X



【社会】「スーツにリュック姿は失礼?」★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/10/22(火) 08:47:20.09ID:rGcO5YH49
10/21(月) 17:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00010005-fnnprimev-life

電車などでよく見かける「スーツ×リュック」のスタイル。
ちょっとラフすぎる?という意見もあり、たくさん持ち運べて楽で最高!という声もあり。

【画像】流行を取り入れたつもりが…「もやもやマナー」を漫画で読む!

そこで今回のテーマは…「アリなの?スーツ×リュック」。
さっそく、国内外の企業や大学などでのマナーコンサルティングや人材育成などのマナー指導を行っている、マナーコンサルタントの西出ひろ子さんにお話を聞いた。

――「スーツ×リュック」っていいの?

西出氏:
「スーツ×リュック」姿が出始めた当時は、ビジネスマナー的に問題という声のほうが多くありました。ノートパソコンを持ち歩いてお仕事をなさるビジネスパーソンが「スーツ×リュック」スタイルだという印象があります。重量的に、背負っているほうが楽ですし、両手が空いているので、いざというときに安心です。その後、東日本大震災を境に、このスタイルは認知され、パソコン関係なく、ビジネスパーソンのビジネススタイルになったと思います。

以下ソースで
★1 2019/10/21(月) 18:12:59.70
前スレ★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571660881/-100
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:47:34.84ID:xTGbSwcq0
時と場合による
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:49:02.58ID:xWq0ax5a0
また自称マナー講師のでっち上げか、本さえ売れりゃいいからな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:49:19.72ID:Nj62rqS70
であのあたりの在日ヤクザとの関係で嫌がらせされてるとか
そんなんくらいしか分かり合えんよな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:49:49.50ID:1BMR79JZ0
スーツ、リュック、自転車
の3セット見ると少し変な気持ちにはなる
快適そうだけどw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:50:19.33ID:ArTcOE+K0
スーツが型崩れしたり衣ズレしたりしないのかなあって思う。したい奴はすれば?おれはしないな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:50:25.56ID:plkFPm4G0
別に好きにすればいいがすっげーダサいってのは自覚しとけ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:51:09.34ID:MdguryLQ0
スーツにリュック背負っていたりネクタイしない男の人とかちょっと…
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:52:08.44ID:qYDvcjyP0
会社から健康促進のためにスーツに革靴じゃなくてスニーカー推奨されるようになったし
ビジネスマナーも10年ひと昔だよね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:52:37.70ID:1tRPSUVD0
そりゃ相手が王族なら失礼かもしれんね
平民風情が失礼だとか偉そうに
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:53:36.60ID:tAhK8NUP0
リュックがダサいと言ってる人は半袖のシャツはダサいと思わないのかね
感性の違いかな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:54:01.78ID:5AakynXG0
男がやることが気に食わないだけでしょ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:54:10.20ID:iHC6fehq0
スーツにリュックでOK!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:54:36.58ID:rq9BhxPp0
通勤地獄のトンキン民だから仕方ない

>>15みたいにスニーカーに革靴もそうだろうな

往復2時間以上も満員電車で通勤帰宅を繰り返すとか
バカなんじゃないかと思うわ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:54:47.22ID:WGMHTupW0
スーツにリュックとか別にいいけど、電車内で背負っている
バカはなんとかしろよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:55:02.69ID:2FLpx8dB0
マイケルスコフィールドですらダサかったのにモンゴロイドがやるとか目も当てられないよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:55:16.96ID:4ugwEQIF0
カバン屋が安くて機能的なリュックに嫉妬w

いまどき、スーツにリュックが失礼だとか古いわ、昭和時代脳かよw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:55:34.47ID:5edDE/Ti0
まぁ業者やら協力会社が特別な理由もなくリュック背負ってきたら、ちょっとなーとは思う
ビニ傘は別に何とも思わん
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:55:57.49ID:3tN8b6sc0
外国人学校の生徒みたいで社会人には見えんけど失礼かどうかとは次元が違う話
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:56:00.66ID:DumyCVyr0
ユーチューバーのスーツさんだってリュックは使ってないな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:56:05.01ID:4s2zxsYP0
機能的で理にかなってりゃ何でもいいじゃんw
「スーツにリュックで失礼な奴だな」なんて考える奴が一番失礼だと思うが?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:56:19.43ID:7vXwD/BY0
【北朝鮮】イトーヨーカ堂と紳士服のAOKI、中国の総連系工場製衣料を販売 制裁逃れ浮き彫り  日本向けスーツなど昨年約400万着を生産 2016.6.1

北朝鮮事情
 総合スーパーのイトーヨーカ堂と紳士服のAOKI(アオキ)が、北朝鮮労働者の働く中国内の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系企業製造の衣料を日本国内で販売していたことが31日、分かった。朝鮮総連関係者が明らかにした。

政府は核実験を強行した北朝鮮からの輸入を禁止しているが、北朝鮮労働者が組織的に働く第三国からの輸入は野放しになっている。

主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)は北朝鮮の核開発が深刻な脅威であるとの認識で一致したが、制裁をすり抜け日本企業を通じて外貨獲得にいそしむ実態が浮き彫りになった。


 関係者によると、朝鮮総連系企業は中国・丹東市の縫製業「愛特服装有限公司」。愛特服装は朝鮮総連傘下の商工会幹部が経営し、北朝鮮労働者が縫製工場で働いている。

 北朝鮮労働者の月給は1人平均3万円余り。日本向けスーツなど昨年約400万着を生産し、別の会社を経由してイトーヨーカ堂とAOKIなどに納品された。

 また、愛特服装は、北朝鮮の別の工場から労働者を引き受けていた。朝鮮総連を担当する朝鮮労働党統一戦線部が身元確認した労働者が愛特服装に派遣されるなど北朝鮮の影響下にある状態が続いている。

 米国は3月16日、北朝鮮労働者が海外で稼ぐ外貨が北朝鮮の核開発に転用される可能性を危惧して、労働者派遣に関与する者に対し制裁を科すことができる大統領令を出した。

 一方、日本は06年から、北朝鮮からの輸入を全面的に禁止。今年1月の北朝鮮による核実験を受け、北朝鮮に寄港した第三国籍船舶の入港禁止を新たに決めたが、
北朝鮮の海外労働者により第三国で生産された製品を日本国内で販売する行為は認めている。

 イトーヨーカ堂とAOKIは同工場製衣料の販売の適否について、それぞれ「法令を順守している。直接の取引先から『工場の生産体制に問題ない』と報告を受けている」「工場の詳細を把握していない」としている
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:56:28.07ID:MkZF97dK0
リュックはおろか肩から下げるカバンもNG。
でもそれは個人的なスーツ着こなしの話で、
相手がやってるからどうとは思わんやろ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:57:04.41ID:MqRvt7ih0
失礼というか邪魔
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:57:59.56ID:hjeCEbIb0
何でもいいよ
他人がどうしようが何か自分に関係あるか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:58:01.17ID:6q9So+3u0
子供っぽいけど失礼かはしらん
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:58:26.34ID:QZ0eF/uI0
あれだけ災害にあったのにまだリュックの有用さがわかっていないのか
手提げかばんなどとっさの事故にも対応できず危ないだろうが
両手が自由な方が事故や災害にも対応できていい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:58:33.24ID:dYvh95y/0
>>34
こどおじには関係ないな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:58:55.30ID:WGc9i6Ux0
失礼ではないが、電車の中、オフィスでは、和服に靴のような異様な格好に見えてしまう。
自転車に乗って、スーツにリュックは有りかなとも考えてしまう。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 08:59:00.00ID:dYvh95y/0
>>37
客先に決まってんだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:00:11.38ID:9d2h13HB0
これすごくダサいと思う
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:01:02.19ID:0CETqfmq0
>>24
そうなの?
心狭いね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:01:07.87ID:hu9VjwyW0
昔のスーツは芯をちゃんと貼ってあって肩、背中に沿わせた作りだから
リュックなんて着たら着こなしが崩れてしまっただろうけれど
今のは筒にラペルが引っ付いただけのなんちゃってスーツだから
どう着ようがどうでもいいよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:01:12.24ID:TDGo7igj0
失礼ではないと思う。
うちの職場を見る限りでは、ヨレヨレの古いリュックを使ってる人ほど仕事ができない。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:01:49.32ID:01YtBnD20
>>9
おススメできない
そっこーでケツがすれて破けるから

スーツは下が破けりゃ上もパー もったいない(´・ω・`)
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:02:10.91ID:d2L3Fqv00
腰痛持ちからすると手提げバッグにノートPC入れて持ち歩くのは地獄
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:02:27.63ID:eNat1mjO0
>>51
うわ〜、スーツにシワがつくな
こんなんで商談とか取引先に行くのかよ
バカじゃね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:02:36.13ID:4WtOlA800
マナー講師というマナー乱用違反
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:02:40.24ID:IMRuCiLJ0
両手が空いてるので、
片方の手をつり革に、
もう片方の手をスカートに
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:03:12.31ID:W6pMxK9x0
ほんとめんどくせー国
今だにノーネクタイがどうかで判断迷う曲面あるし
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:03:29.79ID:0CETqfmq0
そもそも、スーツ自体がいらん。土建屋なんだから作業着で仕事させろよと
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:03:42.80ID:9P6lRTnG0
おっさんからすれば間抜け以外の何者でも無いが、
これも時代の流れと思って諦めてる。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:03:44.81ID:svIYLfdu0
せっかく人間には背負うという楽で便利なスペースがあるんだからわざわざカバン握ってなくても
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:03:58.85ID:0CETqfmq0
>>55
俺なんとも思わんけど
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:04:07.99ID:zJkF0CM30
リュックは、肩にかけるから、肩から下の体全体に負担がかかる
腰のポーチなら腰から下で、上半身には負担がかからない

理想は足先だろうが、荷物をかける場所がない
ももやふくらはぎは、歩くと前後に揺れて荷物をかけられない
キャリーケースなら、手で引っ張るだけだから、下方向の負担はかからない
が、引っ張る手に負担かかるか

以上の点から、荷物運びは、赤ちゃんが立って歩く際の補助に使うタイヤ付きの囲いみたいなやつ
あれの大人用のを作って、それに荷物をくくりつければ、荷物運ぶ際に、一番体に負担がかからないと思う
階段の上り下りが難しいけど
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:04:18.40ID:aG80kOpg0
>>65
ない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:04:18.51ID:WJHFysm40
いまどきスーツ姿はブラック企業。
スーツ姿のやつには近寄っちゃダメだ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:05:12.34ID:EYBhevZR0
経産省の事務的説明会に意気揚々と現れ5時間もごね続けた、り地域のリュック課長ディスってんのか?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:06:14.65ID:7LWvUah40
>>1
というか邪魔
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:06:18.98ID:BXd3YpJu0
合わない
荷物多くても客先ではNGだからウチではキャリーバッグ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:06:57.48ID:udtMhhS80
>>51
肩がヨレヨレw
どうせもうフォーマルじゃないんだからリュック背負う時はアウトドアメーカーのブレーカーなり着ればいいのに

中途半端だなぁ…
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:07:01.27ID:aG80kOpg0
>>59
22世紀には、昔はネックタイという細い布で首を締める習慣があったっんやてって言われてる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:07:07.00ID:uRb1JBdQ0
>>63
お前は業界のステマに洗脳されてるんだよ

マナー講師もマナーを細かく言うほど
自分たちが儲かるからな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:07:37.40ID:6wDinw8Z0
>>24
え?まったく思わない。
身分の上下があるわけでもなし。
うちは丸の内本社の管理職でもリュックに革スニーカー多いからなぁ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:08:31.42ID:/NDKGKBb0
若けりゃいいけど
年寄りはいかんな
信楽焼のタヌキに見えてしまう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:08:35.45ID:IiXBxxo80
リュックは背中が蒸れるから嫌
リュックと背中の間に空間が開くリュック作れば売れると思う
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:09:08.70ID:0/Y8TO4h0
なんだろう、理系思考だからなのか、機能的なら全然気にしないけどな
汚かったり臭ったりボロボロでない限りは嫌な気持ちにはならない
ショルダーバックだけど、何が入ってんのか重そうでパンパンしかもな安っぽいので
来る方のほうがよっぽど気に障るw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:09:30.77ID:+KiEPylK0
通勤スタイルとしてはいいだろ。客先に背負っていくのはダメだと思う。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:09:56.11ID:6tqsQumG0
日本の正装は和服だろ。
スーツなど着て礼儀も糞もあったもんか。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:10:18.99ID:QZ0eF/uI0
昔は紙の書類程度だったからかばんも軽くてよかったが
今は充電器やPCなど何かと重いものを持ち運ぶ事も多いからしんどいぞ
筋トレしているのでもなければダンベルを持ち続けるようなものだからな
両肩で負担するリュックの方が楽
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:10:49.86ID:bojYHgaM0
自縄自縛により
社畜という底辺奴隷階級が
自ら住みにくい世界を作る
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:11:47.37ID:uRb1JBdQ0
服装でいちいち怒る奴の方が頭おかしいんだよ
そんな器量の狭い価値観に合わされて誰も幸せにならない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:12:07.86ID:k79nZkW+0
ださいのは本人の自由だけど迷惑なんだよ
さらにスマホまで出されたらもはやキチガイ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:12:24.20ID:tpekIVrw0
>>1
文化と法令と風習とはつながってる。どんどん時代とともに変化するものも多い。

江戸時代
江戸前期のお侍「うえーい、おれの髭すごいだろ」と大流行
綱吉「やりすぎ。髭禁止!」
江戸後期のお侍「髭とかしゅっとしてなくて芋でしょ」
綱吉が禁止してなかったら江戸末期から戦前、たぶん現代まで髭文化残ってたはず。

中学男子の通学カバンとか、高校生の革の硬いカバンとかも絶滅したろ。かわりにリュック通学が普通になってるでしょ。
どっかで誰かが、公に近い団体とかが正式に何か決めたら右へ奈良へでそれが通常になっていく可能性大よ。
ビジネスマンの手提げかばんが絶滅は言い過ぎだけどシェアがちっこくなる可能性はなくはない。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:12:33.48ID:LICBCyEt0
スーツリュック姿のルーツは渡胸俊介。
両手が開くとエレクチオンしやすいのかも。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:12:55.91ID:4l++gwUT0
>>1
リュックサックとか、遊びに行くようなグッズとか、仕事に対して不謹慎
という昭和脳な発想だけでしょ
そりゃま、客と顔会わすまで背負ってりゃ失礼だが
きちんと手に持ち替えていればなにも問題が無いわ
そもそもこの手の疑問?質問?大杉だわ、センター入試みたいに正解が1つ
なんてのは実社会ではない
良いようにすれば良い
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:12:58.23ID:HzcD3upR0
こんなの業種や職種によっても違うし、どこで何をする時かでも違うだろ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:13:24.36ID:Gzz2LLtB0
スーツ着る身分じゃない社畜がいつからか勘違いして仕事でスーツ着るからそうなる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:14:30.88ID:hjeCEbIb0
>>24
何が問題?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:14:36.56ID:rZXdoBzj0
>>1
リュックの種類によるわな。
アウトドア用なら違和感あるが、今はビジネスバッグがリュックタイプになってるからな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:14:49.80ID:0CSDZFYZ0
アディダスのリュック背負って、ノータイで客先行くうちの上司はバカだとは思う
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:15:15.58ID:7277OXkC0
昔の高校生の学生カバンなんであんなもん持って歩いてたんだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:15:23.03ID:JzL7ZWfI0
通勤はリュック(肩掛けで背負わない)
客先へは手提げ鞄だな
建設業の設計なんで作業服や荷物が多いからだけど
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:15:29.93ID:1Ytv7IiI0
過度なマナーの徹底が日本経済の停滞の一因
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:15:47.24ID:IMRuCiLJ0
>>100
>そりゃま、客と顔会わすまで背負ってりゃ失礼だが

この理由ってなに?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:16:13.13ID:0/Y8TO4h0
多分もう50歳前後は余程のマナー坊じゃない限り、大丈夫だと思うけどな
だってうちの部長自体が昔はやったデイバック?で行動するしw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:16:18.33ID:uRb1JBdQ0
時代の変化に抵抗してるバカなんだよ
スーツがビジネスファッションの最終点だと盲信してるバカ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:16:20.86ID:WjM0fySe0
おれも最初見たときは違和感あったけど、「慣れ」の問題だよ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:16:48.81ID:wwMzlqzP0
リュックのメリットが分からん
歩きスマホ?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:17:05.86ID:GglJdHNa0
最近見慣れたから、なんとも思わないな
きっちりしててもワキガが口臭きつい奴のが不快だけど
そういう事ひっくるめてスルーするのが大人のマナーだしね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:17:11.36ID:NMdJ7evH0
リュックって言ってもビジネスリュックならおかしくはないだろ
私服合う普通のリュックなら変だけど
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:17:32.91ID:08de4Eqg0
ドイツみたいに必要な時にスーツに着替える習慣にしろよ
亜熱帯になりつつある国で汗だく水虫とか不衛生だろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:18:01.99ID:CZ9Yqwb00
スーツにビジネス用のリュック背負ってる人むしろ好き
さらにマウンテンバイク乗ってたら素敵
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:18:02.91ID:bojYHgaM0
>>110
なんでもお作法を勝手にでっち上げて
窮屈にして苦しんでいるよね
だから老害やマナー講師とかは本当の害悪だと思う
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:18:06.70ID:KUun5BV70
フチコマみたいなのが荷物乗っけてついてくるようなスタイルが良いよ
自分で持つなんてダサい
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:18:15.43ID:Yr8lbMs70
さすがに客と会う時にリュック背負ったままの馬鹿なんていないだろ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:18:29.68ID:LLsKn5Bd0
リュック背負っているやつは自己中が多い。
回りに気配りできないやつ
自分の利便性に比重をおいている。
電車や狭い場所で背負っていてもなんとも思っていない。
ゆえにクズ!!
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:18:50.47ID:gx8aiynf0
異常気象で湿度高く殺人的激暑な日が多くなったので
新素材も増えたと言えども寒いヨーロッパで発祥した毛繊維基本の背広は日本にはもう合わない

