X



【安倍政権ありがとう】18年度の法人所得、過去最高の73兆円 9年連続増加

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/10/17(木) 20:37:41.63ID:WPdlDWzM9
国税庁は17日、2018年度に決算期を迎えた法人の申告所得総額は前年度比3.7パーセント増の73兆3865億円だったと発表した。9年連続の増加で、過去最高を更新した。

法人税の申告件数は1.2%増の292万9000件。申告税額は2.6%増の12兆7922億円だったが、税率が徐々に引き下げられているため、ピーク時の1989年度より約5兆8000億円少なかった。黒字と申告した法人の割合は0.5ポイント増の34.7%で、8年連続で上昇した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019101700887&;g=eco
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 21:59:59.78ID:HmB98vYF0
トランプだって自国企業をいかに外国企業より有利にするかに血眼
それが結局国民の支持に繋がるから
日本は企業が儲かることを敵視する左翼思想が蔓延ってる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:00:48.54ID:/MiWWvWe0
>>846
ああ、解説してほしい?
松下幸之助のポリシーからの話になるが。

とりあえず、今パナソニックが大変やばい状態にあって、
昔パナソニックは世界トップに並ぼうとする電機メーカーだったことはわかってるよね?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:00:52.53ID:fMbYU1q70
倒産は回復にとって不可欠だ。「倒産のない資本主義は、地獄のないキリスト教のようなものだ」という格言もある。オーストリアの著名経済学者ヨーゼフ・シュンペーターは、資本主義の原動力は創造的破壊にあると説くが、まさにそれを体現している。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:01:01.38ID:xRtn6Hik0
>>850
法人税を逃れる為に海外投資で「損失」を出したんだろ?好事例じゃないか。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:01:51.69ID:vu43URHc0
トリクルダウンはじまるでー!!!!!!
ウェルカーム!!、オリンピックイヤー!!!!
バブルの再来!!
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:02:16.65ID:nF3Ivpk90
実際は景気上向きなんだよな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:02:42.14ID:fMbYU1q70
投資もあまりせず、生み出す雇用も少ない。より効率の良いビジネスを締め出し、新規参入を阻むバリアの役割をする。また、産業がゾンビ企業に支配されると、収益性が低下し新たな投資意欲がなくなる。
ゾンビ企業の不良債権に頭を悩ます銀行は新規の融資を渋るようになる。

「あまりに多くのリソースが生産性の低い分野やゾンビ企業に投じられたままなら、ある特定の革新的ビジネスへの投資が与える好影響の広がりが阻まれることになる」と、経済学者のフィル・モーラン氏は書いている。
そして、生産性が向上しなければ、労働者の所得も持続的に伸びることはない。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:03:07.24ID:/MiWWvWe0
>>854
だから逆じゃないw
海外投資の税金を高くすれば、日本でお金を使うようになる。
日本の法人税が下がって、海外にお金持ち出し放題になってるから
儲かるのはソフトバンクの孫さんや海外投資家なんだわ。
日本国内に金を落としてもらわないとね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:03:44.39ID:vu43URHc0
ここ数年はバブル越えの呼び声も強いもんな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:03:47.47ID:05TbxcOT0
>>852
>解説してほしい?

長くなるの?

パナソニックのテレビ事業って、何年も何千億円も赤字出してたのだろ。
それでもまだ事業が存続してるのは、内部留保がたくさんあってよかったね。
という話か?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:04:14.54ID:zRc7qqUI0
>>852
家電業界って
もうパナソニックぐらいしか
息してないけど
国の成長率が20年もゼロ成長なんだから
おかしくなっても
不思議じゃないよね

ゼロ成長な原因は政府が
ドケチやり続けてるから
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:04:16.64ID:3xY1ZlWN0
一部の富裕層だけが幸せ。一般国民は不幸せ。
こんな国は、近々破綻する。

もう日本は貧乏国に突入してます。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:04:23.04ID:05TbxcOT0
>>858
>海外投資の税金を高くすれば、

国外の動きに課税なんてできんだろ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:04:42.00ID:/MiWWvWe0
>>860
長くしようと思えばいくらでもw

でもキミはいいところに気づいてる。
どうしてパナソニックのテレビが売れなくなったと思う?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:04:42.17ID:i7POS7d90
>>856
いやいやいや、全然景気良くなってないよ
法人の配当と内部留保が増えるだけで金が全然回ってない
ついでに、経済もほぼゼロ成長
30年な
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:05:01.11ID:RPh3oul/0
人口増えて経済が急成長する海外に投資するから儲かるのに、
それ制限したら衰退するだけだよ。

