X



【東京五輪】マラソン会場変更案に都民から反対の声「東京でマラソンを見たい」「都の税金が無駄になる」「チケットの払い戻しは」★14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かに玉 ★
垢版 |
2019/10/21(月) 03:36:28.09ID:D2/KlACH9
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000167185.html

東京オリンピックのマラソンの会場を札幌に変更する案が浮上していることについて、都民から反対の声が上がっています。
IOC(国際オリンピック委員会)が「マラソン」と「競歩」の競技会場について東京から札幌への変更を検討していることを巡り、
17日と18日の2日間で都に223件の意見が寄せられました。約58%にあたる129件が反対で、「東京でマラソンを見たい」
「札幌に変更すると都の税金が無駄になる」などの意見が寄せられました。一方で、賛成は約12%の26件で、
「選手の健康と安全を考慮すべき」「都内に一極集中しているから地方のことも考えるべき」という意見も上がっています。
その他に「チケットの払い戻しはどうすればいいのか」という問い合わせも寄せられました。
東京都の小池知事は18日の会見で「これまでも準備を重ねてきたので、東京でという気持ちは変わらない」
「なぜこのような形になったのか、IOCから都民の皆さんに説明してほしい」と話しています。


東京五輪マラソンコース

新国立競技場(オリンピックスタジアム)〜富久町〜水道橋〜神保町〜神田〜日本橋〜浅草雷門〜
日本橋〜銀座〜増上寺〜銀座〜日本橋〜神田〜神保町〜皇居外苑〜神保町〜水道橋〜富久町〜
新国立競技場(オリンピックスタジアム)
https://tokyo2020.org/jp/assets/img/pages/news/20180531-01.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571553741/
1が建った時刻:2019/10/19(土) 06:22:53.32
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:08:04.23ID:Drxg+KKS0
>>743
マヌケのお前はただの感情論
東京ができない気温とは何度だよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:08:14.75ID:o8xO9hGH0
>>734
8月の晴れた日の東京と10月のドーハは同じような気温
寧ろ東京の方が高いくらいの気温だったんじゃないかな
1日だけの気温なら東京だって去年40度近くいってるし、1日中30度超えとかもあったしな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:08:40.89ID:Drxg+KKS0
>>744
ドーハは32度
で東京は?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:09:19.38ID:0rpEz7TN0
流石にこれは一線を越える気がしてきたなあとは思う
五輪熱そのものがひえっひえだよ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:09:39.45ID:Drxg+KKS0
>>751
その東京は何時の気温?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:11:27.83ID:Drxg+KKS0
ちなみに東京の最低気温今年の8月で30度超えたことはありませんw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:12:23.16ID:OfkqYK+F0
大腸菌まみれの東京湾で予定してる競技も移転してね
暑い汚い臭いトンキンは室内競技だけでお願いします
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:13:27.91ID:Wo/XQWhX0
不潔な環境と糞みたいな民度
オリンピックなんぞやるにはあらゆる意味で不適切
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:14:12.54ID:sdMQnNsv0
喜んで五輪を受け入れた奴らがガタガタ言うなよ。
札幌は良い迷惑だ、税金もかかるし。
マラソンやめてしまえば?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:14:32.23ID:S3+60oHe0
本家が札幌。

東京で素人が同時スタートで走ればええやん。

なお素人は60歳以上限定な。

老人のためのオリンピックやから、当然やで。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:14:45.00ID:W9aQZyBb0
ソウルで日没後にやれば解決
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:15:42.92ID:Drxg+KKS0
数字を出して話すのはバカには難しい
だから感情論や憶測になる
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:19:41.82ID:qPuob9lW0
>>738
世陸のときのドーハの気温、湿度も知らずに言ってるの?
いくらなんでもそれはないだろw

棄権が多かったときのドーハの天候、東京の8月上旬早朝の平均的な気候、これらの測定方法の信用性(似た測定環境で測定してるかどうか)
これを知らずに、IOCの主張が正しいかどうかなんて判断できないだろ
それってただの印象操作に引っかかってるだけじゃないの?

