X



【経済】貿易赤字8480億円 中国向け落ち込む−19年度上期 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/10/21(月) 10:43:29.81ID:bb8hbTJ39
貿易赤字8480億円=中国向け落ち込む−19年度上期

 財務省が21日発表した2019年度上半期(4〜9月)の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は8480億円の赤字だった。
 中国経済の減速を受け、同国向けの輸出が落ち込んだことが影響した。
 赤字は18年度下半期(1兆8145億円)に続き2期連続。

 輸出額は前年同期比5.3%減の38兆2332億円。
 中国向けを中心に自動車部品や半導体製造装置、鉄鋼の下落が目立った。
 輸入額は2.6%減の39兆812億円で、原油価格の下落がマイナス要因となった。

 同時発表された9月の貿易収支は1230億円の赤字だった。
 赤字は3カ月連続。

時事通信 2019年10月21日10時38分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102100206
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 15:22:18.20ID:o11EiEUN0
>>549
>weworkが先端企業だと思い込んでる馬鹿

それ我らジャップ(バブルより上のジジイ世代)の事じゃないですかw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 15:38:40.38ID:NG6tIU/r0
韓国大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 15:42:38.81ID:tcHqFAzV0
>>220
そもそもあの件で日本が得することは絶対ないからね
安倍がどうしたいのかさっぱり分からない
日本製品を不買する口実だけ与えてる
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 15:46:23.90ID:jjSQ1jHi0
日本の資源でる地熱を電力エネルギーに変換すれば日本の貿易赤字は解消する
世界最大規模の地熱発電を全国各地に整備すれば日本の電力の60%は賄える
働けど働けどじっと手を見る令和の日本
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 15:53:09.03ID:ddRTywAOO
意味不明だな
高純度フッ化水素が行方不明になってる状態を放置すると
貿易管理ができない国になってしまうから
あれは損得以前の問題だろう
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 15:56:36.00ID:ddRTywAOO
そもそもホワイト国の更新期限が来たのに
更新の前提になっている対話に応じなかったから
更新停止しただけのようだけど
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 16:09:51.24ID:ddRTywAOO
あと間違ってるのは
低純度のフッ化水素は歯医者とか金属加工工場あるいは
ガラス工場などでも使われるのでごくありふれている
国際的な貿易管理で規制対象になっているのは高純度フッ化水素から
今後、問題が広がっていくのは半導体製造用の超高純度フッ化水素
これは作れる会社がごく限られており
シナや台湾は普通に手続きをして日本から輸入している
同じフッ化水素だけど別カテゴリー
味噌と糞はちゃんと分けましょう
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 16:21:03.74ID:ekxH+q910
無資源国家なのだから食料や燃料を輸入するための外貨(米ドル)が獲得できなくなる事態が本当の危機。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 16:27:49.29ID:leCU/yL+0
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31312070T00C18A6000000/
トランプ米大統領はツイッターに
「年間8千億ドル(約90兆円)近くの貿易赤字があるのに、貿易戦争に負けるわけにはいかない」と投稿した。

https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568348715/
米国の2019年の赤字は1兆ドル(約108兆円)を超え 今年もまだ終わっていません

アメリカ合衆国の対外純資産は、
マイナスの1076兆円(2018年末)。
アメリカは貿易収支で不動の最下位。
世界中から借金をしている世界一の借金大国。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 16:37:27.62ID:Wor3IKgQ0
>>115
自然エネルギー太陽光発電とノーベル賞吉野先生の大容量蓄電技術が
安価で経済コストに見合う発展をすれば、アメリカ抜きで日本は
国内・アジア・ヨーロッパ経済圏との取引だけでも発展は可能だろうと見る。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 16:47:57.61ID:k4YdHWSx0
いよいよ日本の経常収支が赤字化するかな…
今の経常収支黒字は、中国・アジアへの投資と現地事業の収益に支えられている。
日本企業は、老いて昔のように働けなくなった日本人の代わりに、
中国・アジアの人に働いてもらって儲けている。
中国・アジアの減速で、その収益は確実に落ちる。
経常収支が赤字化すれば、日本は外貨をどんどん失い貧困国に転落する。
エネルギーも食料も変買えなくなる。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 16:58:44.74ID:d23BD57F0
中国経済崩壊してるよねw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:00:03.91ID:Llzb74m90
>>545
核燃料サイクルが完成しない限り、原発も火力と同じだろ
輸入したウランで発電してるだけ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:02:02.58ID:Llzb74m90
>>536
中国の黒字って、迂回貿易だろ
日本が直接アメリカに売れば同じ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:25:40.05ID:30eLaEnT0
>>544
ロボットは、日本の方が 未だかなり前を行ってる。
しかも日本のロボットは種類が多い。
一見 ロボットに見えない工作機械 家電 船 工場システムそのもの等も ある部分では「ロボット」の機能を果たすし。

