X



【皇位継承】旧宮家男子の皇族復帰を可能に #青山繁晴参院議員 「日本の尊厳と国益を護る会」が提言案 ★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/21(月) 12:51:10.66ID:t/cGQm9P9
安定的な皇位継承に向け、自民党の保守系有志議員による「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」(代表幹事・青山繁晴参院議員)がまとめた提言案が20日、分かった。例外なく父方に天皇がいる男系の継承を堅持し、旧宮家の男子の皇族復帰を可能とする皇室典範の改正か特例法の制定が柱。23日に正式決定後、安倍晋三首相や自民党幹部に直接手渡す方針だ。

 提言案では、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」の創設について、婚姻した民間人男性が皇族となり、男系継承の伝統が途切れる女系天皇の呼び水になりかねないことから、否定的な見解を示す。

 男系維持のため、旧宮家の男子が現在の皇族の養子か女性皇族の婿養子となるか、国民の理解に基づく立法措置後、了承の意思があれば皇族に復帰できるようにする。現在の皇位継承順位は一切変えないことも明確化する。

2019.10.21 05:00 産経新聞
https://www.sankei.com/life/news/191021/lif1910210004-n1.html
https://img.news.goo.ne.jp/picture/sankei/m_sankei-plt1910210002.jpg

★1が立った時間 2019/10/21(月) 07:15:31.19
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571621982/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:29:17.74ID:G29CPjon0
>>831
守られてなんてきてないってw
守る意思があるなら親王宣下とか世襲親王家とかやんないからw
5世孫に収まってきたのはそれこそ偶々に過ぎない
だって守る意思ないんだもんw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:29:26.01ID:r260HK1E0
ID:/g1PZAUH(2/2)
0068 名無しさま 2013/09/04 15:09:58
旧宮家はもっぱら降格後、在日暴力団の一部となって機能していた
男系カルト・旧宮家・暴力団(山口組・住吉会・稲川会)のつながり

日本文化振興会総裁・伏見宮が、山口組の英五郎会長を顕影。
(p)http://www.keiten.info/ph/101_07.htm
さらに下のほうに住吉会・大日本一誠会 渡辺謙二会長、旧宮家伏見宮家当主・伏見博明。
「伏見宮家」は、敬天会という暴力団右翼と組んで金儲けをしている
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:29:38.96ID:ei35TP700
どうでも良くない?安倍の批判すらできない国なんだから天皇制の批判なんか出てくるわけない、好きなようにしたらいい
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:30:00.28ID:nDaQXRi70
>>832
ふさわしいかどうかは誰がどう判断するのか、
この人は皇族にするけどこの人はダメ、という
選別は誰がどんな根拠で行うのか。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:30:00.34ID:OdXQ2YCJ0
>>838
男系で何百年か遡ればたどり着くならそれでOK
なお女系だと5世くらいで現皇室に着くw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:30:01.30ID:pa7SVMFJ0
>>821
海外公務って一体何がしたかったんだかな
海外で競馬見たりコアラ抱いてファニーとか言ってるだけじゃねーかよ
領土取り戻せるわけでもなし
そんな実態のない「過去になかった良い公務」に雅子妃や国民がよくわからん夢見て、そのツケで男子がいない
バカ丸出しだよな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:30:11.60ID:ext4Z5ws0
聞けば聞くほど男系論者の言うことは無理があるな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:30:15.25ID:0qPH4OmF0
公の場でしゃべった音楽の知識がなぜかウィキペディアと一致した青山繁晴先生
先生はアホウヨ代表の竹田みたいなのを皇室に戻せとおっしゃるのか

似非保守乙
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:30:15.91ID:p/29cGPq0
俺の知り合いの400年にわたる旧家の奴だって血統図があるのに
ロイヤルファミリーにないってのも変な話だな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:30:28.87ID:88RyODO80
アレを小室様とかケイ殿下とか呼ぶのは絶対に嫌だから、女性宮家は断固反対。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:30:46.30ID:G29CPjon0
>>848
重みなんてないってw
そんな重みがあるならなんで親王宣下や世襲親王家なんて制度作ったんだ?
答えてみてくれよ?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:30:49.84ID:00+Qg8mq0
一夫一妻制が最大の問題