昔の西欧人がリゾートで着るような通気性のいいリネンスーツならまだOKだろうが
値段高いし耐久性ないし手入れが大変
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:19:21.92ID:OFHPlkTm0
リュック背負ってるのってアスペでしょw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:19:28.24ID:GQlXQy5a0
今どき電車内で背負ってるリーマンなんていないだろ
かっぺ乙
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:19:57.22ID:DT6274mn0
さすがにそのまま客に会いに行くならヤバイけどそんな奴はおらんやろ
通勤なら有り
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:19:59.57ID:127D/Fg50
スーツの肩とか背中とかかなり痛むだろうな
特に荷物入れて重くなった場合など
安物の青山とかの物ならまだ諦めつくだろうけど、俺には無理だ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:20:09.82ID:WwwORB6T0
仕事絡みでリュックがそもそもダサい
リュックはスポーツとかアウトドアで使うもんだ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:20:12.60ID:R1EE8Gyq0
ジーンズにシャツにリュックで仕事してる
問題が起こらないなら、服装なんてどうでもいいだろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:20:12.62ID:2ejc8GhL0
ビジネスの身だしなみというは商談相手に敬意を払うということ。
リュックは自分ファーストの典型。論外。
まともな企業ならまず先輩や上司に指摘されるが。
商談の無い単純労働やデスクワークの人は自由。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:21:12.10ID:bojYHgaM0
社畜が立場を勘違いしてスーツを着ているが
その習慣からなくせばいいのに
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:21:16.38ID:h+YtJSzg0
相手と場所に合わせりゃいいことだろ

スーツは正社員の象徴だと忌み嫌ってる無職の前に、スーツ姿ので現れたら恨まれる
白シャツ、ノータイ、チノパンでも、小綺麗だとこれも反感を買う
ネット以外では>>103みたいな人とは接点のない人生を送れるように、がんばるのがよい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:21:40.08ID:GQlXQy5a0
都会ほどリュック多いだろ
テメーの田舎の価値観で決めるなよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:22:21.96ID:fVfSDGpD0
モバイル一つで良いだろ
手ぶらとは言わんが学生気分抜けないのか?
本質的にはコドオジじゃん
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:23:16.00ID:R0Cc42YO0
肩掛けだと背骨が曲がってしまうんだよね、リュックだと調子よい
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:23:28.33ID:yOW0TxC40
あいさつのとき、電車の中では手に持ってれば、特にどうでもいい
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:23:57.99ID:cyHhj4HQ0
おっさんがスーツにノースフェイスのリュック背負ってると悲しくなるけどな。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:23:58.77ID:dwUdE3qE0
かなり格好悪い
子供気分が抜け切れてない感じ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:23:59.94ID:efU5WiyK0
エンジニアだけでなく営業もパソコンやタブレット、充電器など
持ち物が増えてるから仕方ないな。

昨日は新幹線で関西から都内に戻ったのだけど、スーツにビジネス
リュックて人が大半だった。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:24:14.57ID:HOsJSU0n0
むしろ40・50代のオッサンに多いスタイルじゃない?
皇居近辺のチャリ置き場借りてて、チャリ通勤してる一派。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:24:24.28ID:wVSxtlA/0
身だしなみ()とかマナー()を極めて疲れないかつ金になる立場だったらガチガチにきめればいいけどそうじゃない奴らに強制すんな
他に伸ばすべきところがあるだろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:24:30.69ID:gx8aiynf0
上下コットンか上下ジャージ素材のスーツなら毎日じゃぶじゃぶ洗えるので合理的
靴はジャーマントレーナーの黒か白のスニーカー推奨とかすれば楽になるんだがな

もちろんビジネスリュックOKで
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:24:34.91ID:0/Y8TO4h0
それなりの企業だと昨今はそういう「ドレスコード」自体がパワハラ扱いなので
そっち気にして何も言わないし、強要しない
ただ、言わない事と人事考査は別物なので、むやみにタガを外す奴もいないけどw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:25:02.86ID:0CETqfmq0
>>133
数万のスーツだし、電車通勤する会社員が百万もするスーツ着てないだろうから
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:25:09.58ID:1a6UQ01q0
スーツ×リュックを批判するような会社は潰れる会社だから
相手しなくていいんじゃないかな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:26:06.39ID:6oqzCyRp0
311後の節電あたりで一気に服装持ち物が自由化したな
とくにネクタイしなくても何も言われなくなって嬉しい限り
あんな暑苦しい首輪要らんのじゃ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:27:28.80ID:bkNg9rQP0
>>1
よくわからんけど、韓国料理屋や専門店でもないのに朝鮮お辞儀するNHKや企業はコリアハラスメントなので失礼
場所をわきまえて欲しい
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:27:46.94ID:gx8aiynf0
事務職や営業職も土方だと思う
資料は運んだり、会議用の机たくさん動かしたり
車にや客先用にOA機器や研修資料段ボールごと積み込んだり
結構ホコリと汗で服汚れる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:27:59.46ID:4KKfU5Si0
3WAYのデザインはアレだが、最寄り駅までリュックでチャリ通
電車内、営業先は手提げモード、スーツが擦れて痛むから嫌なのはその通りw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:28:17.17ID:CZ9Yqwb00
女目線からだと、むしろ男のスーツにリュックはモテ通勤スタイルだと思ってた笑
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:28:25.39ID:IMRuCiLJ0
>>159
今どきのリーマンは網棚の使用を禁じられてるんだよ
社員証や重要書類を入れたカバンを身体から離すなというコンプライアンス教育がされるから
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:28:32.45ID:0CETqfmq0
>>148
ホグロフス背負ってる
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:28:37.39ID:RHa1mrEa0
失礼なやつ、ダサいやつが多い方が、そいつらとの差を付けやすくていい状態じゃね?今ならハイレベルに競わなくて差を付けられるぞ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:28:55.66ID:Kqpng5SX0
機能的で良いよ

ファッション関係でもない企業なら
そんな合理性のないとこに気を使うなよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:29:17.24ID:D00T0s350
いずれスーツ自体が今以上に衰退していくんだろう
そしてリュックは生き残る
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:29:17.61ID:A7wC+pa60
むしろスーツいらね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:29:23.31ID:riVjZFh+0
雨の日はスーツにゴム長と番傘と唐草模様の風呂敷包み姿
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:29:25.22ID:+hMk22Sk0
>>2
同意
自分は客先で面談してから精密機械を修理するのに使用する工具とか入れるのに使ってたな
さすがに背負わなかったけど、スーツにカバンとリュックだった
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:30:05.43ID:gx8aiynf0
>>148
ノースフェイスのあの四角い黒も、できたら仕事には避けた方がいいな
中高生の通学御用達イメージが強い
0177151
垢版 |
2019/10/22(火) 09:30:07.20ID:HOsJSU0n0
>>158
うちの会社(目につく部署だけだけど)の若手は「やれ万双だ、やれ大峡製鞄だ」と、
本格的なバッグに凝ってるヤツが多い印象。靴とか時計も好きね。

会社によって「風土」みたいなのもあるのかもね。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:30:47.16ID:H7UNgEsY0
訪問する場合、せめて下ろして手に持っていてほしい。
たまに背負ったままのがいる。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:31:13.97ID:4Xel3q/p0
日本なんかマトモなスーツ姿の奴なんか殆ど居ないんだから何でも有りだろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:32:20.56ID:FPg6/TS30
リュックに代わる正装ともいえる鞄てあるのかね
荷物は減らせないがリュックはアウトとか言われても死ねとしか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:32:49.23ID:l9pzYPmo0
>>1
天皇陛下、マンセー!! *\(^o^)/*

皇后陛下、マンセー!!*\(^o^)/*
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:32:49.38ID:dwUdE3qE0
スーツにスニーカー並
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:33:48.77ID:hPevJkMf0
失礼とは思わないけど、スーツに安っぽいリュックや変なデザイン・素材のリュックは本当にみっともない
逆にシンプルで高そうなリュックは格好いい

でも個人的に男性は小ぶりな革の斜め掛けバッグが好き
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:33:58.09ID:gx8aiynf0
ブリーフィングのビジネスリュックも6万くらいするが
重いのに何であんなに高いの?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:34:07.95ID:APY6lC0m0
>>1 別にええで。

日本の労働者は通勤時間が長かったり満員電車に詰め込まれたりして、
なおかつ、賃金が低く割には労働時間も長くて『時給換算したら、最低賃金で働いている人たちも多くなって来ている』からね。

リックのほうが鞄よりも楽だからね。

スーツも別に着なくても良いよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:34:52.72ID:LOid+ZeG0
こういうレッテル貼りのアスペスレばっかだな
BSのニュースは韓国北朝鮮ネタばかりだし
本当につまらん
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:35:06.74ID:vRBYybQf0
何で定期的にやってるこの話題が4スレ目まで伸びてんだ?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:35:30.77ID:0oeJnhmr0
まあリュックが適しているフィールドではスーツは適さないな。防寒防水メンテナンス性すべて落第。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:35:37.80ID:scH7SG2Q0
>>183
ホーキンスの革シューズ履いてる
ビジネスシューズとかなんのメリットもない
足の健康を害してまで履くバカが理解できない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:36:04.21ID:9u7f5Ivk0
失礼というかダサい
出勤に運動靴履くくらいの話ならいいけど
取引先にはその格好でいかんでしょ?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:36:16.60ID:o1ivY9Cr0
書類カバンがリュックになったようなのあるが、あんなのはいいだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:36:21.60ID:/Y0xfj0p0
素朴で田舎臭く見えるのだけは確か。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:36:55.18ID:kSSH62vu0
ダイソーで買ったトートバッグぶら下げて通勤する俺が最強
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:37:19.82ID:k0JNQ2JR0
並みのリーマンならおkじゃね。大金動かすタイプのリーマンとかはコジャレて欲しいが
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:37:23.36ID:jGHlXFDc0
良いけど貴重品は入れない方がいいよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:37:38.54ID:gx8aiynf0
アシックスのビジネスシューズもスニーカーの機能性で革靴だし疲れなくて無難
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:37:53.06ID:Kil/0fjI0
日本は普通教の国だからそれが普通になれば許されるし、普通じゃなければ同調圧力釜で矯正させようとする
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:37:55.64ID:/Y0xfj0p0
不思議なのはリュック背負うのならスーツやめたほうが楽だろうに。
よく考えてみると、なんでスーツやめないのというのが謎。
スーツ着用必須というルールだけある組織なのか?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:38:21.22ID:5WFJJPiz0
ビジネスバックパックのことをリュックと呼ぶ人が居るなんて信じられない。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:38:28.74ID:APY6lC0m0
>>188
韓国・北朝鮮嫌い、中国嫌いな人たちにウケが良いからね。

今は安倍政権が親中路線を邁進させているので、そのカムフラージュのために、
手下のマスメディアを使って日本国内向けに嫌韓のパフォーマンスを安倍自民は展開させているからね、特にそうなっている。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:39:33.38ID:x1nifuZZ0
失礼というか、この人は己のバカさを世間に公開してて平気な人なんだなぁ。
仕事を任せてもちゃんとやってくれない可能性が高いなぁ。
と思うだけです。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:40:10.36ID:0/Y8TO4h0
いい加減、こんな些細なことでビクついて、商談壊れるとか気にするの日本人だけだよw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:40:22.07ID:APY6lC0m0
>>204
メガバンクの一つが、スーツなど正装を辞めてたよ。

だから、今後日本でスーツを着ることは次第に減って行くだろうね。そういう流れなので。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:40:28.41ID:gGq/Wcex0
現場系の仕事だとスーツで通勤はまずないから問題ない
仕事上でスーツ着る事も職種によっては殆どないし
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:41:08.86ID:6841CAmY0
背負えばリュックで、手に持つとビジネスケースに
見えるようなのがあれば良い。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:41:13.66ID:AbkmArqr0
電車で座ってるときに前にリュックの人がたつと本も読めない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:42:37.18ID:gx8aiynf0
吉田カバン・タンカーのビジネスリュックなんだか軽そうだな 
高いけど

TUMI、サムソナイト、ブリーフィング、ポーター どれも高いよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:42:54.64ID:k79nZkW+0
>>208
人となり知ってたらまだ大丈夫だけど、知らんのが子供みたいな格好してきたら不安で任せられんだろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:42:55.41ID:H2TPI4PR0
通勤がスーツにリュックにロードバイクという組み合わせは役満級かいな
まぁ俺なんだけど…
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:43:34.66ID:Kqpng5SX0
メーカーの技術開発だと
通勤は私服
社内、ダサい制服(作業服?)
客先、打ち合わせスーツ
って変えてる

いつもスーツってのもやだな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:43:47.42ID:PUsFZSJu0
スーツにリュック・G-SHOCkは恥ずかしい
絶対やめた方が良い
NGと言うより、人間性をみられるぞ
ビジネスでは革のブリーフバッグを使うのは常識
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:43:55.97ID:5WFJJPiz0
>>204
金融機関はメガバンクを中心に服装規定が緩くなっている。

三井住友FGは9月からスーツ着用のルールを見直し、営業職と窓口業務以外の社員は、甚平でも浴衣でも出社して勤務できる。
役職者は率先してドレスダウンすることが求められている。

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は今年の5月から通年でノーネクタイが認められるようになった。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:43:56.16ID:eNat1mjO0
>>208
それは大間違い
欧米は見た目で判断するから
歯がガタガタなだけで商談に影響する
だからみんな子供のうちに矯正するわけ
日本人だけなんだよ、身なりに疎いのは
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:44:05.69ID:nsaSFPFd0
園遊会とか、晩餐会とかに呼ばれなければ、別にぃ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:44:17.97ID:C64REESS0
人に依る。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:45:14.25ID:e3iLNcOp0
スーツ自体いらんわ
このクソ暑い国でスーツ毎日着るとか馬鹿げてる
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:45:32.41ID:adZO6clt0
重たいショルダーバッグでジャケットずりおちてるオッサンよりまし
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:46:06.91ID:APY6lC0m0
>>215
電車乗る時は、他の人の迷惑になりやすいのでほとんど下ろして手に持ってたり、地面に置いたりするけどなぁ。俺は。

でも、リックを背負った人が前に立っただけでは座っている人の迷惑にはならないと思うけどな。
なんで迷惑になるのかな?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:46:11.52ID:PUsFZSJu0
>>225
疎すぎるよね
ドラマとかでも間違った装いを平気でしている
相棒の反町君なんてのは
クラシックスーツをかっこよく来ているのい
少しは参考にした方が良い
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:46:11.71ID:j/huIiD90
通勤はスーツだろうが私服だろうが自由だが客先にリュック背負って行くようなのは常識を疑うな
個人というかそれを認める会社とは付き合いたくない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:46:55.93ID:gx8aiynf0
>>204
スーツは必須じゃなくても
応対時はジャケット上着は必須なところも多い
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:47:12.98ID:4Xel3q/p0
小煩く言う奴に限って安物のスーツやドレスシャツをだらしなく着てるよ。
普段自分がキチンとしたスーツの着こなししてれば他人がどうだろうと気にならない。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:47:34.99ID:OUJerNag0
>>232
電車内で下に荷物置くやつマジで迷惑
中高生じゃないんだからちゃんとしようよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:47:54.63ID:5edDE/Ti0
結構なんともおもわん人が多いんだな
俺も老害の域に入りつつあるんかもしれん。。。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:48:01.21ID:LOid+ZeG0
>>206
虐め体罰スレが伸びてるのもそうだな

最後は厚労省のお出ましと
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:49:05.56ID:ryiYhz/D0
失礼とは思わないが、スーツの肩周りが崩れてしまうからオススメしないなあ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:49:07.24ID:gx8aiynf0
スーツに若い人中心にスマートウォッチ増えてきた
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:49:12.87ID:WkYy8/970
全裸でリュックが流行りだよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:49:13.44ID:s9vWbj6r0
職種によるだろ
顧客先行くのにリュックは微妙だけど社内業務なら鞄なんてどうだっていいわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:49:14.79ID:1B9gkYgM0
仙台はこのスタイル多いね
あと震災後自転車屋とチャリ通勤多くなった
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:49:58.29ID:zNb8XGK/0
どっちと契約しようか迷っている時の判断材料になるかもな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:50:00.92ID:7NgPpCxq0
>>239
いまじゃクッソ多いからなリュックの人
30年くらい前はシャツインが当たり前だったのに いつの間にか外に出し始めたしな・・・
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:50:13.77ID:j/huIiD90
スーツにリュックでも構わないけど背負ったまま来るなよw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:50:17.77ID:ypcGLzCy0
中高生の部活のリュック、あれが一番かさ張って迷惑
振り返る時も全然気を遣わないし
親が注意して欲しい
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:50:47.16ID:dZzsdib50
80年代終わり近くにニューヨーカーに流行ってて、リュックでリーボックが超おしゃれみたいに紹介されてたような気がする。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:50:49.57ID:Dl+Rufyg0
ほんの150年前まで、裃にチョンマゲでなければ失礼という社会だった。こんなものすぐに常識が変わっていくものだ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:51:06.56ID:ESwQ/hn70
過疎問題の反動でディストピアみたいに過密な東京周辺のオフィス街はカラーシャツ、ノーネクタイの方が普通。
電車混みすぎ、止まりすぎで時差出勤の勧めが出る始末。
こんなマナー講師は田舎者。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:51:07.77ID:AbkmArqr0
>>232
周りに気を使って背中じゃなくてリュックを前にするじゃない
で座高の高い自分が本を読もうとしてもリュックが邪魔で読めない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:51:31.35ID:dSEycg7k0
引ったくりが怖いからリュックにしてる
国防系の重要書類持ってるから網棚にも置かない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:51:40.06ID:PUsFZSJu0
>>241
マナーと言うより
あまりひどいと、こいつはできない奴と
見た目で判断されるぞ
服装は現代の鎧
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:51:46.42ID:APY6lC0m0
>>223
それは、世間知らずのオジサンやジイさんたちの感覚です。

