X



【中国メディア】肥満の人が少ない日本、日本人の食事内容を見ればその理由がわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/10/19(土) 18:09:49.85ID:cVH3OoHH9
2019-10-18 14:12
http://news.searchina.net/id/1683533?page=1

 栄養バランスの取れた食事は健康に欠かせないだけでなく、体型にもその影響が表れる。中国メディアの快資迅は13日、日本は世界的に見ても肥満率が低いと伝え、「日本人が食べる食事の内容を知れば、肥満が少ない理由が理解できる」と紹介する記事を掲載した。

 記事は、「中国では古くからふくよかな体型が豊かな証とされてきたが、現代化が進み中国人の考え方も変化している」と指摘。また、肥満は健康面からしても好ましい事ではないとして、最近は特に栄養バランスの取れた食事習慣に関心を向ける中国人が増えてきていると主張し、世界的に見て肥満率が低い日本において「日本人が日常的に食べている食事から中国人が参考にできる点は多い」とした。

以下ソースで
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:36:33.00ID:NY90/fUo0
最近の日本人も仕事に時間取られ過ぎてインスタント食品やファストフード又は酒びたりのデブか過労死寸前のヤセの二極化してるんじゃないか?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:36:53.09ID:CpHC4CIN0
H23年の資料だが、S55年と比べて
日本人男性はデブが急増、
日本人女性はヤセが急増。

https://i.imgur.com/FTHh3Ck.jpg

30〜40代の1/3は肥満、今はもっと肥満の割合が増えていると思われ。

かくいう自分も今は2年ちょっと前からダイエット始めて標準体重以下だが、その前はデブだったから、人のことは言えんが。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:36:55.91ID:ZroYzxtT0
日本のデブはそもそも表出ないから二極化で目立たないだけ
貧困層の肥満化は深刻
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:36:58.31ID:w4R3fBYa0
中国は一人っ子政策とやらで爺婆両親に甘やかされて
育った小さな皇帝小さな女王が肥満体型になっていった
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:37:06.69ID:jre6+VIw0
>>549
モンゴロイドにも色々あるからね
日本は南方系の血が混じってるから体が小さく華奢で毛深い
イメージは沖縄やタイやフィリピンの人
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:37:23.44ID:xur3A0bc0
177cm, 58kgだけど結婚してから82kgまで増えた
旦那から「少し太った?」と無神経ながら
凄い一言が飛んで来たわ

24kgとはいえ、割合でいえば41%増
ゾッとする話だわ…
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:37:56.50ID:rY+qjyJO0
>>615
何故かすぐに見つかって「お勤めの特別手当て」と思われて母と嫁に巻きあげられるまでが正太郎イズムw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:38:00.88ID:tXo0KnlP0
中華は油が多すぎ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:38:11.14ID:WxEzaCkn0
>>1
> 中国では古くからふくよかな体型が豊かな証とされてきたが、

中国人には、EXILEのメンバーが 貧しい肉体労働者 に見えるらしいからな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:38:21.72ID:YC88uHB4O
え?
中国で肥満な人は金持ちだけでしょ?
日本へ来た頃の中国人は痩せてたよ
数年したら太ってたけど
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:38:28.67ID:orge6GpY0
>>216
(´・ω・`)そうなんだ、明日から我慢してたどんぶり飯食べるよ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:38:57.72ID:m6Q/HjMv0
>>607
観光地の団体客見てる限りではブヨブヨの肥満体の人は少ないけど
中年以降の男性はもれなく太鼓腹だと思った
ドキュメンタリー番組で見るようなゲッソリとヤツれた農村のおじさんは
海外旅行なんか出来ないのかもしれないけど
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:39:07.01ID:tu6Zz+IF0
脂っこいものは体に悪いと教え込まれてるからな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:39:33.46ID:wqsl1gHn0
最近はデブ増えたぞ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:39:33.57ID:QdpGGBLl0
>>593
今、会社にいる中国人、太ってるけどウーロン茶なんか飲んでない。
ビール飲んでるよ。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:40:05.72ID:CA1HmZDS0
>>9
貧困層こそ不健康な暮らししてるよ

