【速報】英国のEU離脱に関して、EUと英国が合意に至る!17日

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 15:46:36.04ID:aHpTgCly0
>>642
ドイツ銀は取引してるCDSの総額が数千兆円という規模だから、潰れたらそれが怒涛の如く世界を押し潰す
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 16:21:08.54ID:jvOIUUc80
イギリスの離脱の根底にあるのはナショナリズムだよ
グローバリズムよりイギリスの誇りを取ったんだよ 賢明だよイギリスは
それがゆくゆくはイギリスの利益になる 見て居ろ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 16:42:39.43ID:oAaDhXfW0
>>647
まあそうなるよな
離脱反対派はジョンソンにEUに延期を申し出る法律可決させて悦にいってたが
EUに拒否られたら終わりw
ジョンソンもEUに働きかけないし
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 16:43:50.41ID:T/cE9bBc0
ドイツ帝国である現EUなんてジョンブルの誇りが許さないだろう
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 16:44:42.07ID:WJ6MP8SC0
今の首相てやっぱ世襲だった
頭悪い世襲のおじさんて世界的にも
問題行動ばっかりだな、普通にできない
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 17:31:55.05ID:f3fg4lb20
ボリスは金持ちのドラ息子で大した実績もなく別に有能でもないのだが
まあ運はいいのかも
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 17:35:54.29ID:f3fg4lb20
労働党は造反にそれほど厳しい処分をしないようだし
選挙区の関係でEU離脱にある程度理解のある人も多いし
もう早くケリをつけてしまいたいって議員も多いんだよね
だからギリギリで可決もありうると思う
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 19:37:06.70ID:YtTDpJhW0
ホント票読みはギリギリらしいな
日本人にはもう分らんわ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:15:07.67ID:E4LRKRRS0
抜ければすべてバラ色ってわけじゃないんでしょ?掘った穴埋めただけなんだし
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:17:00.76ID:yHq54Y2G0
でも合意内容酷すぎて、英国がほぼ経済破綻らしいよ。それに国会で否決される可能性は大ですよ。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 20:46:03.10ID:n99joWBQ0
BBCでもあまりニュースしないなー
ネット版では見えないだけなんかね?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 21:17:50.37ID:1Pe85v/z0
>>659
ジョンソンはむしろEU各国に対して延期要請行を承認しないよう要請するつもりだぞ

>英首相官邸筋によると、ジョンソン氏は10月31日の離脱期限延長の要請を拒否するよう、EU加盟各国の政府に呼びかける方針という。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 21:20:23.09ID:NKTNS65f0
>>669
スタンス決まっているし、長引かせる意思がないだけじゃね。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 21:25:57.41ID:Vh2zhDvQ0
EUは合意なしの離脱による大混乱よりも、いつまでも延期した方がましじゃないの?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 21:26:01.47ID:NKTNS65f0
EUのイギリスに対する思惑は分かりやすい。
「北アイルランドをcleanな価値観で錯誤させることに成功した経済で奪い取れ!」
なんだもの。

戦争は嫌だから、北アイルランドは諦める。
とイギリスに妥協、諦めさせることがeuの目的。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 21:28:31.37ID:NKTNS65f0
>>672
イギリスに分裂状態と混乱と内線を作ることがeuの最大利得
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 21:29:38.16ID:7A6ldkfh0
>>672
だから延期要請来たら拒否るポーズだけ見せて許可する
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 21:30:44.64ID:Vh2zhDvQ0
>>674
さすがにそれは自分たちも無傷ではいられないわ。
合意有りの離脱で傷を最小限にとどめるってのが、ありきたりだけどまともな考えだろ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 21:36:37.10ID:f3fg4lb20
問題山積のEUは、もう離脱問題にエネルギーとられたくないんだろう
合意あればとりあえず移行期間で、ゆっくり議論できるし、当面は今まで通り。
延期で三ヶ月程度延長とかでは、また堂々巡りになってうんざり
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 21:41:27.40ID:f3fg4lb20
英国世論も、いい加減決めてくれという雰囲気

