X



【経済】貿易赤字8480億円 中国向け落ち込む−19年度上期 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/10/21(月) 10:43:29.81ID:bb8hbTJ39
貿易赤字8480億円=中国向け落ち込む−19年度上期

 財務省が21日発表した2019年度上半期(4〜9月)の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は8480億円の赤字だった。
 中国経済の減速を受け、同国向けの輸出が落ち込んだことが影響した。
 赤字は18年度下半期(1兆8145億円)に続き2期連続。

 輸出額は前年同期比5.3%減の38兆2332億円。
 中国向けを中心に自動車部品や半導体製造装置、鉄鋼の下落が目立った。
 輸入額は2.6%減の39兆812億円で、原油価格の下落がマイナス要因となった。

 同時発表された9月の貿易収支は1230億円の赤字だった。
 赤字は3カ月連続。

時事通信 2019年10月21日10時38分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102100206
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:22:10.97ID:PCOaO3dk0
>>99
避けられないじゃなくて
なにも対策しないの間違いだろ
出生率向上の政策レシピはEUで出てるのに
なにひとつ実行しない日本政府www
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:22:24.46ID:jR/ZJ/ld0
北海道 荒地
東日本 悲惨
近畿  観光
中四国 近畿入り
九州  観光
沖縄  独立
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:23:27.36ID:PCOaO3dk0
>>103
日本から製品買うところにきまってるじゃん
産油国とかw貿易中継国とかw
おまえは少しは頭使えよw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:24:12.88ID:ClhPBS3I0
最近は中小企業でも生産拠点海外に移してるしそれも影響してるのかな?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:24:37.86ID:yLBIG9en0
>>106
その輸出ができてないから証なんだろドアホ。
おまえが言ってるように日本製品がほしがる状況なら貿易赤字なんかならんわ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:24:39.34ID:xZm0vtBt0
>>102

チョン。

だから日本にとって政府の借金は減らしていくべきなのだよ。
分かったかい?w

劣等民族よw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:24:48.66ID:U9RuDGRR0
おまえら「イッポンの部品は世界一の品質!!!!!!」
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:25:03.34ID:PCOaO3dk0
いまさら円の輸出なんてドルとバッティングするだけだから
日本政府保証の電子通貨のほうがいいかもなw
流行りに乗ればいいな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:25:55.97ID:yLBIG9en0
>>107
一番の原因はスマホだよ。どうしても海外製になるからね。
ディ糞とかアホーズとかマジで使い物にならんもん。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:26:16.14ID:PCOaO3dk0
>>97
デフレのときに税金取るバカは
おまえぐらいだからw
税金はインフレしてから
あるところから取ればいい
これが絶対真理
おまえはバカ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:26:24.88ID:8vExo0el0
>>88
なに頓珍漢なこと言ってるんだ?米中だけの問題じゃ無いんだよ
中国が脅された時点で中国、EUと組んでトランプに対抗すべきだったんだよ
それをしなかった結果、自動車への高関税見送りと引き換えに
大負けな日米FTAを受け入れる羽目になった

安全保障がどうとか言うがトランプの任期は最長でもあと5年
早ければ来年で終わり
その間に在日米軍の撤退完了などあり得ないから
日本の防衛にアメリカを巻き込むことに何の問題も無い
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:26:57.78ID:yLBIG9en0
>>109
政府の借金を減らすには、お前みたいな無能を殺処分することになるけどな。
楽しみだなー
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:27:39.52ID:1LO7orcr0
中国崩壊を願ってたウヨクはこれを喜んでるだろう
米国並みの巨大国家と言うのは無視だから
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:28:42.78ID:PCOaO3dk0
日本に生産力がまだあるうちに
貿易赤字は損とか、国の借金を減らすとか言ってる
脳味噌空っぽ爺を処分しないとなw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:28:52.29ID:xZm0vtBt0
>>114

ああ?

