31mq0
>>215
>二束三文のものを、高価格で売るって商売人としては才覚あるなと。

元々、阪急の小林一三が考え出した、天才的ともいえる連金法がベースになってる。
二束三文の田畑を買う。
そこに電車を通して大都市と結ぶ。
それだけじゃ、電車に乗ってくれないから、沿線を住宅地として家も建てて、サラリーマンにローンで建売で売る。
そこの住人が毎日電車に乗って通ってくれる。
ついでにターミナル駅にデパートを作って、買い物してもらう。
田舎の温泉には宝塚歌劇を創設して、ミュージカルを楽しんでもらい、温泉に来てもらう。
絶対、倒産しない。
この手法が東京でも東急や西武、京王、小田急といった私鉄で真似され、二束三文の土地が高値で売れる。
儲かり過ぎるのか、山を削って、宅地にしてしまう。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:42:35.61ID:0NQEadPx0
土地や家を買う前に古い地名や地形を調べないのかね
バカジャネーノ?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:43:07.91ID:Zet4Xw+M0
>>113
いつも思うけど在日朝鮮人って本当凄いな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:44:13.02ID:3PFEQ1Yl0
戦前どうだったかせめてこれくらいは調べるべきだな
ちなみにうちはメジャー武将が戦ったり隠れたりしたあとに関東大震災で壊滅した地域
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:44:38.38ID:dowXB0a+0
家買うときって地盤とか災害の時の事考えて買うもんじゃないの?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:44:49.84ID:bhQk2hiu0
まあ家康が来るまでは、
お江戸もただの湿地帯の寒村だったわけで。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:45:05.78ID:7IyiFW6T0
>>239
マスコミや不動産屋のセールストークを鵜呑みにするのは危険だと痛感しているだろうね
ハザードマップは市のHPで公開されているし、土地の歴史も少し調べればわかる事だからな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:48:15.93ID:UJocLuCL0
昭和の香りのマルエツやファミレスがあった頃の武蔵小杉しか知らんわ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:48:57.50ID:UPKUmhiX0
「家は、陳腐化した技術で作られたものの方が安心w」
って古代エジプトの石板に書かれていたらしいな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:49:19.22ID:HCFxqnRL0
よい土地は開発なんて出来ないくらい住宅地
湿地の工場後に開発いれて無価値の土地を高く売る
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:50:27.99ID:A3esKUOq0
冠水しやすく地震にも弱い
おまけに駅は超混む
情弱向けだな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:50:52.97ID:FAf9Mze60
物件はご縁だっていうよな。
こういう物件とご縁あるってどうなんだろ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:51:25.67ID:mO2fFd/B0
>>158
でも災害が起きてない場所は下町というか
道幅狭いわ古い汚い住宅多いわで
若者はわざわざ住みたくない街になんだよね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:53:23.38ID:YfOz85C30
>>17
そのキツネに化かされて、気づいたら肥溜めに浸かってたってわけやな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:53:42.04ID:FAf9Mze60
>>264
下町はリスクとギリギリの中で生活してんだよ。
荒川問題、液状化問題、火災、、、
起きてしまえば大惨状となるエリア。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:54:44.78ID:tm6oKxt/0
>>1
武蔵小杉のタワマンなんて自分からハズレ引くようなもんか
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:58:18.26ID:MdVQ0Nrz0
下水道台帳を見ると、タワマン地区の下水は中丸子緑道(旧中丸小堀)の下を通って丸子ポンプ場に行く
丸子ポンプ場で下水越流水を多摩川に捨てて残りを加瀬水処理センターにポンプアップするみたいだ
多摩川増水時は丸子ポンプ場排水樋管の水門を閉じて逆流を防ぐはずだが、閉じられなかったかのかな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:58:20.53ID:rPb+5j/v0
ムサコの人々の中には早く言ってよー!って思ってる人もいるだろうな。
そういう地質とかってまずどうやって調べるといいんだろう?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:58:30.33ID:VSb1gjfH0
小杉だけはやめとけってあれほど言われてたのに買うバカが悪い
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:58:40.15ID:TR119pQB0
こういうのは地元の人たちはみんな知ってるけど
新参者は騙されて引っ越して来るんだよね
新浦安、妙典
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:59:04.68ID:mwotHdBp0
そもそも川崎という地名が全てを物語ってるのに
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 16:59:17.46ID:Ly0A4yTE0
調べて沼だったとわかったとしても
高層だから水害が起きても心配ないとか思ってしまったのかな
自分のウンコまみれになるとは思わずに
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:00:07.33ID:7RDgoEfC0
河原乞食の棲み処にマンションを建てた方が悪い
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:00:36.36ID:f57VigEl0
>>270
朝鮮部落の豊洲もそうだが、急に脚光を浴びてプッシュされる土地は大抵曰く付きだよ
今まで利用されてなかったのにはちゃんと理由があるんだから
武蔵小杉にしても土地についてロクに調べず買ったバカが悪い
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:00:41.58ID:vRyqBLIw0
うんこマンション
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:02:07.48ID:JL/KMTba0
>>275
散々揉めたって地元周辺の人は知ってるからなぁ
つか、ちょろっとググりゃいくらでも出るくらい知られてたじゃんな。

