X



【全部トランプのせい】米国のシリアへの関与はトランプ政権以前から支離滅裂だった!今は全てトランプのせいに… 中東専門家が指摘
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/10/17(木) 02:38:50.79ID:DtYTigTf9
【全部トランプのせい】米国のシリアへの関与はトランプ政権以前から支離滅裂だった!今は全てトランプのせいに… 中東専門家が指摘

2019/10/16

池内恵氏ツイート
https://twitter.com/chutoislam/status/1184522718210854912?s=21

中東の現実と米国の関与が、特にシリアへの関与は、トランプ以前から支離滅裂だったのです。トランプにそれを言いくるめる能力か意思がないのは問題でしょうが、撤退の場面では辻褄合わなかったものが全部見えてきます。政争もあり保身もありで皆がトランプのせいにしますよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:00:17.86ID:RtIlBQoo0
アメリカの問題では何でもトランプが一番弱腰というのが分かってきたんで一斉になめられだしたなw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:00:44.42ID:GtqZ5PQC0
>>98
戦争屋の傀儡オバマらしい手口だわな
平和賞のおかげ(笑)
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:02:22.69ID:5YP6rT6q0
ネオリベとか善意に満ちて現実見ないリベラルとかのせいで、
かなり世界が危険になってる感

とはいえ、その前のアメリカに都合が良ければ悪でも支援って時代は悪そのものだけどな
まあ敵は悪やっても今でも見逃されてるので不公平といえば不公平だが
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:02:28.88ID:TsAEuaJV0
アメリカが弱くなれば当然
ロシア中国イラン北朝鮮が偉そうになるわな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:03:22.62ID:OA0uEjU40
Brian Kilmeade over at @foxandfriends got it all wrong. We are not going into another war between people
who have been fighting with each other for 200 years.
Europe had a chance to get their ISIS prisoners, but didn’t want the cost. “Let the USA pay,” they said...

....Kurds may be releasing some to get us involved. Easily recaptured by Turkey or European Nations from where many came,
but they should move quickly. Big sanctions on Turkey coming!
Do people really think we should go to war with NATO Member Turkey? Never ending wars will end!

The same people who got us into the Middle East mess are the people who most want to stay there!
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:03:48.59ID:GtqZ5PQC0
>>101
国を守ることではトランプは歴代最強だろ
シリア行く暇あるなら国境固めるのが先だろと言うのがまともなアメリカ人
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:05:53.56ID:OA0uEjU40
After defeating 100% of the ISIS Caliphate, I largely moved our troops out of Syria.
Let Syria and Assad protect the Kurds and fight Turkey for their own land.
I said to my Generals, why should we be fighting for Syria....

....and Assad to protect the land of our enemy? Anyone who wants to assist Syria
in protecting the Kurds is good with me, whether it is Russia, China, or Napoleon Bonaparte.
I hope they all do great, we are 7,000 miles away!
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:06:14.55ID:c/fMziRn0
アサドなんかほっとけばよかったのに
変に潰そうとするからだよ(´・ω・`)
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:06:27.00ID:8/5FTH340
>>101
トランプは商売人だから
戦争がいかに非効率的でコスパが悪くて割に合わない馬鹿げた行為だと分かっているんじゃないか。
そんな無駄な行為にお金を使うくらいなら
アメリカ国民のために使った方が良いと考えているのかもしれん。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:08:15.24ID:OA0uEjU40
Some people want the United States to protect the 7,000 mile away Border of Syria, presided over by Bashar al-Assad, our enemy.
At the same time, Syria and whoever they chose to help, wants naturally to protect the Kurds....