ヨーロッパの王国の少なさを見れば一目瞭然
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:31:18.04ID:+ukWPkbc0
>>845
継体天皇は都入りしてから天皇になるまで時間がかかったんだよね


このスレみたいにごちゃごちゃ論争があったと推定される
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:31:31.85ID:znNWP3Tz0
>>838
そうだよ。
もともと血統としてはアウトでお家としての特権のみ保持していた
赤の他人も同然の雑魚公家だもん。
しかもお家としての特権だって南北朝時代のどさくさで決まってしまったもん

そもそも血統としてアウトな人々なんだから
お家としての特権がない今完全にただの人ですよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:31:52.18ID:7VcbSsHR0
>>832
自ら不自由極まりない皇族になろうとするやつなんか小室母子みたいないかがわしい人間だけだろ

竹田みたいにテレビタレントやって高級外車乗り回してるやつは絶対に皇族にはなりたがらない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:31:58.47ID:nDaQXRi70
>>861
> 400年にわたる旧家の奴だって血統図があるのに

それ、血統図(血統の継承記録)ではなく、家系図(家産
共同体であるイエの継承記録)なのでは?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:32:21.11ID:vqzhHnBi0
悠仁様と愛子様が結婚すればいい
いとこ同士なら昔はよくあった
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:32:47.19ID:xUUuZUye0
気の毒なのは皇太子であり、20人もの男性遍歴のある雅子にしてみれば皇太子を手玉に取ることは簡単だった
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:33:11.46ID:gSm7H09m0
>>803
その前にチ◯ンやマスゴミが総出で悠仁さまとお妃候補叩きするよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:33:12.63ID:qu9lLQHWO
性別どうでもいいからわかりやすい今のメンツでやれよ
変な基準作って変なやつら加えんな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:33:27.42ID:DXlrGns+0
>>857
雅子さまは、新潟の足軽の手下の岡っ引き(下横目)の子孫で
父親も奨学金もらわなければ東大に進めなかったド庶民だからな
やることなすこと成り上がりのド庶民そのもの
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:34:14.57ID:RN2b6GpT0
安倍総理「女性活躍社会」

国民「象徴は男性だけなの? 古いよ」

青山「旧皇族をー、旧皇族をー」

大爆笑
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:34:19.75ID:pAWUYgX00
10代の男の子が四人くらいいるんだっけ
なんか噂だといつでも復帰できるように常に心構えさせてるとか

何だかんだ本物の上級の家ってやっぱ違うもんね
何人か知ってるが(旧皇族ではない)
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:34:27.98ID:znNWP3Tz0
>>845
>継体連れてきて先妻との息子二人

で、その二人の子孫はどこにいるの?今どこに?
現皇室は直系女子の系譜で、直系女子の系譜のみが継承者とされた
その二人の息子はそれこそ「中継ぎ」なんだよw

なぜ直系女子にの系譜にこだわったのか?
これは血統観念でしか説明がつかないんだなあ
女系がいなかったのは政治的配慮で普通に解釈可能だが
世数限定は血統観念
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:35:05.98ID:sgNLFHdV0
>>865
いつの時代だよw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:35:37.13ID:G2bfPbq/0
政略結婚と言われるが、女系でも最終的に男系に辿り着けばいい
女皇族は男系男子と婚姻した場合に限り宮家を認めればいい
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:35:41.70ID:xUUuZUye0
小和田―高円宮―創価学会―外務省の連携工作にしてやられた朝鮮女雅子入内事件
最終時点で残っていたのは、雅子と久邇晃子さんとタレントで皇太子のアイドルだった柏原の三人でした。
柏原は早々に逃げるために「ヌード写真集」などを出して、自分が候補から抜けるように工作しました。
最後は雅子と久邇さんでした。
宮内庁は久邇さんを押していましたが、そこに皇族の小和田のトロイの木馬の高円宮夫妻が出てきて、自宅で皇太子と雅子を合わせたり
外務省の小和田の後輩の柳谷謙介が自宅を提供して二人を合わせたりして、水面下の工作をやり、女性経験のない皇太子は雅子にころっとつかまってしまいました