>Voters urge MPs to back new Brexit deal in Commons crunch vote, new poll finds
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 22:27:08.09ID:1OYLsvKJ0
さすがはボリス・ジョンソン、令和のチャーチルと言えよう
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 22:29:28.78ID:lusSouvR0
マクロン仏大統領 「英議会が離脱案を否決した場合、離脱延期を認めるべきではない」
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 22:52:18.10ID:Q6RLzcrx0
EUはイギリスからシティーの権益奪うつもりだろ。LIBOR廃止だし大英帝国の終わりの始まりだな。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 23:21:38.94ID:f3fg4lb20
明日にかけて、英国議会史で稀に見る緊迫した時間と言われてる

まあ否決即ノーディールではないので実態はそこまでじゃないんだが、
いずれにせよ劇的
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 23:30:30.07ID:Dai3la1j0
ジョンソン首相は、「イギリス議会の同僚たちがこの協定を読めば、19日やその後に賛成票を投じたいと思うはずだ」と強調した。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 23:32:13.31ID:Dai3la1j0
欧州委員会のジャン=クロード・ユンケル委員長は、「我々は協定に合意した」のだから離脱延期の必要はないと発言した。

一方、ユンケル氏以外のEU高官はより慎重な姿勢をとっている。 欧州理事会のドナルド・トゥスク常任議長(大統領に相当)は、延期が必要であれば加盟国と「協議」するだろうと語った。
https://www.bbc.com/japanese/50092848
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 00:09:11.68ID:uy7qnjlP0
ジョンソンはむしろ合意なき離脱のほうが望みだからな
議会が否決したら喜んで合意なき離脱するぞ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 00:09:19.30ID:EsxBzM560
まあこれは、「延期はないかも」といって議会にプレッシャーかけてる面もあるんだよね
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 00:21:31.70ID:Esz8onZu0
メイちゃんが反対票入れたら面白い
俺がメイちゃんならそうする
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 00:25:02.08ID:buPeGUOx0
>欧州委員会のジャン=クロード・ユンケル委員長
>欧州理事会のドナルド・トゥスク常任議長

まだ実権あるのかね? 既に前任者なんだけど
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 00:37:59.90ID:fDOmJfXV0
これを呑んだら大英帝国の恥
否決しろ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 00:46:11.10ID:gNKIMfJU0
>>662
記者時代に捏造記事で解雇されたりしてるからな。
選挙民に大風呂敷広げて当選した延長で
首相になっちまっただけの
嘘つき無能を絵に描いたような人物。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 00:48:42.93ID:gNKIMfJU0
>>673
EU の最終目的は英国の EU 復帰時にポンドを廃止させることだ。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 00:52:32.51ID:V4fwVJFn0
今回のドイツの同盟国は、強い方のアジア
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 01:00:26.39ID:buPeGUOx0
まあ有権者がブレグジット騒動に飽きてるのは事実だろうけど・・

合意ある離脱になってもオペレーションイエローハンマー文書の通りになりそうだが、
生活のカタストロフでも耐える覚悟はあるのかねえ?

今度は再びEUに入れてくれと、EFTAの時のように泣き叫ぶんじゃないのかね
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 01:09:11.87ID:buPeGUOx0
トランプではイギリス有利なFTAにすることもないでしょ

自動車と医薬品は「アメリカに工場移せばいい」と言うだけ
イギリスから日産とホンダとBMWの輸入を増やすことは想像すらできない
アストラゼネカ、グラクソにも同じことを言うだろう

アメリカは歴史的にイギリスを経済では助けたことがないからね
安保では助けるけど、ファイブアイズだ血の兄弟だからと別格扱いはしないよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 02:17:25.19ID:V1aHrt1S0
明日の投票見通し(BBCによる調査結果)
https://www.bbc.com/news/uk-politics-50099540

