X



【歴史】2隻目の旧日本海軍空母「赤城」か「蒼龍」を発見か、故ポール・アレン氏の調査チーム…北太平洋ミッドウェー沖
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2019/10/21(月) 12:21:10.08ID:9/SYep9v9
 【ロサンゼルス共同】北太平洋ハワイ諸島北西の環礁で、太平洋戦争のミッドウェー海戦で沈んだ旧日本海軍の空母「加賀」とみられる船体を確認した米調査チームが20日までに、海底で2隻目の船影を発見した。担当者が共同通信の取材に明らかにした。同海戦で沈没した空母「赤城」か「蒼龍」とみて画像分析などで特定作業を進めている。

 調査を行っているのは米IT大手マイクロソフト共同創業者の故ポール・アレン氏が設立した財団のチーム。周辺海域の水深5400メートルの海底で「加賀」とみられる船体を確認し、近くで海底探査を続けていた。

共同通信 2019年10月21日 11時33分
https://news.livedoor.com/article/detail/17263444/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/8/d8bad_1675_27b0d15afa0a50092d3bd63a8cbadf6c.jpg
旧日本海軍の空母「赤城」(上、米国立海軍航空博物館のHPより)と「蒼龍」(大和ミュージアム提供)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:32:27.05ID:cVges/6R0
飛行甲板上の「ア」が残っててくれたら胸熱だな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:32:51.14ID:GtFdHTJW0
リツコとアスカ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:33:07.23ID:LfV5YqsF0
>>100
そりゃ道楽よ。
戦没時兵備はわかるけど
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:33:12.88ID:GUb2CxNt0
>>100
別に良いだろ
掛かった費用はぜんぶ自前なんだし
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:34:05.35ID:lDQX6EOx0
>>96
ミッドウェーじゃ事前の図上演習のサイコロの目までアンコンだったからな
失敗するべくして失敗した
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:35:19.15ID:cVges/6R0
>>99
「ふそう」「しきしま」「あきつしま」「みずほ」「やしま」などの日本の異称シリーズは
今は海上保安庁が使ってるよ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:36:31.56ID:MEZPQ9o30
>>99
ユナイテッド・ステーツみたいに何故かその名前の船は完成できないって呪いの名前もあるな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:36:39.36ID:LIjkeFkL0
外人に見つけられるとか恥ずかしいな
ネトウヨは何やってんだw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:37:38.42ID:SrD09raD0
>>11
飛龍見つかってたんだ、知らんかったわ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:37:46.92ID:DUcPaByE0
>>1
飛龍は?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:38:29.77ID:RKCbJKTP0
>>108
これが調査に使ってるヨットな
ttps://youtu.be/h56pSoh6Yxw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:38:45.51ID:d/+XnDN30
決戦の空 血潮に染めて 払えど屠れど 数増す敵機
いざ征け若鷲 翼を連ね 奮うは今ぞ 土浦魂