他にも部落とか朝鮮人の巣みたいな場所はあるけど
分かりにくい土地と比べて見える地雷踏んでる感が凄い。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:03:10.04ID:KMydy05s0
ちゅうか関東全体が湿地帯と沼地やん
1000年の都から夷人が住むと言われる関東に
家康が左遷されてた時から誰も住みたがらへん土地やったやんか
野蛮関東人はよ天皇返してくれへんかな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:03:20.17ID:yZ4GKIHS0
食べ物飲み物の心配ならばわかるが
何で排泄がそんなに問題になるのかが不思議だw
各自自室のトイレで済ませればいいじゃないか。流せないだけだろ?
今どき地震対策の簡易トイレもあるし
高速道路の自動車の中で使用するタイプ
段ボールに袋掛けての簡易トイレ
老人用のおむつやパンツ
色々知恵を使ってゴミとして排出すればいいのでは?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:03:24.30ID:mwotHdBp0
星野リゾートが関係してるところは大体やばい
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:03:58.50ID:WsENqwSe0
>>270
その土地の区役所とか市役所、図書館で郷土史とか文献、古地図見なよ
特に古地図はちゃんと地名を見ればどういう由来の土地かわかるはず
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:05:36.01ID:JpNLamEg0
>>212
高津は違うだろ。「津」は縄文時代の港町だから、縄文海進時でも陸地で現在は海抜もそこそこあるし地盤も強い。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:05:45.70ID:Tyv+0kpE0
こんな欠陥エリアを住みたい街とか平気で騙すマスゴミもほんとどうにかならないものか
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:06:16.83ID:oUmcGP6U0
すべての原因はタワマンですよ
ムサシコは別に悪くありませんから
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:06:41.40ID:rPb+5j/v0
>>276
>>283
急に人気の街になったとこは要注意なんだね。
借金してまで買うんだからしっかり調べないと怖いね
ありがとう
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:07:13.41ID:cvshokng0
元々の土地の価値が低ければ低いほど高額になったときの不動産屋の儲けが多いわけだからな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:07:17.57ID:F13Pdi+x0
蛇落地悪谷
「昔は蛇が降るような水害が多かったので、悪い谷・悪谷と名がついたそうです。」
0292一斉に送信し続けています全国に
垢版 |
2019/10/15(火) 17:07:56.57ID:ZV352uFD0
國友 里美(くにとも さとみ)
元 性風俗嬢
武蔵野美術大学出の生まれは 広島県
風俗情報誌に 掲載されている
神奈川県 横浜に
アローズっていう 会社出したが
社員全員の 給料全額 未払いまま
全額 持ち逃げ中
未だに営業中
私達 社員•全員で
一斉に 全国に 送信し続けています
皆さんの 協力が、必要不可欠です
全国に 一斉に 送信し続けて下さい
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:08:35.52ID:Kmbua/8z0
昔池沼だったんだよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:08:38.51ID:7IyiFW6T0
>>289
少なくとも災害ハザードマップは見ておいた方がいいよ
各自治体がHPで公開しているから簡単に閲覧できる
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:08:41.63ID:qxU77We90
>>23  >>83 >>89
朝鮮人だけ対象のヘイトスピーチや在特会対策や在日や
朝鮮学校だけ対象の給付金にだけ執着してる川崎市長の福田(民主党の元市議)、
自民系も国会議員の秘書経験もある元市議が路上でラリって現行犯逮捕、
世田谷区が含まれる東京6区選出の国会議員は立憲の落合
(その前はフェミ小宮山洋子や暗殺された石井鉱基、千野志麻絡み自民党の越智)
世田谷区長は社民党の保坂(春の選挙で再選、3年以上任期があるぜヒャッハー)

もう右も左も政治家やそれ支持する住民もイカれてるそんな町
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:08:42.15ID:RuhK2QTj0
元々沼地で人が住みづらいって理由で江戸に幕府を置いたんやで
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:09:30.83ID:EqUPMcfY0
ブラタモリと鉄腕ダッシュが喜ぶぞ!
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:09:31.33ID:gs34Jinr0
元々の遊水地を地元の権力者が無理やり埋め立てて売り飛ばした。
地図を見れば誰でも分かることではないか?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 17:09:40.66ID:sGHciY3m0
土地に纏わる話、例えば部落問題なんかは調べ辛いものはあるが、地盤のことぐらいどうとでも調べられるだろ
何千万ものカネを注ぎ込むのにその程度の労力を怠ったバカの自己責任なんだよ
そういう奴らはたいていハザードマップすら見たことないんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況