....I would much rather focus on our Southern Border which abuts and is part of the United States of America.
And by the way, numbers are way down and the WALL is being built!
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:08:34.59ID:qdjBqT3H0
まあ自由と民主主義から行くと、まず潰さなきゃならんのはサウジだわな。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:11:59.17ID:JR6dEHRL0
>>13
トランプどころかパパブッシュの湾岸戦争の後始末を未だに引きずってるわ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:16:32.75ID:GtqZ5PQC0
>>112
俗物なフセインを潰さなきゃ原理主義がこんなに台頭することもなかっただろうにな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:18:06.70ID:wq7KqObY0
遅くとも、第二次国共内戦の頃から米国は滅茶苦茶だっただろ
国民党軍がアレでも、共産勢力に中国分捕られるのは、
日本が共産化するより不味いだろうに
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:24:02.82ID:TsAEuaJV0
サンダースやウォーレンが大統領になっても
アメリカの鳩山だから
どっちに転んでもアメリカの弱体化は決定的
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:29:28.64ID:bHF3LL/K0
そもそもオバマが戦争したくなくてクルドを利用しただけだろ
クルドが勢力伸ばせばトルコ内のクルド独立勢力と結びつくおそれが有るのは分かりきってたこと
クルドはオバマの名声を守るための犠牲にされたんだよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:30:37.79ID:5luf8B7d0
何を指してるのか知らんが
トランプが部隊を撤収して誤ったメッセージをトルコに送ったのが事実として残るだけ
ミンスガー!とかは通用しないよ
無条件で現大統領の責任
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:32:42.09ID:5luf8B7d0
>>115
サンダースはユダヤ人だから論外だが
国益って意味じゃトランプよりはましだよ
オバマはビンラディンとかの始末を決断したやつだからな
必要なら躊躇わず殺人も出来るやつだよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:35:03.79ID:5luf8B7d0
>政争もあり保身もありで皆がトランプのせいにしますよ
なら大統領になるのをやめればよかっただけの話でw
アメリカ合衆国の大統領は強大な権力に比例してその責務も重いよ?
マエノヤツガー!!!とかガキ見たいな言い訳は通用せんよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:35:48.79ID:TsAEuaJV0
トランプ<俺はディールの天才だから
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:54:12.56ID:ZO/Vl6Bw0
首を突っ込んだり、引き上げたり
政権が変わろうともイタズラに場をかき回してる ってだけじゃん
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:58:35.09ID:V6GJIrV60
>>121
やっと気づくなよ
アメリカが政権交代を利用して
揺さぶってるだけと
出るかも引くかも詐欺

「知らない、あそこ砂だけだろ」←トランプ

その通りだよw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:13:49.61ID:2lHQZhnR0
>>33
>国際機関の管理下に10年以上はおいて
>民主主義を根付かせるくらいしないとだめなのだろう
それ「アメリカ」が「国際機関」になっただけだから、
ブッシュjr政権やオバマ政権の失敗を繰り返すだけ。

中東は宗教・宗派・民族といったコミュニティが国家を超越してるから
ただ、選挙をやって民主政権が出来たところで安定なんかしない。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:41:12.97ID:Bt1okUAB0
>>98
PKK=YPGを支援していたのはペンタゴン(国防総省米軍)
イスラム過激派を支援していたのは国務省CIA
これらが徹底して反目し、いつも戦っていた 反アサドそっちのけ
馬鹿としか言いようがない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:07:42.53ID:GtqZ5PQC0
>>124
フォギーポトムとクリスタルシティの仁義なき戦いだな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:28:57.18ID:6K8OrZYd0
>>1
そんな事言ったらオバマだってブッシュの後始末させられていたんだししょうがないだろ

例えば日本の民主党政権が最初に辺野古に決めたのは俺たちじゃない、俺たちに責任はない、とか言えるのか?

就任する前から続いている状況も分かった上でやって責任負うのがリーダーの務めなんだよ。甘えるな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:42:10.39ID:6K8OrZYd0
>>123
選挙やればイスラム過激派が政権とったりするからな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:58:44.42ID:YFGxXLnh0
裏切られたクルドを見た世界中のアメリカの同盟国が離反を始める
だが現実から目をそらして夢の世界に逃げ込んでいるジャップだけは…
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:04:31.77ID:AH53FINl0
オバマはシリア制裁したかったけどほかのNATO主要国が否定的で
挙句の果てにイギリスまでいやじゃといいだしたからな
弱気といえば弱気だが協調はした結果だ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:07:14.04ID:e1eYkm+90
>>129
そんなことはない。
ちゃんと中国にも保険をかけている。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:15:16.28ID:Vsl/Sfg10
クロンボが失敗したからな。そもそもはだが。

あいつが初期に軍事攻撃してアサドを追い詰めてれば、
起きなかった。

結局チキンでしないで、後はアサドとISが暴れただけだった
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:35:07.04ID:oIdyBzm90
>>23
というか冷戦の時からやり方は変わってない
共産圏に乗り込んで内線の火種を蒔いて、
殺し合いをさせて潰すというやり方
朝鮮戦争以降やり方を変えていて今後も変わらない
結果、アメリカ軍は勝たなくても良くなったんだ
カンボジアなんかわざと無視してるしな

ただ、もうそろそろやり方を変えるべきだ
このやり方だと味方を増やせない
こんなに協力するのも日本くらいではないの
イスラエルは日本みたいな国にはなれないし、
そろそろ扱いに困ってくるだろう
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 13:38:29.54ID:JIFOjZdt0
>>1
全部トランプのせい yeah yeah (asian doll風)
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 14:38:46.45ID:Ck15z1ik0
しかし安倍ちゃんは世界の流れを見てアメリカを切るなんて出来るのかね?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:39:35.96ID:mi7vxJs00
>>133
>あいつが初期に軍事攻撃してアサドを追い詰めてれば、
>起きなかった。

