X



【台風】台風直後の川越線、まるで「千と千尋」の世界? どこか幻想的な車窓風景が話題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/10/16(水) 06:50:42.80ID:ElUq0owy9
2019年10月12日から13日にかけて、関東甲信越・東北地方を通過した台風19号は、記録的大雨による大きな被害をもたらした。浸水被害は、東日本の広範囲にわたっている。

そんな中、次のような動画付きのツイートが投稿され、話題となっている。

https://twitter.com/i/status/1183286391368630273

「川越線」と題された約2分の動画は、そのほとんどが水没した河川敷の光景を捉えている。

見渡す限りの水面のところどころに、樹木が生い茂っている。
途中に見えた金網には、「埼玉栄総合グラウンド」という文字が見えた。
高校野球の強豪校・埼玉栄高校の本拠地はここだろうか。
金網の向こうにも水面が広がっている。

電車は、いったいどの辺りを走っているのだろう? Jタウンネット編集部は、投稿者の鈴木さん(@mentaiko1122)に聞いてみた。

「千と千尋の神隠し」を連想する人も
投稿者からは、こんな返事が返ってきた。

「10月13日16時頃、川越線運転再開直後に乗車したところ、指扇駅手前の河川敷が動画のように広範囲に浸水していました」

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/6/36974_1460_66cc2f82882332773a009bde050a1f0c.jpg
川越線から見えた光景。 鈴木さん(@mentaiko1122)のツイートより

川越線とは、JR東日本の鉄道路線で、埼玉県さいたま市大宮区の大宮駅から埼玉県日高市の高麗川駅を走っている。

投稿者は大宮駅方面に向かう電車で、南古谷駅(みなみふるやえき)を過ぎ、荒川橋梁を渡り、荒川の河川敷を進んだようだ。
辺り一面の湖のように見えたのは、荒川の河川敷だったのだ。やがて右手に、埼玉栄グラウンドが見え、車内アナウンスが「指扇駅(さしおうぎえき)」を告げる。

ツイッターにはさまざまな声が寄せられている。

「川越市からさいたま市へ向かう上り電車です。 水没した木の、水面に近いところが茶色くなってるのと、
水面が青くなってるので、これでもかなり引いたと思われます」「千と千尋の神隠し、にこんな場面があったような......」
「なんか北欧の国々の湿地帯のような異世界を思い起こす。雨が翌朝、世界を変えてしまったように思えました」
「しかし幻想的ですね......」

「千と千尋の神隠し」のあるシーンを想起する人もいたようだ。「幻想的ですね......」というつぶやきが共感を呼んでいる。

しかし、状況を冷静に分析する人もいた。

「この辺りは、堤防内の広大な河川敷です。荒川、入間川の合流付近でもあります。多くのゴルフ場、グラウンド等があります。
何回もゴルフしたことがあります。大雨の時は洪水を防ぐためにこういうふうになります。付近、下流(東京)の洪水を防ぐためなのです」
「ここは広大な河川敷エリアですね。荒川の治水が十二分に機能していると言えます」
「こういう土地のお陰もあって都内の被害は最小限だったんだね」