でもAIは 絶対に まず 米中に敵わない。
ディープラーニング(深層学習)が必要で
もの凄い数のデータ数が必要だから
先ず 爆発しそうな人口、そして広い土地での実験などの環境 を持ってる国が 何と言っても有利。
そして
パヨクが直ぐ「プライバシーの侵害だ」「個人情報だ」と騒がない弛い規制も。
この部分では、日本だけでなく欧州も駄目。
JR東日本が日立に、乗客の乗降ルートや駅への滞在時間などのビッグデータを 個人を特定しない形で無断で売ってたことをマスコミが暴いて大騒ぎしたが
そういう状態だと米中に勝てない。

そこで 日本は 米中に全てを支配されない為の戦略があって
先ず 日本のお家芸の "手足 指先" "腰" "目" "鼻" "舌" などセンサーをAIで使えるように進化させて 米中を待ち受ける。
どんなにAIの"脳" や "心臓" が強く自律的に考え動けるようになっても
実際に使う段になれば 手足や目や鼻 や舌の敏感さ と しなやかさ がないと全く活かせない。
そこへ先回りしておく。
そしてハードウエアの計算能力、小型化などに更に力を入れる。

日本でも、領収書など個人情報をアップするとポイントをあげるよ というのが最近増えてきたし、そういうのを認める方向の法整備も進んではいる。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:46:43.72ID:/wqS25Bz0
>>561
2018年のアメリカの対日貿易赤字は7兆6000億円。
勿論、トランプにより日本はこの赤字解消を命令されているはず。
日本としては対アメリカへの輸出削減と輸入増加を行わざるを得ないが、
今のところ安倍内閣はこれを隠している。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 17:49:37.34ID:30eLaEnT0
>>555
コレ 不思議なんだが
日本は世界第3〜4位の地熱エネルギー大国なのに
実際には日本企業はフィリピンやインドネシアやニュージーランドで地熱発電してる。

これは「温泉」や「蒸気」だけが 地熱エネルギーだ という発想から抜け出せないからだと思う。
確かに 温泉という形で地熱エネルギーを取り出そうとすると、温泉街など温泉観光業との利害対立は起こるし
国立公園や国定公園での景観や生態系に影響がでる。

例えば 熱伝導率が高く、でも外部への熱放出が少なく 錆びや硫黄に強い金属や新素材を開発し
火山帯の地下深くに埋めて、少し離れた温泉権や景観に関係ない平地まで曳いてきて熱伝導させ、そこに小規模でも発電所を作り
使う水は、山の水でも雨水でも別のを使って再利用する。
確かに、温泉の蒸気を使うよりコスト上がり効率下がるが
温泉権ダー 国立公園ダー と言って何にも進まないよりは、エネルギーの国産化に踏み出さないと。
しかも、お天道様が出ない夜も安定継続して発電できるし。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:01:40.05ID:i2XIu7gk0
世界経済が落ち込みまくりなのは米中摩擦だけじゃないからね
日本なんか更に不景気確定
日本の株価かなぜ高値維持してるかって?そりゃ血税を好き放題突っ込んでるからだよ

今の日本は砂上の楼閣、幻想の塊
今年日本がなくなっても驚かない
連続台風、ゲリラ豪雨だらけ、これだけ気象が変化するなんて誰が想像してたよ?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:02:22.55ID:AAoN67H50
アベノミクスって内需殺して外需企業だけでやりましょうって内容なのに
なんで超重要な中国潰し喜んでるのか意味不明
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:04:43.21ID:rlA1Ior40
日本が買っているという事だから
中国の購買力が落ちたんだろう?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:07:16.69ID:30eLaEnT0
>>570
日本は安全保障で米国に首根っこを掴まれてるから ポチみたいに振る舞うんだ と よく言われるが
日本がアメリカにペコペコしてる本当の理由は、この「上得意のお客様」だから。

日本でしか作れない「違いが解る男の」じゃないが、高級品を高い価格で タンマリ買ってくれる国は そうない。
中国や欧州や東南アジア 相手のビジネスはムラがあり、直ぐ落ち込むこともあるし、場合によっては収益面で厳しいこともある。
でもアメリカさん向けのビジネスは利幅もデカいし長続きする。

本当に この日米貿易不均衡を 完全に均衡させるまで 輸入しろ 輸出は止めろ! とアメリカがマジで日本に要求したら
恐らく日本は もう今までみたいなアメポチはやめるはず。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:12:28.40ID:ke4XWOvu0
>>1
時事もステマ?
それとも、経済のわからないバカが書いた記事?