別に札幌でもいいけど、IOCの主張が正しいかどうかは別の問題として考えるべき
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:20:33.73ID:o8xO9hGH0
>>754
何時じゃないよ、東京の8月とドーハの10月
最高気温は同等で平均気温は東京が上だったんじゃないかな
東京は雨の日除いた平均な(ドーハは降らない)
雨降ると25℃以下になる場合もあってそれで平均取るとこの場合意味成さないからな
つかドーハとか関係なしに夏の東京でマラソンなんて無理と思うのが普通だろ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:21:08.08ID:4giIRyOB0
>>758
IOCも公式に宣言した以上東京でマラソンはできないから、
札幌でできないようなら中止になるだろな
なぜ中止になったのかは、世界に大々的に報道される

トライアルとマラソンスイムのお台場にしても、ウンコ水大腸菌と高水温の板挟みで、改善は両立できないのに、
会場変更を拒否してる。
東京都と五輪組織委は、東京や日本のイメージと信用を落とすためだけに五輪を利用している
としか思えない状況
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:23:21.85ID:Drxg+KKS0
>>763
それで東京の6時または24時の気温の平均気温は?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:24:11.61ID:BTH46GEkO
札幌でやってもいいけど、銀座でないのに「銀座商店街」、緑ヶ丘なのに「自由が丘店」みたいでシラケるぜ。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:25:18.11ID:dc/8+qo20
アスリートファーストとか言うなら東京でやるんじぇねえよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:25:43.04ID:y0Q5EreX0
今ならまだギリ間に合うからオリンピック開催そのものを辞退しろよ
地球オリンピックってことにして各競技で適した施設がある国でやればいい
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:25:43.14ID:OQwnRCB40
>>750
お前脳に鼻くそ詰まってる?
汚いゴミだな
8月の札幌よりも東京のほうがマラソンに適してないというのが感情論とか
頭の悪さ、えぐい
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:26:20.34ID:Drxg+KKS0
アスリートファーストなのにスポンサーに縛られるIOC
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:26:52.54ID:Drxg+KKS0
>>770
で東京ができない理由は?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:28:39.29ID:qPuob9lW0
>>763
俺はIOCの主張やその決定プロセスが納得いかないね
きちんとした根拠に基づいて30日に説明してくれるならいいけど

> 夏の東京でマラソンなんて無理と思うのが普通

この意見自体は理解できる
だが、じゃなんでIOCは東京五輪にゴーサイン出したのか
なぜ今までもっと強く問題提起をしてこなかったのか
ドーハを理由に挙げるが、それと東京が同じぐらい危険であるというデータ上の根拠はあるのか
東京を無視して決定する方法が正しいのか
仙台など札幌よりトータル的に合理的と思われる地域をなぜ検討すらしないのか

不可解なところが多すぎる
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:28:51.12ID:o8xO9hGH0
>>766
勝手に自分で調べたらいいだろ
9月の朝6時(気温26度)の東京でマラソンやって4割棄権なんだからそれが先日のドーハなんかよりよっぽど近い答えだろ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:30:49.97ID:W6u/w8F40
>>218

自分に結果責任や被害が及ばない状況では、
リスクがあって、それが実際に回避されるのか否かの曖昧な状態にある場合、
  
その成り行きや結果を見届けたいという無責任な好奇心が人間の心に生まれるらしい。
    
  
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:31:07.58ID:OQwnRCB40
>>772
で、じゃないんだけどマヌケ
できないとか
ホントにアホゴミだなお前は
頭悪すぎて恥ずかしい
できないなんて一言も言ってない
無理すりゃできるだろ棄権者がいくら出ても良いんなら
すごく頭悪い、引くわ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:31:16.81ID:txwRXApM0
湿度は東京並み…五輪マラソン「札幌コース」でも侮れない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000010-nkgendai-spo

 ドイツ出身のIOC・バッハ会長は日本の北国の現実をどこまで理解しているのか。2020年東京五輪のマラソンと競歩のコースが札幌へ変更されることになった一件。

札幌なら気候は大丈夫かと思いきや、意外に厄介だ。

 札幌で行われるのは次の5種目だ(時間は東京開催での開始予定時刻)。女子マラソン(8月2日午前6時)、男子マラソン(8月9日午前6時)、男子20キロ競歩(7月31日午前6時)、
男子50キロ競歩(8月8日午前5時)、女子20キロ競歩(8月7日午前6時)。