当初、心配されていた荒川下流の江東5区(墨田区・江東区・足立区・葛飾区・江戸川区)での被害が少なかったのは、埼玉の荒川河川敷エリアのお陰だったのかもしれない。

https://news.livedoor.com/article/detail/17236571/
2019年10月15日 18時0分 Jタウンネット

http://adach.lolipop.jp/wp/wp-content/uploads/b3401def1e0c7d1cbed358e17d80bd0d.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:01:00.25ID:7CCnPq5c0
>>14
バーローw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:03:19.67ID:7CCnPq5c0
>>60
川越の河川敷モトクロスコースの人は文句言ってるけどね
君みたいに大人の視点があればいいな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:07:11.08ID:mZn4j9af0
河川敷で不法に畑をを作ってる連中、
小屋ごと綺麗サッパリ流されて実に清々しい。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:07:41.89ID:iHNETHq70
荒川河川敷大体こうですよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:10:44.91ID:1i4uQtAe0
どこが千と千尋だよww 水につかってるだけじゃん。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:13:26.21ID:vKkGwAPd0
今回は珍しく空き巣被害の報道やってるな。
過去の震災の火事場泥棒被害のソース出してって言ってた奴、息してるか?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:13:45.32ID:/lqM06C70
そうでもなかった
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:17:29.16ID:wj8dlkRt0
ああ松島や松島や
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:33:23.92ID:I9ePhhLL0
よくこんな河川敷が水浸しの中を電車運転できたな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:35:38.39ID:GUSNfRG5O
>>72
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:38:45.39ID:LDE6aPAC0
こうなってみると川、越という文字が怖ろしく見える
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:39:05.67ID:ebwIkMWc0
1981年に大雨で札幌周辺の国鉄が数日間完全に止まった
運行再開して乗った列車の車窓は>1みたいだったのを思い出した
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:41:47.31ID:0OqzXfvO0
映像で見たらそう思うだろうな
現場でみたら絶望絶句やで
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:43:55.95ID:9JPIsX170
治水橋もこんな感じだったが荒川の堤防から堤防の間だよなこれ?
であれば基本的には居住地じゃないから生活破壊された人は少ない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:48:55.18ID:/6eIwYUr0
最初の森林はカナダとかロシアとかのツンドラ地帯っぽく見えた
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:52:21.66ID:4hGIOzZi0
風が吹くとすぐ止まる。段ボールでできてるから。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 08:58:21.23ID:TISByNdI0
この辺りには民家はないと思うんだけど
グーグルマップで荒川の上流を見ていたら
県道27号線(東松山鴻巣線)県道76号線(鴻巣川島線)
に民家があって数日気になってる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:06:04.46ID:Lfrs23Vv0
ものは言いようねwww
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:07:48.80ID:9JPIsX170
>>90
この辺りにも民家はあるでよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:09:35.75ID:+7/29IQ60
堤防が切れたら怖いな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:11:53.31ID:rSJhGCZb0
強風で埼京線を停めるのがここの橋
また埼京線が強風で停まったら「あいつか…」思い出してやってください
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:12:43.96ID:euGzm6a50
まず川越という時点で異世界だしな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:14:37.40ID:guLtnnhV0
水没都市とかイラストでよく見るけど
実は汚水で臭いのだな…
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:18:36.41ID:rSJhGCZb0
指扇は昔から住んでる人がそのままいるしニューカマーもいる
あの辺の昔の家は屋根裏に脱出用の船がある
荒川渡っても旧大宮の飛び地があってそこは家がある
川越に入ると南古谷には埼京線の車両基地と田圃
先祖代々住んでる元中日の仁村の田圃がそこにある
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:26:46.00ID:eDjm3fP00
河川敷のゴルフ場か
電車で渡る時の光景だな
まぁそうなるわな
しかし広大だなここ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:28:52.32ID:uR5Snbv40
埼玉にも津波はあるってこと
もう海無し県とは言わせない
海じゃないけどねw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:29:16.13ID:gXOvDQLy0
川越からの路線をなめたらあかん

前にのったときに軽く目を閉じて何駅かすぎてやたら人増えたなぁって目をあけたら周りが女子高生だらけになっててビビった事ある

え?なんでこんなに女子高生だらけなの?ってビックリするレベルの区間のある路線があるんだぞ

むしろJKがケツで俺を押し退けてくるレベル
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:30:53.83ID:rSJhGCZb0
広大な河川敷でもギリギリだし少し上流では決壊してるとこあった
今も高くしてる真っ最中だったが基準から見直しが必要
昔は荒川に橋を流されてしまわないように雨降ると橋にSLをわざと停めてたというから
荒川の力たるや
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:32:17.82ID:P8nuUoDa0
武蔵小杉にはオクサレ様が来てたしな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:34:22.45ID:HkgC07yI0
カオナシと 電車に乗っているシーンね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:34:29.20ID:DRU1Ofvw0
>>1
全然違うんだけど
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:39:40.16ID:1hsRZRmO0
川越線って扉を自分で閉めなきゃ駄目な車両じゃなかったっけ?
昔一度だけ乗ったけどそれ知らなくて学生にチラ見されつつ閉めてくれた事がある
地方のバスの乗り方と良い田舎の交通機関利用時はいつも戸惑うよねw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:41:29.67ID:bJfBhbCy0
>>69
そこには何もなくても上流に集落がある。

