X



【富裕層お断り!】バンクシーの作品をオンラインストアで1400円〜販売 「芸術はなぜ大切なのか」という質問におもしろく回答できるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/10/19(土) 15:15:04.22ID:Zh6If4pO9
2019年10月19日 8時26分

バンクシーが期間限定でTシャツなどを販売

鋭い社会風刺画で世界的に知られるアーティスト、バンクシーが期間限定で、みずからの作品をあしらったTシャツなどを販売するオンラインストアを始めました。バンクシーは幅広い人の手に渡るよう「金持ちの芸術収集家は購入を控えてください」と呼びかけています。

このほどオープンしたバンクシーのオンラインストアは、「国内総生産」を意味する「GrossDomesticProduct」という名前で、バンクシーの作品をあしらったTシャツやマグカップなど、20種類余りの商品を販売しています。

このなかには去年、オークションでおよそ1億5000万円で落札された直後にシュレッダーで細断され注目を集めた絵画をモチーフにしたTシャツもあります。

まるでシュレッダーにかけられたように服のすそが細く切られたTシャツには、「おそらく洗濯機では洗えません」と説明がなされ、日本円で4000円余りで販売されています。

購入を希望する人は今月28日までに商品を1つだけ選んで登録し、購入者は、抽せんに加えて、「芸術はなぜ大切なのか」という質問におもしろく回答できるかどうかで選ぶということです。

バンクシーの作品の多くが億単位の値がつく中、オンラインストアの価格帯は1400円から12万円です。バンクシーは商品が幅広い人の手に渡るよう「金持ちの芸術収集家は購入を控えてください」と呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191019/amp/k10012139831000.html
https://www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20191019/K10012139831_1910190823_1910190825_01_02.jpg
https://www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20191019/K10012139831_1910190823_1910190825_01_03.jpg
https://www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20191019/K10012139831_1910190823_1910190825_01_04.jpg
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 08:26:04.02ID:kA7Xw3T80
>「芸術はなぜ大切なのか」


芸術家と称する穀潰しが生活するため。
現代の芸術は生活保護の一種だよ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 09:12:10.27ID:8G2Uisd20
>>201
>>「芸術はなぜ大切なのか」


>芸術家と称する穀潰しが生活するため。
>現代の芸術は生活保護の一種だよ。
順番が逆だなあ
豊かな生活をしたいから芸術に金を払うんだよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 09:17:54.37ID:kA7Xw3T80
>>203
そりゃ中世の話だろう?
現代芸術は完全な内輪受け。
意味不明な作品を持ち上げて「芸術を理解したければ勉強しろ」と居直る現代芸術は
芸術家と美術商以外の誰の生活も豊かにしないよ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 09:32:15.95ID:XlwCduoF0
何が芸術だ
おいらいち抜けた
ばかばかし
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 09:33:12.07ID:xM5wY8RD0
バンクシーとその取り巻きはスノッブていうヤツだよなあ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 09:35:22.85ID:fJ17PiN90
>>12
こいつらの母親とか子供の写真じゃないと響かないんだろうなぁ。
なぜ人々が怒っているのか
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 09:36:03.35ID:xM5wY8RD0
>>204
何言ってんだ。
おまえさんが言ってる中世美術は王侯貴族や豪商とかの、ごく一部の人間のためのものだぞ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 09:36:45.25ID:aKhRGMAl0
慰安婦像も芸術性があるなら高く売れる。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 09:37:14.50ID:hy21saGR0
ブックオフで100円棚に大量陳列されるまでがバンクシーの作品
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 09:38:53.12ID:hDNOa1WZ0
>>5
車のホイール見たらイライラすることが多い民族の方ですか?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 09:39:34.99ID:xM5wY8RD0
>>208
天皇は公の存在だから議論批判の対象となりうるので一般市民の写真を燃やすのとは意味が違うだろ。
という理屈なので、公の知事職の写真なら燃やしていいけど、女子供なんかの一般市民の写真はダメよと。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 09:52:42.94ID:kA7Xw3T80
>>209
その意味では今だって同じだろ。
気取った芸術作品が平均的ウガンダ人の手に入るとでも思ってるのか?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 09:54:52.56ID:xM5wY8RD0
>>215
ぜんぜん違う。
大体、平均的ウガンダ人って、ウガンダ人に対する差別だろ。
おまえみたいな人間が天皇の御真影を燃やして喜んでんだよなあ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 09:56:32.31ID:aKhRGMAl0
>>213 大衆の写真を燃やすのは良いのか、何人までなら良いのか。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 09:56:50.44ID:pObvfvEG0
ちょっと待て、そのバンクシーは本物なのか?
中身がチュンチョンとかのオチはないか?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 09:57:36.82ID:xM5wY8RD0
>>218
日本語でお願いします。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 09:58:39.43ID:kA7Xw3T80
>>217
なら平均的バングラデシュ人でもいいよ。
芸術作品を購入できる人間は地球上の上位何%だ?
ご大層な能書きを真に受けて数百万j払う連中は中世の王侯貴族や豪商と何が違う?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 10:03:58.08ID:kA7Xw3T80
>>213
でも文在寅大統領や金正恩委員長の写真燃やすのはヘイトでしょう?
ドナルドトランプならマスコミは取り上げもしないだろうけれども。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 10:03:59.92ID:aWjEQ+t+0
芸術は投資の材料。ただそれだけ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 10:07:50.37ID:NUwUfePY0
どうせ乞食転売屋が暗躍する。バンクシー要らね。
0226アスペル
垢版 |
2019/10/21(月) 10:14:45.04ID:hjOMmDig0
>>49
その通り
俺は3つの額縁に購入希望だしたが、もし買えたら俺の手取り14万の給与明細付でオークションに出品する予定
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 10:22:47.08ID:GwO+ueic0
>>221
ほんと勉強しないアホに説明する困難さw