そういう高度経済成長期などの昭和的な感覚を日本の社会全般に押し付けるから、
生き辛い人たちが日本の社会に蔓延し、結婚出来ない人や子供を作れない人たちか増え、
日本の少子化や人口減少は止まらず、
日本の経済力や産業力でさえ低下していくことになっている。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:52:23.72ID:/kLHeyno0
>>215
満員電車で自分だけ本を読もうとするかんがえはあつかましい。重い荷物持ってる人のが優先だろ。お前は座れたんだからおとなしく迷惑かけずに座ってろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:52:40.73ID:IDryPAH+0
昔、自転車に乗った外国人の兄ちゃんたちがリュック正装に背負って走ってたけど
あれ何?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:52:42.85ID:gx8aiynf0
銀行員なのにサブマリーナとか着用しているやつ
見苦しい 
プライベートでつけとけ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:54:47.49ID:PUsFZSJu0
>>260
マジでやめた方が良いから
本当に、みっともないぞ
服装にうるさいやつがみたら、
近づきたくないレベルだから
安物でも良いんだよ
時計はDWやスーツカンパニーとかので
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:54:59.86ID:5Z46TYUG0
>>247
それだよね
ぶつけるリスクのある手提げでノートパソコンやタブレットは持ち歩きたくない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:55:25.37ID:w00BDlc00
>>258
その鎧とやらを着ていくら稼ぐんだよw
馬鹿馬鹿しいわw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:55:25.56ID:xz3fKLVW0
どうしてもリュックって登山用具としかみれない
スーツにリュックって着物にリュックくらいおかしいよ、あれ
女子高生にも言えるけど
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:55:42.59ID:TZDSQAUg0
>>16
ほんそれ
天皇陛下に会うのにリュックで行くことはないが、たかが客先
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:55:46.90ID:4Xel3q/p0
>>258
服装に気を使えない奴は仕事でも気がまわらないのは確かだが、世の中仕事出来ない奴が大半なんだから俺は自分さえちゃんとしてれば他はどうでも良いと思う
使えない取引先でも自分がコントロールして安くうまく使えればそれで良い。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:56:12.34ID:Aeo5WEvv0
サンダルにTシャツ、リュックで通勤するし、なんならそれでお客さんや入社希望者とも会うけど何も気にしてないし、言われたこともない。

腕時計はたまにblue planetやカシオの900円くらいのをするかも?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:56:58.82ID:8DmvBK5S0
子会社や協力会社がリュックだったらブチ切れる
リュックを手に持ってたとしてもな
一流のみに許されたスタイルなの
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:57:35.09ID:PUsFZSJu0
>>271
やはり、みている奴は見ているよね
革が靴とかもそうだけど
シャツやスーツのしわとか
直すだけで評価が変わるのに
不思議とだれもやらない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:58:02.99ID:y6nOGVBf0
ダサいのは、醜く太った容姿。
それに比べればリュック程度はどーでも良い良い😊
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:58:10.49ID:gx8aiynf0
電車の中で斜め掛けカバン、リュック問わずに
カツンカツン当ててくるリーマンおっさんいる

悪気は無いんだろうがそういう人に限って臭い人が多いってのも相関性があるのかね?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:58:52.69ID:Al7IyR9S0
スーツにリュックかスニーカー合わせてるヤツは
スーツのパンツが半ズボンのおっさんくらい見下すかなw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 09:59:16.07ID:Aeo5WEvv0
結婚式やら葬式なら、もっとちゃんとした格好で行くが、なんで仕事しにいくだけなのに気を遣うんだろ。不思議。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:00:24.50ID:wwMzlqzP0
靴を何とかしてほしい
雨雪で滑るし、ムレるし、最初靴ズレするし
おっさんの履く得体のしれないスニーカーみたいなのはカッコ悪いし
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:00:28.53ID:ERyVmi4n0
スーツにネクタイはもう古い
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:01:06.68ID:PUsFZSJu0
>>282
海外でも同じだろ
ウォール街とかは
滅茶苦茶うるさいらしいぞ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:01:56.63ID:0+5xwyuz0
失礼かどうかは置いといて背負ってる本人は恥ずかしいと思ってないのかね?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:02:00.85ID:ubL6ZjCJ0
この前どこぞの社長がパフォしていたが

山登りにスーツは失礼だと思う。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:02:08.38ID:MKdlbPeg0
スーツ時計手提げ鞄が安い奴とは仕事したくないな
相手にどう見られるかを気にしないクズだ
スーツなら最低20万
時計なら50万
手提げ鞄なら9万
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:02:09.44ID:Aeo5WEvv0
>>283
あー、雨のとき滑るのはサンダル通勤のデメリットかな。
雨ならスニーカー使ってる。蒸れやすいからニオイがでないように気を遣うけど。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:03:01.46ID:tRPCL9FR0
ビジネスマナーは知らんが満員電車でリュックはやめろ
前に抱え込もうが邪魔なのは変わらん
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:03:01.94ID:0U8wcXkH0
そういう格好できて備品室みたいなところに通された外国人を知ってる
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:03:19.06ID:gx8aiynf0
面倒くさかったのでスタンスミスの黒を履いていったが誰にも気づかれなかった
オフィス内ではマイ・スリッパに履き替えている人もいるし
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:03:51.72ID:GC/S1QW80
>>288
時計なんぞ要らんやろ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:04:21.41ID:zcydTLfQ0
>>232
リュック前に背負ったら、目の前に座ってる人がいるから
無意識に後ずさりして立つ事になる
でもそのリュックの後ろにも人がいる事を考えよう
前後リュックに挟まれたら最悪
前に背負ってるからOKってものじゃない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:04:26.56ID:AKrFOt6M0
GAFA「?www」
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:04:48.86ID:PUsFZSJu0
>>288
そのかっこより安い物をみにつけている
社長とかと取引する時どうするの
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:05:23.13ID:/DY0/1o30
>>24
今までの慣習にとらわれず、効率を重視していると思えば良いのかもしれない
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:05:31.58ID:L/TBbhlM0
うちの会社は役所よりも堅いと言われている会社だけど、今月から社外の人と会うときはネクタイ奨励だけど通年でノーネクタイでOKになった
変われば変わるものなので、服装とか宴席での振る舞いとかをマナーと言って決めてかからなくてもいいんだよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:06:05.40ID:GXn9nhd90
てかそんなに効果あるなら会社が制服一式として支給するべきだろうな

銀行はスーツ一着至急なんだっけ?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:06:34.48ID:h+YtJSzg0
>>230
これからの季節、スーツを毛嫌いする理由も作っておかないとw
正社員、ホワイトカラーが憎いとか?
キミみたいな奴は、アロハシャツの公務員にも苦言を呈していたんだろうけどw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:07:51.50ID:gx8aiynf0
銀行も大手メーカーも服装規定廃止しているところ増えてきた
オールカジュアルOK(ただしセンスは問われる)
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:07:53.24ID:w00BDlc00
スニーカーでもリュックでも
ソレ何?って聞いた時に軽い説明できるくらいのコダワリあった方が印象良いけどな
一般的な××は良いモノみたいなの
身につけてる奴の方がダメなの多い気がするわ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:07:57.19ID:0YiURhI90
3Wayでもリュック寄りとブリーフケース寄りのデザインあるからなぁ
後者の方はそんなに悪くないと思うけどな
ただスーツの背中がテッカテカにならないかという不安はあるな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:08:07.83ID:44E2MIeK0
>>293
スタンスミスの黒もってるからわかるけど
黒だろうとスニーカーやサンダルはすれ違っただけで気付くよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:08:37.14ID:7xCGZ2mj0
NHKの番組で取材に行くやつが
馬鹿でかいリュックしょってて失礼な感じがする
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:08:41.26ID:0w0rB2oh0
時と場合によるとしか言えんが、そもそもマナーってのもその当時の決まりごとなだけで、時代と共に変化することは別に良いのでは?と思うが。
汚いとか臭いとかは論外として。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:10:13.80ID:/DY0/1o30
>>288
逆に安いものを身に着ければ、外見で判断する人を見分けれるのかもしれない
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:10:58.13ID:Aeo5WEvv0
>>294
たまに便利だぞ。
カシオF-91WとF-201WAというのを使っているが、日付や曜日をすぐに確認できるのと、正時にデジタル音を鳴らせる。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:11:17.04ID:Aw4/onrY0
マナーとかどうでもええねん
スーツにリュックとか見た目がガイジファッションだから
とりあえずマナーどうたら言う奴は死んどけ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:11:29.48ID:4Xel3q/p0
>>274
見た目だらしない人はやっぱり仕事もだらしないんだよ、たまにキチンとした人見るとそれなりの役職の人だったりするね。
それが例え作業着だとしてもピシッと小綺麗にしてるよ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:11:32.29ID:G1qul6sB0
失礼というかちょっと頭の足りない子って感じに見える。スーツに裸足のアホとかと同類
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:11:41.04ID:Q0+pwGRj0
>>258
鎧と言うより記号
求められるレベルを過不足無くクリアしていれば良いだけ
手を抜く時は「あるあるw」で済む箇所を
胸甲だけで済む所にフルアーマーで来られても・・・
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:12:03.73ID:/DY0/1o30
>>1
リュックを歓迎する団体を作り企業に登録してもらえば、それらの会社を訪問する人が参照するのだろうか
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:12:22.40ID:PUsFZSJu0
>>314
ビジネスマナーというより
TPOだろ
いつ、どこで、何を着ていくのか
合コンにジャージみたいなラフな格好でこられると
嫌だろ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:12:38.34ID:c7hW9yJd0
客先で背負ったままってことはないが、
3Wayを使ってて最初は背負うとこしまってたが、
そのうち面倒になってしまうのを止めてしまった
ってのはあるな。
世の中で普及してそれなりに認知されてきたから
ってのもある。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:14:07.22ID:h+YtJSzg0
>>316
汗でぬるっとした他人の腕が、自分の服につくほうが嫌だわ
そこだけ他人の汗で濡れてるし・・・
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:15:16.29ID:TZDSQAUg0
営業とかに来て、端が折れた書類だしたりするなら、カバンだろうがリュックだろうがNG
きちんとしてれば、リュックでも問題ない
ただ、黄緑とかピンクとか水色みたいなアウトドア用リュックはどうかと思う
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:15:28.56ID:4EidLGbd0
スーツにリュック背負ってる奴はたいてい靴下が白
そして電車の中で菓子パン食ってる
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:15:30.59ID:RE6dkuep0
リュックがいいなら女性のウォーキングシューズもOKにしてほしいわ。足痛いのよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:15:48.33ID:/DY0/1o30
>>1
社外からの訪問者にビジネスバッグを求めるのであれば、受付で貸し出せばお客様へのもてなしになるのだろうか
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:17:06.34ID:h+YtJSzg0
>>334
ヒールで通勤して、職場ではサンダルの事務員
もう意味不明だわ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:17:25.48ID:JHaUsYM90
都心に来てみなよ
ブリーフケース寄りの3wayだらけだぞ
女は履物スニーカーばかり
機能性に社会が目覚めたなと思う
よいことだ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:17:27.96ID:Aeo5WEvv0
うちに来る営業もスーツの人はほとんど見ないなあ。
スーツがダメとかではないので、本人の好きなようにしてくれればいいけど、数十万のスーツ、靴、時計を装備されれても気づかないから申し訳ないw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:17:49.29ID:2OOxv2rm0
すげぇジジィがリュック通勤してるのが目立ち始めたから、この手のスレができるw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:19:25.97ID:CkCUHS4p0
>>336
ニューヨークと逆だね。
スーツにスニーカーで通勤して、職場でヒールに履き替え。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:19:26.95ID:+myg2RD50
最近で言えばノーネクタイで失礼な場ってのも限られてる
こういうのは時代とともに変化していくから
自分はなんとも思わない スーツにリュックの訪問者は会社にいっぱい来るけどね
満員電車での持ち方だけ注意すれば問題なし
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:19:49.30ID:Aeo5WEvv0
>>334
禁止されてるの?
それとも謎マナー的な?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:20:35.87ID:0w0rB2oh0
よくよく考えると、ただのサラリーマンが背伸びしていい服や高級時計身につけてまで会社に尽くさなきゃならないってのも変な話かもな。
会社として縛るなら支給にすりゃいいのにね。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:21:18.67ID:/DY0/1o30
>>340
排気効率の向上や軽量化による燃費向上を数値で出せば良いのかもしれない
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:21:37.89ID:wwMzlqzP0
>>339
じじい見てたら、リュックがダサく見えるのよね
電車で真っ先に席に座って横の座席にリュックを置く
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:21:44.85ID:IAZmhwVY0
マナー講師僧侶「ご多忙の中、と言う奴は頃せ」
馬鹿経営者「よし、次に言われたらブチ切れよう」
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:21:58.02ID:TZDSQAUg0
俺は男がたて長野トートバッグを肩にかけてる方が気になる
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:22:35.39ID:/DY0/1o30
>>343
そもそも、なぜノーネクタイなら失礼になるのか説明できないのであれば、洗脳による被害者なのかもしれない
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:22:42.99ID:CFSM001p0
マナー講師「メールに句読点を打ってはいけないニダ(ウリが上手く使えないから出自がバレるスミダ)」
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:22:57.62ID:Zra7OVqu0
ダサいし仕事できない人に見えちゃう
完璧に偏見だけども
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:23:06.17ID:glmyP1CB0
>>285
その通り
リュックうんぬんより、そもそも20万以下のゴミスーツ着てる時点でカスだわ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:23:07.31ID:gx8aiynf0
機能性とクラシカルの両立か
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:23:16.24ID:SWZr/0Cy0
混んでいる時は降ろせ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:23:38.80ID:I42GG+8u0
リュック使うならジーパンTシャツくらい振り切れてないと
スーツにリュックはダサい
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:24:11.45ID:/DY0/1o30
>>346
確かに

業務で必要なものを支給して、節税した方が良いのかもしれない
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:24:54.06ID:TZDSQAUg0
>>317
自分の文章の推敲すらできないやつが、他人が仕事出来る出来ない言う不思議
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:25:14.63ID:/DY0/1o30
>>353
ギャップ効果により、同じ能力でも仕事ができると感じるのかもしれない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:25:39.89ID:Aeo5WEvv0
>>351
そういうもので、そういう慣習だから、というので十分な説明ではないかな?
それを洗脳と呼ぶなら呼んでもいいけど、いろいろなことに合理的な説明はつかないよ。

もちろん、合理的に慣習を変えていこうというのはおおいにありだと思う。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:25:43.38ID:gx8aiynf0
ポーターの3wayくらいが無難では
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:25:46.41ID:Dl1J0cKh0
スーツのシワが気にならんのかな
ボタンダウンのオックスフォードシャツに
スラックスなら分かるが
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:27:03.79ID:EQs+nD7u0
いつもリュックだけど、スラックスとジャケットは別のにしてちょっとラフな感じにしてるな
スーツの時はできるだけPCを持たず背負わないようにしてる
PCも昔に比べたら各段に軽くなったけど
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:27:13.33ID:/DY0/1o30
>>364
一理ある

「なぜそういう慣習になっているのか」を合理的に説明できないのなら、変えて良いのかもしれない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:28:23.44ID:0/Y8TO4h0
某大手メーカーなんて客先のウチに私服できて
「服装自由になったんですよ、ハハハ」
「いいねーでも逆にめんどくさいね」
「そうなんですよ、いざとなると」
なんて昨日会話したばかりw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:28:32.25ID:RZF3X2Hp0
アメリカナイズされた現代はフリーダムかキングダム

フリーダムはつるしのスーツでリュックにノートパソコンを背負い、自転車で駅まで通い、通勤ラッシュにもまれながら汗だく出勤。
キングダムはブランドスーツで、ノートパソコンは持たないで、運転手付きの車で電車には乗らない。遠くに行くときは自家用へりかジェット。そもそも通勤はしない。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:28:45.05ID:PUsFZSJu0
>>364
スーツにネクタイをつけて
重要な会議をするから
話し合いができる
服装がバラバラな話し合いもできないだろ
国際会議なんか典型例
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:28:52.48ID:4Xel3q/p0
>>360
サラリーマンには給与所得控除があってスーツ等の必要経費を控除されてる。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:28:54.40ID:mPobtiYC0
リュックもフォーマルに似合う製品はあるよなぁ。

グレゴリー・コロンビアとか山用で色付きだと馬鹿丸出しだろ。
スーツにウォーキングシューズ履いているようなもんだw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:29:21.10ID:u3o4F/3C0
スーツはもっとアスリートになった方がいいと思う
ので
スポーツシューズにリュックありです
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:29:40.89ID:h+YtJSzg0
>>367
ジャケットの肩の形つぶれるぞ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:29:54.32ID:p82yrcmr0
別にいいわ
下らん

仕事さえしっかりやれば
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:29:58.84ID:/DY0/1o30
>>372
逆に服装がバラバラな方が、アイデアが出やすい可能性があるのかもしれない
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:30:44.62ID:gx8aiynf0
ヘルツのリュックもいいけど革製だから手入れがいるだろうな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:30:48.61ID:ufFUvbvU0
そもそも軍隊が発祥のファッションで手持ちのカバンもおかしい
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:30:58.21ID:u3o4F/3C0
>>327
人の見た目で判断するってのは高畑のアニメでよくわかる
逆にジャージとかで行くことで人の本質を見れるから合コンではありだな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:31:46.46ID:k79nZkW+0
>>339
じじいはきょろきょろしてリュックぶつけてくるからまじ勘弁してほしい
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:31:47.83ID:YTyM14v60
それよりバスや電車に乗るときは足元に置いてくれ
それさえ守ってくれるならスーツと合わせようが何しようが個人の勝手でいいよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:31:56.60ID:JHaUsYM90
>>354
20万以上のスーツを着ないとまともな人間にも見えない風体なのか、、お可愛そうに
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:32:25.57ID:VR4pophH0
通勤だけなら別な気にしない
他所に行く時と冠婚葬祭はアホかと思う
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:32:27.59ID:PUsFZSJu0
>>378
それはITとかのラボで働く場合だろ
弁護士やら金融業界だと逆
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:32:42.45ID:JHaUsYM90
>>385
w
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:33:10.91ID:wT8yG3cf0
>>334
案外気付かれないかもよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:33:16.87ID:Aeo5WEvv0
>>372
国際学会とか、ビジネスのカンファレンスでも服装って自由だよ。少なくとも自分の業界は。
そもそも、服がバラバラだと話し合いができない人たちって何しにきてるんだよ…。

