X



【台風19号】自衛隊の給水車使用に「待った」。地元は県の対応に疑問の声。県「給水車が来ていたことは知らなかった」神奈川県山北町★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/18(金) 05:17:07.96ID:yGvHM86F9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000005-kana-l14

台風19号の影響で断水被害があった神奈川県山北町で、到着した陸上自衛隊の給水車が引き返し、
県の給水車到着まで約6時間にわたり利用できない事態が生じていたことが15日、分かった。
陸自に対する町の災害派遣要請に県が「まだ早い」(町担当者)と待ったをかけた格好で、
地元では「緊急時に正しいことなのか」と疑問の声が上がっている。

町などによると、水源地や浄水場が損壊するなど大規模断水の可能性が高まった13日未明、
町は駒門駐屯地(静岡県御殿場市)の陸自に「給水車の支援をお願いするかもしれない」と連絡した。
その後、町から陸自に派遣要請するよう連絡を受けた県は「県の給水車が向かう」と回答。
陸自の給水車は約1時間後に到着したが、町の説明を受けて引き返したという。

一方、県企業庁の給水車が到着したのは、約6時間後の午後1時ごろ。
町は「陸自がせっかく準備して運んでくれた水を使えなかった」と釈然としない表情。
県側は「自衛隊に派遣要請しておらず、給水車が来ていたことは知らなかった。
町に断るよう指示はしていない」と説明している。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571271504/
1が建った時刻:2019/10/16(水) 10:06:24.80
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:34:19.24ID:qTZsPFk70
>>93
台風15号の翌日に千葉県庁に集団で押しかけて緊急性の無い請願書提出で
長時間県職員の邪魔したのは批判しないの?

台風15号の倒木の前でにこやかに記念撮影していた某議員は批判しないの?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:34:50.26ID:ED/Y2lOz0
>>29
キチガイの見極め方。

関係の薄い案件でも何かと『安倍ガー』とわめく。

例: ID:ipdiAHyG0
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:34:52.38ID:216KM9wG0
黒岩なんてガチガチの反日で被害の拡大を望んでいる
自分の立場が危うくならない限り見殺しだ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:39:03.10ID:ipdiAHyG0




>>1

しかも
気象庁は
ちゃんと
予言までしてました!。。。。。。。。。。。。19号が上陸する前の 10月11日時点で。
それ

無視して 安倍は
■【首相動静】安倍、台風19号前日の18時半から21時半まで超高級フレンチレストランで森ビル社長と会食 22時前にやっと公邸に戻る★4 10/13






気象庁「1200人以上犠牲の狩野川台風に匹敵 特別警報も」
2019年10月11日 20時04分
台風19号について、
気象庁は午前11時から記者会見を開き、
静岡や関東で1200人以上が犠牲となった狩野川台風に匹敵する記録的な大雨となり、
大雨の特別警報を発表する可能性もあるとして、厳重な警戒を呼びかけました。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:39:24.01ID:G6bgUpG50
黒岩さんは まともだわ
町でも県でも勝手に自衛隊車両呼べるなら
愛知県の大村知事が展覧会防衛に戦車でも呼べるぞ

知らなかった 一滴も配ってませんだから
自衛隊は練習に出来た 良い判断だわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:42:05.18ID:JUJgNB950
>>96
町長は要請してないから県も大臣も飛ばしてない。
状況の通報は認められている。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:42:05.82ID:dLfRUAjo0
神奈川県の、何部の何課のどなたですか、自衛隊を帰らせたのは
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:43:37.72ID:OE7/gR3l0
>>108
自衛隊を帰らせたのは県の職員ではありません
町長が派遣要請がもらえなかったことを自衛隊に伝えて
自衛隊が自主的に帰りました
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:43:42.34ID:ipdiAHyG0
>>1


台風15号で、あれだけ大災害受けたのに。。。。。。気象庁は 19号は 15号より 何倍も大きいって 連日報道していた。


。。。。。。。※台風15号による住宅被害が9月22日時点で、1都7県で1万3655棟に上ることが、総務省消防庁と千葉県のまとめでわかった。

この台風15号より 何倍も大きいって気象庁は連日、報道しまくりでした。
それでも無視した
安倍
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:44:20.66ID:JJLfH/0M0
あの県のあの知事ではしょうがないでしょう
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:44:28.41ID:mtSujf3F0
必ず黒岩の反対票入れに行くからな。
対立候補によ?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:44:41.54ID:G6bgUpG50
自衛隊来ちゃってるんだ 知りませんは通用しません
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:45:09.62ID:OE7/gR3l0
>>113
町が県に伝えなきゃ知りようがない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:46:16.13ID:ipdiAHyG0