中世の庶民は芸術作品を目にすることはおろか、芸術という概念さえ知らなかったの。
美術館や図録、ネットで見たりできる現代とは根本的に環境が違うの。
高評価な美術品を買えるのは金持ちだけなのは当たり前だろ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 10:23:40.58ID:GwO+ueic0
>>223
おれに聞かれてもなあ。
天皇の御真影を燃やして喜んでる連中に聞いてくれ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 10:24:24.14ID:gpSYN+pq0
バンクシーにとっては芸術を批判や誹謗中傷に使ってるから
バンクシーが芸術をなぜ必要か言うなら批判したいからだろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 10:26:33.66ID:SMmv+n0y0
まあでも、税金に集る自称芸術家には見習ってほしい姿勢だな。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 10:27:17.40ID:T+ywZruT0
壁絵をフリー素材にしてくれないかな
自前でTシャツ作るから
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 10:33:29.67ID:l6DMBBxM0
バンクシーが貧乏人に一発チャンスの機会を与えてくれたんだ
つまり貧乏人は高値で金持ちにうっぱらえ、って意味もあるだろ

ヒカキン辺りに5000万円位で売るのが正しいw

まぁ、大喜利大会を勝ち抜く自信はない。一応送信はしたが
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:12:12.58ID:3GZEUR4V0
たぬき算始めてる人は>>202のBBCの記事読んでおいたほうがいいかもよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:38:57.01ID:l6DMBBxM0
平気平気
今回は安いし、欲しい奴は欲しい
ゴッホとかピカソだって紙でしかない
アートコレクターは金だけあってコレクションは全部集めたくなるものだ

自己満足が強烈だからな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:51:34.15ID:vSzCna0u0
富裕層になんか売るかよ
当たったらたき火して燃やす
ワープアだから正直苦しいが
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 12:24:17.96ID:ERwohaMR0
1400円てあほかwwwwwwwwww
1400万円貰っても要らんわwwwww
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 12:45:21.21ID:l6DMBBxM0
買取り査定で0円貰ってからブランドショップに行ったり、都庁に行ったり、
ネズミランドで写真を取るのが面白い

風刺ってのはこういう意味だな、うん
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:07:34.37ID:nYvki8Ox0
すごい競争率なんだろうな

こんなん富裕層は駄目っていったところで、これ買えた貧困層でも売ることしか考えてねーだろ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:02:48.23ID:+OSM8kUC0
>>239
いいんじゃねーの
売るにしても当然大金をぼったくっていい
バンクシー的にゴミを高額で買うアホども(金持ち)め