要人接待の外交儀礼とかは礼服だのなんだのが決まってるだろうけどね。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:33:26.80ID:iC+UU8+10
通勤には便利
営業回るときは不便
書類を頻繁に出し入れする人は肩掛けやな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:33:32.26ID:qYDvcjyP0
>>334
ウチは最近男女ともスニーカー推奨になったよ
革靴ヒールは必要な部門のみってことで
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:33:38.04ID:nTvU2loq0
かえって詐欺の奴らはアタッシュケース持って相手を信用させるだろ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:33:50.26ID:gx8aiynf0
スーツに1wayショルダーは?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:34:08.28ID:EJkmOEAB0
リュックは利便性はよろしいので日常的なビズィネス・シーンやカジュアルにはよろしかろうが
腕時計の代わりにスマフォで時間確認する等を含めまだまだそれを良しとしない世代もいるし
伝統や格式も含めソーシャルセーフティーという物もある。
人様に喜んで頂く為の仕事だから、人様にはなるべく不快感を与えぬようにしたい。
全ての人の理想と言う物は叶えられぬものだからどうしても最大公約数的なものに落ち着くのが
何とも歯がゆい所かも知れないが、これも気遣いというものである。
TPOに合わせて流行に囚われず考えて行動して頂きたい。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:34:22.30ID:51uhqlCU0
失礼ではないだろうが二度と会いたくないだろ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:34:25.52ID:/DY0/1o30
>>373
支給の有無で控除額が変わらないのであれば、支給して自由に使える金額を増やした方が良いのかもしれない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:34:41.28ID:wT8yG3cf0
>>372
なんで服装で話するんだよ
意味不明だよw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:34:55.58ID:2DlK3y8r0
大人用ランドセルが注目されてすでにお洒落でシンプルなスーツ用リュックが普及して毎年新作アイテムがリリースしてるのにいまさらマナー違反とか言っちゃう側が遅れてるだけでは
官公庁とか現場の人間までスーツ要求するよねアホかと
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:35:22.63ID:/ssRzTcn0
あれはみっともないね
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:35:32.58ID:JKR/cJGc0
>>372
それなら国際会議はアイデンティティーを示伝統的フォーマルが推奨されるんだから、日本人がスーツ着てる時点でマナー語っちゃいけないよね
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:35:43.34ID:u3o4F/3C0
スーツ自体をなくしてしまえばおもしろい
着物にしよや
日本の庶民は元々そんな感じだろ
作務衣や甚兵衛とかでもいいから
あっちのがらくだわ
オリンピックを機にスーツやめたらええ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:35:45.32ID:0w0rB2oh0
フツーの会社員で、清潔にしてりゃ吊るしのスーツ着てるくらいで取引に困ることはないわ。
まして高級腕時計とか、そんなもん見て取引するくらいなら、安くてタイムリーにいいものを知識豊かに提案してくれる相手を選ぶだろうに。

ウォール街とか比較にされても、そもそも相手もシチュエーションも違いすぎ。
金持ち相手の商売にそれなりの装備はむしろ当たり前だろうに。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:36:07.68ID:gaxhfEtj0
デイパックとかはともかく、ビジネス用の3wayだったら問題なくないか?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:36:18.54ID:wT8yG3cf0
>>397
そんなことしてるから労働効率が後進国レベルとか言われるんだよ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:36:29.56ID:Dy/Lxbc/0
居酒屋でスーツのが問題だわ。制服きて飲酒すんなよ。警察や駅員みたいのが居酒屋居たら炎上すんのに。
スーツは制服じゃない単なる服ならリュックだめの意味が分からん。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:36:31.71ID:eHLjx8XA0
別にマナー講師もリュックを否定しているわけじゃないしなぁ
私は別にかまへんと思うけどリュックを否定しているジジイの前では辞めといた方が無難よと言っているだけだし
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:36:44.80ID:eSedEKHh0
このスタイルで仕事が出来る有能な人間に会ったことが無い
ただそれだけ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:36:47.72ID:WdyOoDFx0
ガンダムがまさにスーツ姿にリュックなんだよ
リュックちゅうかランドセルだけど
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:37:22.13ID:5T5qTip60
電車でそういう奴が大抵リュックを前にかけてるが
スペースは変わらないっての
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:38:04.68ID:PUsFZSJu0
>>400
首脳会談など統一しているぞ
みんあネイビーのスーツにネクタイしているだろ
葬式とか祝いの席だと
みんなそうするだろ
これが一人だけラフな格好していると
どうなるのか
服装は重要
ケネディのテレビ演説など最たる例
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:38:24.24ID:gx8aiynf0
スーツにスントのデカいスマートウォッチ付けていると
マラソンやってるデキる奴と思われる
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:38:38.22ID:Y3yyjx900
>>27
リュックは機能的かもしれないが、スーツそのものが機能的じゃないだろ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:38:39.24ID:4Xel3q/p0
>>399
自分は給与所得控除無くして必要経費を確定申告した方が良いと思う、本来の趣旨を理解せず仕事用の経費を使わないなら控除するだけ税金の無駄、使った人だけ申告して控除してあげれば良い。年収500万なら150万も控除されてるのだから。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:38:57.00ID:PUsFZSJu0
>>402
安物の服装
ラフな格好した弁護士に
依頼したいと思うのか
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:39:10.20ID:HC/m/1Fq0
まあ公務員だろうな
彼らは常識がないからな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:39:55.36ID:iowIXkd50
リュックで電車乗る奴の目的は、だらしな紐を振り回して
他の人に当てたり、だらしな紐を隣の席の人の腿の上に触れさせて
嫌がらせすること。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:40:07.52ID:Aeo5WEvv0
個人的には、別に他人がスーツだろうと高級時計だろうといいんだよ。
自分はTシャツ、サンダル、リュックで通勤して、特に何も不自由ないし、文句も言われない。スーツの人がいたからって、それに反対はしない。
要は自分がどうしたいか。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:40:29.93ID:Wpg972KK0
このスレに居る老害の数よ
腕時計やマイカーでマウント合戦してそうな世代
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:40:30.41ID:u3o4F/3C0
全裸にリュックでもええよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:41:32.74ID:wT8yG3cf0
>>415
そんな完全フォーマルの場と一緒にすんなよw
みんなラフにすればええやん
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:41:50.05ID:u3o4F/3C0
>>424
時計は高いものより安くて丈夫で太陽光で動く時計でいい
半永久に使える
車は乗らないのが一番
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:42:08.89ID:iowIXkd50
>>414
前に座ってる人の顔にガンガンぶつけておいて
「前に抱えてますが何か?」というツラをする
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:42:30.99ID:gx8aiynf0
全員司会者のような赤ブレザーで仕事すればいい
安定感ハンパない
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:42:31.65ID:4jBPhlZR0
>>418
それな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:42:37.40ID:SiraVNWm0
道中だけの問題じゃないの?
受付とかで顔合わせた時にも背負ったままのヤツなんていないでしょw
スーツ型崩れするけど気にならないならいいじゃん
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:43:09.40ID:W2xd8b1Q0
うちの会社は、社長の方針で飛込み営業も無下に断らないが、リュックで飛込み営業に来たら飛び蹴りで追い返したい。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:43:43.55ID:w8KC3zBf0
失礼なのは電車の中がリュックがえらい邪魔なこと
服装ではなく、他人に迷惑かけていることにまったく無神経な輩
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:43:46.71ID:/DY0/1o30
>>420
ラフな格好をした有能な弁護士と、スーツの有能ではない弁護士のどちらを選ぶか議論すれば良いのかもしれない
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:44:02.05ID:PUsFZSJu0
>>428
首脳会談とか
ラフな格好で重要なことを話し合うの
そういう姿勢で仕事していると
評価が下がるぞ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:44:22.68ID:Aeo5WEvv0
>>429
太陽光のやつは2次電池がもたないのでは?
コンデンサタイプだとさらに短そう。
電池タイプの方が安価に交換できるし、ものによるが10年とか電池もちするから、ソーラーよりよさそう。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:44:57.40ID:I1k0YUsg0
スーツに一番似合うのは
クラッチバッグだと思うが
容量が厳しい
肩や手提げは素材重く体が歪み
リュックは夏背中が蒸れる

だからスーツに
トートバッグやエコバッグを
合わせる時代が必ず来る
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:45:26.30ID:PUsFZSJu0
>>438
これが金融業界だと
安物のよれよれのスーツを着たやつに
自分の財産を預けるのかと言う話なんだけどな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:45:52.67ID:0w0rB2oh0
まぁ、高いものを買っておけば安心する人間が多いから高級品は成り立ってるわけで、それはそれでいいんじゃないかなぁと。
金があるひとはどんどんカネを使えば良い。
カネもないのに見栄だけで不釣り合いなものを買うのは、まぁあれだけどw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:46:04.82ID:CZ9Yqwb00
>>436
どんだけカッチリしてるのかと思って見てみたら、逆にめちゃくちゃお洒落だった笑
ハットとかサングラスとか
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:46:22.08ID:c/cyotj9O
>>435
まぁ普通の会社の
それなりの役職者ならリュックは面談しないな
俺ならアポあってもリュックで来たら適当に若いの呼んで話を聞かせて終り
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:46:27.37ID:Q0+pwGRj0
もう、日本でスーツってのも考え直す時期かもね
気候が熱帯に振れて来てるから
クールビズさえ受け入れられたのだからもう一歩進めるべきでは?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:46:44.48ID:wT8yG3cf0
>>439
俺は首脳会談なんてしねーもんw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:47:32.29ID:TrzpXIhw0
>>420
実績がある方を選ぶ
実績が同じなら金額が安い方を選ぶ
金額まで同じならようやく見映えがいい方を選ぶ
見映えも裁判の内容次第で高級スーツを着ている方か、ラフな格好かを選ぶ

この程度。
見映えだけで選ぶなんてのは最後の方だよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:47:32.49ID:YBbmb4br0
背中に汗じみやシワが出来たらアウト
臭いし汚いから
脇の下全開にされてる感じで気持悪い
なんにもわかんない感じに整えられるなら良いと思う
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:47:46.69ID:Omn0N7RQ0
そもそも今どきスーツスーツ言ってるのも常識に囚われ過ぎだと思うがね
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:48:01.83ID:c/Lkxtib0
家から勤務先まではリュック
そこにカバン置いといて訪問はカバン
スーツにスニーカーで出勤して革靴に履き替えるのと一緒
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:48:04.41ID:w20ka3d90
つか失礼もなにも
もはやスーツにリュックの方が主流になってるしw
田舎は知らんが少なくとも東京はリュック派の方が多いよw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:48:32.36ID:/DY0/1o30
>>442
スーツを着ている破たんが報道された銀行員と、よれよれのスーツを着た安定している銀行員のどちらを選ぶか議論すれば良いのかもしれない
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:48:35.80ID:sS2fbCLT0
ショルダーバックの方が、スーツの悲鳴が聞こえないのか。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:48:52.22ID:4lf2pUbd0
冠婚葬祭の時の話でもあるまいに平時なら何も問題無い
最近のスーツ業界も悪戦苦闘だしな
「スーツ×リュック」のスタイルでなんとか
ほんの少しは売り上げが伸びたら良いのでは
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:49:03.02ID:gx8aiynf0
夏場デスクワークでも仕事終わると腰から尻や太ももの裏とか汗びっしょり
毎日洗えるチノパンじゃないと無理
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:49:24.11ID:95pf7WrD0
>>442
そこには規律を求めるのでパリッとしたスーツを選ぶ
でも中小企業レベルで社内開発してるような連中がそんな格好してたら選ばない
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:49:32.44ID:6gM02Dj50
アジア系はスーツにリュックが似合わない
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:49:57.55ID:4Xel3q/p0
>>431
サラリーマンが確定申告すれば景気を刺激するからね、給与所得控除分の経費使わないと損するなら皆使うでしょ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:49:57.74ID:yRJxbHfP0
憲法でも法律でもないのに、どうして他人は他人をこうも縛りたがるのか
緊縛師じゃあるまいし
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:50:08.32ID:PUsFZSJu0
>>449
弁護士個人や投資家個人の
実績なんてどうやって調べるの
HPに書いてるのか
そのまま話してるのを鵜呑みにするのか
汚いかっこの奴の話を鵜呑みにするのか
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:50:18.73ID:n0dQPtLQ0
最近耳から白いみみだれみたいなの下げてるやつ大杉
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:50:31.08ID:Ushd00Tj0
単純にみっともない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:50:33.68ID:b0FYciHi0
ひと昔前はワゴンやワンボックスなんか、商売人か工務店、営業が乗るもので、
ファミリーカーになんてありえなかったよな。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:50:41.11ID:dEemdOOS0
尻と一緒で擦れる時間が長くなるからツルツルになるよ
さすがにみっともないと思う
背中は見えないからこそ何かしちゃダメなんだよ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:50:56.09ID:u3o4F/3C0
>>440
なるほどそういう考えもあるか
いいね
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:50:59.09ID:/DY0/1o30
>>447
機械学習のようにゼロベースで自由な服装にしてもらい、どのような服装に収束するのか実験した方が良いのかもしれない
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:51:36.99ID:psCjp1rJ0
>>464
小綺麗な格好してるから信用できんの?w
詐欺師にすぐ引っ掛かりそうだな、お前w
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:51:50.82ID:5fExbMjt0
スーツにリュックは馬鹿の見本や。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:52:02.66ID:Aeo5WEvv0
>>464
マジで服装だけで決めるの?本気で書いてます?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:52:19.67ID:0w0rB2oh0
>>454
まぁ、そこについては売上順調な銀行員がヨレヨレを着るか?
上司がその格好を許すか?
という点において服装が会社のバロメーターであるとも言えるけど。

逆に見た目見た目と叫ぶひとは、見た目バッチリだけの詐欺師に騙されるんじゃないかと不安になるレベルだが。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:52:24.71ID:gx8aiynf0
今やビズポロもあるし
ただ筋肉質じゃないとみっともないが
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:52:50.09ID:loU0gXMk0
電車でリュックで立つやつら邪魔過ぎ
通れないんだよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:53:00.27ID:UL+f7aMx0
>>74
奴等は違った意味でブラックだからな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:53:40.30ID:/DY0/1o30
>>462
なるほど

会社から自由に使える経費を支給し、自由に業務を改善してもらっても良いのかもしれない
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:54:18.36ID:gx8aiynf0
>>467
セダンが相手(取引先)訪問の礼儀だったよな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:54:40.00ID:2QgktndN0
失礼って誰に礼を失してるんだ?通勤くらいええやろって思ったら
営業とか客相手の話か
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:54:46.65ID:oujAq0Y/0
常にカバン身につけた状態で働いてるわけでもないし
正直どうでもいいような
肩とか背中とか擦れそうだから高いの着てる時は個人的にはリュック背負いたくないと思うけど
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:55:05.36ID:c/cyotj9O
>>453
どこの東京だよ
日本橋や虎ノ門界隈じゃリュックはマイナーだわ
チョン系のヌルイ会社例えばソフトバンクなんかの社員はリュックだけどな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:55:13.35ID:gbIuKxsi0
外部と関わらない仕事だとか誰が売っても同じ結果にしかならないような仕事だったら服なんて何でも良い
個人のアイディアや機転、人間性そのもので過程も結果も大きく変わる仕事なら3ピースネクタイ革靴びっしり決まった人間の方が細かいところに気配り出来るのだろうと思わせるのは当たり前
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:55:42.77ID:YBbmb4br0
>>463
縛られないのが売りの業種もあるし、パリッとしたスーツ姿で安心する所もあるし
和服必須の世界も、作業衣や制服が求められる場合も多い

パリッとしたスーツを求められる業種でカジュアルなリュックは
いろんな意味で結構限定的だろうなって話だと思う
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:55:52.75ID:6XQrN8f30
通勤はビジネスカバンで客先にプレゼン商品とか
資料持ってく時と泊りの出張の時はリュック背負ってるわ
でかいリュック背負ってるリーマンって大体これだろ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:56:34.84ID:/DY0/1o30
>>483
高いスーツの消耗を軽減するのであれば、会社で着替えれば良いのかもしれない
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:56:45.19ID:0w0rB2oh0
>>429
iPhoneの通知が分からないので、丸いフェイスでぱっと見普通の時計見たいなスマートウォッチつけてるが結構便利。
初見の人にはネタにもなるし。

車は同意。
趣味でクルマ好きだったけど、年間かけるカネだけ考えても毎年家電新調できる。
移動は電車やタクシー使えば酒も飲めるし、エアガンで煽られたりフロントガラス破られる心配もないしな。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:56:47.99ID:PUsFZSJu0
>>472
汚い恰好をしている奴の話に興味がわくのか
詐欺師は、服装の重要性を理解して
用途を変えて接するんだけどな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:57:13.04ID:viu2gz800
>>476
あんまり筋肉質でもな。「おいらは性にどん欲な者です」みたいじゃん。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:57:16.53ID:KCUO7Ot/0
5ちゃんねる
今日も地方公務員がビジネスマン
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:57:55.89ID:OUJerNag0
>>489
PCと資料にサンプルも持ち歩く事多いから普段からデカめのビジネスリュックだわ
バッグとバッグ持つのがアホらしくて今のスタイルになった
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:58:21.24ID:ErUslJVR0
片側だけに力入ると、身体が歪んでくる。ある意味そっちの方が失礼
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:58:34.79ID:2ZXaEglZ0
>>484
どこの東京って
都内で外回りの仕事してるから銀座から
渋谷日本橋浅草まですべて見てますがなにか?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:58:40.09ID:Aeo5WEvv0
>>484
この前虎ノ門ヒルズを訪問したけど、リュックどころか、スーツでない人だらけだったよ。
もちろんオフィスフロア。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:58:46.19ID:0w0rB2oh0
>>477
夏用の股引?を着ると楽だよ。
クルマ営業メインの後輩いわく、スーツの傷みも少なくなるそうな。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:58:48.50ID:+myg2RD50
>>398
そんなの個人レベルで好き嫌い言ってられないよ今の会社員は
まあ部長レベルでも無理だね 本部長以上への説明が通らない リュックが嫌いでは
例えば相手がセールスだとしてその売り物が自社にとって有益かどうかのほうが全然上
おたくがどこかの社長さんならそれでいいけどね
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:59:00.01ID:PUsFZSJu0
>>474
服装で決めるとか極論を言うな
しかし、汚い服装
TPOから外れすぎているのは論外だろ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:59:15.36ID:bojYHgaM0
霞ヶ関行くと若い官僚と弁護士裁判官はリュックだよね
服装とかにこだわらない人の多い人種だけど