密雲潜り 海原見れば 白波蹴立つる 敵大艦隊
いざ射て逃すな 必中魚雷 轟く轟音 上がるよ火柱

敵鷲来たる 皇土を目指し 憎さも憎き かの星条旗
いざ衝け肉弾 火を吐け機銃 堕ちゆく敵機は 嵐の落葉か

思い出楽し 白帆の故郷 鍛えしこの技 攻撃精神
風切る翼の 日本刀に 刃向かう敵無し 土浦魂
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:38:54.32ID:LfV5YqsF0
>>98
溶接技術は割と問題でリベットに戻ったりしてる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:39:04.03ID:3Quv9dIb0
まあ次から次へ良く見つけるな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:40:28.72ID:cVges/6R0
>>99
あとイギリス海軍は、ブリテン島の異称でありイギリス人およびその国家の異名でもある「アルビオン」を艦名に使ってるな。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:41:00.64ID:EQwOTx6t0
>>115
赤城加賀蒼龍飛龍はまとめて沈んでるからねえ。
飛龍はちょっと離れてるかな。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:41:57.25ID:PG2JI3zl0
日本海軍は空母での戦いが苦手で、初の主力決戦となった珊瑚海海戦から
全ての戦いで実質負けてる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:42:02.10ID:BCnkdX9I0
こいつらスゴすぎだろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:43:33.88ID:A21CFb+T0
いくら日本軍も頑張ったと言われても南洋に行かされるのはゴメンだな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:46:01.86ID:BCnkdX9I0
>>60
それは、日本海軍機が空母ごと沈められて、敵の船まで
たどり着けなかったからだろう。
あと、分母がデカいからってのもあるだろう。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:47:40.13ID:LfV5YqsF0
>>117
イギリスは割と適当だからな
ロイヤルサブリンとかKG5級とか気まずい
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:47:45.48ID:04HIVdwY0
>>100
ロマンだよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:48:00.44ID:sXbGaCNh0
飛龍は健在ナリよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:48:23.74ID:X1x+C7iK0
>>88
それを後押ししたのが世論。世論を焚きつけたのがメディアな。御輿はいつの時代も変わるかもしれんが担ぐ方がバカにならんよう注意するしか無い。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:48:39.81ID:t8nrIfJR0
70年以上前に空母艦隊を展開運用してたって
すごいことだよな、、、
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:51:18.08ID:fy4zsdPz0
南太平洋沖海戦でも、不意を突かれて急降下爆撃の不意打ちを食らったんだっけ?
幸い被害はなかったが、直上からの攻撃に気が付かなかった。

この時の失敗を教訓にしとけば、ミッドウエーのあの間違いは起きなかったかもしれない。
 
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:53:57.96ID:eTk9dfZl0
恥ずかしい歴史だぜ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:56:18.50ID:IVB2LDFi0
>>129
ミッドウェーの後は機動部隊に最優先でレーダー取り付けたから奇襲受けたことなんてないよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:58:26.42ID:FzVu3Vaq0
艦橋の位置が分かれば分かるのに
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 13:59:32.65ID:IVB2LDFi0
>>128
実際は米軍の方が運用は優れてた
1〜2隻の空母群を分散することで日本軍の攻撃で全滅するのを防いだ
日本は4隻集中運用で一気に3隻沈没
ミッドウェー後は日本も米軍をまねて分散させるようになった
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:02:09.90ID:yDqvFxWO0
武蔵発見した時は艦これ放映してたし、
今アズールレーン放映してるし狙ってやってる?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:02:19.05ID:fy4zsdPz0
お前ら井上多聞の敵討ちを評価してるだろうが、どうだろうな。

赤城以下主要空母を失って、飛龍が残された。
悔しい気持ちはわかるが、ここで飛龍さえ失う敵討ちが果たして最善の策なのか?
あるいは、ここはぐっと我慢して明日の日本のために貴重な空母である飛龍を無傷で残すために撤退する方が良かったのではないか?

飛龍まで失って日本は空母が足りなくなり、太平洋の闘いで苦戦を強いられた。
もし飛龍が無事でいたら、と思う。
 
仮に敵討ちをするにしても一次攻撃までで済ませ、それから反転して帰投すべきでなかったか?
日も暮れてきたのに二次攻撃までさせて、反撃食らって飛龍を沈没させる必要があったのか?