 そこで、今年7月31日〜8月9日の10日間について、多くの競技開始時の午前6時と競技中の午前8時の東京と札幌の気温と湿度を比べてみた。

 6時の平均気温は、東京27・5度、札幌24・0度、8時は東京30・4度、札幌26・2度。札幌が3〜5度低い。
ところが個別で見ると、6時は7月31日が札幌27・1度、東京27・9度と僅差だったり、8時は7月31日の東京の30・1度に対し、札幌は30・2度と東京より高い。
札幌の30度超えの日は2日あった。日によっては環境省基準で「激しい運動は禁止」に近づく暑い日もあるのだ。

 さらに要注意は湿度だ。平均湿度は、6時が東京89・3%、札幌83・4%。8時は東京76・2%、札幌75・7%とほとんど同じ。
札幌の方が高湿度の日もかなりある。

 湿度が高いほど選手の消耗は激しい。棄権者が続出したドーハ世界陸上の女子マラソンも70%超の湿度の中で行われた。

選手第一の視点に立てば、札幌のコースも決して侮れない。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:33:35.60ID:qPuob9lW0
>>771
俺の予想としては、札幌でスタート時間を9時にずらしてくると思う
アメリカのゴールデンタイムらしいから
そしたら、アスリートファーストなど完全に茶番だとみんなが気付くだろう
ま、この時期に急に変更してる時点でアスリートのことなど何も考えてないがな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:33:54.62ID:Drxg+KKS0
>>774
知らないでドーハと東京が同じ気温ですかw
こんなのばっかだな
しかも完走率持ち出してるけど
ヘルシンキ大会は気温17度で完走率64.2%
大阪世界陸上は28度から33度になって完走率67.1%
気温が低いから完走率が上がるわけではない
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:34:52.88ID:Drxg+KKS0
>>776
ヘルシンキは気温低いけど完走率も低いんだがw
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:35:22.91ID:W4wANjJe0
知ってて東京にしたくせに今になって何言ってんだとは思うけどね。

谷口浩美 '91世界陸上 東京大会 男子マラソン
https://www.youtube.com/watch?v=-_mH7QnJFNg

第3回世界陸上東京大会男子マラソン
暑さを考慮して早朝6時スタート。
気温こそ30度そこそこで済んだが、湿度の高さはいかんともしがたい。
49:30ゲロ吐くメコネン(ご丁寧にVTR挿入)。
かくして出場60名中途中棄権24名の拷問レースに(1週間前の女子は7時スタートで39名中15名棄権)。
2位のサラが名言を吐いた「トウキョウはアフリカより暑い」。
1位谷口浩美(日本) 2位アーメド・サラ(ジブチ) 3位スティーブ・スペンス(アメリカ)
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:35:57.56ID:W9aQZyBb0
東京はマラソン競技においてすでに落選しましたあきらめてください
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:36:44.74ID:Drxg+KKS0
>>778
9時なら気温28度になって終わる頃30度超えかもねw
東京の早朝と一緒w
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:36:45.37ID:txwRXApM0
1番重要なのは湿度
札幌も不的確


湿度は東京並み…五輪マラソン「札幌コース」でも侮れない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000010-nkgendai-spo

 ドイツ出身のIOC・バッハ会長は日本の北国の現実をどこまで理解しているのか。2020年東京五輪のマラソンと競歩のコースが札幌へ変更されることになった一件。

札幌なら気候は大丈夫かと思いきや、意外に厄介だ。

 札幌で行われるのは次の5種目だ(時間は東京開催での開始予定時刻)。女子マラソン(8月2日午前6時)、男子マラソン(8月9日午前6時)、男子20キロ競歩(7月31日午前6時)、
男子50キロ競歩(8月8日午前5時)、女子20キロ競歩(8月7日午前6時)。

 そこで、今年7月31日〜8月9日の10日間について、多くの競技開始時の午前6時と競技中の午前8時の東京と札幌の気温と湿度を比べてみた。

 6時の平均気温は、東京27・5度、札幌24・0度、8時は東京30・4度、札幌26・2度。札幌が3〜5度低い。
ところが個別で見ると、6時は7月31日が札幌27・1度、東京27・9度と僅差だったり、8時は7月31日の東京の30・1度に対し、札幌は30・2度と東京より高い。
札幌の30度超えの日は2日あった。日によっては環境省基準で「激しい運動は禁止」に近づく暑い日もあるのだ。