他方でロアミドルがなぜか似合わぬスーツにドタ靴履き、リュック否定w
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 10:59:23.41ID:viu2gz800
>>9
コミューターの理想形じゃん。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:00:42.33ID:Z1qusR4n0
スーツ、ロードバイクで通勤にリュックはカッコいいけど、
電車リュックはカッコ悪いな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:00:46.38ID:I1k0YUsg0
>>451
気候が変化してるし
機能性やコスパからも同意
半袖半ズボンスーツとか
おかしな方向に行くなら
カジュアル化のがええ
そのうち上下オラオラな
ジャージビジネスパーソンまで現れる

希少性増した頃のスーツは
着物みたいな本来の美しさを
取り戻す
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:00:54.99ID:Aeo5WEvv0
>>493
汚かろうときれいだろうと、本人の話や周辺の情報で判断するけどなあ。
服装が全くなにも判断にならないとまでは言えないが、別にキレイだからOKとかはないなあ。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:01:29.73ID:c/cyotj9O
>>500
渋谷あたりの若い子ならリュックかもなぁ
つか
君は銀座線専門かい
まだ日本橋や新橋や虎ノ門はリュックはマイナーだろ
新橋あたりソフトバンク社員はリュックみたいだが
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:02:02.72ID:1nSfT3cz0
なんとも思わんけどな
いちいちケチつける老害が多数だから生産性が上がらないんだろう
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:02:44.92ID:Dinl0U/f0
客先や他社にリュック行かなければはっきり言って問題無い
問題なのは背負ったままバス電車に乗ること
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:03:39.12ID:aZfTMS0m0
電車でむっちゃ当たる邪魔すぎる
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:03:42.07ID:YBbmb4br0
>>510
しない人かなり目立つよ
ああいうのは真夏でもネクタイにスーツで、汗も整えて訪問する事で色々稼ぐんだろうな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:03:52.10ID:kh4DTom00
スマホがあるからもうしゃぁないで。
いっぺん体験したらカバンを手に持ってスマホとか元戻れんわ。
一度体験したら、見栄えの生えるちょっと高いバックパックを探してること請けあいw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:04:27.75ID:u3o4F/3C0
裏方作業の人でも公共施設や空港とかだとスーツ必須の現場あるからな
現場ついて作業員の格好する場合とかね
都内は特に多いからスーツにリュックはある
工具に資料に夜勤用の物資、俺が働いてた情報発信系の設備とか24時間勤務で外出不可、更に明け残業で17時までいたりすること普通だった
リュックじゃないと食料買えないからスーツにリュックはあったな
警備も設備の中だとあると思うわ
国機関、外国領事館とかもそうかもなぁ
場所によるけど服装だけ厳しいとかはあったな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:04:54.22ID:Y2ysUO8t0
>>485
> 個人のアイディアや機転、人間性そのもので過程も結果も大きく変わる仕事なら3ピースネクタイ革靴びっしり決まった人間の方が細かいところに気配り出来るのだろうと思わせるのは当たり前

その当たり前が当たり前じゃ無くなってきてるって話なんだが
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:05:47.51ID:Q0+pwGRj0
>>461
>>470
フォーマル的な物は必要に応じて残せば良いのだからね
職業的な物は勤務中に限れば良い
(通勤や休息時間は私服や着崩し可で)

イギリス香港総督の夏期勤務服なんて開襟半袖シャツ・半ズボン・膝下ハイソックスだったし
必要に応じて正装・礼装・夜会服は用意されていたけど

皆が認識を変えれば良いだけ
ある程度広まれば残りは流されて行くでしょう
日本人だからw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:05:52.10ID:Aeo5WEvv0
>>504
だって、実績は分からない、話は信用できない、格好が汚かったらダメ、って書いてるから。
つまり、実績や会話でなく服装で決めるのでしょう?

TPOという話だと、例えば葬式にショッキングピンクとか、バーベキューに大礼服とかは異常ですが、商談の場でスーツかどうかとかリュックがどうしたとかどうでも良すぎて…。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:05:57.06ID:kh4DTom00
バックパックって侮ってるけど
らしいのは軽く5万超えたりとか
もうそんな世界ちゃうからぬ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:07:14.75ID:7ogFDcfg0
そのうち「消防隊員の作業着は失礼、スーツで消火するのがマナー」なんて日本人は言い出すんだろうね
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:07:47.68ID:8iSNnaiz0
外資系だと営業でもヒゲはやしてる人多いけど、もうマナーとかどうでもいいだろ
めんどくさい。
ジャケット着てればネクタイもいらん
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:09:27.74ID:bojYHgaM0
>>526
ホースをまたぐときは右足から
みたいなね
マナー講師みたいなのや老害を
一人でも多く処理すべき
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:09:28.50ID:PUsFZSJu0
>>523
嫌、私から見れば
バーベキューに大礼服とかの間抜けな格好している
と思うよ
スーツにリュックとかG-SHOCKなんて
みるやつによれば滅茶苦茶不快だぞ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:09:31.27ID:YBbmb4br0
>>521
その当たり前じゃなくなってきてる現状でも敢えてビジネスバッグ若しくは手ぶらに納めて仕事が出来るスタイルの話だと思うよ
大荷物背負ってスマホ見ながらウロウロしてるのはちょっとねって業種も増えたから
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:09:36.84ID:0w0rB2oh0
今更だが、スリーウェイの黒いバックでいいんじゃない?
つかそれ使ってるけど。
ここでいうリュックっては、高校生とかが背負うガチリュックなのかな?
まぁ、そういうのはたしかに受け入れない層がまだいることはわからんでもない。
ダメという理由はないけどさ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:10:17.48ID:koXw/N2q0
ノーネクタイは気にならないけど半袖ワイシャツ、リュック、肩がけバック、ダブルのスーツは嫌だな
楽なのはわかるけど一瞬の見た目で除外される
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:10:24.94ID:iS4oZNsR0
移動のときはいいけど取引先相手の前で背負ってる姿はみっともない
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:11:06.67ID:57l+sA6N0
リュックって運搬は楽だけど出し入れダルいから仕事には向かない
まぁ内勤ならありか
でもスーツにリュックはイケメンじゃないとダサい
イケメンなら裸にリュックでもカッコいい
スーツにリュックスタイル流行らせるのは強力なインフルエンサーが必要だと思う
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:11:21.39ID:I+nnmZ5a0
商談が取れればリュックなんて関係ない
お客さんが満足か?結果が全てでしょう
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:12:09.36ID:Aeo5WEvv0
>>530
スーツにリュックでG-SHOCKと、バーベキューに大礼服が同等に見えるなら、まあ、それはあなたの感覚はそうなんですね、としか。
少々生きづらそうですが。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:12:13.80ID:PUsFZSJu0
>>536
逆だろ
リュックのやつが商談獲れるのかよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:13:19.87ID:stAlaH2d0
あいちトリエンナーレの件、愛知県 大村秀章知事の開き直りが不愉快すぎる!
愛知県の大村知事って低能はことの重大さを理解してない間抜けだ。
このままだとトヨタへの不買運動に発展しかねないんだが。
愛知に売国左翼が多いのはトヨタ労組のせい
ソース↓

【愛知県】が「民主王国」と言われるワケ
https://ameblo.jp/firebird-1090/entry-12432921505.html
全トヨタ労働組合連合会 342000人

売国企業のトヨタを不買しよう!

そしてトヨタは、日本でもっとも広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業でもある
売国トヨタは売国左翼マスコミにこれ以上、金を垂れ流すな!

.4564
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:13:44.07ID:stAlaH2d0
パックンみたいな馬鹿は日本人の反米感情を高めてしまうだけ

ht○tps:/○/twitter.co○m/tsuisoku/status/1178219684363005953
お笑い芸人 パックン「日本はホロコーストをやったナチスと同等 だから旭日旗の持ち込みを禁止すべき」→ほんこんさんブチギレ「同等?ふざけるな!」

韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

https://seijichishin.com/?p=6561
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい。売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
N国は素晴らしい。閉鎖的な国会に風穴を開けてくれた
N国に政権とって欲しいわけではないが、こういう政党も必要
N国のような本音で語る政党の存在が邪魔なのは、売国左翼と在日チョン
日本人が本音言い始めたら、売国左翼と在日チョンなんて日本で生きていけないからなw
.046+546+5
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:14:11.06ID:caISgH070
トレセン 競馬場 たまに本社全てトートバッグで行ってる スーツめったに着ないから大手町降りた時は違和感ある。そういや水戸御大はジーンズにリュック 黒のブーツで大手町出勤も珍しくない。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:14:14.10ID:stAlaH2d0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

.+646
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:15:13.37ID:kXTiQqip0
通勤時は別に良いんでね?
カバン風リュックも有るし。

営業に出るときは営業カバンに替えるけど。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:15:25.87ID:PUsFZSJu0
>>538
おまえは、合コンとかで服装を気にしないタイプだな
おれはそういう奴は嫌だけど
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:15:51.98ID:c/Lkxtib0
お固いところはその建物に出入りするヒトの容姿までブランドだからうるさいお
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:16:32.69ID:Ziq4khvW0
スーツにリュックはまだ許せるけど半袖カッターシャツだけはダサすぎて許せないね
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:16:46.34ID:LlZXsQgV0
ブサイクなのはマナー違反
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:17:40.93ID:Aeo5WEvv0
>>547
あなたが嫌かどうかなんて、わたしにはどうでもいいことです。
「バーベキューに大礼服レベルの人が街中にいる!」のような感覚で毎日生きてる方なんでしょう?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:17:44.17ID:sge2cModO
ファッションに疎い人ほどリュックの固定観念が強い
ファッションに疎いのにその固定観念でファッションに関するマウントとった気でいる不思議な現象が起きる
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:18:41.67ID:c/cyotj9O
>>516
俺は背広じゃなくポロシャツでも悪いとは思わない人よ
でもねぇ客先にいく場合の判断基準って自分が良いか悪いかじゃなくリスク回避が第一だと思ってる
背広にリュックを嫌だと思ってる決定権者が少なからず存在してるならリスク回避すべきってこと
それこそ今の俺の髪型なんて耳にもかからない長さだけど
もし昭和19年にとばされたらソッコー丸刈りするわ
その時代時代で価値観は変わる
でもまだ俺の同年代経営者と飲みながら
最近の若いやつらは背広にリュックとかだらしねぇ
とか気に入らないって本音を何人からも聞いてるからな
俺にはどこがだらしないんだか逆にわからんが
それが本音である以上は自分の従業員の客先訪問はリュックはダメだな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:18:58.84ID:0tdIVf4e0
まさか人がいないと思って電車で大股や脚組んだりリュック背負ったりしてないだろな?
正義マンに撮影されてTwitterにたくさん載ってるからな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:19:05.50ID:fMsk+I1n0
毛髪つきの帽子のが失礼だから
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:19:07.73ID:PUsFZSJu0
>>553
結構、日本のサラリーマンは間抜けなかっこうしているぞ
だから、服装にこだわっている俺は
逆にうれしいんだが
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:19:13.49ID:KXAKHh0w0
>>552
不潔感とデブな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:20:13.05ID:qYDvcjyP0
>>550
と俺も思い込んでたが会社の女性陣にリサーチしたら
圧倒的に半袖のがイイって声が多かったんで
半袖派に転向した今年の夏w
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:20:19.86ID:Aeo5WEvv0
>>551
あんま関係ないですが、大礼服はどこで手に入るんですかね。
コスプレでないホンモノは名門の家にあるだろうけど。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:20:43.74ID:fMsk+I1n0
フサ+リュック>>>>>ハゲ+バッグ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:21:22.78ID:4KuNVwnX0
マナー講師のマナーをマナー講師にダメ出しさせる番組はよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:17.98ID:+myg2RD50
こういうのは大企業のほうが緩いよ
お役所はよく知らんが
それに今の時期なら今年の夏場のこと言ってるんだと思うけど
夏にジャケット着てくる訪問者はまずいません
パンツ、シャツ、ノーネクタイにリュック これが多い スニーカーまではめったに見ない
これで失礼だなんて言ってる会社あるの? 何業界の会社?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:24.22ID:c/Lkxtib0
>>561
一般ドレスコードはカイガイ()のが厳しいぞw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:22:25.21ID:8a0uX2Qn0
ドラマSUITSを見てたらわかるが、
出退勤時はリュックで自転車
客先へ行くときはカバンに持ち替えてるよ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:23:38.40ID:Z1qusR4n0
>>567
まあ、会社同士の力関係で決まるからな
中小はちょっとでも気に入られないと仕事が取れないし、
大手なら何やっても許されるし
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:24:15.09ID:YmtkbSoV0
ダサいとはおもわんけどTPOあるし
手提げとリュックになる両対応のやつで使い分けりゃいいと思う
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:24:36.09ID:Aeo5WEvv0
>>566
既製品なんてないから、昔通りに仕立ててもらうしかないのか。お高いんだろうな。
軍服とかも上の人のは自分で仕立ててもらってたんだよねえ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:25:17.74ID:gbw93acW0
赤Tシャツにリュックのネトウヨ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:25:21.28ID:3VEInbUW0
縦型バッグは痛勤にも良い
薄手ならリュックでもいいと思う
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:25:36.76ID:yGZfZc8K0
フォーマルなリュックなら気にならない
その辺を買い物に行くときのようなカジュアルなものだと違和感ある
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:26:22.82ID:sF0dFfEg0
特に失礼でも無い。
電車なんかで周囲に邪魔を振り撒いてないならそれで良い。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:27:51.31ID:+myg2RD50
男がaneroのがまぐち型リュックはちょっと変 だと思ってる
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:28:01.90ID:WQ065LUu0
古い人間は変わらない
古い人間が死んで減っていくことによって時代は変わる
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:28:07.59ID:RAYS5aJL0
就活の時その姿で会社訪問してたら
認めてやるよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:28:11.31ID:8bhtb5+i0
失礼とかいう以前にバカっぽい。電車にリュックが既にバカ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:29:41.39ID:PV409o/u0
でっかいリュックぱんぱんにしてるリーマンて何を入れてるんだろうと思う
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:29:58.59ID:K3WfvKpD0
失礼じゃないって答え出たジャン
ありもしない礼儀を評論家は喰っていけないから、これからも新しいルールが勝手に生まれていくよ。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:30:02.82ID:yGZfZc8K0
違和感抱くと言えば、「電車の中でリュックを前後逆(荷物を腹側に)してる人」だな
邪魔にならないようにしてるつもりなんだろうけど、正直背中側に背負うのと何ら変わらない気がする
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:31:06.70ID:YBbmb4br0
>>573
ビジネスバッグ風のを背中に背負うとスーツヨレるし
バックパックだと汗べったりで雑に背負うとリュックの形のシワ出来るし
結局着替えるしかなくて荷物増えるから、だったら通勤時はシャツにリュック勤務中はスーツにビジネスバッグでいいだろうに
そこ気にしないんだなって思われちゃうのが損になる業界と
気にしてませんよーというアピールが相手に好印象を与える業界があって
読み間違えないようにしましょうって話でしょ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:31:20.01ID:Aeo5WEvv0
>>584
新卒時の就職活動も転職活動もリュックだったけどな。
転職活動はそもそもTシャツだった。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:31:35.05ID:RAYS5aJL0
>>583
こんな奴こそ就活の際はビジネスバックを
御社はとか言ってたんだろうな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:34:25.85ID:Aeo5WEvv0
>>590
前にあることで、気遣いができるというのが大きい。
その上で、自分の目の前のパーソナルスペースとでも呼べるところを活用できる。スマホとか。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:35:43.89ID:TiNnVN760
最近稀に見る固い素材のリュック、あれを満員電車で背負われると、迷惑なんだわ。
というか、それであざができたことがあるからなぁ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:36:15.13ID:oLgznDCK0
失礼と言うより子どもっぽくてカッコ悪い
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:37:50.64ID:6XQrN8f30
決め込んだスーツきて洒落た革靴履いた奴が
月給35万以下とかの方が恥ずかしいよな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:39:42.90ID:1dJCJr0h0
>>590
全く違う。
後ろに背負ったバッグは人に当たりやすいが、
前は当たりにくい。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:39:56.18ID:oWv7cO710
ジャップはスーツとかバックパックより先に歯並びちゃんとしたほうがいい
スーツ着てるのに歯が汚いと不審者みたい
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:40:15.93ID:/DY0/1o30
>>598
その違和感を受け入れることができれば、業務システムの改善も受け入れやすくなるのかもしれない
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:40:21.20ID:Aeo5WEvv0
>>588
2リットルペットボトル、ノートPC、バッテリー、電源ケーブル、お買い物(お菓子とか食事とか)みたいなのを入れると膨らむかな。
自分の場合は。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:40:23.03ID:+myg2RD50
>>590
リュックが無くても人は自分の前方にはスペース作ろうとするでしょ 自然に
そのスペースにリュックが入るようにしてるだけでしょ
背負うよりはましだと思うよ前に持つのも
自分は手で下げて持つか下に置ければ置くけど
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:41:26.93ID:fMsk+I1n0
40超えてスーツきてる奴が
電車乗ってる方が恥ずかしいよな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:42:59.26ID:/DY0/1o30
>>605
他社の人に新しいことに慣れてもらえば、自社のシステムが変わっても受け入れてもらいやすくなるのかもしれない
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:43:03.56ID:6m7XvznT0
電車でスゲー邪魔だ!ろくに仕事出来ねえ能足りんのクソゴミww
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:43:35.25ID:/DY0/1o30
>>606
「恥ずかしい」と考えること自体が固定観念にとらわれているのかもしれない
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:43:49.50ID:I1k0YUsg0
オレは似合わず変だと思った友人の
スーツリュックチャリ姿
まさか20年後に市民権得てるとは

今なら理解。友人の言うとおりだな
スーツは社長が決めた制服に過ぎない
暑いし寒いし高いし動きづらいだろ
もっと機能的で実用な服がいい
どーせ日本は貧しくなるから、と
都内こどおじの奔りで
ひたすら何かに投資してた
んでアーリーリタイアさ
接点なくなり連絡もとってない