特に田舎のマイルドヤンキー一家なんて土日は遅寝遅起きで
昼間はマクドナルド行ってその後ドン・キホーテ行ってカラオケ行って夜中は朝が来る直前まで居酒屋かファミレスで飲むのが当たり前だからな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:40:13.41ID:HOtTdH4k0
>>652
イケメンで貧乏なら
金持ちにあっさり奪われる
ウェイボーだかの社長はイケメンだったな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:40:19.79ID:nNDYaqPI0
日本でメジャーな中華料理は油ギッシュだけど
家庭レベルの料理は違うんだろ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:40:22.96ID:ROVdILXf0
日本人もデブかなりいるよ。背が低いから誤魔化せるだけかなと。お米は太ります、美味しいから食べすぎるもん。ラーメンも太ります。
油は多くないかもだが、炭水化物祭りな食事なんだよ。海外に比べたらカロリーは少ないかもだけど。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:40:35.45ID:Q7r9hPoO0
>>603
自分も太るから昼はパン1個にしてる
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:41:03.81ID:4HWpKB7G0
中華人「烏龍茶飲めば太らない?これだから小日本はそんなもん飲んでも効果ないアルよ」
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:41:09.89ID:HOtTdH4k0
>>671
お前海外の見たことないだろ
日本にいれば象ぐらいの人間ゴロゴロいること想像すら知らないだろうね
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:41:19.82ID:NY90/fUo0
>>667
ビールならいいじゃんうちの会社に来たチャイナは紹興酒?老酒?とかってくっさいの飲んでるから背後に居ても匂いで解る
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:41:25.41ID:DRV7RFKj0
中華丼で太ったな最近
とろみ付の片栗粉(じゃがいも)が効いたのかもしれない
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:41:31.28ID:PdtQiiYS0
>>633
俺、インドで細菌性の赤痢に掛かってメッチャ痩せたわ・・・