 さらに要注意は湿度だ。平均湿度は、6時が東京89・3%、札幌83・4%。8時は東京76・2%、札幌75・7%とほとんど同じ。
札幌の方が高湿度の日もかなりある。

 湿度が高いほど選手の消耗は激しい。棄権者が続出したドーハ世界陸上の女子マラソンも70%超の湿度の中で行われた。

選手第一の視点に立てば、札幌のコースも決して侮れない。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:39:36.15ID:o8xO9hGH0
>>779
1983年以降五輪と世界陸上の完走率8割以上が72%らしいよ
先日のドーハは過去最低で完走率6割未満
東京は男子6割ジャスト女子6割強でこちらもドーハ並に低い
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:39:44.39ID:b6+n31GJ0
いやこんなとことID真っ赤にして俺らを論破しないで
札幌でやれ→あっはいわかりました
て言っちゃった森元に文句言ってくれよw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:40:41.99ID:qPuob9lW0
>>781
そういうこと
1991年の東京でこういうことがあったことを知っていながら、「トーキョー!」と言ったんだから
何を今更という感じ
IOCの言ってることは矛盾が多すぎる
本当の理由を正直に話してごらんとw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:41:24.46ID:QrZeVPg20
>>773
お前の納得なんて東京湾のうんこ並に興味ないからだろ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:42:39.79ID:OQwnRCB40
>>780
ヘルシンキっていつの話してんだw
ホントにアホゴミだなお前は
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:43:31.28ID:Drxg+KKS0
>>785
自分で調べた?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:43:38.61ID:lwiX4dsf0
10月に開催すればいいだろ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:44:36.95ID:qPuob9lW0
>>788
じゃ、お前の書き込みもウンコ以下だな
ウンコ並の書き込みをわざわざ見に来てウンコ以下のレスをしてるわけだ
ごくろうなこったw
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:45:46.10ID:8rB5x3pF0
なんでもが当たり前の都民が嘆く姿はとっても気持ちいいw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:47:04.93ID:StMxbSJy0
トンキンオリンピックの趣旨が猛暑の最中に
外で暴れたりそれを見に行ったりボランティアする間抜け共を
涼しい室内で眺めることだしな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:47:22.39ID:eBtwrGZz0
真夏のガマン大会
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:48:07.65ID:QGeko3Uz0
>>791
そういうことなのよ
もう50年以上前に結論出てるのこの話
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:49:34.87ID:05maN1r70
札幌でクマと鹿が街中で暴れてるニュースやってるw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:51:03.78ID:fuhqCT2m0
別にIOCに何言っても、問題ないのだから、もっと文句を言えよ。
どこの国もへいこらするから態度でかくなるんだ。
バッハ?
マラソンやめにしたら、冬季五輪は間違いなく札幌にならんだろうから一石二鳥。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:52:40.70ID:o8xO9hGH0
>>790
めんどくせw
お前はネット意外でどうやって調べてんだよw
IOCが東京に烙印押したんだから諦めろ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:53:39.76ID:W4wANjJe0
国連で喚いてた女の子も環境なんかより五輪の商業主義批判でもすればもっと支持されたのに。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:54:16.26ID:32sHB3kp0
>>792
契約でIOCが変更できる権利を留保してんのに
プロセスがどうのって言うのが、うんこ以外の何なん?
契約より納得が大事な無能?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:54:17.87ID:fuhqCT2m0
>>798
出るぞ。マジに出るからな。
マラソンでヒグマ優勝もあり。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:54:42.90ID:QGeko3Uz0
>>800
東京に決めた時からわかってた話で烙印も何もないだろ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:56:18.09ID:Drxg+KKS0
>>800
お前調べてないだろ
お前の条件なら男子は32%で女子は72%
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:56:29.42ID:E33BZjBS0
>>787
東京にオリンピックを誘致したことがそもそも間違いだったんだね
皆んな選ばれると思ってなかったから無視してたのに
選ばれたらお祭り騒ぎになって税金を湯水のように使って、いざ来年になったところで現実に直面
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:56:52.19ID:fuhqCT2m0
>>805
そんなに開催能力ある国多い訳がない。
開催できないならラッキー。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:57:55.69ID:s4Y/suD00
>>799
IOCに一言
気温は札幌が東京よりも涼しいのは分かるが
レース中の選手が感じる体感温度の方が重要だよな
おそらく東京よりも札幌の方が体感温度が上がって
より過酷になる可能性はある
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:59:07.45ID:gxJ9R4DX0
観光立国として首都トーキョーでやるから意味があった
スカイツリーとか雷門とかここが見せ所っていうポイントがあったわけだろ
札幌ってあのしょぼい時計台くらいしか無いよな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:00:30.86ID:Drxg+KKS0
上で熊の話出てたけどニュースで特集されるほど危険な状態かw
テロ対策もできないし何人死ぬかわからんなw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:02:06.00ID:EkJbCkWu0
さんざん反対してたくせにいざ他に行ってしまうとなるとこういう反応

