X



【中国メディア】肥満の人が少ない日本、日本人の食事内容を見ればその理由がわかる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/10/19(土) 18:09:49.85ID:cVH3OoHH9
2019-10-18 14:12
http://news.searchina.net/id/1683533?page=1

 栄養バランスの取れた食事は健康に欠かせないだけでなく、体型にもその影響が表れる。中国メディアの快資迅は13日、日本は世界的に見ても肥満率が低いと伝え、「日本人が食べる食事の内容を知れば、肥満が少ない理由が理解できる」と紹介する記事を掲載した。

 記事は、「中国では古くからふくよかな体型が豊かな証とされてきたが、現代化が進み中国人の考え方も変化している」と指摘。また、肥満は健康面からしても好ましい事ではないとして、最近は特に栄養バランスの取れた食事習慣に関心を向ける中国人が増えてきていると主張し、世界的に見て肥満率が低い日本において「日本人が日常的に食べている食事から中国人が参考にできる点は多い」とした。

以下ソースで
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:21:58.28ID:n8fBMEhA0
日本人の食生活を参考にするな

おかげで秋刀魚が獲れなくなっただろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:22:28.90ID:8e32tpN80
玄米
焼魚(塩少なめ)
野菜の酢炒め

普段はだいたいこんな食事
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:22:34.43ID:dCoqm42E0
デブでも中国の方がいいよ
毛沢東なんか毎日ロリ少女と中出しセックスしてたんだから
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:22:35.03ID:YkZ9u01p0
>>55
女で55kgあるなら、身長175ぐらいでないとデブだな。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:22:36.77ID:BmzPzTPl0
肥満が少ないだと!?
まだまだ日本の勉強が足りなねw
日本は肥満多いよ
成人病なんてみんな肥満が原因だよwww
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:22:39.84ID:NlSHJ7Zw0
食事を残すのが礼儀だとか聞いたけど
少量で残したら失礼にあたるのかな?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:22:51.87ID:q/JnhWD40
カツカレーとかカツ丼とかラーメンとか山程太る人気料理だらけだぞ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:23:07.36ID:TPmhEVNc0
>>1
取り敢えずおまえらは調理に使う油の量を減らせよ。まずはそこからだろ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:23:20.66ID:Yh2cNAmb0
中国でも貧しい農村の人間はみんな痩せてるじゃん
太ってるのは沿岸部の富裕層だけ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:23:26.49ID:1w+qTc410
>>1
土人は火を使い油で加熱し濃い味付けでごまかさないと食べれない衛生上の理由
文化が進んだら、素材重視 薄味が基本

