X



【JR東日本からのお知らせ】北陸新幹線 全線再開までには 少なくとも1〜2週間

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 23:14:43.20ID:AFoLQCeE0
土日きっぷ・三連休パス復活してほしい
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 23:16:25.03ID:le5mg5oI0
そもそも中途半端に群馬県50Hz〜長野県内60Hz〜新潟県内50Hz〜富山県60Hzなんてセクションだらけにしたのが間違い
長野まで50Hz、上越妙高からは60Hzで統一しとけば東西会社の車両繰りもやりやすくなった
東海道新幹線は静岡以東も60Hz供給出来ているのだし
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/15(火) 23:42:47.88ID:40ldNSdY0
>>3
台風が来る前の金曜日に
「公務員は利根川上流支流を意図的に氾濫させるように操作している。台風が来たらわかるから見てな」
と告発のような予言のような書き込みをしている人を見たけど、マジだったんだ


635 名前:名無しさんにズームイン! [sage] :2019/10/15(火) 23:23:05.15 ID:3siZTbif0
台風19号が雑魚だったんじゃなくて、東京が台風に強すぎたな


749 名前:名無しさんにズームイン! [sage] :2019/10/15(火) 23:24:53.88 ID:jgTEkKr20
>> 635
利根川上流支流を意図的に氾濫させた結果でしょ。橋下がばらしたじゃん。


781 名前:名無しさんにズームイン! [sage] :2019/10/15(火) 23:25:31.98 ID:CU4LdkOWp
>> 749
マジ?
都民のためにわざと殺したのか


837 名前:名無しさんにズームイン! [sage] :2019/10/15(火) 23:26:53.65 ID:jgTEkKr20
>> 781
「行政ってのは実にシビアな判断をしてて、
川の下流部、つまり都市部の経済規模を守るために治水にお金をかけて
いざ今回のような大雨時は上流〜中流域で氾濫させる。
そういう厳しい判断をしてるという情報開示と保証を行政がしてるかどうかです」
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 00:19:46.98ID:/lLem+EL0
実は半分の車輌で十分だったりして

ガラガラじゃなかったの?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 00:25:46.11ID:fqhrUAD30
>>206
がらがらなのは真っ昼間のつるぎだから
かがやきとはくたかは混んでる

需要と供給のバランス滅茶苦茶になったから普通車はしばらくの間は全車両自由席かな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 00:53:37.94ID:ZOGLTzre0
ここは本線である北陸新幹線の復旧を最優先にしないと
上越新幹線はE4を大宮新潟間で折り返し
北陸に回せるものは上越に投入予定だった分のE7も含めて片っ端から回す
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 01:40:02.92ID:jjpBSOgE0
>>205
こいつのことだったらダムの貯水量の話しかしてないぞ

http://hissi.org/read.php/newsplus/20191011/NW5Eb3BINHkw.html
225 :名無しさん@1周年[]:2019/10/11(金) 18:54:10.71 ID:5nDopH4y0
冗談はさておき、俺は利根川水系の管理者がわざと災害を招くように陰湿な水操作してるのを知っている

228 :名無しさん@1周年[]:2019/10/11(金) 18:55:20.65 ID:5nDopH4y0
台風を理由に平年比125805くらいの水を一気に放流するつもりだよ、公務員w
馬鹿の癖に

231 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/11(金) 18:56:20.28 ID:5nDopH4y0
平年比125%ね
信じられないインチキを全部スクショで取ってあるw

