X



【中国メディア】肥満の人が少ない日本、日本人の食事内容を見ればその理由がわかる

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/10/19(土) 18:09:49.85ID:cVH3OoHH9
2019-10-18 14:12
http://news.searchina.net/id/1683533?page=1

 栄養バランスの取れた食事は健康に欠かせないだけでなく、体型にもその影響が表れる。中国メディアの快資迅は13日、日本は世界的に見ても肥満率が低いと伝え、「日本人が食べる食事の内容を知れば、肥満が少ない理由が理解できる」と紹介する記事を掲載した。

 記事は、「中国では古くからふくよかな体型が豊かな証とされてきたが、現代化が進み中国人の考え方も変化している」と指摘。また、肥満は健康面からしても好ましい事ではないとして、最近は特に栄養バランスの取れた食事習慣に関心を向ける中国人が増えてきていると主張し、世界的に見て肥満率が低い日本において「日本人が日常的に食べている食事から中国人が参考にできる点は多い」とした。

以下ソースで
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:13:57.45ID:BdUqTh/x0
日本にもDNAが暴走したような肥満はいるけど
心臓が弱くて生きられない
だいたい35才までに寿命がくる
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:14:20.40ID:73ggXexD0
>>933
今や女性の七割がプラスサイズ体型という世界だぞ
自己管理とか言う次元じゃない
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:14:21.95ID:PpFQ9FWP0
>>919
うちの近所にも居るわ
以前はヒザ下治具で杖ついてたが
遂に歩けなくなったのか車椅子になってた
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:14:26.07ID:JZ9hjADm0
>>933
そもそも「太ってる」の定義が、アメリカと諸外国では違うんだよ。
アメリカでいうデブは、体重200kgとか300kgとかで、自分で歩くことも出来ないようなヤツだ。
アメリカの定義だと、日本には「自己管理がなってないといえるような肥満」はいない。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:14:39.20ID:GYDXZmkD0
ちなみに極東で一番肥満率が高いのは北朝鮮です
いやー統計って怖いですね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:15:17.98ID:X7xAmumq0
>>854
ここ3年で10kgも太ってしまった(´・ω・`)
代謝が落ちてきてるんだなと実感
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:15:27.05ID:J1I0W6ct0
アメリカ人は日本のケーキは甘くないから不味いって感覚だからな
あいつらおかしい
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:15:33.89ID:bDHjjBNt0
体質だわ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:15:40.02ID:I+TAo4Lt0
>>935
日本の方が脂肪肝の比率は高い
欧米人は皮下脂肪に脂肪を蓄積するのが得意だが、日本人は内臓脂肪に脂肪を蓄積するのが得意。

体に悪影響が多いのは内臓脂肪(異所性脂肪)
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:15:40.39ID:tvV0ohjd0
>>920
議論の基礎になる基本的な知識もないカスみたいな人間のくせに
無駄に30もレスしてる人間は
価値がないどころか有害だな
はやく自主的に駆除されとけよ害虫人間
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:15:42.70ID:aoN2sVTZ0
東京だけみてるからだよ
階段登り降りとかいやでも体動かすでしょ
だから引き締まってる
地方は車ばかりで運動不足でデブ率高いw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:15:50.83ID://j8RNaB0
少ないか〜? 居るとこにはいるぞw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:16:08.03ID:2ASBqW+2O
なるほど
日本人から見てのデブはアメリカ人から見てデブじゃないんだ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:17:26.10ID:Z1ZqMjpC0
ステルス値上げダイエットと、外食消費税10%ダイエット中だからな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:17:31.45ID:lk7AemmQ0
>>952
正解
日本のなかだと地方の男ほど肥満、
東京の女ほど痩せているという統計的事実
理由は言わずもがな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:18:17.32ID:3V3JB19G0
毎日中華食ってたらそら太るだろ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:18:29.70ID:aoN2sVTZ0
>>922
欧州人は朝食はパンとコーヒーだけとかシンプルだからだと思うよ
毎日あんなフランス料理食べて留わけではない
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:18:49.62ID:7b57Wf/b0
>>933
お前ら日本人はどういう脳みその世界に住んでるわけ?
この国大丈夫か...どうせお前痩せてるだろ...
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:19:51.29ID:JZ9hjADm0
>>947
運動だよ運動。
健康でいたけりゃ運動しな。
俺も40代後半から中年太りしだしたけど、
一念発起してスポーツクラブに入会し、トレッドミルと水泳とマシンで鍛えなおして、
52にして20代の頃のスーツが余裕で着られる体型を取り戻したよ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:20:19.61ID:PdtQiiYS0
>>960
自分で中国に行ってみろ。
人混みだけでもストレス多くて痩せる。