ISの台頭も、それに対するクルド利用も、アサド政権アサド政権弱体化の副産物なんだから、
強引にアサド政権崩壊させてたらもっと酷い事になってたろ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:47:44.31ID:6K8OrZYd0
フセイン政権を倒していなければあそこまでISが強大になることもなかった
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:54:29.97ID:ly1ftbq50
もしタイムマシンが有ったら

大手メディアの論調に騙されてトランプを馬鹿にしてた
3年前のオレの首根っこを摑まえて
トランプの前に行って土下座して謝りたい
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 15:58:35.02ID:cSifh30O0
シリアやクルド人なんぞのためにアメリカの若者に「死んでこい」といえるのか?
ベンガル人難民なんぞのために日本の若者に「死んでこい」というのと同じくらい無茶苦茶な話だぞ

態度と発言で誤解されているが、トランプは戦争嫌いなんだよ、前任者のオバマなんぞ比べ物にならないほど
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 16:18:25.69ID:mi7vxJs00
>>138
フセイン政権はイスラム過激派抑え込んでたし、
仮にイラク戦争が起きなかった場合にサダム・フセインが健在と思われる数年なら
ISは出現すらしてなかった可能性が高い。

まあ、その後サダム・フセイン(2006年処刑時の享年69歳)が天寿を全うした場合いつまで生きたか、
政権が存続してれば後継者になったであろうクサイ(次男)の政治力はどの程度か、
ドラ息子の長男が巻き返しを図って権力闘争に発展した可能性は、
アラブの春はイラクにまで波及したか、とか完全にIFで未知数な部分も多いから順風満帆とも断言できないが。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 16:27:09.46ID:6K8OrZYd0
>>140
介入してきた歴史と維持してきたプレゼンスが違うだろ
日本は良くも悪くもインドに大した介入も権益もないが
アメリカはシリア情勢に介入してきたしイスラエルやロシアとの関係もある

アメリカはそれを手放してロシアの縄張りに渡してしまった
アサド政権打倒を目指してきた過去から遡れば結局アメリカの敗北
トルコも同盟国から離れちまった
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 16:31:05.43ID:bx0h+Bg60
そもそも中東のことは中東に任せれば良いだけじゃねーの?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 16:35:00.28ID:JS1bvv7w0
>>138
クルド人が大嫌いだったフセイン
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 16:42:44.94ID:sqkKt8BG0
アメリカが成功したのは日本統治だけだな
これはアメリカが弱いとか無能なんじゃなく
世界は争い合うように出来てるんだよな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 16:49:23.36ID:yZ1Yxh+z0
トランプは尻ぬぐいさせられて大変だな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 16:58:35.85ID:ITkXFTQX0
気に入らない政権は合法政権でもつぶすということやってりゃゴタつくにきまっとるわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:12:16.64ID:Bj88G0+a0
日本の場合は 昭和維新の課題がはっきりしていて
独裁権力下でないと 実現しないことも分かってたから
米軍独裁を利用して 昭和維新をほぼ実行した
結局敗戦革命で日本社会の課題を解決した形になった
今の課題は 米軍独裁の負の遺産を清算すること
それは 米軍のマスコミ検察官僚の直接支配だが、
それを象徴するのが 憲法改正
しかし毛の言う改正は無理なので 法律で対応できる
ナチスも ワイマール憲法を改正することなく
法律だけで 独裁体制を作れた
 
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:14:32.15ID:J2yJv9350
>>138
あんないい加減な世俗主義のフセインは大事にしておくべきだったわな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:15:43.76ID:J2yJv9350
>>140
アメリカの若者を知らない外国の戦争で死なせるなは、コアな田舎の共和党支持者の願いだしな。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:19:33.91ID:Q+Qxw6m70
むしろ軍事介入しないほうがまっとうだろ
いままで散々代理戦争やでっち上げして悲劇を作ってきたんだからな。専門家バカすぎん?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:23:15.30ID:m7n1xwdZ0
イラクでもその調子だったから、あんなクソ国ひとつ占領できなかったんだろ?