悔しいが友人の言う通りになってる
オレは住宅ローン抱えて
昔ながらの日本人やってるよw
まだまだ日本の常識は覆され
壊れていくだろう
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:44:17.40ID:wIRx5vDV0
>>555
そんな話じゃなくて現実にそのエリアに沢山いるかどうか
業界によってあなたが主張する事実もわかるがそれとこれとは話が別
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:46:03.03ID:6XQrN8f30
>>600
分かる、歯でその人の生活環境が見えるよな
歯が綺麗だからちゃんとした人とは限らないが
歯が汚い奴は色んな面でだらしない奴ばっか
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:47:15.24ID:0pJ/aUFH0
ハハハ出されたお茶飲んじゃいけないってやつか
くだらないね
ハンコ傾けて上司のご機嫌伺ってろよ w
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:47:47.04ID:Je+r5Bj20
小学生はランドセルが正装なんだからw
スーツでリュックも正しいだろw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:48:43.43ID:127D/Fg50
>>156
値段の幅が飛びすぎだろw
普段無関心なのがわかった
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:50:28.62ID:Aeo5WEvv0
>>615
家から一番近いところ。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:53:32.05ID:MOIUHpM90
スーツの量販店でも値段いろいろだよ
大事なのは店じゃなくて生地だよ。基本的にそれで値段違うし。
良い生地でオーソドックスなデザインのを買ったほうが長く使えるね
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:53:49.41ID:O+DWkPvz0
ワークマンの作業着でいい気がしてきた
仕事してる感ある
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:54:55.03ID:o5Lc9yam0
最初に前にリュック背負ってる奴見たとき、変態かと思ったわ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:55:39.53ID:c/cyotj9O
>>611
背広にリュックいないとは言わないが
まだ現実には少数派だろ
虎ノ門や日本橋界隈じゃまだ君の言うような主流だの多数派とは思えないな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:56:14.99ID:CqyiVQvq0
どうでもいいよ、そんなところ見てない興味があるのは取引先との内容
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:57:13.97ID:qYDvcjyP0
>>623
霞ヶ関では多数とまでは言わないにしても普通だよ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:57:26.12ID:iF05Ivb40
うちの部長が安っぽいリュックで通勤してくるわ。正直上位管理職はやめてもらいたい
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:58:25.50ID:9VlTzD/h0
失礼と迄は思わないけど、あ!馬鹿が居るとは思うだろうな。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:59:19.81ID:Aeo5WEvv0
>>626
何か困るの?
そんなこと気にしてもしょうがなくない?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:59:30.68ID:rIH5OdxA0
相手がリュック背負うのが気になるとかどんだけ神経質やねん
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:59:31.61ID:MOIUHpM90
リュックかビジネスバッグかどうかじゃなくて
大事なのは「書類が曲がらないこと」だと思う
それがキープできればリュックでもいいわ

実印押した契約書類を型崩れしたリュックに無造作に突っ込んでみろ
出入り禁止になってもおかしくない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 11:59:36.87ID:/DY0/1o30
時代の変化を受け入れられる相手と仕事をした方が良いのだろうか
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:00:29.66ID:Je+r5Bj20
スーツって、要するにいイギリス紳士コスプレなのよね
俺たち近代化したんだっていうコスプレ。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:03:49.48ID:cbNyg3r/0
今、鞄無くすと社畜人生も終わるから、肩掛けかリュックにさせてる。
手提げしかない鞄なんて絶対に部下には持たせない。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:04:10.51ID:t6IfqGly0
赤いリュック

発達障害ファッション
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:05:53.24ID:Aeo5WEvv0
腕時計は個人的には好きなのでよくつける。
ビジネスバッグというやつは持ってない。
スーツももはや10年ぐらい使ってないので持ってないようなものだ。
靴はスニーカー一個とサンダル数足。

誰にも迷惑をかけてないし、文句も言われない。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:06:19.69ID:I1k0YUsg0
>>632
そうなのかもな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:06:43.33ID:c/cyotj9O
>>625
普通と言うならわかる
以前はたまに見かける程度
それがいつの間にか毎日のように見かけるようになって
今は毎日
あっちにもこっちにもいるって感じかな
でもまだ多数派だの主流じゃあないんじゃないかい
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:09:50.80ID:mF3Hg2yo0
リュックでも良いんじゃない。仕事しっかりすれば。

自分は汗っかきだからリュックは使わないけど。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:12:27.04ID:FonD50970
男の正装は
ネクタイ
靴下
革靴

それだけだ
リュックなど邪道
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:12:42.18ID:s77qb1nj0
リュックでも何でもいいけどアポ無しで来るのだけはやめて欲しい
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:13:34.19ID:xMxt9nwj0
最早スーツは作業着みたいなもんだしな。。。
要はTPO
肝心な時にスーツに皺が付いていなければよい
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:13:49.47ID:Aeo5WEvv0
>>644
キャー!変態!
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:14:11.59ID:65P6jykO0
組み合わせがNGなんて考えはスーツやリュックを作ってる人に失礼
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:15:09.03ID:LLsKn5Bd0
>>225
なぜ、歯がガタガタがいけないのか?
根本を理解していない

日本には医療保健という制度がある。

そういう国にはない!
ないということは、そういう身だしなみをしなさいよと言う意味がある。

日本人は、世界的に観ても長生き
健康も考えてるからガタガタであっても問題ない!!
こういう根本的ことを考えていった方がいい
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:17:56.58ID:vnBImRR70
>>288
どんななりだろうが能力とコミュ力があればかまわん
ただ、リュック背負ってるやつはカッコばかりの使い物にならんやつが多いからキライ。更に言えば配慮も出来ん奴も多い
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:21:23.62ID:YRe5XCz70
書類がきれいに収まればいいと思うんだけど
スマートではないわね、置いて中身出し入れする時の姿は
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:21:53.83ID:9lKrBL/c0
>>652
こういうのって何の統計にも基づかないただの主観だよね
もっと言うとただの類友でそういうレベルのコミュニティに属する自分の問題
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:24:03.48ID:D+18eULp0
ひどい偏見だなw
ただ客前ではおろせ。
背負っていたことすらわからないようにしろ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:24:33.65ID:NuATeqZe0
引き締まった体だったら見栄えが良いんだけどな
リュックってのは持ち主の体型によって印象を全く違うものにする魔法のアイテムだな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:25:39.64ID:YySgv4qy0
まあ、どんなリュックかにもよるんじゃないの?革製(布製でも生地次第で)の茶や黒のなら通用すると思うけれど、
黒と蛍光色の組み合わせみたいなのはスーツには到底合わないよね。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:28:38.54ID:HXmB0c8u0
昭和の価値観というか、
みんなと一緒じゃないと叩き潰す日本人らしい価値観だな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:30:35.64ID:llpspB3o0
アキレス腱断裂して松葉杖だから許してくれ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:32:48.26ID:iowIXkd50
迷惑なブラブラ紐は
他人が勝手に切り落としてもよい法律にすればよい
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:33:02.20ID:u999qmz20
別に好きにすりゃいいけど
客によっては失礼、と感じる人がいるにもかかわらずやってるってことは相手のことは考えない奴なんだなと受け取られても仕方ないな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:36:27.36ID:hMaiQ/fH0
人混みの中で背負うのは勘弁してください

後ろの人が迷惑です。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:40:37.92ID:fBl9znUX0
スーツとネクタイは淘汰される。
古き悪しき風習で、思考停止も甚だしい。
印刷会社やテレビ局は未だにスーツを堅持してるが本当に古い。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:47:02.71ID:fjG5x5bd0
2WAYのリュック+アタッシュのバッグとか無いのかな?
移動中は背負って、相手先では手提げで
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:52:53.75ID:ldJlr4V40
移動中はいいんじゃないの
人に会うときはおろすわけだし
会社に入る前におろすんだから
別にいいじゃん
会社のエレベーターで背負ってる人がいるなら
頭がおかしいと思うけど
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:53:22.65ID:mYUL6jPj0
>>628
困るというか部下の目があるからしょぼいリュックはやめてもらいたいってこと
ブカブカの仕立ての悪いスーツ、汚い手入れされてない靴と同じ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:55:20.86ID:N8xSCZk40
失礼というかみっともないよ
ランドセルしょったおっさんみたいだよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 12:58:14.15ID:y3yNC+5h0
こういう話題が出るのも客の前ではリュック背負えないなと思う自分も本当にアホらしい
運搬用の道具なんて自由であれと思うのに
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:02:35.00ID:r16Wjnit0
これから登山ですか?ハハハ(皮肉)
仕事の山が険しくてね、、ハハッ(自虐)
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:05:08.52ID:yumd11GM0
むしろ登山用のでっかいリュックを背負ってるバックパッカーが邪魔
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:09:04.86ID:fRLLZEGJ0
確かにスーツにリュックはダサいけども
失礼かそうでないかを言うなら真夏にスーツで
汗ダラダラかきまくってる方がよっぽど失礼だと思う
あれの不快感に比べたらリュックとかどうでもいいわ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:09:52.91ID:OdkJHLkeO
背負ったまま客対応しなきゃセーフじゃね?
ケバいリュックは論外だが
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:10:06.47ID:aE9nqBnL0
そもそもスーツって機能的じゃないよね
よっぽど大事な時じゃない限りはスーツ着なくていい社会にしたいよな
とか言いつつ自分も客先行く時は着ること多いんだけどね
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:10:35.95ID:UQmZ8ibp0
女だけはスーツが免除とか、もう時代が許さないだろ。
となるとスーツが廃れると思う。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:13:31.13ID:DZFN/1Uk0
>>681
いやいやスーツは機能的よ
ポケット多いし体の線を拾わないし
晴雨寒暖TPO、わりとどこでも場違いにならない
ジャケットさえ着ていれば
ちょっとお洒落なレストランにも美術館にも気後れしない
問題はメンテナンスが面倒なこと
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:20:39.60ID:aE9nqBnL0
>>684
メンテナンスが面倒の時点で機能的じゃないやん
動きにくいし暑いし個人的には欠点の方が多いな

あとドレスコードある店ならともかく
美術館とかアートに触れるのにスーツじゃないと気後れする感覚が分からん
自分の好きな服で行って問題ない場所でしょ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:22:08.64ID:oh28B1iE0
>>2
だね
他社に赴いて商談やら会議があるなら普通のカバンで、完全に社内でしか仕事をしないのならリュックでもいい
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:23:25.04ID:jR/Zy7i30
てか、リュック背負ったヤツ邪魔過ぎる!
日本はメリケンと違って、どこもかしこも狭いんだよ。

てか、夜逃げじゃあるまいし、そんなデカいリュック背負って、
何の仕事するつもりなんだ?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:23:45.83ID:Rb0L1Z5z0
>>191
草生える
どこの靴屋のステマだよ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:31:51.54ID:vbzc5VWT0
スーツは毎朝私服選びを迷わずに済むのが最大のメリット
ジャケットとズボンは1週間同じの着てても文句言われないし
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:32:55.64ID:GeugJtJo0
ジーパン+チェック柄シャツ+リュックのお客さんには、精神に異常をきたした迷惑な方が多いです
それが例えスーツ着用のお客さんであっても、「この人が私服だったら」と身構えてしまいます
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:33:53.07ID:eErr9hyg0
背負いっぱなしはおかしいよね
2ウェイの手提げになるのでちゃんとTPOわきまえているなら良いと思う
あと、背負った後、シャント襟を直さないとさすがにみっともない。これは肩掛け鞄でもだけど
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:34:47.79ID:DZFN/1Uk0
>>685
洗えてシワにならないスーツ(ジャケット)が理想
あとお若いうちはカジュアルがサマになるが
トシとって体の線が緩んでくると
ゆるい生地でそれを露出するのは
下着で出歩いてるような生々しさが出て失礼になるのよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:36:58.19ID:eErr9hyg0
>>694
それなら背負っていいのか?
唐草模様の髭面のコント姿で営業行って良いか?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:38:21.36ID:or9UT8p30
マナーは少しずつ変遷していくもの
それ自体は歓迎すべきことだ
変化を尊べ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:42:17.28ID:aE9nqBnL0
>>695
失礼って誰に対して?
客ならまだ分かるけど美術館だと失礼にあたる相手いないでしょ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:42:53.52ID:BPpnLSZM0
最近はら抜き言葉も言われなくなったし
時代とともに変化していくものという事だと思う
でないと、いつまでも、なにもかも昔のまま。

そういうものですよ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:43:37.56ID:vFdhQV7g0
取引先に行く際に背負っては行かないだろう
・・・さすがに
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:46:19.55ID:dwUdE3qE0
失礼以前に白痴に見える

腰痛予防とかほざくやつがいるけど
怪我や生まれつきの骨格とかが原因じゃなければ
1日3分のストレッチで予防できるし
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:46:33.66ID:beJctIzQ0
まだ物事を決定したり、評価する立場の人ばスーツにリュックって言う文化がわからない人多いだろうな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:46:47.68ID:0O9MkizW0
仕事人としてダメな奴認定はされるだろうな 失礼云々はおいといて
出張でも手提げ鞄とキャリー使うだろ
リュックとか何詰めてんだよw
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:50:44.74ID:Lzr6geYe0
>>636
ダメじゃん
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:53:21.64ID:qeS2iT0x0
ほとんどが下らんと思いながらもマナー従ってるのはなんだかな
皆でやめないか
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:54:30.01ID:ZswKXJ2P0
マナー警察は駆逐したほうがいい
こんなもんで金取るような講師するなボケナスども
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:56:35.72ID:ZswKXJ2P0
>>239
ネクタイやかばんが仕事のアウトプット出してくれるわけじゃないから
あくまでその中の人がアウトプットを出す
苦痛を感じる服装だともちろんアウトプットの質量とも下がる
単純にそれだけの理由だがそれでもなお相手に苦痛を求めるならそうすればいいと思う
そういう時代はすでに過ぎ去ってるが
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 13:58:07.53ID:MqyN+HHn0
きちんと仕事をしてくれれば何でもいいけど
そんなのどうでもじいじゃん!とか言っちゃう奴に限って
使えない奴ないのも事実
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:06:37.31ID:Q0+pwGRj0
>>684
他に機能的な上衣が無かった時代ならそうだけど・・・
現代スーツの直近の祖は19世紀のサイクリングジャケットだから
(ズボンは別)
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:16:57.53ID:kqWImiF40
上着を2着くらい職場に置いて、
パーカーとリュックで通勤してる。

楽だよ。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:18:34.72ID:LmO/TUDD0
現状スーツ=作業着だからマナーもへったくれもない
だが前リュックだけはダサすぎるからマジでやめろ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:18:55.88ID:DZ1OQNnV0
リュック背負ったらスーツにシワ付くじゃん
シワシワのスーツでもおkな仕事ならそもそもスーツ着るなよとw
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:21:07.18ID:5aN+Ii/k0
ハードシェルタイプを満員電車内で背負わなければかな。
あれを背負ってる奴の後ろに立つと、カーブなどで押された時痛いんだよ。
特に押しくら饅頭状態だと、青アザができる(内出血する)ぐらい痛いんだよ。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:21:27.82ID:NL7Ft/qG0
考え始めたらスーツで電車で歩きまくりなのもオカしいよな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:21:37.51ID:JJR4xugT0
リュックのやつ背中ベタベタだから、電車で気持ち悪いんだよ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:23:21.66ID:NL7Ft/qG0
歩くつもりないから
運動靴じゃないしリュックじゃないんだろ本来。
スーツ慣習ナシにするか、ややくずしたのをスタンダードにしろよいい加減ジャップランドは
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:23:37.60ID:N8xSCZk40
邪魔なんだよジャーマー!
馬鹿だからわからないんだろう
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:24:25.58ID:1DHaB4LA0
都内なんてリュックの方が多いぞ

失礼とか言ってる時点で時代錯誤
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:24:44.10ID:Cq5TYy4N0
リュックできた派遣がいたからグループ会社含めて出禁にしてやった
もちろん取引先にも情報流して出禁にしてもらったわ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:25:06.79ID:LTXRSfSG0
リュックも多いしスーツじゃないやつも増えてきてる
もっと自由であるべき
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:25:16.69ID:Cq5TYy4N0
>>730
そいつら通勤してるふりしてる無職だよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:27:18.95ID:SFHDpZ4O0
tumiだよ
おまえらダサいんだよ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:29:14.89ID:viWt3xSM0
機能的で効率がいいなら何でもいいだろ
日本人って表面的なことばかりに囚われすぎてて余りにも効率が悪すぎるよ
だから経済成長率が伸びなくなったんだよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:35:24.83ID:5yPjC7JK0
>>737
「いい」といえるお仕事環境を確保すればよろしいな

今はそういうところも少なくないだろう
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:43:34.55ID:5XiZaEBM0
スーツにリュックとか、少し前まではバリバリ財布並みに馬鹿にされてたよねw
震災後はだいぶ許されつつあるみたいだけど
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:47:30.70ID:Aeo5WEvv0
>>670
つまり何も困らないということではない?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:49:06.29ID:btQiqV040
これが許されるならスーツにスニーカーもOKだし
上ワイシャツで下がジャージとかでもOKだなw
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:50:34.28ID:wTN2g8IO0
リュックって小学生が遠足で持っていくようなやつか?
それは失礼っていうかアホやで。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:50:44.26ID:Aeo5WEvv0
>>739
給料取りだけど、好きにしてるよ。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:51:51.39ID:2Y5EgKn00
リュック増えてきたから気にならないけど、
長方形で厚みがある硬いやつ、あれ混んでると凄く邪魔
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:52:20.27ID:q9uJ9pIo0
失礼かどうかはともかく、場合によっては馬鹿にされるかもな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:56:03.04ID:o9elu5Nc0
1ビットで世界が回ってるわけでもないし