おまけにこの貴重な経験と戦訓を得てるはずの艦長と井上多聞の二人は艦とともに運命を共にした。
負け戦も学び伝える必要があるのに、戦時訓のために無駄に司令官を死なせるバカなことした日本。
 
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:03:35.67ID:1NNPi5ls0
仮にミッドウェーで沈んでなくても後の圧倒的な物量で遅かれ早かれ磨り潰されてただろうけどね。
アメリカにケンカ売ったのがそもそもの間違い
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:03:36.73ID:Znej5z2Z0
米軍がミッドウェー島に空母艦載機配備して攻撃した事で
日本側でも「あれは空母艦載機だし空母がいるのではないか?」と疑うものがいた
実際はミッドウェーから来てるから勘違いだがこの時勘違いで空母がいると判断してれば
海戦の様相は大きく変わっていた可能性が高い
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:04:42.88ID:ALGEOoMg0
>>133
上念司が戦前の日本軍はマヌケ
八木アンテナを無視したって話はこの頃ですか?
それともこれより少し前の話?
レーダーの元を作ったのが八木アンテナで日本企業なのに
日本は無視して敵国の米英がそれを凄いってレーダーで使ったんだってな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:05:09.28ID:Znej5z2Z0
>>143
そもそもミッドウェーでは航空機の数では米軍の方が100機くらい多かったからな
だから波状攻撃受けて対応できずに撃沈されたと言える
そもそもの敵情判断が甘すぎんだよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:05:37.24ID:PGqV3Qbz0
>>132
海底にあるのに形なんか正確に分かる訳ないだろ、特に赤城は原型とどめてないくらいにやられてる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:06:11.62ID:UbCghmFO0
ミッドウェー海戦
レイテ沖海戦
戦艦「大和」の沈没(菊水作戦?天号作戦?)


日本海軍全滅の象徴
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:06:14.38ID:zeasccc90
>>19
1942 年中までは、米の月刊空母、週刊護衛空母がリリースされてないから
互いに沈んだり沈められたりって戦いだったんだよな

1944 年に入ると悲惨なことに…
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:06:42.27ID:6m5bWmXs0
もう墓を暴くのはやめようよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:07:05.47ID:aeKpMwVq0
ハワイさえ攻略出来てりゃ、講和も出来たかもしれんのになあ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:07:12.93ID:TfmRkCHh0
>>89
大破した三隈の写真をよく見ると、火災から逃れて艦尾に大勢固まってるのが見えて悲しくなる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:07:33.75ID:fy4zsdPz0
あの航空写真。
米軍爆撃を避けるのか魚雷を避けてるのか。
あの巨体の空母が目いっぱい舵切って円を描いてるのを見ると、胸が締め付けられる。
 
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:08:07.48ID:zeasccc90
>>123
分母がデカいって… ミッドウェイに関しては動員戦力は日本軍が
優勢なくらいだぞ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:08:08.39ID:Z6CcFMY90
>>151
発見しただけで位置は一般に公表してないぞ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:08:16.21ID:jgMqGomh0
ミッドウエーは
「あのときこうしていれば」
なんて話題ばっかりになるけど
70年たった今でも
日本首脳が同じような間違いをしてるんだから
あのときこうしていればなんて
できるはずがないんだよな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:09:32.20ID:ALGEOoMg0
いや俺さ大東亜戦争を反省するなら
日露戦争の時薄氷の勝利でさ戦時債権をアメリカ、イギリスが買ってくれて協力してもらったのに
満州の鉄道利権を一切アメリカ、イギリスに渡さなかったんだってな
あれでアメリカを敵に回した
本当に反省するならここからだと思うんだ
アメリカ、イギリスと同盟結んで共産主義のソ連を倒す
社会労働者党=ナチスのパヨクドイツを倒すって手を握れたと思うんだよな
どこで間違ったのか?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:09:43.90ID:AyPdypNA0
>>3
ご近所に沈んでるからな。飛龍は離れてるらしいけど、これ見つけるなら時間の問題だろうな