久邇
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:35:44.96ID:cyGEWEZP0
>>769
それはね、税金税金吠えてうるさい輩が多すぎるせいだと思うよ
宮家が増えるってことは
それだけ経費がかさむからね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:35:51.14ID:1yikDTva0
>>863
歴史的な重みがなければ2000年も続かないわ
歴史的な重みがなけばとっくに中華王朝や中東欧州王朝のようにバタバタ倒されてた
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:36:12.20ID:+ukWPkbc0
前例で言えば、昔は皇后陛下も皇族でないとなれなかったんだよね
上皇后美智子様は初の平民出の皇后陛下だったんでしょ

前例のない女系天皇
前例のない平民の宮家創設
前例のない体外受精天皇

どれがいいか
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:36:57.17ID:DXlrGns+0
>>866
旧皇族は鍛冶屋に養子に入ってた伏見宮家の庶子の子孫が
伏見宮家が流行病で相次いで子息や当主を失ったから慌てて鍛冶屋から戻されただけの
本当に伏見宮の種かどうかの血統も怪しまれる、ただの鍛冶屋の子孫だからな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:37:03.43ID:1yikDTva0
>>883
そもそも平民とかの身分制度がない時代から皇室は続いてるわけだが?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:37:09.35ID:M30CSAur0
とにかく真子様や佳子様は1日も早く・今すぐに税金なしで民間人にし、
2度と皇室や神社にかかわらないで欲しい

真子様は民間人になる時に小室さん母息子の警備のお金を過去にさかのぼって全額
国庫に返済すべき

今の皇室で女性宮家に相応しい人は一人もいない

真子様に裸一貫で嫁いでいただき、今後も援助しないのが一番真子様のためになると思う。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:37:21.24ID:EciNV1Nz0
はやくまとめて通して
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:37:21.33ID:5m00aTEh0
本来なら旧皇族の復帰なんて反対したいが
現状じゃ致し方なし。
旧皇族がそのまま宮家として復帰するなら断固反対だが
現宮家に養子の形で入るなら俺的には何とか許容範囲

現皇后がさっさと不妊治療でもして男子生んどけばこんなことにはならなかったのに・・・
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:37:41.12ID:sgNLFHdV0
>>873
庶民のどこが悪いんだよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:37:52.85ID:znNWP3Tz0
>>851
南北朝のどさくさで世襲親王家になってしまっただけw
現実にいないんだよ、そんな遠方傍系天皇は歴代存在しない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:38:03.62ID:7VcbSsHR0
王制なんか前近代の名残りでいらんよこんなもん
国民の象徴と唱いながら戦後庶民が誰もがが享受している権利や自由が皇族の方々には無縁というのが詐欺、二枚舌ぽくて嫌だわ

初戦バカウヨも日本ファンタジーと伝統?とか訳のわからんものでホルホルするために皇族の人権を平気で踏みにじってる偽善者だろ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:38:12.64ID:nDaQXRi70
>>886
皇族にふさわしいかどうかなんてのを、一介の平民である
お前が偉そうに判断するのかよ(pgr
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:38:16.70ID:ZDwQ5X3z0
移民がなぁ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:38:25.87ID:Eqo0Fi6S0
>>876
継体が本当に応神の血縁かどうかはわからんけど、ここで王朝交代があったと考えるのが自然でしょう
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:38:26.20ID:+iHcDVV/0
>>857
同意
皇位継承者が少ないっていう、今の危機的状況の原因の大半は
「雅子がバカである」っていう事実によってもたらされてる