借金払いに、インフレもデフレも関係ねえぜww
ベネズエラが、その政府の借金を返すためにハイパーインフレにしたが、

結局、借金は無くなっても、国の経済がツブれたw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:29:39.64ID:Ih4/gijC0
円安でたいへんですな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:29:45.94ID:yLBIG9en0
>>119
生産力はあっても需要がなかったでござる。
アホーズみたいなスマホを全力生産しても、不良在庫があふれるだけですよ。
武蔵小杉のウンコみたいになw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:30:13.44ID:xZm0vtBt0
>>116

その前に、オマエのようなチョン(腐れ韓国人)を処分する方が先になるようだなw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:30:31.82ID:5nWn4A5/0
ゲリゾウとゲリウヨどうすんの?
中国様に媚びて何とか保ってたから売国三昧だったんだろ?
それすら無くなったぞ?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:30:34.71ID:PCOaO3dk0
>>120
ベネズエラに生産力ないからなw
日本はベネズエラの40倍の生産力があるで
おまえみたいな知的障害も生かしておける
ベネズエラならおまえは餓死
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:30:50.42ID:keAYS3CV0
>>42
 
内需も致命的
アベノミクスの効果でな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:31:12.61ID:2t0cTmfR0
貿易赤字が多いようなものはそのうちメスが入ると思っていい
実は輸入の医薬品なども貿易赤字には効いている
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:31:27.76ID:PCOaO3dk0
>>122
売れないもんつくるバカ企業は
すぐ淘汰されるから心配ない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:32:07.49ID:PCOaO3dk0
>>129
デフレのときに税金取るバカじゃなければ
需要は増えるね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:32:25.95ID:yLBIG9en0
>>127
一番でかいのはスマホだけど、今さらスマホ禁止にできるの?
キャッシュレスだのIoTだの言われてるのに。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:32:30.13ID:GzYaIzUO0
>>42
日本の内需は実質外需
輸出型大企業から巻き上げた税金を公共事業でばらまいて作った幻のようなもの
外需がなくなったら内需も消える
こんなことも分からない馬鹿が日本に多すぎる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:33:34.40ID:PCOaO3dk0
デフレのときに税金とるのも
少子高齢化の対策を打たないのも
日本を弱体化させろというディープステートの命令通りだからな
でもそのディープステートもトランプ政権で落ち目だから
いまがチャンスだなw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:33:58.52ID:rsXDfW2P0
黒字と言っても利益じゃないからな
赤字と言っても単に差額ってだけ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:34:04.90ID:yO3tuS/C0
>>44
だから経常収支大黒字の日本は磐石なのですよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:34:28.56ID:PCOaO3dk0
>>134
おまえは寝てろ
経済語る脳みそついてない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:35:08.10ID:Cu0QX6W20
消費税増税して庶民が苦しんでる時にパレードやろうとしてる
天皇とかマジでゴミだろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:35:08.33ID:HzB/eI/s0
経済の話で詳しく論じてる人いるとやっぱり知識違うなーって思うね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:35:09.08ID:xZm0vtBt0
>>125

このチョンは、

経済のケの字も知らんで、寝言いってるだけのアホ工作員かいw
政府の借金に民間の「生産力」は関係ねえよw

ギリシャも、破綻したのは政府だけだ。
ギリシャの民間は、いまだ世界有数の大富豪がいるように、ノホホンとしている。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:35:21.18ID:ZHoHKayj0
これは撤退なのではない転進なのだ
ゆくぞ後進国
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:35:25.87ID:yLBIG9en0
>>42
例えば、レクサス輸出するとき、レクサスを作るためにブリヂストンからタイヤを仕入れたら、
トヨタがブリヂストンから仕入れた時点では内需なんだよ。
ただのブリヂストンとトヨタとの取引でしかないし、
仕入れの時点では輸出してないからね。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:35:31.37ID:yO3tuS/C0
>>104
EUでも成功はしていないけどね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:35:37.89ID:PCOaO3dk0
>>137
スマホや電気自動車や
部品も製造機械も日本製だらけだがw
おまえなんもしらねえのな
なんでそんな無知なのに
経済語りたがるの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:35:47.08ID:NGpjeybu0
部品はともかく、製造装置をくれてやるのは
相手のメリット割合がデカ過ぎてダメなんだよなぁ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:35:47.54ID:o11EiEUN0
【日本の貿易相手国(2018年)】

輸出
1位 中国 1,590(19.5%)
2位 アメリカ 1,547(19.0%)
3位 韓国 579(7.1%)

輸入
1位 中国 1,919(23.2%)
2位 アメリカ 901(10.9%)
3位 オーストラリア 505(6.1%)