>>141
>井上多聞

誰だよ、艦これから入ったシッタカマヌケもそのくらいにしとけ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:11:00.90ID:ALGEOoMg0
>>150
上念司の経済で読み解く日本史面白かったぞ
納得できる話ばかりだった
竹田恒泰が作る歴史教科書も買って読んだけど最高だったわ
お前クソパヨクだろ?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:11:09.98ID:mr6JxWDL0
>>31
その無能な日帝の力を背景にして中国相手にイキり倒して、高麗棒子と今も蔑まれてる日帝以上にセコい民族がいるらしいぞ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:11:16.13ID:6m5bWmXs0
>>150
日本が楽観的でマヌケなのは当時から今までなにも変わってない事実だけどな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:13:00.24ID:Znej5z2Z0
>>154
珊瑚海の祥鳳は上陸部隊援護が任務で敵機動部隊攻撃に向かった翔鶴・瑞鶴とは目的が違う
分散は位置とは別の話
龍驤はミッドウェー後だからそれで何の問題があるんだか
>1〜2隻の空母群を分散することで日本軍の攻撃で全滅するのを防いだ
日本語読める?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:13:41.38ID:ALGEOoMg0
>>158
本当にそれな
日本って失敗しても曖昧にしてトップが責任から逃げるよな
福島原発の件やけどさ住民避難させたりめっちゃ迷惑かけてるのに
東京電力の経営陣が裁判で無罪になってたけどそれはあんまりだ
津波は予想できなかったって無罪だったけど東北電力の女川原発は15mの津波を予測してたから問題無かったのにな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:13:49.63ID:s1tLf2Mc0
>>18 サラトガ級ぐらいあれば満足か?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:14:06.27ID:Et/31mpy0
>>119
アメリカがチート過ぎたんや
1942年の段階でもう合理的な防衛システムを開発しとる
特に対空砲火を効果的に管制して日本軍機が来る方向にバリバリ撃ちまくれるようにしてたわな
なんかもう組織としてのレベルが違いすぎるわな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:14:18.68ID:fy4zsdPz0
>>160 お前が馬鹿。ただの脳筋か?

飛龍を無傷で残すか、失うかはこの後の日本の闘いに大きな影響を与える。
井上の決断が正しいかどうかは議論が必要。
 
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:14:25.66ID:Znej5z2Z0
>>156
ミッドウェーの最前線で戦った兵力は艦船数では大して変わらないし
航空機では米軍が100機多い
日本側はほとんどの戦力が戦わずして撤退してる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:15:47.02ID:vJn3m8dH0
さらに国土強靭化するから、ここに回す金はない。残念。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:15:50.65ID:ALGEOoMg0
>>165
敵国であるチャンコロにODAって金ばら撒いてるんだもんな
完全にマヌケだよな
って言うか外務省の連中逮捕して終身刑にするべきだと思う
敵に金送ってどうするんだ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:16:27.41ID:ZYu58q0p0
4隻のうち1隻は海底に突き刺さっているという話を聞いたことがあるんだけど、本当なのだろうか?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:16:37.14ID:Et/31mpy0
>>170
武家の時代なら責任取って切腹(名誉と家は守られる)が常道だったのにな
俺は個人的に日本の堕落は太平洋戦争時に上官がロクに責任取らないで部下に押し付けて逃げ回った事から始まったと思ってるわ
部下に特攻命じて自分はウイスキーと芸者連れて逃げるとかそりゃ国が腐るわ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:16:56.91ID:pOxNN6s40
ワザと負けた作戦か
悲しいね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:17:06.98ID:AyPdypNA0
>>148
マリアナはないのかよ。マリアナ2隻とレイテ1隻、紀州沖1隻。この勢いでコンプリートしそう

>>173
だから誰だよ、井上多聞
山口多聞か井上聞多しか知らんわ
ほんと、こういうゴミ増えすぎ。艦これみたいなゴミの罪は重い
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:17:22.12ID:LJW7viJl0
>>88
開戦時日本空母9隻
赤城、加賀、蒼龍、飛龍、龍驤、鳳翔、翔鶴、瑞鶴、瑞鳳

同アメリカ7隻
ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネット、サラトガ、ワスプ、レキシントン、レンジャー

ミッドウェー海戦に参加したのは
日本が 赤城、加賀、蒼龍、飛龍(4隻)
アメリカが ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネット(3隻)