そして、そのバカを導くどころか一緒になってグダグダしてた徳仁にも落ち度がある
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:38:46.33ID:PC8lMnMI0
>>883
前例があるかどうかなんか重要じゃない
重要なのは初代から千数百年続いてきた男系継承の圧倒的な伝統歴史が守れるかどうか
そこにあるんだよ
ほんとわかってないね君
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:38:53.63ID:cyGEWEZP0
>>873
それを言うなら紀子様の川嶋家は
和歌山ではボロクソだけど
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:39:16.09ID:sgNLFHdV0
>>886
偉そうに
お前なにさま?
宮内庁関係者なの?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:39:27.61ID:xUUuZUye0
廃止した方が早い
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:39:35.18ID:DXlrGns+0
>>889
皇族にふさわしい行動ができない
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:39:44.88ID:U5OVPdn70
旧宮家の話になると、何かにつけて、その血統の大もとである伏見宮家の13代目貞致親王
(いわゆる長九郎)が問題視されることが多い。13代目は伏見宮家10代目と伏見宮家に仕えていた
安藤家の女子(安藤定子)との間にできた落胤(落とし子)とされており、養子に出されたあと、
11〜12歳ごろから鍛冶屋の徒弟になっていた。そのため、彼は伏見宮家と血のつながりがないにもかかわらず、
宮家の断絶を防ぐために、後継者として担ぎ出されたのではないか、伏見宮家の本来の血統は
江戸時代初期の12代目で断絶しているのではないか、という疑念が取りざたされることがある。

しかし江戸時代には、4つの世襲親王家(伏見宮、桂宮、有栖川宮、閑院宮)は
後継者がいないときでも断絶にならず、当主不在のままで存続し、適当な時期に
天皇か上皇の息子を養子として迎え、その宮家を継がせることになっていた。
実際に、桂宮家と有栖川宮家は何回か後継者がいなくなり、事実上断絶したことがあるが、
その度に天皇か上皇の息子が養子となり、宮家を継いでいる。

つまり伏見宮家にしてみれば、12代目のあとに後継者がいなくなったからといって、
お家断絶を防ぐために、血統をごまかして、本当は血のつながりのない者を、
あるいは血のつながりがあるかどうか怪しい者を、無理に後継者として
担ぎ出す必要などなかったのだ。わざわざそんなリスクをおかさなくても、
天皇か上皇の息子を養子にすればいいだけなのだから。現に長九郎の存在が明らかになる前に、
すでに後水尾上皇の息子が養子となり、伏見宮家を継ぐことが決まっていた。

今となっては真実を知ることは不可能だが、上記のようなことから、少なくとも
長九郎はたとえ落胤だったにしても、伏見宮の男系の血を引いている確証があり、
皆がそれを認めたからこそ、後継者になったと考えるのが自然だろう。
そうでないと、すでに決まっていた上皇の息子の養子入りを反故にしてまで、
長九郎を後継者とした理由が説明できない。

その上、後桃園天皇が後継ぎを残さずに崩御したときは、19代目伏見宮貞敬親王が
閑院宮師仁親王(後の光格天皇)と並んで後継者候補になっている。
もし13代目貞致親王が本当に怪しい出自だったら、その子孫が皇位継承者の候補になることなど
なかっただろう。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:40:08.90ID:rdQxhiAL0
>>883
伝統に前例がないものを付加しても伝統は続く
神武から続く唯一の伝統が男系継承のみ
男系継承だけは死守するべき
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:40:16.77ID:znNWP3Tz0
>>888
>現宮家に養子の形で入るなら俺的には何とか許容範囲