当然、ただでさえ少ない海外からの投資も止まり、日本は世界から置いていかれる。

そんな真似すりゃ世界で戦える企業は皆日本を捨てる。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:05:23.99ID:vu43URHc0
確かにほどんどの国民世帯の金融資産が平均3倍になったのはアベノミクスの効果だろうね!!
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:05:26.46ID:fMbYU1q70
>>838 失業率2%で雇用が失われたとは。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:05:41.53ID:xRtn6Hik0
>>858
海外投資の税金を高くする?日本がグローバル経済から摘み出されますね。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:06:01.12ID:1IL1jLkk0
日本の大企業は銀行家であって資本家でもある
一部の外国大株主のためにあるんだよ。
安倍政権は不正選挙で彼らが選んだ政権です。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:06:08.81ID:N4JJgRm00
ハロワの求人は全部アルバイトだよw
この目で確かめてきたからw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:06:09.77ID:i7POS7d90
>>857
金融庁の貸付基準が厳し過ぎて貸せる企業が殆どないだけなんだけどね
銀行だけが悪いわけじゃない
行政の問題の方が大きいわ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:07:02.13ID:xRtn6Hik0
>>870
論点がすり替わってるよ。それに増えた雇用は非正規や低賃金労働。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:07:13.36ID:fMbYU1q70
通説に反して、世界大恐慌は大きな災難ではなかった。25万社近くが倒産したが、自動車製造や航空宇宙などの産業において生き残った企業は、新しく、より生産的なテクノロジーに投資するための確かな領域を与えられた。

経済学者のアレクサンダー・フィールド氏は、1930年代について、「20世紀の中で最も技術的に進歩した10年間」だと表現している。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:07:13.46ID:Rq4l0UMt0
今の特会も半分にしたら75兆に増えるやん、あと15兆増やせばいいだけやん
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:07:43.35ID:biAxw8tQ0
わが社は儲かってるが
待遇も労働環境の改善もないわ
そんな事どうでも良いってところに金使って
人出不足で嘆き節
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:08:11.86ID:/MiWWvWe0
>>864
簡単だよ。
日本の法人税をあげちゃえばいいのさ。
海外に大金持ち出す余裕がないくらいにね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:08:42.63ID:fMbYU1q70
>>875 だからゾンビ企業を延命させてるから低賃金なんだろ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:08:48.28ID:/MiWWvWe0
>>871
キミが思うグローバル経済とは?日本が締め出される??
どゆこと?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:10:25.78ID:RPh3oul/0
非正規比率が上がってるのは、生産年齢人口が90年代比で1000万人減るとかいう、
悪い冗談みたいな労働力減少が起こっているので、
主婦がパートで労働市場復帰&高齢者が嘱託やパートで労働市場に残留するから。

非正規労働者の数を増やしてる最大要素はパート。

何せ膨大な外国人労働者入れなきゃならないくらいに、労働力が足りないので。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:10:36.28ID:X37mEz4E0
法人税あげるなら、政府が財政出動(減税含む)して消費増やさないとちょっと厳しいと思う。

法人税増税と消費税撤廃。
後は広く公共投資をGDPの2-3%/年ぐらい追加で行う。

これぐらいで丁度良いと思われ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:11:24.20ID:xRtn6Hik0
>>880
電機、機械、自動車など裾野の広い優良産業に逃げられたからね。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:11:40.00ID:OKdW3M+80
それよりソフトのハゲて税金1円も はらってねー らしいぞ!
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:11:50.40ID:i7POS7d90
>>878
ダミー会社に金回して一部の人たちで独占してるからだよ
でも大企業はまだマシ
社員に君らは勝ち組!と錯覚させられるくらいには所得分配してるからな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:12:14.09ID:RPh3oul/0
法人税を上げると儲かる部門片っ端からガチで海外に出されて、海外に税金払うようになるだけ。
海外の稼ぎは海外で納税して、日本に戻さず海外でそのまま再投資される。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:12:15.47ID:1IL1jLkk0
資本主義というのは
資本家・株主が労働者から搾取するために考えたもの。
共産主義者が資本主義を考えたんだよ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:13:31.67ID:X37mEz4E0
>>882
そこは設備投資して機械化、1人当たりの生産量増を狙うのが王道なんだけど、政府は金をケチる、財界も海外や氷河期の再雇用で安い人夫を揃えようとするでクソ経営ばっか。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:13:46.43ID:05TbxcOT0
法人税あげろー、の人は、
世界で法人税の下げ競争をしてるのに、日本は逆に上げるのが正解の理由を説明してみたらどうか。
見事な理論だったら賛同者も増えるんじゃね?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:14:14.43ID:l2PP/sSE0
大小のゴーンと日産でしょ?これ
申告してるのでこれなんで、日産みたくグダグダに内部に隠してるんだろう?
しっかり取り立てましょうや。
こんな連中の為にワープアが可処分所得の10分の1を消費税に取られるなんて
意味がわからない。
こんな連中の作るもの一切買わない・・・買えないぞww
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:14:18.06ID:i7POS7d90
>>879
本当これだよな
ていうか、国民の平均所得が今の2倍に増えれば経済なってあっという間に復活するし、企業にとっても良い事づくめなんだけど
富を独占するとろくなことにならない良い例だよ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:14:32.30ID:X37mEz4E0
>>887
それでも売り上げの源泉を奪う消費税よりずっとマシなんだがな。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:14:37.20ID:xRtn6Hik0
>>887
その通りだが法人税だけの問題じゃない。解雇規制、糞重い社会保険料など他にリスクを
負ってでも海外に避難しなきゃならない理由がゴマンとある。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:14:37.66ID:RPh3oul/0
人口減少で停滞確実な日本の内需に期待するから成長出来ない。