ラグビーワールドカップだって開催が決まった当初なんて文句ばかり並んでたのに
けっきょく始まったら盛り上がってるし
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:04:58.68ID:qPuob9lW0
>>802
契約では、
運営に関する諸問題は、大会組織委が進捗状況を報告し、東京都も含めた調整委員会で定期的な会合をし、そのうえで勧告をし、それでも当事者が拒否すればIOCが最終決定をすることになってる
札幌案はこのプロセスをちゃんと踏んでると思うわけ?
お前はこれを当然知ってるんだよな?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:05:09.73ID:2k/Al3jf0
金儲けしか考えてないIOCは札幌ドームが使えないとわかると(だって不可能だろ)「あ、そ」とあっさり翻意しそう
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:06:33.31ID:vYpsXc6t0
早くオリンピック終わらないかな〜でも終わったら今度はリニアや大阪万博が待ってて結局底をつくまで永延に土建祭りは終わらない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:08:18.94ID:WEhMpw1j0
>>810
そこすら通らないんじゃないかな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:10:17.43ID:s4Y/suD00
>>815
マラソンの札幌への変更も
2030年の札幌オリンピック誘致に話は繋がってるだろうしね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:11:15.17ID:JnkpGN7Q0
>>816
いちおう北海道マラソンのコースだと近くを通る

けど北海道マラソンて8月なんだよなぁ
まさか2週連続フルマラソンとかになるんだろうかw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:12:55.61ID:9Zvd6iv/0
おい東京!お前らゼロか? ゼロの都市なのか? 何をやるにもいい加減にして、一生ゼロのまま終わるのか?
それでいいのか・・・ お前らそれでも男かっ! 悔しくないのか〜!!
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:13:02.24ID:QGeko3Uz0
>>820
当然中止だろ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:18:01.29ID:wA4P+9Tl0
まるで都税だけでオリンピック開催するような口ぶりだな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:21:28.62ID:2yYZVhD10
>>812
森喜朗「俺様の尽力があってこそのW杯開催だ!!」
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:25:29.91ID:JnkpGN7Q0
>>824
インターハイはそれこそ何年も前から対策できたはずなのになんでわざわざ関東でやるのよ
もうアホとしか言いようないじゃん
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:26:30.50ID:8m3FI1sg0
そうそう1991年東京は
ブレーキの黒人がリバース生中継

26℃でも東京をなめてはいけない

客も永源じゃないが新聞紙でカバーしないと
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:27:09.56ID:WB5KpV2y0
無策という策があるのが日本
無策は作でないのが世界
日本と世界のちがいやな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:31:12.63ID:E33BZjBS0
>>826
オリンピックを招致する前から開催場所(=費用負担自治体)が決まっていたということ
まわりもちでずっと先まで決まっているから変更することができない
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:33:17.73ID:8m3FI1sg0
ただいわれのない誹謗を受けてまで札幌でやる必要はない