養子つっても竹田は「子持ちの若い家族を家族ごと養子」案を出してるぞ
ありえないだろ
上皇陛下の四人のお孫の系列を断絶させようなんて
とんでもない不敬なこと目論んでるくせに
幼子を皇室に差し出す気概もねえんだよ
ただの乗っ取りだわ絶対に認められない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:40:45.96ID:+ukWPkbc0
>>896
時代遅れすぎて議論の対象にも上りません
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:40:58.63ID:pa7SVMFJ0
>>873
自分の力でのし上った成金は嫌いじゃないが、雅子妃はそれで失敗したな
自身の実績や仕事より大事なもの(この場合男子を生むこと)があることを知りながら認めたく無かったんだろ
職歴の無い美智子様紀子様はそのプライドがないからサクッと子供を産みどんな公務でもこなしたが、
雅子妃は晩婚にも関わらず子供は今はいらない、公務は海外が良い国内は嫌だと抜かした
本当に大失敗だったな雅子妃の皇室入りは
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:40:59.72ID:G2bfPbq/0
いきなり皇族に復帰しなくても、まずは宮内庁職員として抱えて、相当な機関を置いて、その次の世代から徐々に復帰していけばいい。あくまでバックアップであって、いきなり天皇になるなんてことはない。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:41:10.02ID:nDaQXRi70
>>897
物語としては男系継承は皇統の本質ではない。
三種の神器が継承されればそれでいい。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:41:10.51ID:aeJp6xiW0
東久邇宮家の男子をまず復籍したらいいのに
昭和天皇の内親王が嫁がれて今上陛下の従兄弟の男子が3人その子息も何名かいらっしゃったはず
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:41:28.55ID:G29CPjon0
>>890
どさくさでなってしまっただけってw
女系がいなかったのは政治的配慮とか
あんた本当都合のいいことばっかり言うねw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:41:56.40ID:rdQxhiAL0
>>905
は?時代遅れってなに?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:42:45.77ID:G29CPjon0
>>909
うむ、これが一番現実的だよな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:42:51.71ID:xUUuZUye0
皇室存続可否国民投票
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:43:05.23ID:l+1WE1Mf0
旧皇族の臣籍降下と側室廃止はGHQが決めたことなので、日本が勝手に変えることは無理だろう
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:43:13.23ID:znNWP3Tz0
>>884
そうそ
「でも本当にご落胤かもしれないじゃない」
いう男系派がいるが
当時遺伝子検査ができなかった以上、長九郎の事実は闇の中

もうね「疑念を抱かせる」時点で皇統にふさわしくないんだよ旧宮家の系図は
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:43:13.52ID:HwDumkfl0
女性宮家とか、一見女性を活躍というか女性を区別しない制度の様におもってる女様や左翼がいると思うけど皇族から抜け出すチャンス自由を奪うことになるので、逆に皇族女子の不幸になる
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:43:25.03ID:00+Qg8mq0
側室は今の時代無理があるけど

平等に愛せるなら妻が何人いようが何ら問題はない

一夫多妻を復活させるべき
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:43:44.62ID:y8/S5q9y0
>>908
あほか?それが可能ならとっくの昔に軍事的権力者が3種の神器を奪って天皇簒奪してたわ
豊臣秀吉とか織田信長とか
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:44:04.87ID:BJsQ6p0P0
少子高齢化で人口減少は必至。国は労働力維持のために外国人移民奨励
日本が多民族国家になれば天皇家の存在意義もその分低下して象徴たりえなくなる。

=天皇制廃止

そういう歴史的な流れだから後継問題で詰むんだろ?
少子化=天皇制の弱体化

もうしゃーない。天命と思って受け入れろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:44:13.87ID:sgNLFHdV0
>>906
お前の雅子さん憎しは多分女性誌の読みすぎ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:44:26.17ID:nDaQXRi70
>>916
昭和22年の皇籍離脱は皇族日本政府が決めたこと。
側室廃止は昭和天皇が決めたこと。

都合の悪いことを他者のせいにするものではない。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:44:28.07ID:59LX1i+80
アメリカ人でいいぞ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:44:44.12ID:+skTMr/e0
>>886
顔だしでTV出演して言いなよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:45:01.49ID:I+ytpzCH0
>>898
つまり奨学金貰えるような秀才の家柄やん
理想的
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:45:01.75ID:00a3kTRb0
>>908
三国志の伝国璽的な?
そんなものから権威は生まれない
袁術が証明してる
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:45:07.01ID:mLkDpo6/0
>>876
継体は先代の天皇の娘と結婚
その先妻の息子二人も先々代の娘と結婚
継体と先代の娘との子供に
さらに先妻の息子と先々代の娘との間の娘を合わせるという
二重三重に女系で補強しまくってるんだよなあ
まあそれでも男系が大事だというだろうが
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:45:16.61ID:DXlrGns+0
>>909
https://ja.wikipedia.org/wiki/東久邇記念会