234 :名無しさん@1周年[]:2019/10/11(金) 18:58:09.01 ID:5nDopH4y0
多摩川水系は知らんけど、利根川水系は少なくとも大洪水だよ
だってわざとそうしてるんだもんw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 02:55:10.92ID:MmRVdb7d0
長野から上越区間の被害の映像全然出てこんな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 02:59:14.10ID:3CVupIbvM
テキストでしか出てないな、信号設備の浸水で電源装置に深刻な被害ってやつ
これが復旧に1〜2週間かかると
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 03:06:16.65ID:RZvdFRrc0
見通しが甘すぎる。2週間でレストア出来るわけがない。
しかもあれだけの車両を。安全性を確認する走行試験もせにゃならんだろう
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 03:24:32.54ID:FGya7R3oM
>>213
馬鹿かお前
水没車両の修理が2週間でできるんじゃなくて現有車両で間引き運転再開に2週間かかるって話だ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 03:47:04.62ID:4oa4TJpG0
北陸に行くなら普通線の特急で十分だろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 06:46:09.51ID:OBxOFIsq0
>>203
電源の周波数よりも北陸新幹線は碓氷峠を越えるための装備があるから周波数をどうにかしても他の線区の新幹線は使えないの
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:34:39.01ID:DcW1bj670
>>220
キモいんだよお前
引きこもってないで仕事探せよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:59:12.55ID:Nh8yBqmuM
>>221=>>203
無知を指摘されて逆ギレ(笑)
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:59:48.22ID:Zl1rFhjY0
本線の信号を直せば直通可能になるらしいから、半月程度で復旧の目処が立ったのかな?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:54:56.64ID:kQm7SEq30
>>220
モーターが非力でもスピードが落ちる程度で済むなら使えるのでは?
しらんけど
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:01:16.54ID:Nh8yBqmuM
>>225
信号の電源装置が浸水していて、早ければ1週間で復旧と報じられてる
車両は、台車部分の機器は防水設計されているが長時間の浸水に耐えられるかどうかは不明で、水が引いてからの調査結果次第で交換や修理が必要になる由
その際にJRの部品在庫で対応できなければメーカー発注でさらに時間がかかると
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:30:26.11ID:5ZmVSxqh0
間引き運転の間は航空も増便や大型機への機種変更などを継続するだろう。
もしかがやきが運休のままならその時は航空にも勝機ありだからな。
富山・小松両空港の特需は当分続くだろう。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:34:57.80ID:Zl1rFhjY0
今後は地球温暖化で、同じような台風が毎年やってきても不思議ではなくなる。
ほかの車両基地も、対策が必要なんじゃないか?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:40:01.13ID:Nh8yBqmuM
>>230
政府がJR東に今回の対応の検証を求めるというから何らか浸水対策は強化することになるさ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:42:07.98ID:ZUeF5HZw0
上越新幹線ルートを使えばと思ったが、ローカル線は本数が少ないからな

東京
↓(上越新幹線)
越後湯沢
↓(ほくほく線)
直江津
↓(トキめき鉄道)
糸魚川
↓(北陸新幹線)
富山、金沢
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:53:13.48ID:5ZmVSxqh0
>>231
因みに北陸新幹線は上下分離方式の整備新幹線だから所有者は国だけどな。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:54:51.27ID:EfSyYODM0
週末金沢旅行で新幹線指定席往復予約してあるのにどうなるんだ?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:55:43.92ID:YpERVSWs0
>>230
>ほかの車両基地も、対策が必要
温暖化でグリーンランドの氷河が融けたら、大井は水没(品川・東京駅もだけど)
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:02:53.90ID:Zl1rFhjY0
富山駅と富山空港が近いから、金沢需要は富山空港経由が最短かもしれない。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:05:18.36ID:kECqY9If0
北陸新幹線は50Hzと60Hz区間を跨いで走るから代替車輌が無いのか。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:06:26.36ID:kECqY9If0
>>203
60Hz統一に反対した東電が悪いな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:07:42.32ID:m0enqy6R0
復旧急ぐのは大体手段が飛行機か東海道経由だから止めれば止めるほど東は大損だからだろうな
それに貴重な黒字路線みたいだし
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:08:02.11ID:Zl1rFhjY0
ANAが座席数倍増させて増便しても満席になる。