中国で太るのは食うだけ食って外に出ない奴。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:20:29.83ID:avjyAXd00
お菓子メーカがけちってるだけちゃうか
どんどん小さく値段は高くなっている
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:21:08.30ID:9f54fy6X0
日本人の1人あたりの食肉消費量は中国より少ない。魚介類込みでもどっちが多いんだか。
いくらなんでも少食すぎるわ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:21:09.84ID:vc1LecKS0
アメリカのデブの層の厚さは以上
マツコデラックスなんてアメリカ行ったら何もウケんよ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:21:17.27ID:iC8ER2O40
>>962
最近だと埼玉あたりの家族を背景中国に差し替えたようなイメージ服とかもう日本と変わらなくて
学生服なんかも似てるのかな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:21:17.90ID:pt+3p2dZ0
短時間でやる事多すぎで痩せているだけ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:21:36.61ID:w9nDHYlp0
カロリー制限してるけど(2000kcal以下)
甘いお菓子好きだから
1日の摂取カロリーの半分はお菓子になってる。

お菓子のためなら白飯いらないし
お菓子のためなら揚げ物いらない
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:21:37.67ID:/34GkHtKO
>>958
自家用車を使わないで通勤していたら地方でも痩せるよ
地方でも自家用車通勤が必要ない地域もたくさんある
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:21:49.70ID:WIJ42ceK0
>>410
野菜食うからかね。アメリカはピザが野菜として国が認めてるからもっと食ってるだろうけどw
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:22:18.62ID:NuSWIlXh0
これ認めたくないやろうけど
中国人のほうが豊かやからやて
日本人は貧しいから痩せている
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:22:26.69ID:v6SBSl2g0
中国の農村部を参考にすればいいだろ
日本はそんな感じだよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:22:46.86ID:73ggXexD0
8月に行ったライザップの調査だと肥満が一番多いのは青森県次に佐賀県高知県とつづく
標準体型が一番多いのは岡山県富山県同列でなんと香川県と鹿児島県

だそうだ、意識の違いがあるらしい
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:22:51.05ID:U8GOSCaT0
>>922
フランス料理って宮廷料理やろw

一般人があんなん毎日食うわけないw
まあフランスは一般人の食い物もうまいだろうけどな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:23:00.36ID:035Dzux60
>>15 それもドブの再生油だろ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:23:36.75ID:PdtQiiYS0
>>977
中国プロの俺に言わせれば、その三行だけでお前が日本から出たことないのが判るわw
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:23:53.51ID:VFReJ7lU0
あれ?ちょっと前に和食は健康に特別言い訳ではない、とか言ってなかった?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:24:54.90ID:7b57Wf/b0
>>979
ライザップの悲しい真実を教えてやろうか
あそこのトップは馬鹿、痩せてる
んで肥満解消フィットネスビジネスで成功
日本のクソっぷりが見えるだろ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:25:37.89ID:XIad2Loo0
>>977
中国の一般家庭で食べられているものは日本人が知っている中華料理とは違います
もっと貧相
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:26:51.04ID:X7xAmumq0
>>966
金使いたくないので、階段の登り降りとチャリ乗ってるw
2カ月で2kg落ちた
自分的にはもっとゆっくり落としたかった
スタミナ切れが心配
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:27:18.94ID:7b57Wf/b0
>>987
そもそも中国の今の一般家庭は中華料理なんか日常的に食ってないからw
加工食品が食卓に上がってるのなんて誰でも想像がつくわ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:27:36.97ID:2iiwmmX80
中国人は油を取り過ぎ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:29:02.74ID:oOoiLLG80
日本人は貧乏だから飢えて痩せているんだよ、わかったかな?シナの人?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:29:29.83ID:f+GQ3C+60
中国人と日本人両方とも、世界で運動量がトップレベル

これ大豆、いや豆知識な
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/19(土) 20:29:59.85ID:PdtQiiYS0
>>997
現場で見てないからそう思う。
上でも書いたが、ガキがヤバい。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 20分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況