X



【武蔵小杉】47階建てタワマン、全戸(643)断水 24階より下が停電 電気系統システム分かれる ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/16(水) 07:02:18.78ID:jiVInR4M9
 台風19号の影響で、東急東横線武蔵小杉駅近くの47階建てタワーマンション1棟が、24階まで停電したまま、エレベーターが使えない状況になっている。川崎市が取材に明らかにした。地下3階の電気系統の設備に浸水したためで、断水は全戸に及んでいる。

 高さ約161メートル、643戸のマンションは、ポンプで水をいったん上層階までくみ上げ、各世帯に供給する仕組みとなっているが、停電によりポンプが動かず、全戸で断水、トイレも使えない。管理会社が水や携帯するタイプのトイレを住民に提供している。

 電気系統のシステムは、1階から24階までと、25階から上階に分かれている。エレベーターが動かない階の住民は、階段を使わざるを得ないという。

 住民らによると、エレベーターが止まっているため、真っ暗な非常階段を、懐中電灯を使って移動している。高層部分に住む女性は「管理組合から『長引きそうだ』との説明があった。しばらく別の場所に行く」と話し、スーツケースを持って駅に向かった。

 住宅と工場の街だった武蔵小杉駅周辺は2007年の工場移転をきっかけに開発が進み、10年のJR横須賀線武蔵小杉駅開業で開発はさらに加速。新宿、渋谷、横浜、成田空港がJRや東急線でつながる交通の利便性が人気を呼んでいる。現在、駅周辺には11棟のタワーマンションが完成している。(石原剛文、大平要)

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191015001125_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20191015001123_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20191015001755_comm.jpg

2019年10月15日12時22分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMBH31TGMBHULOB00C.html?iref=comtop_8_03

★1が立った時間 2019/10/15(火) 16:28:23.79
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571135634/
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:40:35.23ID:DtiZzSsh0
太平洋の海面温度はまだまだ高いから、
あと1つ、2つの同じようなスーパータイフーン来るで。
低地はどうせまた水没するんだkら、泥撤去して洗浄しても無駄。
早急に集団で高台移転考えた方がヨイ。

武蔵小杉何かは未練がましくいつまでもしがみついていたら生命が
危険にさらされる。街ごと放棄してゴーストタウンにするのが正解。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:41:56.91ID:45Jj7bNW0
このマンション住民の本当の声がほとんど出ないけどなんでなんだ?

ツィッター、FB、インスタ漁ってるけど
うちはウンコ逆流してますとか全然ない
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:42:24.01ID:0lJEaZnZ0
へぼ威システム。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:42:26.01ID:dqB5g5af0
止水板はあったのか?なかったのか?
最初から装備してないってあんのかね?
こんな低地に建てたのに。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:44:15.66ID:618jNeCK0
勝ち組の維持ができてますなあw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:44:53.18ID:iwztcP/50
>>778 お前、学校でウンコ漏らしたってクラスのみんなに告白したことある?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:45:00.11ID:Tjwfyh3v0
復旧するまではホテル暮らしだと思ったが、普通に住んでて驚き。
ローンで金がないの?
絶対ホテル暮らしの方が良いだろ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:45:18.37ID:1rT2sLSZ0
・地下にある主要設備が冠水して停電
・復旧の目処が立ってない

千葉の時に電柱を止めて地中化にすべしと訴えていた人はよく考えて欲しい
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:46:13.69ID:44C4W4aCO
>>36
窓が明けらなくて笑たww
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:46:39.58ID:jCmMyVoQ0
ハイライズってタワマン舞台の英国ドラマで10階以下の低層のみ停電させる演出があった
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:49:14.18ID:OmkA6zdl0
ウンコ系統システム
0790相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/10/16(水) 13:49:34.46ID:0o/O/AKa0
全電源喪失、水の供給システムもダウン
住民は避難し、汚染水は垂れ流される

原発でしょうか? いえ、タワマンです
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:51:27.02ID:VUHuVucu0
タワマンカーストこわひw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:52:12.08ID:VUHuVucu0
>>747
せやで
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:52:39.70ID:fNZhnyQI0
国が個別に言及するなんて、上級国民が2,3人住んでそうだな。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191016/k10012134131000.html

菅官房長官「災害対策を政府全体で検証」タワマン停電で発言

菅官房長官は記者会見で、台風による浸水でタワーマンションの配電盤が故障し停電が発生したことに関連して
「まずは浸水地域の排水、生活の復旧支援に全力を挙げ、そのうえで災害対策として対応すべき点がないか政府全体でしっかり検証していきたい」と述べました。