給料取り(雇われ)で文句言ってるようなら
文句の言い先が違うし
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 14:57:46.00ID:Q0+pwGRj0
>>749
通勤電車不要w
古いアニメでバイクに変形するパスワードスーツも有ったよね?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:05:44.68ID:B2SLyr9I0
ファッションとしてはダサいけど機能性を考えたらありかな?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:06:40.80ID:TgkD2ddL0
スーツは元はお古の軍服
古着を来てるわけだ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:13:27.91ID:bwpv6qRl0
何でリュックをしてるやつは、わがもの顔で歩くんだろうな…
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:14:57.70ID:W9uw+IyK0
ダサいけど別に失礼とまでは思わない
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:16:58.09ID:TgkD2ddL0
オレもリュックで関係先を回るが、なんとも言われないどころか、真似してリュックが増えてきた。
まぁ、オレが上流側だからなぁ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:17:15.15ID:c0b9L8CU0
かっこ悪いとは思うし、服装に無頓着な奴だとは思う。
それは相手のファッションであって失礼とは思わない。
だいたいリュックで振る舞う奴なんて現場肌なんだろ?
接待交際係ならそもそもリュックがいらない。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:18:01.33ID:lLcJMLK70
背広スーツが元はラウンジで砕けて寛ぐ時の服らしいが。
時代は常に変わってる。移動中の背嚢はいいだろ。
少なくとも通勤電車はフォーマルじゃない。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:21:15.50ID:W9uw+IyK0
>>758
書いててアホらしくならない?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:21:23.28ID:tB0jgNo+0
水着にハイヒールは許されるけど、海パンに革靴はアウトの法則w 男は制約が多い
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:26:19.54ID:2a6u+Ute0
>>11
スーツにカバンも既にダサいんだけど、当たり前だから美的感覚が麻痺してるだけだろ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:28:58.94ID:a9oKo2e+0
外回りじゃ無いならスーツ不要だと思うんだ
夏暑くて冬寒いし動きづらいし
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:29:19.46ID:Cn9ob1sB0
リュックって登山用のじゃなくて3wayとかのビジネスリュックでしょ?
スーツに背負うことを前提だと思ってた
否定的なレスが多くて正直びっくり
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:32:12.37ID:3pHmzGqx0
背負わなければいい
客先で背負うのは失礼
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:33:25.44ID:a7zVb+Rc0
失礼とは思わないが
とにかく邪魔
リュック使ってるやつの98%が自己中馬鹿だからな
というか自己中馬鹿だからリュックなんか選ぶんだろう
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:33:48.29ID:5sw21Jgh0
>>761
社会人はいつどこでもフォーマルな場であることを自覚できないのは日本に居る資格はない
さっさと祖国の韓国に帰るといい
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:41:58.76ID:H63FvsPJ0
>>775
夏でもネクタイきちんと締めて上着着てる人見ると素晴らしいと感じる
半袖とかクールビズとかやってるのはビジネスパーソンの自覚がなくて見苦しかてキモい
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:42:59.56ID:h6a+782i0
俺はやらんが他人にまで強要しようとは思わないな。マナーポリス多いのな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:44:07.47ID:zOHNNxad0
>>777
マナーじゃねーよ!ルールだよあほんだら
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:46:42.87ID:HPBc7aUp0
恥ずかしくて無理
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:52:32.69ID:X1N4Eg2j0
海外では割と普通。通勤退社時なら。
他社の人とあう時にそれは流石にあり得ないけどな。
日本人は形を崩すことを恐れすぎてる。明治にやっと他国の文明を入れた島国らしいけどさ。
オレのお父さんの国ではかばん背負うとか普通に有るから。日本はなんでこんなにガチガチなんだろーねと。
お父さんの国は今日本に敵意を持って責められてる。日本はルールにガチガチのみならず謝罪する文化もないのかねって呆れる。
日本でてお父さんの国で生活したいよ。マジで。周りに行かないで!て止めららるだろうから口にしないけどさ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:52:37.98ID:tH5ZQfkM0
>>562
筋肉が見えるので半袖のウケが良いらしいな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:55:15.02ID:Rh9oKuj20
20代ならまあ許せるけど30代以降でリュックはなんか貧しそう
体型も関係してそうだけど
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 15:59:47.82ID:jGG/14vA0
>>778
電車とかオフィス街とかでルール違反摘発しまくりですかね?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:02:28.68ID:fyt6ulEx0
スーツにリュックなんてって思ってたけど

一度やってみるとやめられなくなる、普通のかばんと開放感が全然違う
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:02:32.56ID:DIumE+sW0
つーかそもそもそのビジネスマナーとか言うのを決めたの誰よ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:04:46.43ID:FgdLEDCt0
>>776
ビジネスパーソンって何かね?

対外的な業務担当してる人だけがいるビジネスパーソン?
多くの企業では製造分野こそビジネスパーソンなんでは?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:04:52.84ID:jGG/14vA0
スーツにリュックでなく、Tシャツ、サンダル、リュックで通勤、応対だからセーフかな。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:05:00.34ID:aoKhob640
スーツにアサルトライフルは合うよね
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:07:49.32ID:pu1BG7W90
即位礼にちょうちん袖のミニスカ白ドレスが許される国なので、何でもあり
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:10:29.98ID:1F0gLXgC0
>>733
仕事発注するほうはリュックでサンダルとか自由なんだよ
受注するほうがピリピリしてる
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:10:45.10ID:4nEFQxTC0
数十年スーツとビジネスバッグだったけど
ここへ来てドレスコード撤廃ときた
普段着なんてユニクロやしまむらしかないから
スーツ以外で出社しろなんて急に通達出されたってカネがねえ
でもリュックも可になったのは桶
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:11:33.48ID:1F0gLXgC0
>>741
満員電車スマホのほうがはるかに迷惑だ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:11:55.34ID:utxsMfkX0
発展途上国のサラリーマンが恰好を気にしたって仕方がないだろ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:13:12.07ID:jGG/14vA0
「俺の取引先がスーツ、ビジネスバッグ以外を好まない」、とかならよくわかるんだよね。
でも、「だから、俺以外、他社もそれに合わせろ」みたいなのを言われると、「何言ってんの?」と思う。
せいぜい「そういう人がいるからコンサバな方が無難」くらいかな。他者の事情なんて一般的に分からないので、むしろスーツでビシッと決めてくる人を好まない業界だってあるんだぜ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:13:14.79ID:fw2UKxmy0
リュックは言わずもがなだが
肩掛け鞄も見苦しい
鞄はきちんと手で持てよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:13:37.83ID:oCok1LfK0
両手を使える状態で構えてるサラリーマンのどこが失礼なんだよ
手提げ袋なんか持ってる奴は仕事する気がないんだろ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:14:10.54ID:n55JmzCO0
スーツで満員電車にのるのはマナー違反じゃないの?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:14:32.47ID:vT3aIYNF0
>>801
お前の頭の中だけだ無職童貞の社会のクズが
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:14:34.44ID:jGG/14vA0
>>802
何か肩にかけると迷惑なの?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:14:38.04ID:o9elu5Nc0
> ビジネスパーソン

ゴッリゴリの
バズワードだよね
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:16:06.22ID:+stYff/D0
今年、面接した6人のうち2人はリュックだった。
そのうちの1人は雇用するけど、リュックは若いから許されると思う。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:16:53.76ID:jGG/14vA0
>>805
よく分からないが、その主張をしたら無職童貞なの?
あなたの取引先は、あなたが「お前の頭の中だけだ無職童貞の社会のクズが」という書き込みをしてるのを見ても、「素晴らしい!」とか言うの?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:17:01.15ID:Cyh3OYRL0
>>783
むしろ昔の日本人の方が海外のものを積極的に取り入れたんだよ。
他のアジアの国々はそのままに固執したから清ほどの大国だって滅びてしまった。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:17:36.64ID:mYUL6jPj0
>>742
いや、困らないけどそんな上司だと恥ずかしい。つまり、やっぱりちょっと困るってことだな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:19:14.29ID:SvNlfv980
チャリ通勤の奴は好きにしたらいい
電車でバカみたいにデカいリュック持ってるデブは痩せるか荷物減らすかしろ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:20:50.19ID:APY6lC0m0
>>800
日本の国家や社会は、どちらかと言うと、衰退途上国。

そして、衰退させようとしている安倍自民に、日本の国民たちからの支持はとても厚い。

笑ってしまうが、それが日本の国民の実力。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:23:29.66ID:hn45M1KW0
ダサいし迷惑
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:23:44.02ID:Q0+pwGRj0
>>790
そもそも存在しないんだよね
>ビジネスマナー
相手の会社を訪問する時に大事なのは先方の社風に合わせる事
それ以外はビジネス云々以前の問題

>>793
スーツの下に身に付けたショルダーホルスターこそ至高
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:23:54.28ID:BU563I0o0
合理性を捨てて見た目を取るか
見た目を捨てて合理性を取るか
俺が仕事相手に選ぶなら後者だな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:24:02.76ID:+qf96POS0
つか礼服にスーツがだめだろ
燕尾服か紋付き着てこいよマネー講師
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:24:04.91ID:jGG/14vA0
>>812
俺の趣味に合わせろ、的な?
それだと納得感が少ないような?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:25:07.50ID:ClL7cJZg0
飛び込み営業する人がスーツにリュックサックだったら失礼でしょう
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:25:50.17ID:+myg2RD50
歩きながらスマホ見る人にはリュックの方が便利でしょ?
だから増えてるんだと思うよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:27:31.95ID:HXmB0c8u0
とか言っといて、
外国人がスーツにバックパックで来社すればヘーコラするゴミカス
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:28:30.27ID:jGG/14vA0
>>820
そんなもん気にしない。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:30:56.93ID:+myg2RD50
>>820
別に失礼だとも思わないけど
スーツに背負うリュックは3wayタイプが多いと思うので
会社に入っていくときは手で持っていけばいいでしょ?
それでも失礼かい?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:31:14.18ID:ytr5T/Po0
日本の襟付きシャツへの異常なこだわりってなんなんだろうな。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:33:00.94ID:ytr5T/Po0
>>816
相手が不快じゃないなら別にいいと思うけどね。
グーグルが来社するときに彼らがピシッとスーツに革靴で来たらむしろ嫌みだよ。

逆にスーツセレクトに訪問するときにアルマーニのスーツ着ていってもアウト。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:35:18.51ID:+qf96POS0
日本のスーツは中途半端すぎる
礼服としては不完全
作業服としても不完全
日本の気候には合ってない
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:37:53.63ID:8r93QgHl0
背中が蒸れるから嫌

それより大学生が履くような短いフットカバー?をスーツに合わせて
毛の生えた生のくるぶし丸出しにしてるスーツリーマン気持ち悪すぎて氏ねる
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:38:36.16ID:aAeqnSuX0
便利だろうけどスーツが型崩れするのはどうなんだ
それが安価だろうと高価でもね
俺はショルダーバッグですらNGと思う
たまにナイロン製のトートバッグを提げる奴を見るがあれもNGだな
スーツ姿には高価ではなくてもキチンとした鞄を持つべきでしょ
でもジャケット姿ならリュックOK
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:38:42.20ID:oCok1LfK0
>>827
襟付きシャツは当たり前だろ
ハワイ土人ですら最低限襟付きシャツと革靴
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:40:18.61ID:2N7xt3ko0
満員電車だと邪魔やろうな
ま、失礼だとは思わないけど
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:40:33.56ID:a7zVb+Rc0
>>799
満員電車でリュックを前に抱えて
その上にできたスペースでスマホいじってんじゃねーかよ
両手あいてるくせに吊革にも掴まんねーで
てかスマホいじってんのほぼリュック馬鹿だろーが
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:43:25.69ID:j/k3xrrt0
>>820
てかリュックサックはおろすならなんの問題もなくねえ?
肩掛けカバンとかでもアウトだけど、手で下げたらいいわけだから。
ドレスコード気にするなら、スーツの色は紺と灰のみ、
髪型は七三分けオンリー
時計は金属ベルトでシルバーのみ、宝石不可
セイコーかシチズンのみ
っていう銀行員フォーマットしか身につけてない奴以外はすでにマナー違反なんだけど。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:43:46.43ID:BrowiSl+0
文句言われるの予想してたからに2way,3wayにした。
けど、結局会社発、会社戻りしか出来ないので、無意味だった。
(´・ω・`)
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:44:30.19ID:a7zVb+Rc0
昨今は中坊の通学鞄もリュックになってきて
そいつらが大人になる頃にはリュックだらけだろ
満員電車がますます地獄になるぞ
リュックだと1.5倍スペース使うからな
つまり乗車率が1.5倍になるようなもの
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:44:43.62ID:j/k3xrrt0
>>831
型崩れいやなら座っちゃだめね?
電車はもちろん、車もだめ
自転車なんか論外
オフィスでも椅子に座っちゃだめ

それで過ごしてるなら聞き耳持ってもらえるよ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:46:13.64ID:f0SLqJWz0
>>837
そもそもそのスーツと、ひとわくでくくる時点でマナー基準で言えばおかしいからね

タックの有無すらマナーの中には一応入っているから

でも、日本人だとそこまでは気にしないけど
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:46:36.65ID:fyt6ulEx0
>>839
背負ってようが抱えてようが消費スペースは同じじゃねか
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:47:56.71ID:rb+udnvC0
>>1
全部、当人の私見
周りは邪魔で迷惑する、スポーツリュックは考えろ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:48:20.23ID:fyt6ulEx0
>>834
ゲームやってないで捕まってろよって耳元で叫んでやれ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:48:59.82ID:fyt6ulEx0
>>843
デブよりはいいだろ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:49:43.80ID:An3nnbG30
定期的なリュックスレ
流れも毎回同じで秋ない?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:51:00.87ID:oDuAv8ze0
あのリュックの中は何が入ってるの?
通勤レベルでそんな荷物いる?
うちの会社は私用PC持ち込み禁止だし
紙類もなるべく持ち歩きするなと言われてる。
女みたいに化粧道具持ち歩くわけでも
ないのに不思議だ。

通勤で荷物多い人は会社のデスク上も汚い
仕事できない人多い
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:51:04.71ID:QDGOHio30
むしろみんなリュックを使って欲しい。
手提げとか肩掛けの硬いバッグを、すれ違うちときに脛や腰にぶつけてくる奴がいる。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:55:28.94ID:fyt6ulEx0
>>847
防弾用の鉄板
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:57:57.07ID:fyt6ulEx0
満員電車で邪魔だとか言ってるやつって人に寄りかかるのが前提なのか?

ふざけるな自立しろ、さわるな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:59:12.30ID:OPE34sEGO
スポーツバッグみたいな色や質感だと違和感あるけどブリーフケースみたいにしても使える様な黒や濃紺のだと全く問題ないんでない?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 16:59:36.00ID:f0SLqJWz0
>>847
マジレスすると、
社用のノートPC
読書の本
音楽プレーヤー
スマホ
社員証と名刺
定期券
ハンカチやティッシュといった日用品

18リットル級の小型かばん(リュックではない)だと、これだけで正直満員状態になる
詰め込まないで整列させて入れると、18リットルという数字が嘘のように、これ以上は入れたくないねというくらいになる

もちろんデットスペースも多いが、かばんなんてそんなもの
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:04:31.50ID:Q0+pwGRj0
>>827
日本人が洋装をする様になった頃のシャツが襟付きだったから刷り込まれているのかもね
西洋では襟無しや後付けだったりシャツの襟が上着の襟を兼ねている(上着に襟が付いたのは18世紀半ばから)時代の方が古い
それが古風や伝統的に感じていたりも
確かビィスコンティの映画だと思うけど、襟なしシャツを着てそれに後付けの襟を付けるシーンを執着する様に描いてた
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:05:11.50ID:60SHWkVS0
結局は
イケメンならカッコイイ
ブサメンなら邪魔ウザイ
なんだし
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:07:41.47ID:n55JmzCO0
俺ジャケパンにリュックだからいいよね
スーツじゃない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:10:31.10ID:mWCfe5Fa0
>>847
昼食、財布、モバイルバッテリー、虫除けなど
出張時にはノートPC入れるのに便利
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:13:54.08ID:a7zVb+Rc0
>>851
それこそ馬鹿リュックだろ
前に抱えてできたスペースでスマホ
両手空いてんのに掴まらずに周りに身をまかせる
リュッカーはマジでクズ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:15:00.11ID:S1+rueVd0
じゃあスーツでバイクのるわ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:15:02.88ID:ZBPaTEM60
リュックが邪魔ってのも変な話だ。じゃあ荷物多い旅行者にも通勤時間に電車に乗るなって言え
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:17:11.85ID:acV9dOVo0
>>1
リュックの形にもよる
スリーウェイもビジネスバッグ形状のやつなら良いけど
ド派手な登山スタイルのリュックはどうかという話

あと、ホモランドセルの黒とかは良いと思うわ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:18:01.74ID:a7zVb+Rc0
>>847
満員電車乗る時は極力荷物減らそうなどという気遣いがないからな馬鹿リュックは
全ては自分の為
自分さえ良ければいい
手で持った方が邪魔にならないのはわかっているが
疲れるからやりたくないしスマホいじれない
だからあれやこれや言い訳作って正当化
クズ中のクズ
それがリュッカー
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:18:18.03ID:5yPjC7JK0
>>863
でかいモノを転がして乗ってくるのは邪魔だろうな

私は所謂「通勤時間帯」に電車に乗ることがほとんどないので
実情はよく知らんけど
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:18:41.56ID:jnvgKrYz0
通勤に使うなら好きにすればいいって話。
客先にはリュックでは行くなよ?
マナー以前に常識の問題だ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:23:18.46ID:e5i1IcDz0
リュックでもスニーカーでも何でもいいが、ワキガは死刑にしてくれ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:24:06.57ID:eIzrhFI70
>>828
夏に多汗かきながらスーツで来るのは見ててどうかと思うし近寄って欲しくないな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:24:39.41ID:vVvPUtDQ0
一切、客と会わない仕事ならいいんじゃね?
スーツすら着なくていいならって意味で
これならただ私服でスーツにリュック合わせるクソダサ野郎ってだけになるb
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:36:19.16ID:Ck76miQy0
ビジネスマンとは商談とかお金に関わる仕事をする人だから一昔前の価値観を持つ方が無難じゃないのか?ビジネスと関係ない人は別にスーツにリュックで構わないだろう。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:39:41.80ID:cbNyg3r/0
>>802
鞄を、つい網棚に乗せて、そのまま紛失、懲戒処分
最近では、鞄のなかに重要情報あるなしに関わらず、懲戒処分になる
(書類は無くてもメモ帳とかには書いてあったりするから)

絶対にないわ、だったらいっそのこと手ぶらのほうがいい位
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:40:03.77ID:Pvt/ry310
>>2
これだね
コートと一緒だと思う
営業とか取引先に行く時、ドアの前でコート脱ぐじゃん?
それと同じでリュックもどうせ3Wayだろうから先方に会う前に
降ろしておけば良いことだと思う
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:45:24.98ID:NBHxJvgq0
別にダサいとも思わないしカッコつける必要もないと思う。もともとスーツ自体が効率的な服装じゃないからね。俺はスーツにリュック姿で自転車乗ってるの見るとカッコいいと思うけどな。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:50:45.27ID:NEF8BWJR0
服装完全自由の外資に居たことあるけどサンダルジーパンで応対してたわ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:55:20.63ID:9GTTLYRk0
運送業者/メンテナンス/スーツでリュックの方は、業務用エレベーターをお使い下さい
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:59:44.36ID:6ICZHDMW0
失礼なんていうバカとは付き合わなくていいよね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 17:59:59.55ID:FfgEvR610
むしろリュックの方がマナーに適ってる
片手にバッグ持って相手と接するのは「あなたの要件は片手間です」と言ってるに等しい
リュックで両手を空けることは相手への誠意
そもそも片手にバッグ持つという習慣自体が最近のことで、20世紀初頭までは重大な非礼行為であり、19世紀末にはそれが原因でロンドン郊外で決闘に発展し7人が死傷した事例もある