ってな意味が今回はある
その対価として貧乏だが芸術とは何かを理解してる人を選別してる

まぁ、抽選してから文章で選別だから日本にバンクシー作品がくるのは数点程度だろうな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:38:24.90ID:kA7Xw3T80
>>227
それは情報技術の進歩であって、芸術の進歩ではないよね?
むしろ見る側の都合にあわせて作られていた中世の芸術に比べて
芸術家の都合だけで製作され、評論家でさえ作家本人に聞かないとテーマが分からない現代芸術は
ずっとずっと閉鎖的な村社会だよ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:15:05.96ID:v81jJyhW0
>>1
勝手にやってろ落書きバカ
偉そうなこと言ったり描いたりする前に落書きやめろバカ
どこからどうみてもただの落書きで価値なんかねえよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 22:52:05.04ID:oIhhtzws0
>>8
現代アートって馬鹿にされつつも
みんな大好きなんだよな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 22:52:08.28ID:qg4yjITD0
なんかやるととりあえず文句言いたがるセンス皆無のジャップしかいねえなwww
こんな国じゃ芸術もカルチャーも生まれるわけがねえわ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 22:53:47.34ID:frdWKIcp0
ほぅ付加価値を高めようにもさっそく限界を悟ったかw 
もう終わりだな 
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 22:54:01.08ID:l4or0WPO0
落書き犯罪者なんでしょ、この人。
早く逮捕して社会的責任を問うべきだと思うの。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 22:55:05.44ID:yOy/Sx3z0
芸術 ×

美しいもの ○

美しいもの=数的秩序・法則(黄金比)、合理性、論理性、理性

美しいものを見ることでそういう性質を養う。

従って、草間やよいとか村上なんとかの芸術は見るべきではない。

ああいう混沌、無秩序な芸術は人を愚劣なものにする。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 22:59:12.19ID:cPrJzV7+0
バンクシーのTシャツなんか家着でも要らない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 23:13:42.56ID:dm8+NScA0
レスパクで申し込む奴いるだろ

俺と同じ答えの奴はいなかったけどな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 00:02:04.31ID:sUdWbQty0
Tシャツ、サイズ選べないってのは着ること前提で作ってないってことで、彼の芸術感がまだまだブレが抜けてないってことになる。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 00:04:49.31ID:J62/Qxtl0
数年後には誰も名前を出すこともなくなってそうなアーティストだな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 00:14:00.96ID:vtpLjD2O0
まず抽選が前提となるが更に50文字以内で審査員コメディアンに注目を浴びないといけない
他人を出し抜かないと購入にありつけない

そもそもNHKのコメディアンを使ってるからと大喜利大会というのも怪しい
これ罠だろ。まともに芸術を考えた方がいい
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 00:17:57.55ID:CCRiFDV/0
日本のビエンナーレだかトリエンナーレの件をどう思うか聞いてみたいね
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 01:46:59.53ID:YkjxlhIE0
シュレッダーTシャツを女の子に着せたい。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 05:16:20.84ID:HPBc7aUp0
バンクシーってなんや
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 06:34:38.49ID:cPz4fdlL0
お一人様一点限りなんだね。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:56:32.58ID:j0qCpZtw0
フェデックスの料金表見たら、0.5kgで送料8000円くらいかかるんだけど
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:14:26.77ID:cPz4fdlL0
転売したら幾ら位になるのかね?
買うならマグカップよりそれなりに高価な物を選んだ方が良いね。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:25:31.91ID:vtpLjD2O0
100倍にはなるでしょう
時計なら700万円相当だろ、端からみたらゴミだけど
名前は売れてるし、発送元はしっかりしてるしでとりあえず、
ようつべでバンクシーの作品持って歩くだけでも金にはなるはず
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:29:47.03ID:V4WHv3580
抽選なんて大嘘でただの受注発注で誰でも買えると予想
そのせいで転売しても儲けでなさそう
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 23:04:47.21ID:kGggU+ZT0
がっかりリテール体験させてくれるらしいから
当たったら何が届くかもちょっと楽しみだね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 09:38:43.31ID:XR5qfWAF0
要らん…。
換金用と考えるなら、欲しい。