自民党に殺されただけ
安倍は 災害なんて興味ないし


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
通常の災害派遣(自衛隊法第83条2項本文)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
1、 災害発生により発生した被害については、
まず自治体(消防・警察などを含む)や海上保安庁が対応することとなるが、十分な対応が困難な場合、
(市町村の要求をうけた)都道府県知事、海上保安庁長官や管区海上保安本部長、空港事務所長からの要請に基づいて自衛隊の部隊等が派遣される。
災害派遣の場合の行動命令の略号は「行災命」。

2、
★★ 特に大規模な震災で多人数の派遣が必要とみなされた(防衛大臣による大規模震災の指定)場合には、
防衛大臣より「大規模震災災害派遣命令」が発される。

★★★東日本大震災に際しては、3月11日18時に発令されている★★★




超大規模災害って。。。。。。。。。。。。。。。。認めてるし!


激甚指定して
42年ぶりに 台風に命名するそうです。余りにも被害がデカいので。

気象庁が
台風が上陸する前から あれだけ 連日 必死で 警告してたのを安倍は無視!

わろた!
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:46:36.70ID:G6bgUpG50
県は知らないと言ってる ならば
町が勝手に呼んだ事が成立だわ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:46:53.34ID:hEQ0srpyO
>>93
特に大規模な震災で多人数の派遣が必要とみなされた(防衛大臣による大規模震災の指定)場合には、
防衛大臣より「大規模震災災害派遣命令」が発される。

そもそもこれは読んで字の如く大震災のみに限られたもので風水害には適用されないんだよね。
西日本豪雨の時にお前さんみたいなのがいて似たような話になったから覚えてるんだけどさ。
そもそもなぜ部隊の近所でもない限り派遣要請がないと自衛隊が出られないかがわかってないみたいだな。

お前さんみたいなのは毎回必ず出てくるからいいんだけどさ、大前提として災害発生時の初期対応はどこまでも地方自治体の仕事であって災害派遣要請は最後の手段なのさ。なぜだと思う?

風水害や大規模火災などの場合は別に規定があるんだが、ぱっと見Wikipediaにはそこまで書いてないようだな。これ、Wikipediaの丸写しだろ。今回はこれに当たらない。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:47:12.96ID:/838H1NU0
もうもう家からご飯ですよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:48:43.43ID:ipdiAHyG0



>>1

★★ 特に大規模な震災で多人数の派遣が必要とみなされた(防衛大臣による大規模震災の指定)場合には、
防衛大臣より「大規模震災災害派遣命令」が発される。



★★★東日本大震災に際しては、3月11日18時に発令されている★★★

もう
何度目?

ほんと安倍とかぁ 脳みそないから記憶できないんだろ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:49:31.77ID:/838H1NU0
>>82
はいどうもすいませんでしたね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:50:26.33ID:ipdiAHyG0
>>117


子ね
ほんとデマすら ゴキブリ以下だなぁ、自民党ねっとサポーター巣。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:51:56.95ID:G6bgUpG50
知らないの証明は必要ないだろ
知らないんだろうし・・
県は大臣経由しかその方法を知らないはずだしな
違うと言うなら 国会証人で呼ばれてみたら?
野党のクソどもなら喜んで呼んで貰える
クビ洗って白装束で挑め
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:52:07.27ID:OE7/gR3l0
>>119
町が県に伝えたという記事が一切見当たらないんだから、
自衛隊から県に連絡しなきゃ伝わりようがないな。
一応県には自衛隊の連絡員がいたはずでそこすら把握していなかったというのが黒岩の弁
勝手に町に行ったことを聞いた連絡員が激怒したとかいうのは河野が否定していたらしいが
町がはっきり伝えたというのがなければ、県はうわさレベルで対応するしかないので
知らなかったでいいんじゃないだろうか
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:52:14.97ID:ipdiAHyG0
>>117


自衛隊法の
災害派遣ってなってるのに。。。。。。。。。。。。。。それすら読めないらしい。

こういう
自民党ねっとサポーター巣のデタラメ書き込み

疲れる。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:54:02.59ID:nUGBPPX80
何でこんなアホみたいな事が起きたんだ?
自衛隊の給水車で何も問題ないではないか
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:54:03.05ID:iUCoxqkS0
断る判断したのは個人でしょ?
公務員の名前出さないと
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:54:28.31ID:ipdiAHyG0
>>117


こいつは
ほんと
悪質。

自衛隊法の災害派遣なのに。

震災だけ?
大雨大災害は無視できる?自衛隊が?