貿易統計は、輸出はFOB価格、輸入はCIF価格。
国際基準は、輸出、輸入ともにFOB価格で処理する。

つまり、輸入金額×0.9が、本当の輸入金額で、今回の場合は36兆円。

2019年度の上半期は、2兆円の黒字が正解。
その程度も知らないバカなのか?時事は

やはり、ステマの記事か?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:14:18.81ID:ZV6IEEMI0
これからどんどん赤字は増えていくだろうね
トランプもニッコリ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:23:47.51ID:YW+khzdl0
去年から減速してるやん。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:25:28.19ID:482LzriR0
半導体と鉄鋼に経済制裁されても

アベちゃんニッコリ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:27:22.45ID:Xj4uMnmn0
軽自動車で長距離の高速道路の走行 キタ――(゚∀゚)――!!
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:28:52.64ID:0NEzhszl0
>>579
財務省の発表なんですけど
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:30:50.18ID:482LzriR0
ネトウヨが経済語る時点でアホ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:31:41.13ID:VrNTlp8b0
中国発の不況が本格化したな。
日本の主要な投資先は中国と中国が牽引するアジアだ。
リストラと倒産。今後、日本が死に向かう事が明らかになるよ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:34:28.99ID:ZTuiHTUp0
貿易製造金融経済活動で中国に勝とうとするのに、実質末端の器用な低賃金工芸職人しかいねえ日本であるが まあ 頑張れ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:35:25.34ID:3m1XJKRs0
もう日本には売り物がないだけ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:38:36.96ID:F4qBvzZX0
輸出も輸入も減ってるのほんと草
順調に衰退してる
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:40:27.93ID:Z8IJ1FWv0
>>590
手遅れですわ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:41:58.12ID:bnHV16l70
トランプに大手を振って貿易赤字ですって交渉出来るやん
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:42:19.87ID:Z8IJ1FWv0
内需強化って減税しかないやんw
貯金と消費を並行して出来る状態にせんと内需なんてw
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:43:02.31ID:n5yUUQun0
中国の成長6.2がいかにウソかよくわかるわw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:43:04.35ID:Tc6iwCCd0
>>1

日本て中国に何を輸出してるの?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:43:08.18ID:Z8IJ1FWv0
あーやっぱり手遅れですわ
ムサコタワマンは日本の縮図
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:44:09.18ID:Tc6iwCCd0
>>113

噴いたww

オマイも全力で釣られるなww
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 18:59:32.25ID:wClulZlJ0
結局、日本は輸出で大口顧客が
買ってくれないとすぐ赤字になる国。
いくつもの小口が100買っていっても、大口の1000が800になりだけで
すぐ-100の赤字に。

>原油価格の下落がマイナス要因となった。
原油が高騰してもマイナス
下落してもマイナスwwwどうしろと?w
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:02:40.49ID:wClulZlJ0
増税で内需はしばらく伸びないのにね。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:30:42.98ID:VrNTlp8b0
この国は外貨を稼げなくなって死ぬ。
エネルギーも食料も買えない。
戦後に逆戻り。若者の国ではなく、老人の国として。
もう救いようが無い。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:34:27.94ID:HZ3s94iy0
>>479

所得収支じゃ雇用は生まれないからな。
雇用を確保するには円安にしないとな。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:34:52.80ID:CEbGmLyf0
>>563
日本が赤字になる前に中国が赤字になる
2022年には赤字転落するらしい
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:35:02.81ID:Xj4uMnmn0
科学技術立国でなくなったのは痛いな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:35:34.41ID:zr61Uzyl0
>>458
中国は成長が止まった、人件費が上がった、アメリカの覇権維持に叩かれる立場になった。自然の流れて東南アジア、アフリカ、インドになる
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:37:55.27ID:DmtFeemG0
>中国向けを中心に自動車部品や半導体製造装置、鉄鋼の下落が目立った。