富裕 デブが地域の権力の象徴 搾取の象徴
土人はデブをぶち殺せばいい  イスラムの基本

志那豚は、食品ロスを減らすように、消費期限管理し、貧民に自動的に
堕ちる仕組みにすべき
  2日:倍額  4日:定価  都市部庶民  6日:都市部底辺農村工員
  料理人も油を使わない料理は高級店  客単価1万円
  油通し 焼き料理は一般都市工員  客単価1000円
志那人 海魚は禁止 養殖のみ   豚鶏牛 食わして農村丸坊主にしろ
もともと喰わないものを侵略して食わすな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:23:32.73ID:qI17Fxmw0
>>25
北朝鮮のニュースでしょっちゅう見てるけど
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:23:32.85ID:AeSHUTUG0
それも昔の話
日本人の階級化が進み、底辺層は欧米と同じように
安価な炭水化物ばっかり食べてブクブク太ってるよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:23:37.22ID:QjH8m31F0
でも貧乏人が痩せるのは日本も中国も同じじゃないの?
アメリカなんかだと貧乏なヤツのほうがむしろデブ多いけど
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:23:43.52ID:QEB/8cBu0
肥満少ない?
省エネ特化の東洋人だから太りやすいし、たしか人口の三分の一くらいは肥満だろう
アメリカとか頭おかしい連中に比したら少ないけど普通に見て少ない数字ではないんじゃない?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:23:54.33ID:0wfMxaH10
日本人も中華料理
食べまくってるけどな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:24:03.21ID:kFWdbqQC0
少ない代わりにデブを狂ったように叩くのが日本でもある
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:24:42.85ID:cV7ojkTU0
今週食べたもの
ラーメン、チャーハン、餃子、ハンバーグ、ハンバーガー、ハンバーガー、ポテト、カレー、カツ丼、サンドイッチ、ラーメン、チャーハン、シュウマイ、焼鳥、ラーメン
お菓子は食べない
デブです
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:24:44.86ID:DdIuHJVW0
厚労省が変なメタボ基準作ったんで、制度上中高年は肥満だらけだけどな。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:24:46.73ID:1psHWxJR0
>>69
それはあるな
意外に重大なニュースかも知れん
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:24:52.26ID:iPxDty090
食生活も大事だけど、それより大事なのは身体を動かすこと
いかにカロリーを燃やすか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:25:01.67ID:hG5NXWV70
あっちは油まみれだもんな
刺身とか寿司とかありえんだろう
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:25:06.41ID:Eck7ZQF90
一昔前には日本のCMで「中国人がすらりとしている秘密はウーロン茶にあるのだー」みたいなこと言ってたのに
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:25:08.33ID:kSoJnKYX0
粥はヘルシーだよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:25:09.66ID:AeSHUTUG0
>>75
それは中国に限らずアジア全体の習慣
日本くらいじゃねーの、モッタイナイとかいうの
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:25:11.25ID:1bu8ZoqE0
貧乏だから
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:25:22.65ID:QEB/8cBu0
>>84
日本も貧乏人が太る
先進国だと食費の多寡は質に影響する
貧乏人は炭水化物が多くなりどうしてもカロリーオーバーし勝ち
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:25:31.58ID:GIoPyDSh0
欧米と比べたらアジアはどこも肥満が少ないになるんじゃ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:25:39.63ID:9+xwP4iE0
魚捕りすぎて枯渇しそうだから、日本の中間層以下は
USA&オージービーフしか食えなくって太ると思う
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:25:53.18ID:jbWmmgie0
肥満はパヨクの始まりっていうしな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:25:56.77ID:IJ0TdhMs0
まだ80年代のウーロン茶都市伝説が生きていたのかw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:26:04.61ID:AeSHUTUG0
>>69
日本人の食生活って、1キロ200円の激安輸入パスタが主食なんじゃないの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:26:08.54ID:KHLqW13J0
あれか。
中国に旅行に行く日本人→活動的な人→痩せてる→痩せてる人が多いというイメージができる。

日本だと逆に中国の人のほうが痩せてるイメージあるよな。でも旅行に来るのなんて
それなりに金あって意識高い健康に気を遣う上級民だろ 痩せてるかまぁ健康的なの多いよね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:26:10.83ID:PE/XPxvO0
日本人は人種的にインシュリン分泌量が少ないからブクブク太る前に糖尿病になってしまう
欧米人はインシュリン分泌量がすごい多いからブクブク太っても糖尿病になりにくい
それでも食いまくって糖尿病患者多いらしいがw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:26:33.69ID:jwr1Up9Z0
いや、スーパー銭湯とか行けばよく分かるけど、みんな下っ端出てるぞー。さすがに欧米みたいなスーパーファットマンは居ないけど
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:26:35.53ID:w9nDHYlp0
半額弁当・半額惣菜を頻繁に買ってる人は
カロリー摂り過ぎだろう
揚げ物中心だからな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:26:53.36ID:MSRfQ9TX0
少し前までは全体として中韓日同じくらい痩せていた
最近はあの肥満大国ダメリカに迫る勢いらしい
もともとある豚まんに加えハンバーガーも受け入れたから
ダブルパンチとなった
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:26:53.68ID:x6pACZLP0
>>7
和食でも太る日本人そこそこ居るから
あの油たっぷりな食事で普通体型って驚異的
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:26:56.34ID:1bu8ZoqE0
>>108
へー
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:27:05.38ID:AeSHUTUG0
>>103
そうだな、ウヨクはみんなキキリと引き締まった高倉健みないな男ばっかだもんな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:27:07.80ID:6PtPn+Aw0
社畜だから
家なんて寝にいくだけの生活
してたら痩せるよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:27:09.74ID:3nDq1ARX0
ダメリカ人や白人はカロリーをガンガン脂肪に変えてくれるが
ジャップはとりあえず肝臓に貯めてそれでも処理できないと
血液に流して対処する
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:27:24.99ID:Bub831Rk0
>>1
80年代の中国人はスリムだったよ
若かった自分はそれがウーロン茶のせいだと信じてた。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:27:45.10ID:2HdySL3L0
中華うめーからな
ドカ食いしたくなる美味さ
というか中国人も言うほど太ってないだろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:28:02.84ID:PH6cKa+I0
実際に会う人(=旅行者、バイリンガル労働者)は普通な中国人ばかり
太ってる層は中国国内に多いんかな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:28:04.76ID:sb3K+ulb0
>>5
筋肉が一切ない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:28:05.78ID:r7ZbDnGH0
>>98
タイ人は全部食うぞハゲ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:28:09.19ID:1bu8ZoqE0
高税金+社会保険料=死ね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:28:16.96ID:AeSHUTUG0
>>91
見事にカタカナばっかwwwww
これがリアルな日本人の食生活ですよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:28:22.97ID:GmIyz23G0
内臓脂肪が多いのはなんでだ?
見た目だけ痩せてても無意味だぞ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:28:24.65ID:rnTZFyCO0
大陸は客人来たら食べ残すくらいの飯出すのがおもてなしって考えなんだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:28:30.59ID:4tk+H4yz0
日本食と言っても西欧化が著しいから
日本食とは言えないだろ。