賛成 302
反対 301
まだわからん 36
棄権 11

何この、ぎりぎりの攻防・・・
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 05:26:13.85ID:uy7qnjlP0
BBCでこれってことは賛成で可決しそうだな
お疲れちゃん、ジョンソンよく頑張った
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 08:55:28.87ID:XeS4VOTN0
>>698
いけそうやん!
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 09:30:18.23ID:Esz8onZu0
>>698
せっかくなんで予想しとく
否決
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 09:33:34.00ID:D9cOaMH70
>>698
どのみちアイルランド議会でも審議が必要だから、まだまだ先は長い
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 09:35:30.16ID:4OO4HLLW0
>>703
アイルランド議会なんか通るわけないやん
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 09:52:57.17ID:fxvr/EYk0
EUではもともとハンガリーだっけ?あたりが反乱しそうとは言われてた
離脱延期認めるには全会一致でないとダメだから反乱が一カ国でも出たら終わり
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 09:54:52.71ID:/3/IXgKZ0
>>282
なんか恥ずかしいやつや)
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 09:55:28.22ID:/3/IXgKZ0
>>703
アホ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 10:06:09.66ID:wQJagU9b0
北アイルランド議会のことかな
それは今回の協定案が、将来的に北アイルランド自身にある程度決定権を委ねてるから。
議会は今停止中なんだけど、復活しても基本的には親EU派が優位
DUPがゴネてるのはそこらへんの理由もあるんだよね。
ただまあそれはあくまで今後の枝葉の部分
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 10:29:08.66ID:V1aHrt1S0
今日の採決で否決されても、マクロンは再延期を認めない方針

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-18/PZKNK3SYF01T01

もしこれが真意だったとしたら、議会は合意なき離脱を避けるために、
ジョンソンの離脱案を可決する以外に選択肢がなくなる。
フランス一国だけでも反対したら、延期はできないのでね。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 10:35:45.82ID:WFlL0yAu0
選挙で決まったんだからさっさと離脱すればいいのに・・・
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 10:36:54.32ID:wQJagU9b0
>>709
脅しかもしれないが議会への圧力にもなる
ただマクロンは今年の春のときも延期に否定的だったので本気かも
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 10:37:46.18ID:hG+1D9Mr0
こりゃ可決だろうな。
イギリスにとっては合意なき離脱の方がよかったのに。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 11:04:24.05ID:QpbMz/vE0
>>563
90年2月に地下鉄ヴィクトリア駅のゴミ箱に爆弾が仕掛けられて、
通勤中のビジネスマンが死亡
その日からロンドン地下鉄の全ての駅でゴミ箱が撤去されてる
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 14:23:10.82ID:buPeGUOx0
イギリスからアメリカへ輸出する際の自動車関税が無くなる可能性もないしね

(トランプならありうることだが)EUより少し引き下げる可能性はある
でも、その程度で輸出が増えるわけもない
そもそもトランプがアメリカ域外からの自動車輸入を歓迎しない
日産にはアメリカに輸出したいならイギリス工場を移せばいいと言い放つだけ

逆に安い遺伝子操作しまくりな「農産物をイギリスは買え」と強要されて
断れないイギリスが目に浮かぶよ
そしてイギリス国内の先進的農業も安値攻勢に負けて壊滅
国内カロリー自給率も低下し(今はほぼ100%自給)国としてダメになるだろう

親EU国で、食糧輸出国でもあり、大規模農家の多いスコットランドが、英米FTAを嫌がって
連合王国からの分離独立に動けば、スコットランド沖の北海油田を失い、イギリスはエネルギーも自給できなくなる
北海油田のアバディーン製油所・海運も失い、原油取引市場も失うかもしれない