俺は事情でよく知ってるが、イラクなんてアフリカ以下どころかまだバビロニアみたいなもんだぜ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:25:17.41ID:ITkXFTQX0
自分で文明もてなかった国がディスれるような地域じゃないぞ?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:30:41.50ID:NvcSO8WW0
>>152
占領しただろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:32:29.70ID:m7n1xwdZ0
>>154
去年の10月頃米軍追い出して戦勝宣言出たでしょ
もうマクドナルドも進出できないアラブの国になったよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:33:59.78ID:I0H07V740
ブッシュJr.のイラクやアフガン侵攻もクリントンの尻拭いだったもんな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 17:35:47.13ID:PtHaV7vf0
>>144
当たり前だろ
クルドが好きなイラクなんかあるかよ
イラク戦争を批判したプーチンがクルドに手を付けたのは笑うとこwww
ageageしなきゃ気がすまない奴もいるけどねwww
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 18:53:28.72ID:1DUWXz6K0
>>85
おまえ、めっちゃアホやな。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 18:56:21.23ID:1DUWXz6K0
>>157
クルドの何割かはアメポチ化イラク人だよ?

おまえも、めっちゃアホやな。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 19:12:48.11ID:s96+RthK0
>>18
横領なんてアメリカ人はみんなしてる
イラク復興基金は全部アメリカ人が横領して枯渇してお代わりしたんだぞ
金はパナマの口座でマネーロンダリングな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 19:20:51.80ID:1DUWXz6K0
>>121
そうか?ぜんぜんちゃうで。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 19:24:24.78ID:zSoGAeRv0
トランプ以前から支離滅裂だったのかどうかは知らんけど
トランプだってたいがい支離滅裂じゃないか
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 19:33:19.81ID:5luf8B7d0
>>130
オバマは気弱そうだけど必要なら殺人も躊躇無く出来る男だぞ?
ラディンも殺害のゴーサインを出したのはオバマだし
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 19:45:48.96ID:D02pn/b/0
>>163
見方がおかしいな
オバマは実戦部隊が小隊規模の小作戦で完結するから暗殺を決行しただけ。
数千数万人の実戦部隊は決断できない男だ。
安全保障担当補佐官に能吏を起用すれば良いものを未経験の無能なスーザン・ライスを起用した時点で戦略的撤退しかできないのは決まっていたんだよ。

あなたウクライナでのペーパータイガー自証事件を忘れたのか?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 20:21:16.97ID:WfXztH2k0
そりゃイスラエルこそがアメリカの飼い主なんだし
ユダヤ人の利益を守ることがアメリカの役目
アメリカの中東政策はすべてユダヤ人次第なのよね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 20:55:32.04ID:PtHaV7vf0
トランプは「トルコとシリアが何百年も戦争してんだから勝手に汁」

と言って自分は「イスラエルの救世主だ」

とか言ってわりと現実的に集金パーティ&演説できるんだから
騙されんなよなー
クルドをアサドが取ろうがエルドアンが取ろうがここで分析したって意味ないよ

領土取り合いさせて自分は騒ぎを利用してんだからさ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 21:19:17.23ID:dQ5wWypr0
トランプがEscape from L.A.のアホ大統領とダブって見えてきた
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 21:25:43.48ID:Gdje7FXL0
>>165
意味がわからない

>>166
俺もユダ公嫌いだが、そういうバイアス抜きで話すと
アラブ人も大概だし、あいつらもあいつらでユダ公よう苛めるで
オイルマネーでな
(庇う気は一切ないから勘違いしないでくれ)
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 21:33:01.15ID:cjG6MTcF0
アメリカは病んでるのハズブロが売ってたオモチャ見て分かったわ。
action man battlefield casualties
ttps://youtu.be/8KtyMcb86go
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 22:51:26.88ID:oIdyBzm90
>>170
これ別のきっかけだったけどたまたまさっき見たよ
見てて悲しくなった
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 23:18:11.44ID:794LEIAW0
オバマは弱腰に見えてサイレントアサシンやっていた
トランプは大騒ぎしただけのコケ脅し
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:04:27.98ID:fj1eqnbM0
トランプが残す問題も次の大統領に引き継がれるんだから
現状の問題がトランプのせいなのかという考え自体が的外れ
現職の大統領は、アメリカの全ての問題に責任を持たなければならない

安倍だって、「そもそも消費税増税を決めたのは民主党政権だろう。バーカアホ死ね」とは言わんかっただろ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 11:36:47.64ID:IkknpX240
>>175
自民党が賛成しなきゃ成立しなかった消費税増税なのになに言ってんだよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 12:22:54.12ID:P1IvvqOI0
アメリカが撤退した方がシリアの安定に繋がるもんな。
どうせ既に有力な協力者など立てようがないし。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 12:29:17.51ID:0qobe7GF0
IS作ってシリア潰した理由が
イスラエルに対抗出来る可能性があった国だから

潰した後の事をあんまり考えていなかったっぽいよな
これもオバマ時代の負の遺産
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況