下水のしくみは、下水と雨水を分ける分流式と、
雨水が多いと下水と混ぜて川に直接流す合流式がある。
田舎はしくみが簡易な合流式がまだ一般的だろう。
処理施設が溢れない為に、
合流式の下水施設は雨水でオーバーフローすると、
川に流れ出るし逆流して低地に溜まるよ。
https://frytiger.com/archives/577.html
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:42:18.63ID:3oNYdCCx0
デカい川が立て続けに合流して
倍々で水量が増してくからなぁ…あの辺
河川敷は結構広いけどそれでも厳しいな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:43:49.22ID:EuFqmyub0
>>60
ありがとう
ごめんね、西武線をもと黄金電車なんて言って
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:44:44.34ID:aR+XhENO0
土手からあふれなくてよかったな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:48:01.39ID:TC9f0tpj0
どの辺が千と千尋? ムサコも同様の表現してほしいわ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:50:32.35ID:3lrASOtg0
ここは洪水が来ると堤防ギリギリまで水が来るよね
水質が東京と違ってそんなに汚くないね
さすが田舎
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:50:58.90ID:jGcRv5610
こんな濁った水を見て千と千尋なのか・・・
ちょっと増水した河川敷に行けば大体>>1みたいな感じだぞ・・・
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:52:44.99ID:3lrASOtg0
川越線って言ってるけど実質この区間は埼京線と一緒のところだから
ここの車両はそのまま新宿渋谷、お台場方面まで行く
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:53:58.29ID:pwVEmxjm0
>>95
この景色の反対側に田んぼや古い神社や農家が点々とあるよ
いずれも河川敷じゃなく堤防の外になってる
なんだって堤防の中に入れて貰えなかったのかな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 09:59:42.87ID:3lrASOtg0
>>121
昔は川越藩に行くための渡し船の住宅があったけど堤防の内側は危ないから
全員移住したはず
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:08:04.81ID:QyamS7Tm0
週末はまた大雨降るらしいじゃん?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:12:40.12ID:3zFSEhNB0
川沿いの土地は相場の3分の1程度だから
水害のこと考えずに家建てちゃう馬鹿が多い
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:16:04.52ID:YS8p++Us0
自分の家が沈んでも同じ事言えるのか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:19:56.12ID:qVoCMxOI0
ぉぃ動画に劇伴が付いてないぞ

そういや、阪神大震災に取材に来て「温泉みたい」とか、のたもうて叩かれた奴がいたなw
もう死んだけど
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:22:29.48ID:rSJhGCZb0
>>125
堤防の内側は移住してるね
古い家そのままにしてるっぽいが
利用者数増えてもいつまでも川越線を複線化しないのはJR東の怠慢だと思う
同じくらいの野田線と新宿線の単線区間を複線化した東武・西武以下
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 10:48:00.28ID:JJD4Jb0Q0
近鉄名古屋線の弥富の辺り、今は土地改良で普通になっちゃったけど昔は雨降ると水面みたいになってたなぁ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:13:42.00ID:1s1/r6Ue0
これ河川敷のゴルフ場だっけ、電車走ってるし上手いこと作ってあるんだな
大宮から川越てもう少し本数増やしてくれればもっと使うのに
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:28:29.86ID:28nmFSKP0
アマゾンっぽいな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:52:13.58ID:w+NMf9Ps0
>>122
あの電車は架線もないしディーゼルでもない どうやって動いてるのか不思議
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 12:07:13.84ID:LX9+o7sE0
>>142
今はEV電車が走ってる
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:05:57.80ID:YJ9CR+rD0
https://togetter.com/li/728231
名鉄台風後が「千と千尋の神隠し」の世界と”完全一致”している件
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:25:45.01ID:GGtr329b0
>>148
たまには外に出て、自分の部屋以外の世界を見ようぜ
こどおじ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:27:45.91ID:Bo/4m/hL0
またおじちゃんアニメの話?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:32:28.85ID:R6eeZwvn0
まぁ武蔵小杉がヒャッハーなら川越線はそれこそ幻想の世界だな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:38:46.48ID:RzcQiCqn0
多摩川とかもこういう場所は売らなきゃ良かったのに
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:09:06.97ID:TYSclfzx0
シンプルでいいね
0158正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/10/16(水) 18:21:41.73ID:jBWdBlfI0
>>1
幻想的な景色で話題の川越線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0159正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/10/16(水) 18:22:24.15ID:jBWdBlfI0
>>1
幻想的な景色で話題の川越線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 18:23:12.27ID:B9CvvEq+0
関西のDEはただデブが多いだけだと思う
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:02:39.39ID:FFsOq4Q10
川越駅は数年前に線路が冠水して運転中止になったけど今回は無事だったのか?
あと西武新宿線の本川越〜南大塚間も数年前に冠水でバス代行になったことあったな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:53:46.95ID:x4Nhv86u0
>>113
そんなの編集が適当に決めてるだけやでwww
雑誌とかの編集と話したらわかるけどアイツらどんだけ嘘つきだと思ってんだよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:55:18.91ID:DwkdMZas0
尿で(まるで) 銛で(もりで) 丸で(まりで) 森で(もるで) 丸で(ほるで) 
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:51:38.49ID:mlU1+rTj0
ああ、荒川鉄橋の。あそこは長い割にトラス橋じゃないから なんか落っこちそう 景色は最高だけど。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:13:39.10ID:zrn2u24CO
夏菜のコメントはないの?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 23:48:46.54ID:9JdVIprq0
>>113
どういうデータか分からないけど、
見栄っ張りが多い県と謙虚な県が分かるってことかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況