アメリカ産天然ガス購入させてトランプは大笑いだろうが、イギリスはドル準備高が過小
輸出がパッとしないので、日本のようには外貨が入ってこない万年貿易赤字国

英米FTAはイギリスの長期的な経済崩壊・国力低下の始まりにしかならない

(EFTA、英国病、ポンド危機を忘れたらいけない 基本的にあの頃と変わってない。
 金融だけでほぼ食ってるのがイギリスだが、EU内金融サービスの暫定措置は1年限り。徐々にセンターの位置を失う)
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 14:44:00.63ID:wO+QnMF20
今日の何時頃から採決なんだ?
今後の世界的影響を考えると、何とか可決して欲しい
もう結果は出てないよな?
速報が知りたい
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 14:50:13.28ID:nH/biRzL0
離脱したら欧州の富裕層が自宅だけはイギリスに置いたりして
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 16:56:04.54ID:OoXQO5qV0
ジョンソン首相は合意無き離脱が望みらしいけど、彼はそれがイギリスにとってどんなメリットがあると考えてるの?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 16:59:55.50ID:w1hpNbil0
否決されてさらなるドタバタ劇が見られた方が面白いけど、さてどうなる。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 17:46:09.97ID:wQJagU9b0
どうも政府は多数を確保したとの見方が強い
ただその前にテクニカルな決議の採決があって、
結果がどうあれ延期通知を送るよう要請するようだけど、
多分政府はこんな奇策にそのまま拘束されないのでは。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 17:52:54.56ID:wQJagU9b0
政府は、延期を義務付ける修正が通ったら、採決そのものをやらないといってるので
また合意なしの可能性が浮上するのだろうか
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:02:02.65ID:wQJagU9b0
これはつまり、アクシデントで31日に合意なしになってしまわないように、
関連法案の採決を先行させる修正。だから合意承認採決そのものが数日先送りされるかもしれない
そうなると論理的には首相は延期通知をすることになるが…
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:14:10.59ID:4OO4HLLW0
>>726
>そうなると論理的には首相は延期通知をすることになるが…

ならんよ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:16:58.34ID:1GCupkqO0
もう妥協できないな
議会で可決か否決か
いよいよ決着する
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:26:14.88ID:euMBrK6y0
>>720
バーコウJohn Bercow の「オーダー」が見られる最後の機会?

自己解決・・10月31日までか、総選挙まで、のどちらか早いほう。
ジョンソンが解散・総選挙で議会封じとい超裏技を使わない限り、見られる。
ついでに言うと英首相に解散権はないが、議会を動かせる。
「選挙で民意を問おう」と言ったら、議会や労働党が拒否するのは、難しいかも?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:28:06.51ID:euMBrK6y0
>>723
英支配層がタックスヘブンを使って何をしているか、ばれてしまう。
世界中が、応援している。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:29:39.18ID:euMBrK6y0
>>722
猿の議会(バンクシー)の価値がさらに上がる。
戒めのために、議会が高額で買ってくれるかも。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:30:32.13ID:LXxwKuk+0
合意なき離脱に合意することに合意することに合意
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:31:00.25ID:va4EORqY0
EUは失敗だったな
まあもう一度根本的に考え直せ
経済的には得したのは一部で
ヨーロッパらしさは失われてまるで世界の悪い縮図
排除すべきは排除しないと
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:31:54.71ID:LXxwKuk+0
合意なき離脱に合意することに合意しないことに合意
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:40:31.49ID:x1ewHfIi0
合意なき離脱でもしてまたポンドがナイアガラの如く下がるの見たい
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:41:35.48ID:YixVaJL00
>>730
香港とかね
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 21:06:35.01ID:V1aHrt1S0
もうすぐ採決!
ワクテカ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 21:07:27.98ID:buPeGUOx0
>>723
イギリスがEU規則に関する主権を取り返したとしても、それで自由になれるとも
イギリスが復活するとは限らないけどね