日本は世界で最も中国にベッタリ依存してる国だからなw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:35:52.30ID:IEMzAdEr0
日本のものづくり終焉だな
もう世界で勝てるものは皆無だろ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:36:30.28ID:PCOaO3dk0
>>146
してるだろ
フランスとか北欧とか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:36:41.45ID:GzYaIzUO0
>>150
自分で技術ばらまいてしまったからなあ
左翼社会日本の自業自得ともいえるが
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:36:52.63ID:2t0cTmfR0
>>132
今月でみれば、スマホよりも医薬品のほう多い
しかも急速に伸びている
地味に医薬品の貿易赤字問題はいわれて来たが、もう無視できない段階
どうみても医療は削減だな

通信機(電話機)191,624
医薬品 285,062
単位:百万円
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:37:11.60ID:PCOaO3dk0
>>151
99がわからないやつが
高等数学の議論できねえじゃん
おまえはそのぐらいのバカ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:37:56.05ID:yLBIG9en0
>>140
え?生産力の話してるんでしょ?
生産された商品が売れるか売れないかでなく、
単純に生産できるできないの話で。
識者様に売れるのかとかって突っ込まれたら、土俵曲げるの?
やってることが小学3年生レベルなんだよおまえは。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:38:25.73ID:Ih4/gijC0
貿易赤字が連続するようなら戻し税廃止な
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:39:10.26ID:yLBIG9en0
>>154
ジェネリックを推してなければもっとひどくなってると思うとゾッとするわ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:39:11.76ID:PCOaO3dk0
>>156
それ出生率向上の政策レシピと
なんの関係もないからw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:39:24.46ID:p9DnmMOg0
民主党政権が何だって
円安にしまくってこの惨状は民主党政権以下だろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:39:31.36ID:o11EiEUN0
日本の問題は「内需ですら」中国に依存してる(輸入品で国内市場が成り立っているから)点だよね
今や冷凍食品とかまで中国製であることに疑問を抱かずにスーパーに並ぶ時代だからな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:40:17.65ID:PCOaO3dk0
>>157
スマホの最終製品なんて
ミクロの話してないからw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:40:19.53ID:2t0cTmfR0
食料や石油の輸入があるので、どうしても日本は資源国と違い、貿易赤字がベースになる
ま、人口を減らしてたのも、その基礎の輸入額を減らしたかったためではあるんだが
イミのない輸入は減らしていくべきだろうな
というわけで、医療費自己負担額のアップでしょう
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:41:00.68ID:o11EiEUN0
>>162
安倍政権は物流だけじゃなく移民まで激増させてしまったからな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:41:22.01ID:yLBIG9en0
>>163
付加価値産み出せないのに賃金だけは貪るからそうなる。
最低賃金をここ10年爆上げしたのも利いてるだろ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:41:27.19ID:rsXDfW2P0
円建て国債なんてのは通貨と同じようなもの
つまり基本的にずーと借り換えてもなんら問題がないようなもの
なのでインフレにならないのなら出し続けても何ら問題がない

インフレにならないのに過度に国債を償還するなんてのはアホのやることやぞ
だからプライマリバランスの黒字化なんてのは狂気の沙汰
そら日本も成長しないわって話
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:41:45.93ID:PCOaO3dk0
>>163
農地の5分の1以上を放棄してるからな
さらに米FTAで増えるんだろうな
日本だけだろこんな国w
スパイが政権やってるとぜんぶこうだよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:41:53.40ID:LX2jmM4V0
日本の株価が順調に上がってるよね。不気味だ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:41:53.69ID:YajFAxaB0
じゃあ8400億円分関税かけなきゃ
だいたい中国は為替コントロールを国がやってるんだから
元の価値を勝手に決めてるわけで中国相手の競争なんか無意味
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:42:31.75ID:PCOaO3dk0
>>169
事実じゃん
国の生産力ってマクロでしょw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:42:56.55ID:o11EiEUN0
>>165
いや今の問題は 「 輸出が不調 」 という点だぞ
論点ズラしちゃダメ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:43:21.71ID:PCOaO3dk0
>>172
トランプの言いなりになって
上場企業以外の分野の産業を売ったおかげ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:43:41.68ID:o11EiEUN0
>>167
賃金の上がってない国なんてないぞ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:43:50.33ID:1LO7orcr0
>>150
エロ関連ならまだ勝負できる
AVとかエロ漫画とか
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:44:13.07ID:rsXDfW2P0
日本がインフレで苦しんでるのなら
財政支出を縮小してインフレを抑えにかからないといけない
しかし日本は民間投資も個人消費も低調でインフレに苦しんでるわけじゃなく
むしろ逆
だから財政は拡大しないといけない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:44:13.81ID:G399aAoB0
売国30年の成果がやっと実ったな!
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:44:18.95ID:C7nlae9j0
それでもゲリゾーは5兆円アフリカにあげちゃう!
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:44:20.95ID:mGRRRQZW0
貿易赤字がどうってのもあるけど、輸出も輸入も減少だからな
まあ景気悪化と出ているわけだから整合性はある当然の結果だけど
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:44:42.99ID:PCOaO3dk0
つか日本の経済衰退なんて80年か90年から
アメリカに命令されてわざとやってるって
まだ気づかねえアホ爺バッカだなw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:44:44.42ID:yLBIG9en0
>>178
そりゃ日本みたいに衰退してないからだろ。
賃金は理由でなく結果でなければならんのよ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:45:15.21ID:o11EiEUN0
>>171
中国は食料自給率がアメリカ、カナダ、フランスのように高いからな
加えてアフリカで大規模な農業政策もやってる
先進国はどこも農業保護国なんだよね