ミッドウェーで日本は4隻全てと空母搭載機の全てを喪失
アメリカの空母喪失無し
圧倒的一方的敗北
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:17:38.68ID:9r1X76Jp0
しかし、この財団? 海底マップ作って地球を丸裸にする勢いだな
南米の金積んで沈んでるような船を探したりしないのは余裕なんだろうな・・・
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:17:49.06ID:fy4zsdPz0
>>161
余裕はないわ。
現場では必死の回避行動だ。

近くで艦橋を超える高さの水柱がボコボコ立つ中で乗組員に余裕なんかないし、そんな余裕かましてるボンクラ乗組員は死ぬ。
 
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:17:51.07ID:ALGEOoMg0
>>177
温暖化対策費用で現在進行形で80兆円使ってるが
まったく効果無いよなw
ちなみにアメリカは温暖化対策とか何もやって無いけど日本より温暖化進んでますかね?
こう言うの考えたら本当に日本人は馬鹿だと思う
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:17:57.31ID:Et/31mpy0
>>175
何が正しいか言わないと何が間違いか分からないな
持論があるなら言ってみろよ何を主張したいんだ?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:18:19.95ID:gYOavIbj0
赤城は巡洋戦艦から空母に計画変更?
山だよな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:18:25.94ID:Znej5z2Z0
飛竜が無傷で残ったら米軍はヨークタウンが無傷で残る
日本は大型空母が翔鶴、瑞鶴、飛竜、隼鷹、飛鷹の5隻
米軍はヨークタウン、エンタープライズ、ホーネット、サラトガ、ワスプの5隻
大型空母と言っても搭載機数は米軍の方が多いので圧倒的に不利になる
飛竜とバーターでヨークタウン撃沈できるなら撃沈しておくのがベター
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:18:32.00ID:PG2JI3zl0
>>169
ミッドウェーではゼロ戦隊の上空警護で2度の攻撃を撃退してる
対空砲火の貧弱な日本空母は集中運用の利点の方が大きかった
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:20:16.31ID:Znej5z2Z0
ミッドウェーで4隻沈んだ時点でもうこの戦争は終わってたんだよな
日本海海戦で連合艦隊が壊滅したようなもん
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:20:18.50ID:jflAb7b00
>>172
日本艦隊は敵機が上空に侵入して急降下に入ったら止める手段無いもんね
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:21:27.24ID:0YQTjslg0
5400mなんて深いところに沈んだんだなあ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:21:42.42ID:gYOavIbj0
ミッドウェーで勝ってても、終戦が2,3年長引いただけで結果は変わってないだろうな
アメの空母を2,3隻沈めても翌年には空母6隻の艦隊がミッドウェーに派遣されてくるだろうしな
日本側は損耗の補充も難しい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:22:08.08ID:ALGEOoMg0
>>181
牟田口だっけか?インパール作戦の責任者
日本人って言っても徴兵されて来た一般人を連れて来て
遊牧作戦だもんなw
日本人がいつ遊牧民だったんだよwww近代でこれなwww
牛とヤギを連れてミャンマーからインドまで徒歩で攻撃させたキチガイ
春秋戦国時代・三国志の時代でも兵站の最大輸送限界点は馬車で15日までだと言ってるのにさ
馬車も走れない山道を徒歩で攻撃
当然日本兵の90%が餓死で死亡
戦後この牟田口はインパール作戦が失敗したのは部下が無能だったと死ぬまで主張してたとかw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:22:08.10ID:ZTuiHTUp0
一日で空母四隻を失うと言う無様な結果になった海戦など海戦史の前後にもないな 全滅だぜこれ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:23:20.93ID:ccmfCGeP0
何隻持ってたんだ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:23:39.24ID:ALGEOoMg0
>>193
アメリカと戦争やってる時点でおかしいって気付けや
何で共産主義であるソ連やナチス(社会労働者党)とか極左と戦おうって民主主義陣営と手を結ばなかったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況