札幌と東京は同じ気温でもまるで体感が違う
札幌は逃げ場がある
東京は逃げ場がないし2重3重と熱気が渦巻いている
ひょっとしたら札幌では昼間もつけないクーラーを夜中つけているのでは
と、疑いたくなる
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:34:23.92ID:JnkpGN7Q0
>>829
7年先まで決まってるもんなんか
そりゃ失礼
夏休みズラすわけにゃいかないしなぁ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:36:05.48ID:RItnqfGI0
オリンピックのニュースで良い話題聞いたこと無いわ
不幸しか生んでないな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:39:06.75ID:ccmfCGeP0
ウンコトンキンが喚いてて、気持ちがいい。
ほんとトンキンは身勝手だな。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:39:47.90ID:WB5KpV2y0
足りない金は東京都民の足の裏をひっぱたいて出させれば良い
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:42:37.54ID:WB5KpV2y0
温度に関しては
現場は
気象庁の定めた規格の観測点ではなく
都心のアスファルトで固めた路上の上と言っておこう
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:43:57.20ID:sAT/np/g0
都民に限らずチケットも売ってホテルも押さえたあとに変更って言われてもそりゃ客は困るわな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:46:58.93ID:3zRFhS6y0
本当に東京の人間がこんなエゴ剥き出しで、人でなしな事を言ってるんか?
マスゴミやら利害関係者がファビョってるだけやろ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:47:02.73ID:ccmfCGeP0
東京キー局以外では
オリンピックなんか盛り上がってないし興味もない。
チケットが人気とか聞いても、物好きがいるんだなとしか思わないし。
ワザワザ交通費宿泊費ボッタくられてまで行くならテレビで見る。
誰がチケット買ってるの?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:29:32.65ID:fwpisNFW0
ドーハ女子マラソンばかり言ってるが
男子マラソンの結果は川内の言うように無視してんだよな

ドーハ男子マラソン
気温30度湿度50%
73人出走して途中棄権は18人(完走率75.3%)

女子マラソン
気温32.7度湿度73.3%
68人出走して途中棄権は28人(完走率58.8%)

これを東京の早朝と同じだとかw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:30:05.14ID:qZxmoulE0
マラソンと競歩の選手を東京で殺すか札幌で快適に走らせてあげるか
どっちがいいですか
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:32:38.45ID:/f2P8uI50
@アメリカTV局の放映権料のためにクソ暑い8月実施にIOCが決定。
A暑さ対策してマラソンも東京開催することでIOC、JOC、東京都とも疑いなし。
B東京都は300億かけて舗装し直すなど暑さ対策実施。
Cドーハの世界選手権で多くの棄権者が出たためか、札幌開催をバッハと森と橋本で勝手に決めて、本番9ヶ月前&東京都と事前調整なしで大本営発表。
D北海道はウェルカムとはしゃいでいるが、都民は唐突な発表に寝耳に水状態。
EIOCはそもそもアメリカのために騒動の原因作って放映権料ガッポリなんだから、費用を負担すべきなのに威張るだけ。
Fそもそも、マラソン開催時期はクソ暑い札幌なのに、大混乱の中札幌に変更するメリットとは?
ねえ、森さん、北海道出身の橋本さん?
G森さんと橋本さんに説明責任があるわな。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:34:08.51ID:JnkpGN7Q0
>>842
いや北海道としてもいきなり言われてえぇ…状態なんですが
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:38:22.53ID:fwpisNFW0
1991年東京世界陸上の完走率言うやつがいるが途中棄権したのは24人
24人の途中棄権は実はそれほど多い人数ではない

24人以上途中棄権したマラソン大会は25大会で9大会もある
20人未満の途中棄権者数は9大会しかない

途中棄権が多くなるからと札幌に変更するのはこれを見てもおかしなことがわかる
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:39:38.12ID:OhNlQLHN0
東京でマラソンを見たい!


の声を、盛り上げよう
あと、札幌、どこからカネ出ることになってるのぉ? 東京に集るつもりぃ?w
てももね
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:41:35.02ID:rZdTmb2A0
都民は百合子の朝顔を心ゆくまで鑑賞してもらえればと思う
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:44:24.77ID:fuhqCT2m0
なんか気がついたは。
選手云々はあるだろうが、札幌に冬季を誘導したいのではないだろうか?恩着せながら。
安全まで含めたら、日本はもってこいだろう。
流石に、市長はじめ、これにはびびっているからな。
これ以上、税金が上がるのは勘弁。
左巻き市長だが、日ハムの馬鹿をドームから追い出せたのは褒めてやる。ついでにコンサとハムを道外追放にしろ。
冬季五輪なんて絶対ダメだ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:52:37.88ID:99ci+B950
うんこの排水口で人を泳がすのはさすがに反対するよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況