素材見るともう答え出てるよなw
わざと論点外しをしてる人がいるが、早い話は日本企業はサプライチェーンから中国外せさっさと脱出しろと
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:44:27.80ID:VrNTlp8b0
>>610
中国が先に赤字になったからどうなんだ?
あんたの気が済むとか、そんな事はどうでも良いんだけど。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 20:14:42.02ID:Xj4uMnmn0
>>613
もし通常通りなら
ガンダムは面白くなりますかね?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 20:17:38.78ID:YYd2nTK00
19:57 台湾輸出受注、9月は前年比?4.9% 11カ月連続のマイナス
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 20:23:05.87ID:k4YdHWSx0
>>617
レスされたくなかったら、最初から書き込むな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 20:23:55.16ID:7i6cz9uP0
この調子だと、日本はそのうちフィリピンやベトナムにさえ抜かれるね
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 20:27:32.06ID:k4YdHWSx0
>>621
一人当たりGDPは間もなく韓国に抜かれるよ
つまり、個人で見ると、日本人は韓国人より貧乏になる。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 20:39:03.28ID:7i6cz9uP0
驕り高ぶりがあかんかったね
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 20:42:11.42ID:rxRTVsqE0
PKO(Price Keeping Operation)がいつまでもつか
その後はバブル崩壊みたいな暴落が待っている
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 21:08:39.93ID:1Jsopv9r0
早い話が中国が凋落したってだけの話だろ
というか中国の経済規模ってアメリカ並にあるからな
日本がどうこう以前に普通に世界恐慌になるわ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 21:10:53.11ID:1Jsopv9r0
アメリカの歴史

・親切にしてくれた先住民を、白旗を振っている6歳の女の子まで虐殺する。

・アフリカから奴隷を連れてきて、奴隷・性奴隷にしてレイプしまくる。

・アメリカ大陸の動物を絶滅させまくる(40億羽いたリョコウバトなど)

・世界で一番頭の良い日本人を、自分より劣っていると「か ん ち が い」して差別しまくる。

・日本に原子爆弾を落す。

・日本帝国を潰したせいで世界中が赤化し、大虐殺の嵐が吹き荒れる。

・チベットでジェノサイドしている中国に全力で投資し、失敗する。


これが200年ちょっとの浅い歴史しかないアメリカの歴史



アメリカは中国市場目当てに日本帝国を潰して
結局中国市場すべてを失い、しかも大損した大バカ国家
どう責任取るんだよ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 21:42:29.90ID:vmqV14sM0
>>622
国民の大多数ははもう抜かれてると思う
一人あたりとは平均だが、平均は格差が大きい方が高い
そして格差は日本の方が大きい
つまり日本はごく一部の高所得(多くは世襲)が平均を引き上げているだけ

しかも、GDPには税金も含まれる
手取りならもうかなりの差がついていると思っていい
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 21:50:02.91ID:4ZdkReoJ0
2016年のジニ係数で、韓国0.36、日本0.34と、大差ないけど韓国が上なので、
格差という意味なら韓国の方が上。

OECD所得不平等でも韓国0.35、日本0.34と似たようなもん。

格差自体は似たようなもんだが微妙に韓国の方が格差がある状態。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 22:07:23.16ID:1Jsopv9r0
>>628
>>629
韓国?ああ、GDPGDP喚いてるお前らみたいなアホに騙されて
若者の失業率がクッソ高くなってる国か

逆に韓国のおかげでGDPとかどうでもいい指標って分かって良かったな!
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 23:19:48.99ID:JEJNJJJk0
あらら、原油価格下がってるのに。
はいはい中国のせいですねー。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 23:25:01.92ID:1Jsopv9r0
>>631
そりゃ中国の経済規模はアメリカ並だからな
この世界からアメリカが消えるようなもんだから
原油価格の下落くらいじゃ話にならん
世界恐慌になってもおかしくないレベル
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 23:29:14.88ID:1Jsopv9r0
世界で一番頭の良い日本人をモデルにして
他の国も日本のようになるはず!とか考えてたんだからバカ丸出しとしか思えん
日本人はお前らよりも賢いのに
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 23:34:10.61ID:H2oFTGu20
消費税増税による安倍不況まであと少しだからな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 23:36:54.66ID:MXySl1/A0
>>555 >>572
地熱発電と洋上風力発電で日本の多くの電力がまかなえることはとっくに分かっているが、それを
実行に移せないのは、邪魔する勢力があるからであって・・・
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 23:39:56.78ID:puWGtbwW0
>>635
日本が中東から石油を買い
その金で中東はアメリカから武器を買ってる
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 23:55:42.60ID:gb4cERlq0
内需もダメ、外需もダメ..
終わりつつあるのかな (*´・ω・)
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 00:48:20.06ID:O0PSMrdz0
現実