いかに新幹線というインフラが、大量の人を移動させているかがわかる。
0241正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/10/16(水) 11:08:44.26ID:GbWpQe9K0
>>1
運転再開の見通しがたたない北陸新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0242正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/10/16(水) 11:08:59.76ID:GbWpQe9K0
>>1
運転再開の見通しがたたない北陸新幹線を撮影の際は下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:23:54.00ID:0TbFO4UW0
水につかった車両は問題ないのか
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:15:13.06ID:JF6bPa0I0
冬場は、山陽新幹線車両では無理だが
東北新幹線の車輌を持ってくれば済むはなし
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:18:40.02ID:5g9JRbff0
>>246
周波数が違うのと途中の勾配がきついのとで東北新幹線所属の車両は走れない。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:21:17.89ID:JF6bPa0I0
山陽新幹線の車輌をJR 西が提供するしか無いな
雪には弱いが、線路が東海道山陽よりも雪には強いだろ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:38:31.36ID:5g9JRbff0
>>249
山陽延伸の予定もあって西の方が長いのは確実だから、50ヘルツエリアも変換装置を設置して全線60ヘルツで建設した。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:24:44.74ID:Cwrmy3d70
>>1
なぜ米原経由で5時間とか
不通区間代替え用意しろとか
宿泊キャンセルとかアホな話になってる?

飛行機使えやw飛行機
富山から東京なんてすぐだぞ50分くらい(米軍基地管制空域の迂回さえ無ければ30~40分なのに)
金沢からは空港までが不便(といってもリムジンバスで小一時間)だが
これも飛んだらすぐ

メディアはもっと知らせてやれよ 。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:17:53.42ID:T7KVtH2H0
坂道区間だけ北陸新幹線車両でピストン輸送して下界は東北新幹線車両に乗り換え
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:24:57.16ID:LNUVo6hmM
>>254
それがどうしたカス
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:49:51.09ID:CbyXykNI0
>>3
国鉄時代は鳥飼車両基地が水没しそうになったら車両を全部高台の本線に上げ、水が引いたら水没して故障したポイントマシンを
東京から新幹線車両に乗せて輸送し片っ端から取り換えて早急に復旧したのになあ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:56:09.66ID:G9PHkBo00
>>256
さんざん出尽くしたそのネタをドヤ顔で今ごろ書き込むのかよw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:01:15.49ID:LNUVo6hmM
国交省がJR東日本に対応の検証を求めるからいずれ結果が公表されるさ
国鉄時代には〜!してる知ったかジジィは楽しみに待てばいい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:08:03.89ID:aR+XhENO0
今回は道路との交差で低くなっている
本線の線路部分にも冠水しているからな
また千曲川があふれそうなら即刻運転見合わせだわ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:19:54.05ID:aR+XhENO0
>>174
かさ上げがなかったら丸ごと水没だったということか
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:23:37.33ID:aR+XhENO0
>>234
発売箇所へ問い合わせてくださいだよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:37:11.53ID:QwEm3NdK0
間引き運転だろうが本線も被災したのか
 
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:43:41.44ID:QeYX1ixI0
テレビでやってたが、新幹線浸水した所はハザードマップで10m浸水すると事前にわかってた場所らしいなw
アホすぎやろw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:49:46.69ID:qwoPozp50
>>263
東電と同じ
東京の奴らはコストだ利益だ騒いで必要経費ケチるから最終的に最悪の結果だすんだよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:54:30.26ID:RghQJA1z0
車両基地建設地が決定したときから、設計を受託した
北陸新幹線建設プロジェクトに深く関わった建設コンサル会社は、
長野車両センターの立地について頭を抱えていた。

https://www.pacific.co.jp/service/project/hokuriku-shinkansen/

> 神部が調査のために初めて車両基地建設予定地を訪れたとき、
> 目にしたのは見渡す限りの田園風景。その地は実は千曲川の
> 氾濫源であり、しばしば大雨で一面水浸しになっているという。
> 地盤はほぼ泥に近い状態。軟弱地盤は地下30m弱にまで及んで
> おり、巨大な構造物を建設するには最悪の条件であった。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 16:55:34.62ID:RghQJA1z0
>>256
そんなことを想定したマニュアルもないし、訓練もしていない。
しかも、風雨が強まっている中で、おそらく保安システムを切って、
そんなアクロバティックなオペレーションをできるわけない。

