X



【ライブ戦争】トルコ軍事攻撃中 シリア北部 16日22時
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:38:53.88ID:USG1alCD0
>>93
ジズヤを認めるのはアブラハムの民と認めた時だけでそれはイスラムの論理でトルコ特有のもんではない。民族主義が高まると一気に崩壊した原因でもある。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:39:34.85ID:t9TS+VMV0
>>97
シリアは元の宗主国のトルコに戦意はもってない
早晩、白旗を上げるよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:42:34.83ID:USG1alCD0
>>102
アラブ人はトルコ人を見下してるしアサドはシーア派系、トルコはスンニ派系。アラブと非アラブの微妙な関係が無ければアラブ反乱は成功せんよ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:46:02.96ID:XD+A+/hU0
経済的に見下して来ただけ
イスラムの宗主的宗派は、実はトルコにある
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:46:46.17ID:QbMGwUiM0
>>10
そりゃ友好国のトルコが迫害してるってなるからな。
しかもクルドは武装している。
今回で正式な紛争化の場合どうなるかだな。
たとえば北鮮の難民の場合と同じで一般の難民とは別だろな。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:46:53.89ID:/CPQaaPR0
やたらと戦争する国家と、友好関係を結ぶのは、いかがなものか…?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:47:46.58ID:+hOjISNK0
>>20
各国でって住んでた領域を、トルコやらシリアやら、イランやら、イラクやらに分割したのは英仏だろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:48:49.66ID:ex8qynns0
あのさ。

残酷化も知れないけど、ここは一気にトルコがシリアを制圧することが一番良い結果じゃね?

だらだら内戦が続く方がヤバいでしょ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:48:58.70ID:6zI7PC6z0
アルカイダ騒動とそれに続くISIS騒動が、トルコの目を覚ましてしまった
10年前、トルコは日本と並ぶ昼行灯のアジアの国家だったのに
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:49:27.13ID:USG1alCD0
>>105
いやオスマンのカリフ自称を認めなかったのがアラブ反乱だからね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:50:06.37ID:ex8qynns0
>>110
そうなの?
その割には、アメリカ製やロシア製の武器を豊富に持ってるし、戦車まで自作してる国だよ?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:50:09.95ID:gAXnFQRR0
>>108
そら分割しなきゃ意味がないだろ?
オスマンやペルシャを監視するためにクルドをばら蒔いたんだからさ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:51:47.16ID:GmRzjsKM0
日本はトルコを通貨スワップ協定で応援しようぜ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:52:12.99ID:1fcs0JLe0
イスラム教徒の減少は世界平和につながる
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:52:33.96ID:ex8qynns0
森薫の「乙嫁語り」を読めばわかるけど、中東の部族で暮らす人々の間には国家という概念が薄いんだよね。
そこに欧米式の国境という見えない線引きをしたもんだから複雑な問題が今なお起きてるんだよね。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:53:23.86ID:exAQgJ6M0
関与する国や民族がハイエナ過ぎてアサドがマシに見える不思議
悪辣さだけでみるならアルゼンチンのアホ以上カダフィ以下ぐらいの小物だろうに
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:53:24.72ID:ex8qynns0
>>115
奴ら美男美女が多いから、世界中のドスケベどもが自国に招き入れちまうんだよな。

日本も例外じゃないぞ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:54:55.03ID:Vo9Cu+1R0
多分トルコの圧勝だろうな
シリア軍にトルコ軍に太刀打ちできる力はない
下手すりゃ首都まで制圧されるだろう
オスマン帝国復活かな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:55:36.94ID:ex8qynns0
いやいや、トルコの立場にもなってやれよ。

いつまでもダラダラと隣国で内戦を続けてるもんだから、ヤバい武器をテロリストどもがどんどんトルコ国内に持ち込むわけだ。

たまに武装勢力が国境を越えてきやがる場合も多々ある。

トルコの我慢も限界だったんだろ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:55:59.90ID:USG1alCD0
>>116
乙嫁は中央アジアだろ?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:56:37.92ID:nw3lyW5g0
>>83
それでもランドより高いという
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:57:09.60ID:USG1alCD0
>>120
ロシアが仲裁するからないぞ
エルドアンがまたプーチン訪問するって
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:58:56.13ID:UJ9uQ6n30
トルコが強大になれば聖地エルサレムをトルコに奪回されかねない
トランプとイスラエルとサウジの間抜けなところだ、後手に回ってる