体重とか計ってなかったから自覚はなかったんだが、香港まで戻って当時の彼女に会ったら
「こんなに痩せて・・・病院に行こう!」って連れてかれたら、いきなり隔離w
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:41:41.28ID:e1sDx+Iy0
世界基準で見ると日本はガリなんだろうけど
腹たぷたぷのちょいデブ結構多いわ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:41:44.94ID:ROVdILXf0
中国人は温かいお茶を良く呑んでるから消化が良いのでは?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:41:55.69ID:p7pQF+/a0
最近は中国よりひどいんじゃね
しかも肉より炭水化物で腹満たすから太り方もなんか変だし
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:42:09.30ID:ZfwuoPdD0
アメリカンデブを基準にしたら少ないだろけど
それはさすがにw
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:42:13.37ID:MdG830ej0
アメリカ人に肥満が多い理由も
食事の量見れば納得できる
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:42:15.93ID:lcy6rtUa0
中華料理は油が多いイメージ
和食は塩分が高いイメージがあるなぁ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:43:02.67ID:ROVdILXf0
>>675
ニューヨークに8年住んでたよ。
あちらはデブでは無く巨漢。
別物。比較にならないw
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:43:24.83ID:UjORvUOZ0
支那よ
わざわざ日本のことはいいから
隣の朝鮮珍獣に興味持ってやれ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:43:26.64ID:c0YLrjOT0
>>651
嫁の飯で幸せ太りかなと思いきや、そっちかよw
元の体格も、なかなか素晴らしい体躯をお持ちのようで。モデルさん並じゃねえ?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:43:37.24ID:Q/dPQIJ+0
>>651 旦那って
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:43:54.17ID:026xk26V0
中国に3ヶ月出張したが5キロ太った
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:43:55.64ID:YLFgVPLG0
でもまだまだデブが多いよね
日本に来るチャンコロ
しかも汗かきなのか知らんけど生臭すぎる
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:44:18.16ID:xur3A0bc0
3食しっかり食べて毎朝出すもの出してるけど
食べすぎなのかなぁ…
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:44:22.26ID:V/q4eFMG0
美味しいけど、味濃いし、油多いよね
本場の中華って
南方の飲茶っぽいのとか、北の素朴な野菜たっぷりの田舎料理なら大丈夫だけど
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:44:26.79ID:HHKzirlu0
ガリガリばっかり。もうちょっと鍛えろよ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:44:30.23ID:MdG830ej0
>>662
松屋のハムエッグ定食が好き
小鉢を冷ややっこにしてたべる
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:44:53.14ID:zeajDmrt0
カロリー低くて美味いものってイカくらいだもんな
世の中都合よくはいかないな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:45:16.46ID:h86Ks4vH0
>>2
いや、中華人民共和国の略だから、なんにも差別じゃないけど?
朝鮮人種主義共和国を北朝鮮って略すのと同じ
ソビエト連邦をソ連って言うのと同じ
別に差別じゃないね
そもそも日本にも中国地方なる名称はあるしな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:45:20.61ID:PdtQiiYS0
>>695
中国で部屋から出ないと太る。
外に出ると、いくら食ってても少し痩せる。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:45:29.28ID:+tMk/5hH0
>>651
小学生ひとりぶん増えとるやんかw
それで身長まであると
威圧感すごそうだw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:45:39.07ID:HOtTdH4k0
>>699
北京の庶民の食い物は
夜スイカ一個50円とか水餃子15個100円とかだったわ
日本円で
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:45:47.92ID:GPB4GR1f0
好戦的な蛮族朝鮮人と中国共産党志那人、
日本人捕獲、日本人大量焼き殺し、
ごろつき朝鮮人糞どもと志那人、
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:45:50.04ID:0Si23j4M0
日本人というか東アジア人は一定割合が酒も飲めないからな
そりゃ酒が誰でもいける欧米人に比べて痩せてる割合は高くなるわ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:46:09.57ID:YLFgVPLG0
>>697
横からだけどそうなの?
職場に劇症肝炎から糖尿病になったおばさんいるけど175くらいあるのに全身ガリガリで手も血管浮きまくり
これも1型?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:46:27.00ID:h86Ks4vH0
日本は災害が多いからね
デブから死んでいく
だから日本に住んでいると神経がピリピリしてて体も太れない体質になる
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:46:29.50ID:MdG830ej0
>>703
豆腐があるじゃない
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:46:57.04ID:HOtTdH4k0
>>705
日本の方が先に中国地方と名乗ったのに
最近その中国の名前変えろとか
厚かましいこと言ってきた
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:47:03.13ID:mPTwj7a00
むしろ中国は油物ばっかりなのに肥満の人が思ったより少ないなって印象だったが
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:47:09.29ID:tyT04unu0
ババアのデブ率高いだろ、日本は
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:47:36.63ID:GILQLg+40
すまんなブヒブヒや
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:47:47.17ID:mmQntJ2d0
中国、男の人は色白くてぽっちゃり系がモテるよね。
痩せてることがあんまり是ではないとこのある社会かも。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:47:50.32ID:ROVdILXf0
炭水化物ダイエットが良いとは思わないけど、
食べる量は少なくしないと確実に太る。
運動する習慣もない人が多い。
デブ用の服がたくさんあるから、
痩せようとする努力もしなくなる。
日本人が華奢だと言われてたのは、
90年代後半くらいまでだと思う。
0724◆65537PNPSA
垢版 |
2019/10/19(土) 19:47:57.27ID:XlWTE+w20
日本人は太りすぎると糖尿とか痛風とかになるから
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:48:02.41ID:HOtTdH4k0
>>714
あんた大変だねえ
都内にいれば自分は関係ないとして過ごしている人ばかり
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:49:07.03ID:PdtQiiYS0
>>720
密封されたボトルウォーターの中身が信じられないのが中国w
まぁ、俺は平気だけどね。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:49:20.23ID:h86Ks4vH0
環境のせいだよ
食べ物じゃない
日本と違い、地平線が見えるゆったりした土地、地震も台風も来ない、大陸という大きな土地にどっしりと体を委ねられる安心感
そういう土地柄に住むと、安心太りしていくんだよ
日本は狭い土地に高低差があるし、台風も地震も来る
体が心の底から安心することが無い。だから太れない
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:49:28.81ID:zeajDmrt0
>>715
豆腐もいいけどご飯のおかずにならないからなあ
刺身は高いし、なんかないかなあ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:49:53.52ID:j8LQ7wJv0
>>7
中年は結構太ってるの多いよ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:50:25.74ID:JiHR4dBR0
体質もあるでしょう欧米系とアジア系で太ってないけど糖尿とか
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:50:33.92ID:PdtQiiYS0
>>732
麻婆豆腐はおかずになるぞ?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:50:39.48ID:h86Ks4vH0
>>725
そういう表面上の態度のことを言ってるんじゃないよ
深層意識の部分の話しをしている
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:50:39.71ID:Lx8MANw30
食い物よりも放射能被害なのに
都民は頭おかしいな
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:50:40.30ID:DRV7RFKj0
>>609
なんか地域差でかいらしいよ
東北とか三割肥満という地域もあるはず
対して首都圏の子供で肥満はまれ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:50:58.51ID:Dcr5ZlpF0
>中国メディアの快資迅は13日、

最近の中国は「日本はこれだけのことをしている」と紹介して、返す刀で「それなのに中国は…」という論調が多いな。
そしてその「日本」は、連中の脳内にしか存在しない幻影だったりする。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 19:51:05.78ID:7b57Wf/b0
>>430
アホだな
中国の方が肥満は深刻な問題だから
今は貧しいほど太る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況