もはやイギリスは単独で立国できる国ではない
どこかの通商圏内に入るしか立国の道はない

アメリカ1国にすり寄れば、逆にワシントンに従属を求められるだけのことだろう
EUルールかワシントンルールか、というだけ

立国のためには中国、そして地理的に近いロシアというカードもあるがね 
(それは大半のネラーにとっては最悪だろう)
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 21:30:24.89ID:V1aHrt1S0
>>721
ジョンソンは合意なき離脱を望んでいる、なんて一度も言っていないし、
合意なき離脱は良くないので、結局、合意案妥結できるはずだし、そうする、って何度も言っている。
ちょっとマスコミの煽りを真に受けすぎ。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 21:41:14.34ID:eoNMwxYm0
>>21
英連邦諸国のうち少なくともアフリカの旧英植民地の国々、ナイジェリア、ガーナ、ケニア、南アなんかは大喜びだろうな。
「やったー!これでイギリス兄貴が俺たちんとこの資源や農産物もっと買ってくれるぞ!ついでに俺たちんとこにもっと投資してくれるぞ!」
でもインド始め南アジア諸国、豪、NZ、カナダなんかはご存知の通り「今更そんなこといわれてもねぇ・・・」だけどな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 21:43:25.90ID:Gg/eze2x0
賛成しないと合意無き離脱するぞ

メイの口だけの脅しよりはかなり効いているよな
ジョンソンはまじでやりかねないという迫真の演出だった

ていうか否決されたらまじでやりそう
本気か演技がまじで判別がつかない
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 21:45:49.48ID:RlTa8pO10
反対勢力から賛成に回る議員もいるとか
ハードブレグジット回避出来たら株価暴騰しそうw
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:12:46.40ID:e/Mm0UQ50
この合意案で離脱したらイギリス経済死亡だから可決するとは思わんなあ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:16:24.81ID:V1aHrt1S0
>>744
何だかんだ言って、ボリスはやり方がうまいよね。
本人のキャラの問題で、他の人には絶対に真似できないが。
天賦の才能と言うべきだが、、、
「天才的に有能なバカ」ってのがボリスの評価としては正しいだろう。

問題なのは、天才だろうと何だろうとバカはバカなので、
バカを首相に選んでしまった英国民は不幸だ、ってこと。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:38:56.14ID:wQJagU9b0
今、修正案の動議のほうをやってる
これが通ってしまうと週明けに先延ばしになる
通らなければ、多分離脱賛成多数で通る
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:43:53.45ID:I/eqRHal0
議会が今回の離脱協定案を否決したら合意なき離脱になるって言うけど、
そもそも議会の承認が無ければ離脱できないのでは?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:47:10.12ID:NHr7xaSL0
残りの欧州全部逃げ遅れた
入れてもらえなかったトルコは胸なでおろしてる
っていうか欧州ぶっ潰す気でいる
エリア88でいうと神埼の恨み
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:50:20.38ID:Z5ENz9Yz0
EU側も離脱で同意したからあとは自動的に離脱するだけ
さすがにいまから延期は無理だろうね。
EU連合への風当たりも凄そうだから泥舟からいち早く逃げたのはさすがイギリス
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:51:02.81ID:wQJagU9b0
先送り 今日の採決なし
つまらんww
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:53:48.32ID:MG4+oKlr0
>>745
合意しても合意しなくてもブレグジットだぞ
合意はEU側が認めたら他国も抜けるからマクロンとかが合意に反対してるだけ
高騰するとかブレグジットの意味すらわかってないんだろうけど
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:54:52.78ID:I/eqRHal0
>>753
当事国の議会の承認なしに追い出せるもんなのか
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:56:05.26ID:wQJagU9b0
今回はDUPがギリギリで修正案に賛成したので先送りになってしまった
ただ、確実に賛成するのが306票ってことは
ボリスはあと14人上積みすればいいということなので、ある意味わかりやすいかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況