芸術が大切な理由は、芸術のことを大切だと思う人がいるから、だけだな。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 09:40:57.99ID:ygEDhU0s0
>>1
たぶんこれ、一生懸命知恵絞って買った一般人がネットで高値転売して叩かれる騒動までが作品の一部として設計されてるんだろ

現代拝金主義を描写する、みたいな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 09:42:11.68ID:ygEDhU0s0
>>271
それはクールなような、んじゃ応募すんなよ、なようなw
アナタは面白い事考えるねw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 09:43:50.35ID:mnHcX9cX0
限定ものだろ 4000円なら賭けが成立だわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 09:45:09.06ID:reHR4tdS0
転売屋が大量購入したところで、値下げして大量販売して、大損させろ。
パンクシーなら、それぐらいやれw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 09:46:58.80ID:ukzESx990
宝くじと一緒だな、当たれば転売で大儲け
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 10:24:34.97ID:vc6HF4or0
Whyを消してるのに深い意味があるはず
それを理解しないと購入は無理
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 10:29:32.18ID:nbBfBq5C0
かえって転売で高値がつきそうなんだけど、そこまで含めて批判なの?ゲージツ家の考えることはよくわからん
マグカップなんて大量生産して安く販売するのは嫌なん?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 12:17:49.62ID:aB4qKIqK0
>>25
そういう心の豊かさを生み出すから芸術は大切なのだって事じゃないの?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 12:21:46.64ID:GIy65Hun0
>>284
それはない。
税金から補助金よこせって騒ぐ心のほうがずっと芸術的だよ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 12:22:50.35ID:hCe4mfHq0
>>15
> 話題を自作自演で値段つり上げ

え??そうなの?

仕手株みたいなもんかな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 12:29:10.39ID:Qd0748cK0
バンクシーの落書きを勝手に使ってTシャツ作って売っても
そもそも、バンクシーが描いた物か証明しようが無いから訴えられる心配は無いんじゃね?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 12:37:09.17ID:FSaChcHO0
>>282
バンクシーの作品は、手で2つに千切った紙幣が
作品が本物である証明書として発行されるんだが
所有者本人が登録して発行してもらうんだわ
本物かどうかはその紙幣がバンクシー側の持ってる半分と
切断面が一致するかで確認する
所有者の個人情報を登録しないといけないため
所有者変わると登録変更しなきゃいけないが
転売の場合はどうするんやろな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 12:38:32.92ID:FSaChcHO0
>>287
本物の場合は問い合わせりゃバンクシー側が証明書発行してくれる
発行しなければ偽物
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 12:39:49.22ID:sZjKESQy0
>>283
数量は限定しないが抽選して文章で選別はする
この抽選が多分1万分の1位(カップなら10万分の1位)の当選で、
更に文章で30分の1位になるはず

まぁ、50万人に1人位がバンクシーの作品ゲットだろ
日本みたいになんちゃってではなく世界レベルだから
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 12:49:44.88ID:sZjKESQy0
レンガバックは1億円
時計なら2000万円前後になるはず
バンクシーが何かしら描いてるみたい

なのでコレクターにしたらヨダレが出る位に欲しい、、、はず
売り方も難しいがw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 13:39:34.19ID:mikWwBRN0
>>290
数量限定してないものは、今後も売り続ける可能性があるんだよ
ほしい人にはありがたいだろうけど、転売ヤーにとっては
希少性が薄れて思ったほど値が上がらない可能性がある
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 15:09:36.17ID:u1iG5RqEO
なんつーかもう都市伝説だな
実在するかどうかも怪しいから言ったもん勝ち
にしてもこれは質が悪いな
こんな金儲けに利用されたら
あとは粗製乱造されて終わるだろ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 15:37:16.58ID:eef605ut0
まだ誰も買えてないの?
>>292
This item is unlimited.だから大した価格にはならないだろうね。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 15:51:03.94ID:mikWwBRN0
>>296
転売で利益をねらうとしたら数量限定のやつ狙いなんだろうけど、
eBayもじったページまで作られてるから、なんかありそうでコワ楽しいw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 16:17:21.31ID:Av0Ngsr+0
シュプリーム買っちゃう層がバンクシー持ち上げてるんでしょ?
同じスメルがする
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 18:01:21.86ID:eef605ut0
>>297
BBayは転売用なのかね?面白そうだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況