気がつけばロシア中国日本はトルコ側に付いてるし
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 23:59:52.23ID:Vo9Cu+1R0
>>125
今のエルドアンが素直にロシアの言うこと聞くとは思えない。
仲裁はおそらく失敗する
アメリカ軍が撤退してる時点で、すでにトルコの暴走は決定的だ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:01:18.55ID:qpRMueKH0
トルコリラ安になる
やりすぎ、トルコ経済終わるぞ
ドイツ銀行がやばくなるから、短期で終わってくれ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:01:18.62ID:aTjNkgJ80
>>128
やりすぎるとイランがキレんぞ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:01:30.94ID:SoKiqk720
>>128
元の宗主国トルコ以外にシリア問題は解決できない
寧ろ既定路線
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:01:36.88ID:gs5cXFHs0
>>35
勝った者が正義だ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:02:07.27ID:vcvwZCX80
>>130
イランもクルドは嫌いだから
内心プーチンの仲裁なんかクソ笑えるだろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:02:37.06ID:++OHdun00
>>120
シリアを完全征服すると
かつてクゥエートを征服したフセインのように
よってたかって叩かれて潰される
だからエルドアンは国境地帯しか占領しないはず
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:04:05.04ID:aTjNkgJ80
>>133
いやいやアサドはシーアでトルコはスンニなの
実際トルコはスンニ派アラブ勢力を協力下にしていてそいつらはアサド革命防衛隊同盟と戦ってた連中
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:04:44.94ID:gs5cXFHs0
>>125
どのへんまで行けるか相談するだけだろ
アサドとぶつかる所までは行けないから
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:04:46.24ID:hOSuJVXJ0
これって誰が良い人?ワルイ人?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:05:05.16ID:NVoHI7cR0
>>134
フセインは、国内の宗派ごとにフランチャイズ制を敷くアイデアを持てなかった
トルコは出来る、歴史的能力でね、歴史を消し去ってしまった韓国では真似出来ないこと
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:05:16.13ID:IyD49ABa0
>>134
問題はそれをエルドアンが本気で考えているかどうかだろう
「どーせ手なんか出せないだろう」と高をくくって首都侵攻まで行く可能性はかなり高い
なぜならアメリカ軍がもう中東に興味がないからだ
つまりトルコのストッパーはロシアやEUという頼りない面々しかいない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:06:26.12ID:yO4Ml1XQ0
六本木でめちゃくちゃな客寄せして通報されまくってたのがトルコ系クルド人って記事があるんだが受け入れたいって人はそのこと知ってるのかな
ちなみに実際にトルコ人やクルド人と仕事した人の書き込みでかなりいい加減な人が多いから彼らとは付き合いたくないって書き込みも見るね
基本的に相手のことを騙してなんぼ見たいな軽さがあるらしい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:06:41.72ID:sqkKt8BG0
いずれは米国もシェールガス利権の紛争地になるんだろうな

資源が無ければ経済封鎖くらうし
資源があれば中東のように踊らされる

どっちがいいか 分からんな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:07:35.99ID:IKEVnyMb0
石油産出大帝国ができたら世界のバランスが崩れる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:07:49.21ID:T3XNrKd40
トルコがシリア全土を取る訳ないわ