アメリカ → リーマンショックに続き、中国に投資に失敗。国内は麻薬でボロボロ。自分が投資が得意だと思いこんでるだけの政治小国。

ヨーロッパ → 中国につぎ込みすぎて失敗。ドイツ帝国が完成しつつあり、ヘタすればソ連化。

韓国 → 若者の失業率爆高。GDP(爆笑)

中国 → 6%成長とかほざいてるが日本の輸出が減ってるのに6%成長してるわけがない。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 02:22:01.58ID:GglJdHNa0
円安で輸出減は死ねるな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 02:23:58.29ID:NvRnxmBG0
既にネトウヨが言うような中国との断交って出来ないんだよね
中国は日本が無くても生きてけるけど日本は中国(とアメリカ)が無ければ満足に食い扶持も稼げないわけ
馬鹿ほど周りを巻き込むけど、さすがに安倍や自民が保守と言っても経団連が手綱を握ってるだけあるからな、日本会議みたいなクソカルトの言いなりにならないのは偉い
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 07:30:26.31ID:zHwxxnqQ0
>>554
3ヶ月もすれば韓国は屈服するはずだってガチで信じてた
安倍支持者の言動を見ていればわかる

戦前の早期講和論と同じ
結果、日本は焼け野はらへw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 07:37:20.52ID:JazgrIIf0
>>635 >>636
再生エネは、産油国 中国なども取り組んでるし
原子力村や原発マフィアも、東日本大震災に加え、関電事件で もう力が落ちてきたし
ホルムズ海峡での船舶攻撃 サウジ精油設備ドローン攻撃など 中東からの化石燃料の輸入が不安定なので
どっかの勢力が 中東依存 原発依存を高めさせようとしても もう無理。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 07:52:57.99ID:xnnP40Ec0
日本の観光収支の推移

2010 −1兆2875億円
2011 −1兆2963億円
2012 −1兆0617億円
2013   −6545億円
2014   −444億円
2015  1兆0902億円
2016  1兆3267億円
2017  1兆7809億円
2018  2兆3139億円

日本の第一次所得収支の推移

2010 13.6兆円
2011 14.6兆円
2012 14.0兆円
2013 17.7兆円
2014 19.4兆円
2015 21.3兆円
2016 19.1兆円
2017 20.5兆円
2018 20.9兆円

日本の知的財産権等使用料収支の推移

2010 0.7兆円
2011 0.8兆円
2012 1.0兆円
2013 1.3兆円
2014 2.0兆円
2015 2.4兆円
2016 2.1兆円
2017 2.3兆円
2018 2.7兆円

https://finance-gfp.com/?p=372
https://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/bpnet.htm


世間では失われた20年と言われているが、実はここ10年で日本には製造業プラス
知財、投資、観光という新たなソフトパワーが加わってるんだよね。
またアニメ産業市場が2兆円を突破する勢いを見せているのも注目したい。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:01:10.14ID:CFJ2ydmx0
所得収支黒字で貿易赤字を打ち消してはいるが、輸出の大黒柱と言うべき自動車の先行きを考えると厳しい。EVに移行すればするほど日本の強みは失われる。
おそらく自動車産業の斜陽化とともに日本は本格的に貧しくなる。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:10:00.71ID:G7sWxoUL0
>>645
経常収支黒字は第一次所得収支(海外投資と海外事業の収益)が支えている。
海外投資先、海外事業先は主に中国とアジア諸国だから、中国減速で、第一次所得収入も大きく減少する。
経常収支黒字が減少すると、エネルギーや食料を買うことができなくなる。
貧困国に真っ逆さま。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:39:59.19ID:5XJr/jFb0
>>646
主な海外投資先、海外事業先はどちらもアメリカだよ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:47:32.07ID:sCmsQ/zX0
日本製品でなければならない理由も減ってきたしな
安心安全も昔の話だわ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:48:45.89ID:XxbS197K0
>>632
原油が下がれば貿易収支は良くなる。それでも赤字ってことは相当悪いってこと。大本営は相変わらず発表しないが。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:49:14.67ID:5XJr/jFb0
あと日本の所得収支が異常に多いのは日本企業と海外企業の株式の配当金の差がデカイ。
日本企業は配当金が渋いから余計に目立つ。
中国もドイツも対外純資産が多い割に配当金が高いので所得収支が少ない。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:50:08.00ID:XxbS197K0
中国製相当品質良くなってるからな。グーグル翻訳が進化したおかげかマニュアルもまともになってきた。
チョンと違って中国人は勉強熱心。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況