ペテンが鬼畜過ぎる。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:54:49.02ID:Zf8vxVsJ0
>県側は「自衛隊に派遣要請しておらず、給水車が来ていたことは知らなかった。
町に断るよう指示はしていない」と説明している。

はあ?

断った県職員がいるんでしょ?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:55:00.87ID:G6bgUpG50
>災害派遣ってなってるのに
ならなんで帰った? 何が自衛隊法だわ
災害ですらないだろ 県も給水で動いてるんだ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:56:32.58ID:N211kEJW0
>>109
その場合要請蹴ったのは県知事である黒岩って事になる。ウリテレビ出の反日知事のやりそうな事ではあるな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:56:39.21ID:G6bgUpG50
県が断わるわけないだろ 来ちゃった
自衛隊にケチ付けたら犯罪だわ
知らなかったが 良い味付けなのよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:56:41.45ID:OE7/gR3l0
災害後の人命が優先される事態で、お友達感覚で水の宅配やらされちゃかなわんわな
河野大臣も建前上は柔軟に給水すればよかったと言うだろうが内心はカンカンだろ。
すぐ上の長野にひっ迫した状況で助けを求めてる人が大勢いるんだからな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:56:53.38ID:J9KpiZnb0
>>132
ゲンダイに文句言ってもしょうがない
信じるアホが悪い
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 06:59:59.78ID:G6bgUpG50
3日間自活は小泉推薦の災害外適用だろ
水止まって1日か?どこが災害だわ あほが
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:00:11.37ID:N211kEJW0
>>134
>>125
災害時に自衛隊に要請出来るかどうかすらも状況把握出来てないって時点で知事や県の方が論外。始めから自衛隊に要請する気無かったんだろうけどな
まあ森田もだけど、タレントに知事やらせるなって事だな。能力伴ってないんだし
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:00:32.35ID:JUJgNB950
>>127
県が自衛隊に要請を出さなかった理由は色々考えられる。

1.自衛隊が現着してるのを知らなかった&県の給水車で対応可能と判断したから。

2.現着は知ってたけど県の要請基準に未達の軽い断水だから基準を厳格に守った。

3.自衛隊が嫌い or 町長が嫌い(県を飛び越えて呼びやがって)

正解は知らん。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:02:49.29ID:OE7/gR3l0
>>138
神奈川の他の地域で人命が優先される状況では派遣要請されて救助活動が行われています。
何も知らん奴が神奈川を語るな。ばかたれ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:06:07.47ID:okVZgwME0
自衛隊が勝手に行動するはずないから
誰かが要請して誰かが断ったんだろ?
その辺りをはっきりとした方がいいのでは?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:07:30.45ID:nUGBPPX80
>>139
なるほど。いずれにしろ自衛隊が到着した時点で町から県に連絡し、県が自衛隊の給水を認めればよかったんじゃないかな?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:10:34.41ID:G6bgUpG50
現場は神奈川の町長さん
静岡の自衛隊呼んでるしね もうね
静岡知事知ってるだろ
国策リニア工事 止めてる基地外だ 町長風情が
挨拶も無しにうちの自衛隊呼ぶんじゃねーよだろ
(大臣経由なら全国許可だろうけどさ)
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:11:11.51ID:JUJgNB950
>>135
>お友達感覚で

近傍派遣というのがあって駐屯地や訓練場や野営地の近所なら要請が無くても出動できるんだってさ。
近所付き合いの範囲として認められている制度だからお友達感覚だからダメとは言えない時もある。
今回は近傍派遣ではないけどね。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:11:48.76ID:ZGrWAzan0
魂のこもった自衛隊の対応を
魂の抜けた神奈川県がダメにした。

人間の良いところを潰す神奈川県公務員。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:12:24.76ID:ZNyfNpxF0
普通はさ、途中の連絡が上手く行かなかったら先に付いてる自衛隊の水優先して
県の水は他の県内で必要な場所に回して時間や仕事の無駄にならないよう手配する