そのうえで
「災害対策については不断の見直しが必要だ。情報の周知についても、今回の災害から学ぶべき教訓を生かすことが極めて大事だと思っているので、そうしたことに対しても検証が必要だ」と述べました。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:53:43.96ID:jOdlYezE0
エレベーター使えないんだから引き篭もり以外は住めないだろ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:57:09.21ID:rY5WceVk0
うんこは出来ないし25階までは階段だしそれほど違わないでしょ。
2階3階の人の方が助かってるでしょ?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:58:45.06ID:2IG6tfn40
自家ウンコ発電でもすりゃいい
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 13:59:35.85ID:IGuQjyzI0
>>797
停電してるしネットも出来ないのに引きこもり出来るのか?w
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:01:03.48ID:OiMAW8R30
>>1
>高層部分に住む女性は「管理組合から『長引きそうだ』との説明があった。
>しばらく別の場所に行く」と話し、スーツケースを持って駅に向かった。

ま、金持ちはこれができるよなw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:01:57.75ID:IGuQjyzI0
ハザードマップ見ると、浸水時の避難所の小中学校は、下階が浸水するから2階か3階以上しか避難所として使えないって。
とんでもない土地じゃないかここ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:03:30.84ID:a0JGfYgpO
>>783
小学生の頃、学校で大便できないどころか
見つかったら何故か「オゥ、マイケルく〜ん!」言われながら
仕切りの上からソフトボール入れられてるのを見たから
休憩時間中は絶対に大便しには行けなかったわ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:07:39.52ID:GnMFU0Ij0
今後のタワマンは別棟のエネルギー棟が必要になるのかな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:09:36.12ID:R/CQzrTq0
台風19号で被害を受けたタワマンの住民説明会 一時紛糾する場面も

ttps://news.livedoor.com/article/detail/17240017/

> 住民から「ホテル住まいしたら補償が出るのか」といった質問が出たが、

金持ちなのにセコいのなw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:10:01.32ID:Co3C/uQJ0
座間氏
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:12:38.49ID:IGuQjyzI0
>>806
デベに文句言うのならまだしも、管理会社に言うのはお門違いも良いところ。
管理会社はお前らの所有物を管理してるだけなんだから。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:14:31.58ID:STaaabA50
武蔵小杉のタワマン購入した馬鹿な奴らがなぜか上から目線
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:17:33.93ID:46znN94U0
>>769
臭いかどうか以前にうかつに近づくと肺炎で死ぬぞ。
気をつけろよ。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:18:07.47ID:NskpR40t0
>>1デュアルシステムはいざというときにパラにするもんだ
時間をスライスして上層階と下層階と交互に使えるようなデザインじゃないとホントの二重化じゃない
欠陥システム
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:24:06.87ID:m1eTaxR20
電気室が24階くらいにあって上の階は変圧器が無事だっただけの話でデュアルシステムなんかじゃないよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:26:54.50ID:tyH0v9LR0
>>1
当該タワマンは病原菌増殖させてるのを住民に伝えて欲しいです。
本当にタワマン群地域全て 早急に消毒してください!
超汚染地域の報道があるのですから。 ふざけないで!
障がい者は手厚く施設へ移動させてあげてください
超汚染地域が消毒されない限り徹底的に取り上げて欲しいです。
超汚染の方々は周辺地域に不安を与えているのがわからないの
超汚染地域のタワマン群住民の顔写真と氏名を公開してください
特に下水浸水噴水している当該タワマンの住民は外出しないで!
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:30:18.54ID:HnHRLMsu0
復旧に費用かかることになったら住人まとまるのかな
戸建てと違って大変そう
ここみたいだと下層階だけで修理しろと言う人いそう…上は裕福だからいないか?
うちもタワーじゃないが大規模マンションだから人ごとと思えん
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:31:09.30ID:CbyXykNI0
値段相応な作りになってるんだね武蔵汚杉のタワマンって
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:31:57.27ID:Cx0itWnH0
>>1パークシティって名前は今後要注意だなw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:34:14.23ID:r29gDnVR0
タワマン買った人の後悔を知っているだけに今回の件も可哀想で致し方ない。