あくまで緩衝地帯とクルドを叩くのが
目的なのにメリットなんかないだろう
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:07:56.58ID:mG1XakuR0
>>138
悪いのはトルコを支援してる中国と日本、間違いない
シェールガスにかまけたトランプには日本と中国が見えてない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:08:08.09ID:vcvwZCX80
>>136
んな建前わかってるから「内心」て書いたんだよ
イランはアサド支援してるけど将来的にシリアでクルド保護なんかする気もねえだろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:08:28.69ID:OF9JSk1q0
トルコは戦争してるのかよ。 トルコリラFXで買ってたけど売っといて良かった
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:08:29.02ID:yO4Ml1XQ0
固形電池開発されたら産油国の地位なんて一気に
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:08:50.33ID:IqYGQxw50
毎日 くだらない半島の外相辞任とか取り上げてて
こういうニュース流せばいいのに
日本のニュース番組はワイドショーなんだよね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:10:10.86ID:aTjNkgJ80
>>147
クルドとアサドを仲介してんのはロシアだからな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:11:18.19ID:PCqEyJAN0
>>149
発電は何でヤルんだよ?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:12:14.18ID:vcvwZCX80
>>151
イラン地上軍がなきゃロシアは空爆とPMCだけじゃん
しかもそこの社長は殺されたとかだしさ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:12:41.95ID:gCMMphXe0
徹底的にクルドを排除して欲しいね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:13:39.34ID:fMCAPopk0
>>154
クルドとも和解するのがオスマン流
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:14:35.94ID:5luf8B7d0
実際トランプよりもオバマとかの方が国家の体面とか信義とかわかってたよ
そんなもん銭にならんだろとか言うけど 長期的には銭になるからな
必要なら躊躇せずに殺害とか命令できる奴だからなw
素直にトランプオルガニゼ−ションの社長でもやってればよかったんだよ
こいつは喋りだけで敵と正面から対峙する勇気とかは無いかrな
どこかのクソ漏らしもにたようなもんだが…
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:16:52.85ID:aTjNkgJ80
>>153
だけって拒否権持ちで国連制裁ふせげる大国なのに意味不明。シリア軍の供給してんのもロシアだからな。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:17:57.07ID:WfSpvG2O0
>>156
チキン野郎のオバマ
プーチンを前にやられ放題だった
そこいくとトランプは違う
いきなりミサイルをブッ込むからな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:19:44.41ID:0NSD79ZW0
何がどうなってるのか把握する気も失せるよな
誰かめぞん一刻で例えてくれ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:20:00.36ID:vcvwZCX80
>>157
自分で事態収集にイランが出るるような発言しておいて
イランなんかどうでもいい路線に書き込みを変える身勝手w
0161づら
垢版 |
2019/10/17(木) 00:20:08.40ID:uTvRU6nG0
    _______  
  / ヽ ) ) ) ) ノ \
 (  ヽ / ̄ ̄ ̄\ ノ ) もう我慢できん!
  \_〉 晋三命  |__/  
   /     ヽ  ノ  | 原油53.072にS/L置いて
   |     -・-| |-・-  | 
  (6    (_)   |  53.490で全力買い!
   |    )∈∋(  |
  人     ⌒   ノ 
  /\   ヽ_ノ/
 /⌒ヽ  ̄ ̄ ̄| ̄\
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:20:29.75ID:d+KcqaTs0
トルコは面白い国だな
元東ローマ帝国で、イスラムでNATOに加入してEUに加入申請しつつ、兵器はロシアと中国製で、親日国
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:22:11.17ID:aTjNkgJ80
>>160
>>125書いたのもオレなんでね
最初からイランロシアといっている
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:23:19.85ID:hTWIBipGO
どうなっているんや 解らん
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:23:24.10ID:erl2DKjd0
>>162
オスマンは寛容なんだよ、自分がコントロールできる範疇なら
オスマンがイスラム宗派の宗主的存在なのも忘れずに
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:24:39.78ID:gs5cXFHs0
>>10
日本でトルコ人と乱闘する奴らだぞw
日本の警察ガン無視でなw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:24:53.42ID:aTjNkgJ80
>>165
その宗主の根拠はなんなのw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:25:52.62ID:hGxUXX6N0
とりあえずトランプが悪いってラジオで言ってるが
なにがおこってんの
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:27:56.91ID:SoKiqk720
>>167
メッカだけが聖地ではない、シリア国内にもある聖地を飛び地領として維持してるのもトルコ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:28:07.78ID:OASGFA/K0
シリアvsトルコになったらさらに泥沼じゃないの
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:30:55.94ID:tMSYHT700
>>1
トルコ:「アメリカやロシアのいう事なんて聞かないもんww」 ←今ココ