成長したければ、成長している市場に投資するという、世界のビジネスの常識的戦略をとらにから負ける。

日本でもそれやってる自動車業界やコマツ、ファーストリテイリングは好調だろ。
徹底して成長市場に投資して、市場と共に伸びて行く。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:14:38.75ID:fMbYU1q70
>>884 どこの企業が例えば逃げたっけ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:14:49.17ID:vcTCUdI90
>>863
なんで一揆起こさないの?
文句言わないってことは現状を追認してるってことだよ
選挙も議会も既得権層のためにしか機能してないのに
大人しく指くわえて見てるだけ?
俺は既得権側だから現状大歓迎なんだけどさ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:15:21.59ID:l2PP/sSE0
>>890
一番じゃなきゃ意味がないのに競争してますなんて
チンプな嘘は止めましょうや
それがそんなに求心力があるなら、一番のとこだけに世界中の本社が登記される
だけ の事じゃん
2番でいいんですか?w
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:15:41.25ID:3MdaXsgT0
73兆が市場に出てくるからに決まってるだろ。
こんな簡単なことも分からんアホガおるのか。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:15:45.67ID:M79yhwLe0
今は法人税安いから納税した方が徳だわ
貧乏老人は妬めよww
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:16:42.81ID:RPh3oul/0
日本より消費税率だけでなく消費税負担が無茶苦茶高い先進各国相手に、日本は成長率で完敗している。
消費税がそんなに経済に悪いなら、そんな状況になる訳がない。

OECDで日本は消費税率負担が下から二番目に軽い国。
消費税率が経済に悪いなら、日本はむしろ先進国で突出して成長していなければならない筈だが、そうなっていない。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:17:02.76ID:efvoKdDJ0
>>33
その通り
消費税の方が万人に公平なのに
馬鹿には分からない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:17:18.53ID:/MiWWvWe0
>>895
景気悪いから人口減少してるんだわ。
若者貧乏だからね。
結婚も子どもも諦めてる
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:17:26.54ID:X37mEz4E0
>>897
まずは皆選挙行こうぜ!
とは思うわほんと。

投票しない奴は科料刑ぐらいにするべき。
まぁネット投票前提じゃないと厳しそうだが。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:17:43.83ID:l2PP/sSE0
>>887
法人税は売上税じゃない。
フランスなどは売上税を検討してるよ。アマゾンとかに
日本もそれを導入するかい?
その違いがちゃんとわかってないから社員のクセに法人税上げ反対なんか言うんだろう?
経営者じゃないでしょ??
ボーナス上がるよ?法人税上げたら
内部留保だって老人の年金だ退職金だにしかならないんだから若い人重視に反するだろ?ww
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:17:48.83ID:xRtn6Hik0
>>896
分かりやすいのは家電だな。PCやエアコン等の銘版見てみ?チャイナやタイだから。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:18:35.55ID:RPh3oul/0
日本の出生率は70年代中頃には2%切ってるので、
日本の人口減少の原因は、そのころすでに始まっている。

日本は景気がいい頃から少子化だよ、日本だけじゃないが。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:19:09.83ID:l2PP/sSE0
>>992
消費税は逆進性が高い
税金は社会から金を得てる人が社会を守る為に払うべきだろう?
したら高額所得税と法人税でできるだけ取るべき
儲かった分返せ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:19:24.83ID:3MdaXsgT0
とにかく頭がおかしい、狂っている、簡単な事が理解できないのだよ、
1+1レベルの事が分からないバカに経済学を教える事は無意味、
1秒でも早く銃殺するのがベスト。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:19:36.77ID:XzAty6Tb0
>>869
しかも毎年毎年ちゃんと配当金を受け取りながらね
オリエンタルランドとか十数倍になったし