中には憧れのタワマンで無理をして購入された人達もいるからね。

今回は水害からの下水と停電のダブルパンチだったけど、火災も停電と死亡のダブルパンチトリプルパンチとくるからな。

しかも火災とか下の住民の不備で不幸に合うとかもー最悪だよタワマンなんか。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:34:53.92ID:2bNcCT9J0
金持ちなら別宅くらい持ってるだろ?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:35:52.46ID:bTljzzae0
>>9
でも買える金あるから一時避難は苦でもないと思う。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:37:22.28ID:VJSXtCHg0
ウンコ流れネーゼ、電車乗れネーゼ
勝ち組頑張れ!
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:38:33.17ID:VJSXtCHg0
>>809
勝ち組様や
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:39:13.06ID:l8wyy8j50
ゴゴスマやってる
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:41:46.96ID:Mw2NK0oF0
先日、ワイが応募したタワマンの管理人の求人、お祈りがきたでwww
うん小杉の件で、タワマン住民がパニック起こして、新人採用する余裕がなくなったそうやwww
電話の向こうから、「すみません。なんとかしますんで」という声が聞こえてたから、苦情が殺到してたんやろwww
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:42:32.57ID:JbhIqhaI0
沼地だった所に飛びついた馬鹿
タワマンかうなら都心一等地しかも台地にないと確かに高いけど値はさがらない
安物買いのなんとかだな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:43:40.16ID:xw3ZZAfQ0
>>830
台地に立つタワマンって何処だ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:43:47.65ID:76Lh8DKc0
電線地中化すると電信柱の上にあるトランスが地上に降りてくる。
洪水になったらアウトだな。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:47:38.70ID:TC9f0tpj0
24階の住人って、どんなキムチ?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:47:57.51ID:BQPvavShO
>>1
臨時に設置されたトイレっていちばん下の階にあるの?
高層階の人、漏れそうになりながら階段を降りなきゃならないの?

小さい子のいる家庭は地獄だね
風呂に入れないから女性は膀胱炎も心配だし
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:50:14.36ID:TYwYqcW+0
今テレビ見てたらここかは分からないけど2基あるエレベーターのうち1基回復したって言ってたわ
なにが驚きってタワマンなのにエレベーター2基しかないのかよ、ほんと作りが詰め込めるだけ詰め込んだ豚小屋タワマンだなw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:51:31.19ID:equtZazX0
>>831
高輪台とか白金台は一番標高の高いところに建ってるけど地権者も住む再開発物件だな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:53:23.02ID:uscejmoo0
東日本大震災で、いくら都会でも停電はするし、高層階に歩いて昇るキツさを経験した人も少なくないだろうに

金曜からまた結構な雨が降り出しそうだし、避難所開設して住民を隔離して、自衛隊などを投入して排水と洗浄を全力でしないと。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:53:29.11ID:noPQcBpl0
>>837
タワー22階建なら2台が普通
50階前後なら6台以上
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:55:26.68ID:JLwoMi+q0
タワマンの何に惹かれるのだろう?景色?
一戸建ては管理が面倒ではあるけれど解放感があるし
夜中に大音量で音楽聴いても大丈夫だしエレベーターないし最高だよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:57:19.23ID:BQPvavShO
>>817
こういう場合は修繕積立金を使うんだけど
もともと修繕積立金は約10年ごとの大規模修繕のためのギリギリの額しかないし
新しいマンションだとまだそんなに貯まってなかったりするから
区分所有率に応じた額を臨時で徴収すると思う
同じ棟内なら占有面積が広くて価格が高い部屋の人ほどたくさん払わされる形

某震災の時に一部損壊だったマンションでこれをやってたけど
1戸あたり数十万から100万近くだったので
やっぱりぽんと払えない人がいてゴタゴタしてたよ、当然ごねる人もいるし
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 14:58:24.47ID:TYwYqcW+0
>>841
前住んでた23階建ては3台+貨物1台あったわ
今住んでる50越えのは確かに6台+1だな
0846相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/10/16(水) 14:58:30.38ID:0o/O/AKa0
腕のいい木こりだとタワマン倒すぐらいは余裕らしいな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:02:01.14ID:X0AXusf00
>>824
そそ 「三井不動産」が開発 完成後は「三井不動産レジデンシャル」が販売して、
入居が始まってから管理会社が「三井不動産レジデンシャルサービス」。
施工から管理まで一括で三井不動産グループで担う。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:02:43.08ID:Bkoa2tV70
911のときビルの崩落自体はテルミット爆弾でやったなんて陰謀屋が言ってたな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:04:49.11ID:TYwYqcW+0
住んでる人は自業自得だけど、清掃なりでここに配属されてる人地獄じゃね?
エレベーター使えないのはもちろんだけど、簡易トイレの糞回収とかやるんだよな…
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:05:12.59ID:yQ1Y4w820
>845
お前なんでそんな高層マンションばかり住むの?
理解出来ねーな
田舎コンプレックスこじらせたんか?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:06:26.23ID:xdHzTao90
上層民も余裕ではないんだよな
タフな婆さんが階段で帰宅したりしてたけどw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:09:04.57ID:MDIgj8+90
オウ シャンゼリゼ〜
オウ シャンゼリゼ〜