日本食は塩分が多いのが欠点だと思う。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:28:37.39ID:ZmGhBI1w0
日本で食う中華料理を毎日食ってたら太りそうだけど違うんだろ?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:28:49.32ID:AeSHUTUG0
>>125
はい嘘
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:29:12.61ID:aWxgGl3v0
中国人の方が痩せてない?
油ぎとぎとなのによく太らないなーと思ってたけど
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:29:50.09ID:ORdU0/GS0
>>100
オッサンに関して言えばそうでもない
基本的にトレーニングという習慣がないので、デブかガリばっかり
まともな体系のやつはガテン系か、趣味でなんかのスポーツをしている
電車見渡してみりゃわかるが、本当に酷い
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:30:16.08ID:/jH8Wbb60
肥満の人が少ない日本で肥満の俺はどうしたらええんや?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:30:23.10ID:AeSHUTUG0
肥満うんぬんは別として、日本食は塩分使い過ぎ

世界一健康に悪い食文化だと思うわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:30:30.22ID:qP3oNTeV0
俺すき家松屋大好き176cm 108kgで超健康的!
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:30:30.95ID:3QGXVoew0
>>134
おっちゃんおばちゃんは太ってるイメージあるわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:31:06.08ID:rnTZFyCO0
食べ物捨てることに対する罪悪感も大陸と日本じゃ明らかに違うからね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:31:09.31ID:q++IvP8q0
ウーロン茶で痩せると聞いてから20年、欠かさずウーロン茶を飲んでるんだが。。痩せない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:31:16.39ID:wGW7TM8R0
>>9
なんでこんな頭の悪い人が存在するんだろう・・・・・
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:31:23.05ID:x/OO1yMN0
肥えよ!デブゴン
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:31:24.32ID:l+qRQgl00
中国人は中年になると男女共に小太りになるよね
日本人は食事に気をつけている人が多いから、中国人よりは肥満の人少ないかもね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:31:31.72ID:Ka4D0h2M0
中国人って普段なにを食ってるのかね
毎日中華料理なら太るだろ
油多いし
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:31:33.02ID:ydI/bDW30
>>134
今は違う
昔は貧乏だったから野菜中心の中国料理だったがカネに余裕ありまくりだからステーキとかハンバーグばかり食べている
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:31:50.74ID:/jH8Wbb60
>>138
貧乏人は炭水化物でしか栄養取らないから逆にデブになる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:32:13.91ID:AeSHUTUG0
>>154
20年前の農村部だと、肉を食えるのが年に数回とか、そんなレベルだったなあ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:32:28.60ID:ZgvjELup0
>>1
オイオイ
金正恩に消されるぞ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:32:53.27ID:9wpurYlg0
>>154
昔は野菜を油で炒めてボリュームを出してたけど、今は肉を炒めてるからな
油の量はそのままに
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:32:54.63ID:mnIcq0YP0
先ずまともに身体動かせるようになってからだな
ウォーキングじゃなくて逆のダッシュとか無酸素をどれだけ出来るかで有酸素もチョロくなる
それに酸素とりすぎは老けるから無酸素中心にして有酸素はたまに程度でええよ
15分とか
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:33:06.81ID:CcUHbv0T0
中国人って量食うけど痩せてるイメージ
ウンコしまくるから
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:33:25.42ID:b/Zb8gQ80
都内電車通勤してると、デブ多い気がするけどな。
席座る時、デブの隣は残念。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:33:36.46ID:YwVQE+0E0
そもそも体重増えるほど喰ったら胃がもたれて気持ち悪くなる、
日本人って遺伝子レベルで高カロリーな脂肪酸とか分解力弱いと思う。
あくまでも自分の経験だけど。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 18:33:36.86ID:YcMEU6Ko0
>>3
いやいやいや
中華料理は本当にすごい。どうとでも調理する技がある
中国の一般庶民がそれをかなぐり捨てているだけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況