こんなのを作って偽の勲章やノーベル賞授与したり(まるで偽有栖川宮事件みたい)
たびたび警察に逮捕されてる家系をまじで復帰させようとしている?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:45:21.56ID:eexQ3Cw/0
>>3
それはないw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:45:33.11ID:znNWP3Tz0
>>911
じゃあ女系がいないのは血統観念、あるいは宗教観念であるという文献を示してよ
ちなみに神話では
姉アマテラスの女系子孫が弟スサノオの男系子孫から国譲りされるわけだが
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:45:53.71ID:G29CPjon0
女系派は旧宮家を700年離れてるから資格がないだの、鍛冶屋の子孫だの
そこに娘を嫁がせた明治天皇や昭和天皇を愚弄してるのか?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:46:31.84ID:BJsQ6p0P0
>>919
一夫多妻にすると、
男女同権の風潮から一妻多夫も容認=結婚制度の破綻。というオチにしかならない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:46:36.68ID:2iLwjqx10
>>908
もう少しちゃんと歴史を勉強しましょう
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:46:40.48ID:znNWP3Tz0
>>930
>長谷川豊アナが受賞した東久邇宮文化褒賞
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:46:46.06ID:+ukWPkbc0
>>897
男系継承のために体外受精を提案しているのだが

上皇様もバイパス手術を受ける時代なんだよ

時代をわかっていないのが君
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:46:50.92ID:I+ytpzCH0
女性差別の伝統を尊敬する人なんて
ち〜ん教
のキチガイだけw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:47:03.14ID:xUUuZUye0
利権者は皇室を支持してるがそれ以外は皇室を支持しないあるいは無関心
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:47:07.29ID:mc7jDduX0
>>10
移民推進で多民族国家化をはかる安倍がパヨク。
既成左翼がびっくりする売国政策のオンパレード。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:47:10.67ID:Kye+Qv+P0
>>908
そうなるとマッカーサーが三種の神器を昭和天皇から強奪して天皇名乗っても天皇として認めたの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:47:40.74ID:KBURNdLb0
氏より育ちって言葉知らんのかな
日本人が特定の血をありがたがるなら徳川の末裔も選挙当選してるちゅうの
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:48:01.83ID:I+ytpzCH0
ち〜ん教団

「ち〜ん以外が受け継ぐのは禁止!」

ILO
「性差別を禁止します」
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:48:15.94ID:mc7jDduX0
妾腹で維持してきたから皇室をイスラム化すればいいんじゃないの?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:48:27.66ID:U5OVPdn70
天皇家とは全く関係ない一般人として生まれ育った正田美智子さん、小和田雅子さん、
川嶋紀子さんなどが、皇統譜に名前を記載されたことにより、ある日を境に皇族として認定されるのだから、
皇族との血縁関係がはっきりしている旧宮家の人たち(祖父や曾祖父までは皇位継承権を持ち、
皇統譜に名前が載っている正式な皇族だった)を、本人の了解を得た上で、
皇統譜に記載して皇族と認定するのも、それほど不自然なことではないだろう。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:48:32.18ID:sgNLFHdV0
>>926
小室も奨学金もらってるよw
バカ?奨学金なんてうちの家系でも何人ももらってるわ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:48:49.90ID:I+ytpzCH0
>>942
だか選挙となれば
安倍や麻生や小泉みたいな
バカ二世だらけ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:48:59.79ID:G29CPjon0
>>932
文献などない
126代一度も女系継承はなく男系継承のみで皇室は続いてきた
この事実だけで十分、そこには明確な意志がある
世数制限にはその意志がない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 14:49:15.38ID:ZsTLQ68E0
皇族芸人の竹田とか
こだわる男系でいえば35親等はなれてるからなw
水曜のダウンタウンで松本の親族は7親族離れたら親戚の自覚ないてネタやってたが
竹田は自覚ありすぎだろw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況