車両基地水没を想定したオペレーションの準備をしていなかった
ことは批判される余地はあるかもしれないけど、今回の台風での
現場のオペレーションには非難されるべき点はないでしょ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 17:08:44.14ID:l553Jfux0
>>175
そこまでバラバラにして組み換えるのと新造するのと費用は分かってるのかね?君に
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 17:11:19.93ID:jk2zbH5U0
>>251
満席で無理だから
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 17:20:15.88ID:HIT1t41i0
>>254
急なのは九州だけど碓氷は長いのあと勘違いしてるみたいだけど登りはパワーあれば登れるけど坂道で大事なのは下る時のブレーキなの北陸新幹線用の車両は簡単に言うとものすごく重い新幹線を速度を一定にして長くて急な坂道を下る性能を持ってるって事
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 17:26:49.60ID:RzLHN45z0
>>232
糸魚川に駅を作っておいて良かったな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 17:32:53.79ID:l553Jfux0
>>251
鉄道と飛行機
一度に運べる人数は?
頭が物凄く悪いね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:00:48.23ID:g1MaSzir0
>>264
東京からしたら、北陸に足が向かなくなるだけで、自分たちが不便になるわけじゃないからな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:02:14.68ID:gXTQQ69sM
>>273
何このマウント馬鹿(笑
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:03:29.02ID:m0enqy6R0
>>275
いっても対北陸って観光ビジネス共に需要自体は元々あるからな
本来優先度的には上越新幹線より高かったし
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:07:34.81ID:g1MaSzir0
北陸のビジネスって?原発?

富山は製造業とか製薬も良いけどね
石川福井なんか何もない
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:09:46.48ID:l553Jfux0
>>276
反論出来ないとマウントと言い出すタワケが何を?
飛行機や新幹線に何人乗れるか知ってる?知らないんだよねw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:11:57.96ID:vahZLwNl0
>>279
精神病院に入院しとけよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:12:55.42ID:xw98aD2N0
>>279
とキモくて無職の子供部屋おじさんが喚いています
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:13:32.74ID:slOoQ1tR0
こういう時のために、大宮から金沢まで新都市交通があれば
よかったのに通常の時も安く乗りたい人は
新都市交通で行く
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:16:35.63ID:gXTQQ69sM
>>279
マスじゃなくて個人のオプションの話だろ
文脈取れない低脳チョンコロ鉄(笑
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:18:16.32ID:07Fm4hKV0
車両の修理は諦めるんだろうなあ
せいぜい一部車両の部品交換
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:18:49.98ID:l553Jfux0
>>280,281
あっそw
>>283
バーカ
今まで新幹線で運んでた人員が飛行機で運べる訳が無いだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:22:44.07ID:gXTQQ69sM
>>285
キャリアが機材の大型化と増便アナウンス済みだよ屑鉄チョンコロ(笑
ニュースも見ない馬鹿鉄(笑
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:23:48.23ID:gXTQQ69sM
>>285
新幹線来る前はどうしてたの?ねぇねぇチョンコロ鉄、教えて〜(大爆笑
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:26:14.24ID:l553Jfux0
>>286
で?賄えるんですか?
マヤカシですなあ
>>287
特急列車がバンバン走ってけど?

オイ馬鹿、もっと頑張れ
いつになったら一回で運べる人数を調べるの?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:27:26.82ID:hubAMSde0
雪対策はしましたが
雨対策忘れてました
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:31:29.31ID:KL7yrt1N0
>>265
やはりオリンピックがらみで急ピッチで工事をするとろくなことがない。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:32:41.15ID:syquta/h0
>>277
だけど整備効果の大きさから上越新幹線が優先された
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:35:45.46ID:DNEj/+YT0
30編成
各駅に移動しておけば

アホだな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:12:54.05ID:RghQJA1z0
>>293
実務的なことなにも考えない後知恵www
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:18:48.59ID:jk2zbH5U0
>>232
そのルートだと米原経由と所要時間が変わらない
であれば乗り換え多くて面倒なだけ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:25:37.40ID:pXicc8AR0
50キロヘルツと60キロヘルツの違いは、早くなるか遅くなるかの違いだけじゃないのか
走らせてみろよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:29:05.18ID:RghQJA1z0
キロヘルツwww
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 19:41:22.29ID:A9ScRPXd0
>>298
あずさは少なくとも今月いっぱい運休
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況