空からうんこが落ちてくる
これぞ古き良きパリ!!
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:10:46.31ID:qQfV/V7P0
鈴木亜久里さんもびっくり
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:11:18.04ID:jmkut0YA0
>>848
やっぱり武蔵小杉をゴリ押ししてたのは三井なんだ
たとえば東急、田園都市線で二子玉川・たまプラーザを成功させたけど東横線でどうしてこんなアホな事に…なんて思ってたけど
結局三井不動産が主導だったんだねえ

三井はララシティシリーズで満足しとけば良かったのに高級路線頑張っちゃったから
大失敗だわ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:11:31.41ID:aHgXVmxP0
>>853
オーナガレネーゼー
オーナガレネーゼー
上流階級らしいおフランスのようだ
マリーアントワネットの城だって周りは糞尿だらけだったんだし、お似合いじゃないかwむしろ望んでたろ?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:12:46.88ID:m24KrJOC0
電気は動くけどエレベーター動かない最上階からピザの出前頼みてえな!
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:13:51.87ID:aHgXVmxP0
>>857
乳酸やベーな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:15:04.34ID:MwJ0/HLZ0
>>857
そういやウーバーとかって距離計測だけど高さは考慮されるのかな
タワマンとかで下の飲食店から上に運ぶとかどうなるんだろw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:16:52.85ID:UBIuhNTs0
ウンコまみれのくせに生意気だぞ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:17:10.79ID:xdHzTao90
>>855
10年以上に渡る大々的なイメージ改変戦略の甲斐あって、もう概ね売り切ったんじゃね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:21:06.31ID:TYwYqcW+0
>>851
一言で言うなら便利だからだよ
都心のど真ん中に住もうと思ったら高層マンションじゃないと快適に住めないからかな
一軒家となったら閑静な住宅街が良い、それはそれで良いけど利便性は落ちる

細かい事を言うなら蚊やゴキブリなどの虫とおさらばできる、ゴミ捨てが楽とか、欠点もあるだろうけど利点もいくらでもあるよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:21:45.36ID:nSAshuFj0
>>855
この建物が三井なだけでなんで街全体が三井のゴリ押しになるんだ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:21:50.74ID:v/zHI+sI0
自慢げにホームパーティーするからって下丸子のタワマン呼ばれて行ったけど、あの辺もやべえのかな
ざまみろとしか思わないw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:29:15.70ID:fUm52rkK0
ざまーw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:29:51.42ID:zEbUVSjF0
>>846
飛騨の名工が一刀彫で作った伝説の名斧じゃなきゃ無理ダス!
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:31:40.07ID:bm/x40F00
とりあえず雇用されてる内はあかん。
家賃、配当、金利などの不労所得で労働者から脱しないと。
その宿題をしないうちにローンでマンションなんて買うから抜け出せなくなるのだ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:34:21.22ID:MwJ0/HLZ0
>>863
ウンコタワマン含めて同じ名前のタワマンが小杉に五棟あるらしいけど
これ同じ名前で他は三井関係ないのかな?
逆に街に同じタワマンが五棟あったら結構影響力ありそうだけど
>「パークシティ武蔵小杉」いうマンションは5件あり(2019.10現在)
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:34:33.74ID:4InpsHZR0
>>857
便所行くの面倒だぞ?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:35:09.37ID:gwSRLV3x0
勝った! by 25階住民
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:35:19.66ID:JhziReCb0
タワマンなんてこの程度

しょうもない(´・ω・`)
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:38:25.93ID:p67lbH7k0
マンションの設備が良くても水と電気が絶たれればそれまでだからな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 15:38:47.61ID:aP81Y6Xk0
>>869
売るほうは最悪生命保険で回収するからとにかく売っちゃえば勝なんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況