そもそも民主党政権時は「お祈りメール」ばかりで
働く場所が無かったでしょ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:20:39.67ID:l2PP/sSE0
じゃあ、法人税を上げるとかという言い方じゃなく
バブルというものがあった時代の税基準に戻しましょうや。
そのぐらいの税率が景気上げにつながるのが実証済みなわけで。
消費税上げは景気を上げないのはもういい加減わかりすぎただろうよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:21:20.09ID:PRt8PD/u0
ふざけんな。
もうはっきり上、下階級分けてるじゃないか。下層民は必至に仕事しても、ボーナスもでないところあるなのに。
今は安部さん大嫌いだ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:21:38.97ID:l2PP/sSE0
経営者じゃなく社員であるところのおまいらに言うけどな
法人税が上がったらボーナスが上がる。
高額所得税が上がったら景気がよくなる。
これは事実
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:22:25.41ID:md/tzfCG0
悪夢の民主党政権は繰り返してはいけない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:22:31.79ID:l2PP/sSE0
経営者じゃなく社員であるおまいらは日産とゴーンをみて
よーく考えた方がええで
ああいう連中の為にドロすする意味ない
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:23:10.07ID:3MdaXsgT0
どんな言い訳も通用しない。
80兆刷って、73兆が企業に蓄積し、
消費は減っているのだからな。
言い訳を一生懸命考えた、
しかし、80兆刷って73兆が企業に蓄積し、
消費は減り続けている、
これが結果の全て。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:24:00.87ID:RPh3oul/0
フランス

GDP比法人税収、2.35%

GDP比消費税収、11.294%

日本

GDP比法人税収、4.03%

GDP比消費税収、6.096%。

現実のフランスと日本の法人税と消費税の負担比べると、こんな感じになる。

フランスのようにしたいというなら、むしろ法人税引き下げ&消費税率の超引き上げだな。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:24:04.97ID:1IL1jLkk0
安倍政権に感謝してるのは
目先の利益しか見えなくなって
認知バイアスがかかって思考停止してる人だからな。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:25:00.88ID:xRtn6Hik0
簡単だよ。消費税を下げたいなら社会保障をカットすればいい。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:25:46.09ID:RPh3oul/0
そもそも日本はGDP比法人税負担、G7で1位、OECDで5位と、かなり先進国じゃ重い部類だよ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:25:48.55ID:M79yhwLe0
>>912
ボーナスの出る会社に転職すれば良いだけだろww
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:26:15.41ID:w98i9Quv0
>>898
イギリスだっけ?EUのどっかの国は最低賃金上げて
経済成長したんだな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:27:06.44ID:3MdaXsgT0
法人税を下げる競争ガーとか意味無いの、ボクちゃん分かりまちゅか??
政治は結果、数字が全て、80兆刷って、73兆が企業に蓄積し、消費は減っている。
これが結果の全てなんで、経済現象に対応した税制に改正するしか方法が無い。
減り続ける消費が増え続ける社会保障の財源になるとか言う基地外はオレは嫌いなんだよ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:27:32.94ID:xRtn6Hik0
>>922
だねえ。文句を言うならより良い待遇求めて転職すればいいのに。
先日10年務めて手取り14万という女のスレがあったがもう馬鹿かと。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:27:36.71ID:RvI4cpLT0
>>920
そのとおり
もらいすぎのやつの年金カットすればいい
上限30万くらいまで下げれば
それで消費税いらず
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:28:08.21ID:l2PP/sSE0
>>918
日本の経営者はフランス人みたく誇りも矜持がないんだろうさw
日本人経営者にはバブル時みたいな税制がいい
その時、バブル再来するだろう
インフレっぽくなってきたら、株式市場で運用してる年金原資を
利益確定して引き上げる。
それでバランスとって年金原資が溶けない内にとりもろす
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:28:29.35ID:X37mEz4E0
まぁ転職すれば良いという奴もいるが、再来年就職活動組は第二氷河期になるだろうな。