要するに県の担当が仕事出来ない馬鹿って事
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:12:51.77ID:qTZsPFk70
>>129
7時が来たので、今日の書き込み終了ですか。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:14:39.11ID:JUJgNB950
>>144
そう。
知事が「現着してたなら県の基準とは違っても柔軟な対応で給水してもらうべきだった」みたいな謝罪をしてる。
県が現着を知らなかったのかは不明だけどね。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:15:01.64ID:G6bgUpG50
事後承諾か? なもん自衛隊が決める話だわ
県以下は一切 口出しできんわなぁ
自衛隊が動いちまってるんだわ
そこは憲法で羽交い絞めされてるわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:15:03.21ID:GW7jK8hq0
>>145
方面軍に直接だろ
いちいち大臣にお伺いをたてるお役所仕事をやるわけがない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:15:51.35ID:88jsdvh+0
単に神奈川県庁が赤旗購読者
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:17:32.38ID:OE7/gR3l0
>>144
町が勝手に呼んだことがバレるのが嫌だったんだろ
んで、なあなあで要請が受け入れられると思ったアテがはずれて
ぶちきれた町長がゲンダイに垂れ込んだんじゃねえの?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:18:22.81ID:G6bgUpG50
県の考慮不足と謝罪なら
大人の対応だろ 違うと言ったら
県知事や町長やら自衛隊が国会証人だで

首が乱れ飛ぶよ〜〜〜
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:21:03.89ID:zv2VfKU60
そりゃあそうだろ、あいつら支援の他に嫌がらせもしていくからな
uh60で散々ここぞとばかりに凶悪な嫌がらせ飛行していったわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:21:20.88ID:Z4BYbLM+0
素朴な疑問なんだけど、自衛隊を既に呼んでいたことも、到着していたこも知らない県はどうやって自衛隊に待ったをかけるの?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:21:30.18ID:0NvtRWg+0
水持って役場で待機してたなら
配給させればよかったのに
柔軟な対応しとけば美談で済んだのに
災害時に面子や規則を優先するって阪神淡路大震災の村山並に馬鹿だろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:22:54.57ID:dAvs2e9M0
>>23

「必要な条件」とか後付の屁理屈だがな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:23:37.25ID:d2qIaiaz0
静岡軍が勝手に神奈川県はいってきたから占領されることを危惧してるんだな。
災害のどさくさにまぎれて静岡の領土拡大とかねらってたんかな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:24:52.47ID:LLPlEtuP0
>>159
要請に対して待ったをかけただけで、県と自衛隊のやり取りは一切ない
最初に出たゲンダイの記事のインパクトが強すぎるのが原因で
県の職員が現地で自衛隊に水を捨てさせて追い払ったと思い込んでる人が多い
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:25:19.12ID:lmqbacRG0
県も町も正しいんだろう
県で対応できるなら自衛隊を呼ぶなというルールなんだろ
救急車を簡単に呼ぶな、タクシー代わりにするなと一緒
そもそも到着していて、どういう理由で給水を待たせたんだよ?
そこがわからないが
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:33:35.65ID:Z4BYbLM+0
>>163
最初のゲンダイの記事を読むとそういう印象を受けるよな。
最近マスコミの印象操作にまんまと騙される人が5chにも多くて大丈夫かと不安になる。
ネットが安く使えるようになったせいかね
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:37:41.97ID:Ry5CciJP0
>>1
自衛隊も、行ったはいいが

・町の半分は断水してない
・役場には備蓄水が十分にある
・給水車を待ちわびてる町民はいない
・県の給水車も向かってる
・どう見ても緊急性も切迫感も無い

焦っただろうな…。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:44:57.64ID:KZ4MiNux0
安倍は閣僚会議で
>様々な事態に対応するため、警察、消防、海上保安庁の各機関はもとより、自衛隊も必要な場合には要請を待たずに救援活動に当たるべく、関東地方や静岡の部隊を中心に約1万7千人が即応態勢を維持しています。