国内で農業を保護してないのは日本と韓国ぐらい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:45:48.52ID:2t0cTmfR0
>>176
食料品の輸入が577,319(百万円)で、構成比8.9%
医薬品の輸入が285,062(百万円)で、構成比4.4%だからね
食料品の半分ぐらいを医薬品として輸入してる
これはダメでしょ
どうみても
ま、医薬品はEUやアメリカからの輸入が多いんで、左翼が反対するのはわかるけど
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:45:49.96ID:JNEIJY3P0
中国向け輸出って、たぶん部材だよな・・
奥が深いな
中国に部材送り込んで、そこで、製品作って、そのまま、海外に輸出してると
日本ブランドの製品が売れてないってことだよ

これって、結局、日本製品の魅力がなくなったってことでしょ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:46:21.35ID:Qb/lomUr0
基本的遅かれ早かれ日本は貿易赤字が定着し
やがて経常赤字も定着するようになる
そうして通貨が安くなりアメリカとかイギリスみたいな状況になる
少子高齢化を何とかしなければ見たいによく言われるが
少子高齢化は原因ではなく結果でしかない
経済力に見合わないほど人口が増えすぎて維持できなくなったから
少子化になってるだけで無理に増やそうとすれば人口の調整期間が長くなるだけ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:46:30.71ID:PCOaO3dk0
>>187
日本も韓国の
米国の下僕という共通点だな
アメリカは裏からえぐいこと
平気でやる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:47:20.64ID:yLBIG9en0
>>187
人口分の食料生産ができる土地がないからしかたない。
だから日本は古来から口減らしの歴史だった。
からゆきさんとかブラジル移民とか満州国とかまさにそれだし、
朝鮮が清国に女を献上したのも口減らしのためでもある。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:47:57.84ID:o11EiEUN0
>>185
GDP増加、インフレ、賃金上昇
この3つは資本主義というシステム下では「上がって当たり前」「増えて当たり前」であって、論議の余地は無いんだよ
じゃないと生産力を向上させる前提としての意味も無くなってしまう
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:48:06.96ID:PCOaO3dk0
>>190
まだ80年代90年代から
アメリカに命令されて
わざと経済衰退させられたと認められないのか
つかおまえそっち側かw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:48:18.93ID:zypB9+lH0
日本には売るものがない。
物をつくるのを止めてサービス業を国の柱にすえる馬鹿国策のせい。
滅べばいい。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:49:15.90ID:PCOaO3dk0
>>193
農地5分の1放棄してるという
事実は無視ですかあw
食料なんて3割捨ててんだから
それで十分だろww
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:49:23.12ID:yLBIG9en0
>>196
ものを作って誰が買うの?
今までそういう視点なしにものだけ作った結果だぞ今のていたらくは。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:49:24.36ID:2t0cTmfR0
ま、プラザ合意の頃から、単なる植民地に戻っただけだわな
欧米の植民地って、アフリカや東南アジアだから
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 11:49:41.44ID:o11EiEUN0
>>188
いやいや・・・輸出が不調なのを輸入量の制限でカバーするとかw
そんな「つじつま合わせ」したら、ますます産業衰退するしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況