アフガニスタンも10年以上争いが続いてるんだしトルコがシリアと争っても放置でいい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:31:18.17ID:pI8LTpTV0
>>170
その聖地はイスラームの聖地ではなく、トルコの聖地だろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:31:49.72ID:aTjNkgJ80
>>170
メッカとメディナとはレベルが違うわな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:32:24.25ID:GRSwOBPf0
シリア軍が当然クルドを裏切ってトルコと挟み撃ちしたらクルド壊滅だな。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:32:30.24ID:pI8LTpTV0
>>172
今のところ、トルコとシリアが表立って争っているわけじゃなくて、トルコとクルドの
争いだぞ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:34:09.96ID:pI8LTpTV0
>>174
メッカもメディナもサウジアラビア領だぞ
170が言っているのはスレイマン・シャーの霊廟のことだろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:34:50.92ID:Sf6qEtZl0
シリアのクルド人はアメリカのおかげでようやくISIL追い出したのに、アメリカ撤退でチャンスとみたトルコ軍が一気に乱入攻撃

アメリカはトルコにやめれ言うも聞かず、助太刀いたすとシリア北部の軍事拠点にしゃしゃり出て来たロシア軍

これから戦闘が激しくなるだろうな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:36:43.86ID:pI8LTpTV0
ちなみに、クルドは、イスラム国のドサクサに紛れて、スンニ派の住民が多数を占めてい
たシリアの北部を奪った占領軍の位置づけだからな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:39:58.17ID:pI8LTpTV0
>>179
シリア政権は元々シリア全土を支配していたんだから、自国の領土をトルコに明け渡した
ら、政権としての存在価値がなくなるだろ
国として一番しないといけないことが国防と言われているぐらいなんだから
国民を幸せにするという抽象的な内容が本来なんだろうけど
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:42:52.20ID:PwkxnY6B0
トランプは経済戦争は出来るが実弾の戦争は出来んからな
だからこそボルトンが居るだけでも睨みが効いたのに
もう北朝鮮なんか舐め放題
間髪入れずしゃしゃり出て来るロシアとは大違いだわ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:46:06.35ID:pI8LTpTV0
>>182
でも、トルコはNATOだからな
現状はアメリカやEUはトルコに対して実弾では何も出来ないんじゃないの?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:47:53.97ID:KyGSSyfR0
>>34
自衛のための戦争が正義ならトルコもシリアも正義だと思う。
反体制武装組織と支援している国が悪だと思うが、どうも違うのもかもしれない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:48:15.51ID:Xe3Z17lT0
>>184
日米安保を反故にすべきと発言したトランプが
NATOまで木っ端にしたら問題あり過ぎ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:50:08.95ID:v5trk9UP0
かわいそう
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 00:50:39.23ID:PwkxnY6B0
>>184
トルコに対してはトランプじゃなくても軍事攻撃は出来ないよ米の武器のお客様だし
経済制裁はやってるが
あとペンスがエルドアンに話に行くぐらい
0189アスタナ合意
垢版 |
2019/10/17(木) 00:51:28.06ID:yilrGJrc0
>>175
トルコ「どかないと殺しちゃうよ?」

シリア「こっちへ来れば安全だよ」

クルド「うん」

トルコシリアイランロシア「上手くいったね」
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 02:27:11.94ID:tqa1wF7+0
酒飲んで解決すんだろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 02:31:59.30ID:XiP/POkB0
あの恐怖のイスラム国に勝つとは
クルド人は大したものだな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 03:08:12.03ID:1SasgXGM0
トルコ戦車アルタイが無双してるのか

シリアはよくてT72だろう。耐えられないな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 04:59:12.51ID:YwRslrsA0
>>178
違うよ 
トルコは事前にアメリカにクルド攻撃の黙認とクルドへの器援助の停止を、
アメリカ製武器購入で取引して攻撃を始めたんだよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 05:01:35.78ID:YwRslrsA0
>>184
アメリカもEUもNATOの方が上位だから、トルコには手を出せない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 05:03:28.03ID:EqKaOxhX0
>>194
昨日今日は解らないが一昨日までは支援物資渡してる
それにアメリカ以外も色々入ってる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 05:10:25.92ID:53jJ7jHF0
あの地域はやりあってたほうが喜ぶ勢力が多すぎる
現地にも喜ぶのがいっぱいいるから止まらん
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 06:37:54.78ID:vcvwZCX80
>>195
つかこれがNATOの総意ってことでしょ
実質はNATOのシリア侵攻を
トルコがキチガイという口実にしてる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:45:44.83ID:oI0C82Rn0
最新作「ランボー怒りのどないすんねん!」
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:46:26.97ID:idgkul8Q0
クルドがやられて終わりなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況