って言ってるんだから県が一番悪いわ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:48:50.38ID:gy31eLXu0
>>12
なんだ
「貴重な燃料を無駄に消費させないため、水をここに捨てていく。
ただし、この蛇口から水を捨てている時にあなたたちのポリタンクが
その下へ置いてあったとしても、我々は一切関知しないがね(ウィンク」
じゃなかったのか
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:53:43.52ID:UOgampsQ0
>>1 
政令三市(横浜、川崎、相模原)を差し引いたのが神奈川県だ
横浜に県庁を置いてる必要はない
足柄山の麓に移転すれば直ぐに現場に行ける
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:55:31.54ID:LLPlEtuP0
>>167
要請なしに救援活動が出来るならやってから帰ればよかっただけで
町の説明で帰っていることからプッシュ型支援ではないかという指摘はあたらない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:58:55.38ID:xhA/NIiE0
捨てさせたがデマならまぁいいかってなる
そこらへんデマを流す側は足を引っ張ってる自覚を持ってるんだろほしいものだ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 07:59:49.71ID:MF9n1pqU0
神奈川のアレと愛知のアレに挟まれたお陰で川勝がまともに見えるわ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:04:14.46ID:5WTC50sG0
さすが反日県
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:07:45.98ID:wXGCVQcH0
>>172
まあ警察消防自衛隊とかが人命救助や孤立者救助やらしてる最中に、断水直後に即給水車来ないと貧窮するってやらかせば普通に白眼視されるわなぁ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:08:40.06ID:lmqbacRG0
派遣要請が多発したらもっとも必要なところへいけなくなるからだろ
ここは平気だから他所を助けてやってくれという立場なんだろ
バス、電車の優先席みたいに譲る精神
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:08:50.79ID:LLPlEtuP0
>>174
ちなみに緊急でもなんでもなく町の備蓄があった山北町の派遣要請は受け入れなかったが
人命が関わるような土砂崩れや転落事故では自衛隊に派遣要請が行われている
何をもって反日だと言っているのかまったく理解できない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:11:24.75ID:G6bgUpG50
練習だよ練習 給水練習
貴重なガソリン代も練習なら仕方ないだろ
全部 自衛隊判断で出来る

なら憲法内で済む茶番劇。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:12:26.08ID:46DGQFl80
自衛隊がなんで給水車を持ってるの?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:12:39.32ID:6S5ma+3H0
安倍がプッシュ型支援しろと言ってるんだから、
県から要請が来ること前提で自衛隊が支援にかけつけたのは、
褒められるべきこと。

県知事と県職員が大馬鹿者のクズで、町民が苦しめられる。
県で対応できるというなら、せめて1時間遅れぐらいで給水車を送れよ。
6時間後ってなんだよ。真夏なら人死んでるわ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:14:25.41ID:LLPlEtuP0
>>181
プッシュ型支援なら要請いらねえよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:14:31.68ID:OuxEYfXM0
>>180
雪像作るシャベルカーだって持っとる。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:16:02.14ID:yY+BzkC50
町は「かもしれない」話をなぜ真っ先に自衛隊にするんだ?
意味がわからない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:17:15.42ID:46DGQFl80
>>183
それも税金で買ったんだよね
戦争で使わない給水車とかムダ遣いはいけないと思う
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:17:40.27ID:9jNXaR3o0
>>184 町長が言ってへんかったっけテレビで、個人的に知り合いがいるとか何とか‥そういう書き込み見たような‥
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:17:53.17ID:lmqbacRG0
>>181
プッシュ型だったら給水とめてた自衛隊が悪いとおもうのだが
要請がないのに支援する前提だろ
指示なしでかってに支援できたはずだ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:18:38.75ID:9jNXaR3o0
要請はしてないでしょ、情報交換はしてたようだけど、知らんけど
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:18:59.54ID:LLPlEtuP0
>>187
>>2だな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:19:37.56ID:Ry5CciJP0
「自衛隊を便利屋代わりに使う町」

このキャッチフレーズで町興し
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:20:12.99ID:yY+BzkC50
>>187
それって町長が文民統制を無視して私的に自衛隊を動かした憲法違反になるな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:20:49.04ID:46DGQFl80
給水車って消防が持つものでないの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:21:58.16ID:LLPlEtuP0
>>193
どちらかというと水道局だが、自衛隊も災害派遣用に持っていてもおかしくない
ちなみに消防車もあるぞ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:22:55.52ID:9jNXaR3o0
>>192 ん?原住民の情報をあらゆるチャンネルで収集するごく自然な軍事行動じゃね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:23:36.76ID:G6bgUpG50
シビリアンコントロールは 
野党がうるさいよぉ?
政権がひっくり返る話だしね

ほら コップ水がこんな騒ぎに為る
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:23:50.01ID:F64lFr/y0
これもアホみたいな話だな
人命かかってる状況で臨機応変に対応できないでルールだからとか役人思考の受験バカ丸出しだな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:24:15.32ID:wXGCVQcH0
>>193
消防の他に自衛隊や機動隊も持ってるよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/18(金) 08:24:24.15ID:LLPlEtuP0
町「県から要請貰うから待機しといて。基地じゃなく役場でw」
これが一番ダメだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況