ってどっかの胡散臭いマナー講師が言い出せばコロッと信じちゃうんだろ?
庶民のマナーの認識なんてそんなもんよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:00:45.63ID:6ICZHDMW0
それより息が臭いやつのほうが失礼だろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:02:31.84ID:tn9XLD9s0
>>774
出張帰りの新幹線で演説垂れてこい
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:03:50.22ID:PP8pBI8L0
ダサいのは確かだが失礼かどうかなんて関係ないだろ、バッグを持ってるのとどう違うか説明してくれ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:05:31.49ID:An3nnbG30
どこでもドアとか4次元ポケットの開発はよ
これで全て解決される
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:05:39.30ID:tn9XLD9s0
>>840
仕事が出来なそうだな、あんた
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:06:22.17ID:oDuAv8ze0
>>879
いまの時代、その方が安全かも。
うちの会社も肩掛け鞄推奨、同じく
鞄を網棚に乗せると紛失のリスクがあるから。
社用PCもよっぽどのことがないと持ち出し許可でない。
毎日持ち歩いてるとか怖い。

まあでも、PCやバッテリーは重いしかさばるからリュックのがいいんだろうね。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:10:52.32ID:BOsvVFax0
格好よく着こなせれば何の問題もないよ
ダサいおっさんはリュックだろうが風呂敷だろうが、その姿だけで笑いを取るから無問題
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:22:34.44ID:GcVR3CPA0
リュックと手提げ両方使える2WAYバッグでええやん
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:41:59.38ID:lw6bZ5JB0
客先でもリュックを背負う馬鹿社員が居るよ
会社の同僚や先輩からも相手にされてない奴で
上司からも放って置かれている万年平社員が
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:42:26.79ID:8ONNAlZC0
本当はスーツなんか着たくない人なんだろなとしか思わん
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:43:05.42ID:JE464X6W0
いいんじゃないの
リーマンの労働着がスーツなんだから
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:44:18.67ID:nJHSnTLU0
礼なんかいらんやろ。
お互いくだらない人間やし。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:49:47.57ID:lw6bZ5JB0
>>867
女子社員は原宿に遊び行く時にも使っていそうな
小さいリュックを背負ったまま客先で挨拶しているよ
ファッションの心算が大きいんだろうね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 18:57:25.77ID:g/qNea8j0
アメリカ人は普通にリュック背負ってたよ
業界世界一の会社の社員
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:02:07.80ID:QDGOHio30
>>860
それ電車内だろ?すれ違うときにリュックがぶつかるわけないし
俺、混んでる電車には絶対に乗らない主義なんだ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:07:41.28ID:ClL7cJZg0
電車で扉や狛犬エリアにもたれかかる時はどうするリュックサックだったら もたれかかる時に背中のリュックが邪魔になって しまうじゃないか
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:19:04.38ID:drBjG9tP0
今や普通の恰好。失礼という慣性が古いというかただの迷惑。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:19:16.53ID:a7zVb+Rc0
>>905
すれ違う時限定の話ではなくな
店内やホーム、いたるとこでぶつけてくるし道を塞ぐ
そしてすれ違う時も幅がない場所なら
普通は半身になるものだが
リュック馬鹿は後ろに背負ってるから半身になれずに正面向いたまま通ろうとする
本当に、心底、どうしようもない馬鹿なんだなと思う
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:46:43.73ID:ARcGNKwH0
両手塞がるのが嫌だからリュックがいい?
肩掛けなら両手塞がらないよ?

あとハードシェル型のリュック、あれを満員電車で背負うのは絶対にやめてくれ。
あれを背負ってる奴の後ろに流されると痛いのよ、本当に。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 19:53:39.57ID:Q0+pwGRj0
見た目で言うなら
リュック>ショルダーバッグかな?
ショルダーバッグは正面から見るとスーツのシルエットが大きく崩れるからなぁ
それと本人に自覚は無いかもしれないけど姿勢も崩れてる
リュックも両方共に崩れるけどショルダーバッグ程では無いから
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:02:02.19ID:03Q3e7SJ0
現場に行ったり工場に入ったりするから手持ちや肩掛けのビジネスバッグは色々と取り回しに気を遣うので、3WAYバッグが本当に重宝する
両手が空くのとかマジ助かる
ってことで、あんまりカジュアルに寄り過ぎないデザインのやつ、丁度今日買ってきた
革製のいい感じのやつに工場の油汚れとか付いたら悲しくなっちゃうしさ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:07:10.14ID:TWtTLp0O0
合皮の靴に安い吊るしのスーツw
100万からの物売るってレベルかよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:11:18.88ID:uNPwRK+/0
でかい声で言えばマナーの常識になるのかよ
ネクタイですら疑問持ち始めている人もいるっていうのに
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:19:05.17ID:Q59oivrgO
スーツ時代が時代錯誤。そんなものに何万もお金をかけるのは無駄だし負担になる
服装は清潔感があれば何でも良いって世の中にしないと。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:21:01.26ID:jhupJSXC0
服飾ブランドもののリュックならわかるがいかにも山登りメーカーのリュックはダセェと言うかまったくもってカッコ悪い
丈夫だとか使い勝手とか言うんだろうけどさー
スーツに山リュックはなかろう
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:48:57.93ID:h7RcuBTs0
日本人に選択権なんてないし
スーツ自体欧米の奴隷化の証だし
欧米、特にアメ公がいいと思うかわるいと思うかだけ気にしとけジャップは
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:52:29.20ID:It0oBJeU0
満員電車で邪魔とかいうけどそろそろ満員電車も緩和する手考えた方がいいと思うわ
8時組9時組10時組みたいに出勤時間分けようぜ
なぜ9時にその場に全員いなきゃあかんのか朝礼時間の無駄だろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 20:56:23.73ID:irsALRjN0
>>898
人類の大多数はスーツなんぞ着たくて着てる訳じゃないからな
あんなの好き好んで着るのは変態ってことだ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:00:13.65ID:a7zVb+Rc0
>>918
満員電車が緩和されたからといって
リュックが邪魔なことには変わらない
それとこれとは別の話
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:03:23.68ID:It0oBJeU0
>>922
スペースがあったらよほど大きくない限り気にならないよ
それでも気になるなら場が狭いのではなくて心が狭いんだ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:05:16.98ID:fyt6ulEx0
>>920
>>922
人に寄り掛かるんじゃねえよ
自立しろ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:05:34.30ID:IDi3F6MW0
>>878
フランスだと長居をすると思わせるから
主人がコート脱げって言うまで来ている。

のがマナー。
私は訪問先でも部屋の外でコート脱がない。脱げっていってきなかったら
着席するときに脱ぐ。

駐仏が長かったから。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:06:40.80ID:fyt6ulEx0
ベビーカーがーとか言うバカも多いけど

そこに人が立ってたら同じことじゃんw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:07:39.63ID:fyt6ulEx0
>>925
建物入る前に脱げよw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 21:21:50.06ID:a9HWP9/F0
江戸時代の人からしたら裃じゃないなんて無礼だし、
散切り頭だし
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 22:39:37.82ID:I5VCexgM0
スーツにスニーカー
スーツにリュック

糞ダサイだけ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 23:38:34.45ID:Aeo5WEvv0
おお、まだ続いてたか。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 23:50:11.74ID:pIQ1gYuc0
世の中全ておしゃれかダサいかに分けられる。
これは失礼かどうかではなくダサいだろ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 23:53:05.53ID:Aeo5WEvv0
私の属する、Tシャツ・サンダル・リュック派は結構オシャレだと思う。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/22(火) 23:59:34.75ID:a7zVb+Rc0
>>923
あのな、道を塞いでんだよ
空いてんのに塞いでんの?わかる?
馬鹿リュックは周りに対する気遣いとか皆無だから
空いてる車内ですら邪魔になってんの?わかる?
まぁわからんってことはおまえもそっち側の人間なんだよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:03:55.30ID:mba8Qh6r0
>>924
>>927
すげーな
おまえのレス見事に読解力ない的外れで
頭の悪さ全開じゃん
釣りならいいけど本気で言ってるなら
マジで病院紹介しないといけないレベルなんだが…
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:11:14.21ID:Y+mtSmVl0
電車通学の小学生のランドセルと同じ扱いで頼みまちゅう
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:15:25.81ID:P7sAb+v40
面接でそれじゃマズイけど通勤とかならいいでしょ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:17:08.34ID:GzpIJYgk0
>>942
面接でも普通に使ってるがなあ。自分も使ったし、面接時としてもそんなの見ないし。
というか、スーツでなくても構わんし。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:17:35.66ID:zzYpcF9/0
スーツの背中の内側にホルスターで
ノートパソコンを吊り下げとけばいいのよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:22:48.95ID:73nO4PZm0
>>939
会話にならない…
スペースあるって言ってるのに塞いでるってもうキャリーバッグみたいなの背負ってるか超巨漢でも想定してるのか…
もう頭の中でストーリーが完結してるなら話しかけてこないでくれ
俺がなに言おうが関係ないならレスつける意味がないよ
頭でっかちは嫌い
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:26:19.33ID:GzpIJYgk0
>>945
多分、だだっ広い砂漠の真ん中であっても、リュックによるスペース占有が気になるのだと思う。
それはもう、そういう感覚なんだろう。
リュックに親を殺されたとか。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:28:29.19ID:mba8Qh6r0
>>945
おまえの頭が悪すぎなだけ
「普通」にしていればスペースが十分にあるのに
それすらもぶち壊すリュック馬鹿がいるって話
そんなことも理解できない?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:35:12.01ID:Yq15qnnE0
朝、職場に行くときはリュック
営業に行くときはかばん

とりあえずそのように変えている
問題は必要物資がリュックに入っていることがあるので
そういう場合は両方持っていくことがあるね。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:40:34.95ID:GzpIJYgk0
今後は、リュックかどうかは置いといて、さらに合理的な選択が普通になってきそう。
スーツも同様。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:40:53.31ID:7R969xnL0
失礼ではなく邪魔

満員列車にリュックなんかで突撃祖いてくるな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:41:16.09ID:73nO4PZm0
>>948
時間の無駄だから俺にレスしないでくれ
お前の頭の中でそうなら否定しても仕方ないだろ
そう思ってればお前が納得できるそれでいい
お前が正しいよ良かったね
これでお仕舞い
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:41:47.44ID:6RSEKgrH0
スーツにスニーカー、リュックでも俺は気にしない
タバコを吸われるよりまし
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:43:20.32ID:fy8OLn8g0
スニーカー、リュック、赤チャリ

が都心のビジネスパーソンの三種の神器
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 00:43:36.60ID:ygKgYWo90
男前ならなんでも似合うんやで
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 02:23:47.43ID:HQrM7Rfy0
最近増えた外人リーマンの方がスーツにリュック率高いと思うんだが
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 02:30:05.27ID:7ohtSDNA0
>>1
いつ被災して半日歩いて帰宅する羽目になるかしれんから最低限の被災グッズを持ち歩くならリュックしかないじゃん
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 02:54:58.69ID:HnLfWPAl0
リュックでスーツの上着がヨレて肩の辺りがずり下がっていたり、ついでに中のワイシャツも引っ張られてネクタイごと歪んでいたり
だらしないイメージしか伝わってこない
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 04:26:56.12ID:iarwVUHM0
>>959
ショルダーバッグの方が着崩れが酷いと思うよ
スーツが痛む側も偏るし
なので最近はリュックに変えた
車通勤だけどw
会社に出入りしている他社の営業も、自社の営業含む社員も殆んどがリュックだから抵抗は無かったなぁ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 04:51:15.34ID:RDtX1kex0
>>960
荷重で痛むならショルダーだろうがリュックだろうが一緒
ただ痛む場所が違うだけ
そもそもスーツのジャケットは上に荷重がかかることを想定してない着物だから、
荷重したら痛むのは当たり前
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 06:43:11.85ID:N3jEDVe/0
何回も言ってるけど、スーツにリュックは絶対に出世しないからやめとけよ。これ親切で言ってるんだからな

お前らも偉くなったら分かるって言うか、スーツにリュック(ビジネスリュック含む)で来る奴と、通勤中に電車内でゲームやってる奴はその時点で出世させない。そんな奴はどうせ仕事出来ないし

もう、分かるんだ。「ああ、コイツはダメだな」って。

実際スーツにリュック肯定してる奴、お前ら全然出世してないだろ?上司ってそういうとこきっちり見てるからな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 06:56:51.33ID:8uPa4ttT0
クールビズもリュックも同じ。
でも客先や車内では邪魔なので
背負うのはやめてほしい。

まあ通勤には良いが、
高級レストランては似合わないな。
あと夏は背中が汗をかくから
向いてない。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 07:08:33.18ID:MFbF2Npr0
アイロンかけてないヨレヨレなシャツ着ているヤツのほうがリュックよりよっぽど失礼
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 07:11:10.38ID:9FIDW4yx0
カバンはたすき掛けできる中学カバンが最強。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 07:23:15.22ID:h1fIf/Zj0
ダサいとは思うけど
通勤に失礼もクソも有るかw

客先にリュックで行くのはマナー云々じゃなくて
バカっぽく見えるってだけ

相手が気にしないならOKだし
相手が心の中でなんだこいつと思えばそれまでの事
相手が「リュックとか失礼じゃない?」とはっきり言ったらそこで初めて失礼にあたる

そもそも日本のサラリーマンでビジネスマナーを必要とする高尚なエリアの人なんて半分もいないだろ

マナーに拘って強いて言うなら
リュック背負ってシワシワになったスーツで会いに行くのはマナー違反に当たるかもね

相手のスーツがシワシワなんてそんなの気にしないなんて言う人はそもそもそんな軽微な部分のマナーなんて気にしてない
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 08:03:07.23ID:K9W2rApq0
いいオトナが会社に出社するのにリュックって?
ガキじゃねーんだからな

見た目もおかしいと思わない幼稚の人間

回りに気配りできないやつが多い。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 08:07:33.440
通常の通勤ならギリギリありだけど
会議とか対外的な営業や折衝のときはダメだろう
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 08:10:01.38ID:7gJd/alG0
>>962
うちの部長、リュック派だったけど支店長に昇進したわ
単に業界の違いだと思う
リュックが許されない業界はダメだろうし、大丈夫な業界は大丈夫、それを見極めなきゃいけない
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 08:11:02.43ID:zzYpcF9/0
リュックって、ビジネスバッグではなくPCバッグのバリエーションだからね
しょって歩いているのはエンジニアとみなされる
エンジニアとしての訪問なら失礼でも何でもないが
ただの営業がエンジニアの格好をして訪問してくるのをどう思うか

あとは型崩れの問題
これは要するにクールビズの時期なら問題ないということでもある
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 08:15:00.38ID:m2egMcUh0
>>918
それも限界があるのよ。
少なくとも現時点で15両編成の満員電車(長距離)が普通に走ってるような地域は。

>>919
肩こり?デスクワーカーの職業病だから関係ないな。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 08:15:45.77ID:Y85Szp1I0
>>977
エンジニアとなんて見なした事なんて1度もねえし、未だに日頃からPC持ち歩くエンジニアがいるんだ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 08:23:38.39ID:NKXgUM640
特に問題なし。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 08:25:02.02ID:dFFsfeaD0
>>110
一理あると思う
マナーが法律かのようにうるさく言うやつらは頭おかしい
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 08:25:11.02ID:BrXPR8Rb0
本当に失礼だと感じることを失礼だとしろよ

電車で押し込んで乗り込むサラリーマン放置で、リュックだの靴だのネクタイだのバカバカしすぎ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 08:32:40.16ID:Y85Szp1I0
郷に入っては郷に従えって言うけど、社会協調できない人間が増えてるんだね
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 08:35:09.25ID:GkIMDD2V0
今日改めて電車で観察してみたらビジネスリュックなんてほとんど使ってなかったな、
滅多にいなかったし数人くらいだし、やたらリュックサックがゴツくて嵩張りそうなのしかない、
得にスリーウェイなんて尚更、私服フリーターオジサンがアキバ系リュックの組み合わせは以外と多かったな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 08:43:20.64ID:zzYpcF9/0
>>979
リュックを背負ってもいい程度のよれたスーツで
会社の看板背負って渉外は無理だろ
まあ内勤ってこった
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 08:49:28.42ID:WwdvTQj60
>>967
同意、満員電車でも邪魔になりにくいし、紛失防止的な意味でも安心できる。
手提げだと降りるときに忘れたりするし、
リュックだと後ろの奴に中身をとられる可能性もある。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 09:10:37.20ID:xQbpZGQR0
自分は 足が蒸れるのが嫌だから普段からサンダルや草履を履いている
もちろんスーツの時も...和洋折衷になるけど特に問題なし
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 09:24:57.84ID:RDtX1kex0
え、サンダルって和?
草履とか下駄(雪駄)ならわかるけど
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 09:28:28.67ID:NAtr3Zlm0
>>971
リュック云々じゃなくてトータルのルックスだろ。
パリッとしてたってエレコムのPCバック下げてたらバカっぽいし
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 09:32:22.09ID:NKXgUM640
ようわからへんし。。。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 09:36:00.53ID:XR5qfWAF0
>>979
たくさんいるでしょ。PC持ち歩くエンジニア。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 09:42:43.21ID:NAtr3Zlm0
東京駅前のタワービルオフィス(金融とかヘルスケアとかITが入ってる)棟のエレベーターで今眺めたけど、9人中リュックは自分含めて3人。みんなビジネスリュック。3割弱。普段廻り見てもこの位じゃない?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 09:44:58.40ID:NKXgUM640
別にいいやん。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 09:47:41.04ID:NKXgUM640
1000なら、みなみ記者しね!
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 09:57:35.04ID:NKXgUM640
しんどくなってきた、
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/23(水) 10:05:21.65ID:NKXgUM640
さよなら。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 1時間 18分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況