ご愁傷様。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:29:05.77ID:DAsj3yii0
で、その所得は何に使われてるの?社員に還元されてるの?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:29:51.54ID:xRtn6Hik0
>>927
不公平だろ。それより、老人の医療費自己負担を5割にした方がいい。
国民の税負担は限界だろう。あとは使った奴が支払え。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:31:07.20ID:3MdaXsgT0
そもそも、フランスなんていうのは、移民は国民じゃないないの。
移民は、アルジェリア人が観光旅行でフランスで金を落としていくのと一緒だからな。
移民国家と日本を比べるなクソが。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:32:14.52ID:2pqYKLAf0
>>930
これから退職金が膨大にかかるから
会社には現金が必要
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:33:57.85ID:3MdaXsgT0
そもそも大企業は法人税払ってないんだから、もう下げようが無い。
これ以上優遇される国は日本以外に存在しないのに、
「法人税下げなきゃ出て行くぞ!」だとwww
やれるものならやってみろバカが。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:34:24.72ID:xRtn6Hik0
>>1
それだけ好景気ということだな。それが無業者にはしゃくに触るらしい。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:37:16.43ID:qARdm3J6O
定年まで稼ぐ金額
公務員 3億円
サラリーマン 1億5千万円
時給労働者 9千万円
――――――――――――
定年まで抜かれる税と保険料4千万円
――――――――――――
消費税により抜かれる永久蓄積金額は10〜25%推定700万円
時給労働者は直ちに退職し企業の犬になるのはお辞めください
これはとても恥ずかしい事です
勝ち組労働者3000万人
12億の保険料を回収できます

負け組時給派遣労働者2500万人からは4億の保険料を回収できます。もしくは未納
つまり日本を埋め尽くしている不死身のジジババ8千万人の福祉制作に使うお金はたったの16億円しかありませんが今は毎年40兆円消えてます(笑)
100歳まで不死身だから仕方ないよね(笑)
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:38:28.32ID:3MdaXsgT0
このまま企業が優遇されすぎていると、
国際競争力を完全に失ってしまう。
単に、自民党への政治献金で、
国民が払った消費税を、
ゲットして潤っているだけだからな。
これが企業の実力だと思ったら大きな間違いだ。
お前たちは海外に進出しても大損こいて帰ってくるだけじゃないか??
どんだけ、政府が補填してやってんだよ、
そのカネは国民のカネだぞ。
このまま、間違った税制で企業を甘やかしておくと、
必ず世界の競争から転落する。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:39:06.65ID:qARdm3J6O
じつは不死身じゃなく65歳で死んでくれればこれはプラスになるはずなんですよ
だから財源がなく破綻してます
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:39:18.40ID:emVy0oOZ0
そらそうやろ

法人税減税して、そのツケを消費税増税で国民にツケを回してるだけやん
やり方が汚いよなアベノミクスは
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:41:02.09ID:oaXLyXFP0
海外旅行の規制しろよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:41:14.60ID:1IL1jLkk0
そもそもお金そのものが
ほんとは民間銀行からの借り物だからね。
銀行や役所に回収される時期も近いんじゃないの。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:41:15.46ID:fMbYU1q70
>>906 家電は買収されただけだろ。
企業が逃げるって暗記して、それに合わせようとしてるだけだよね。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:42:03.16ID:pc0a6cY10
国民はshineって事やな
企業のケツ舐めろってこった
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:43:48.48ID:fMbYU1q70
元国税が断言。法人税を上げても大企業が日本から去らない理由
https://www.mag2.com/p/news/406368 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:44:39.73ID:h66Hpzqe0
法人税支払いとその分の株主に還元するから、残りの絞りカスしか労働者に渡りません
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:44:49.53ID:fMbYU1q70
元国税調査官が暴露。「日本の法人税は世界的に高額」という大嘘
https://www.mag2.com/p/news/404186 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:46:27.71ID:xRtn6Hik0
>>944
何言ってるの?例えば、日立のエアコンは中国製だしニコンのカメラはタイ製だ。
ブランドは国内メーカーでも製造工場は海外。常識では?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:48:28.49ID:3MdaXsgT0
我々が払った消費税が大企業の補助金に化ける仕組みが日本の消費税だ。
税金を払うどころか貰って、儲けた、競争力が高いとか言ってんだぞ。
コイツラ、マジで出鱈目だからな、アタマがおかしい狂っている。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 22:49:09.49ID:fMbYU1q70
海外進出を決定した際のポイントについて、三つまでの複数回答で聞いたところ、最も多かった海外進出理由は、67.5%の企業が回答した「現地の製品需要が旺盛(おうせい)又は今後の需要が見込まれる」だった。
第2位は、32.9%の「納入先を含む、他の日系企業の進出実績がある」で、第3位は、28.3%の「進出先近隣三国で製品需要が旺盛又は今後の拡大が見込まれる」だった。
「税制、融資等の優遇措置がある」と回答した企業は、8.7%と、1割にも満たなかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況